2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知日派欧米人「東北新幹線で無料Wi-Fiができるのに、東海道新幹線には無い。JR東海はアホ」 [228348493]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(16000).net

いちばん大切な路線にWi-Fiがない意味
http://toyokeizai.net/articles/-/198178

先日、JR東日本とJR西日本が2018年の夏ごろまでに、新幹線の車内で訪日外国人向けの
フリーWi-Fiを整備して、順次サービスを開始していくと報道されました。
これまでは2020年までに整備するという話でしたから、このようにスピード感をもって
観光対応がなされていくのは、非常に喜ばしいことだと思っています。

しかし、残念なことが1つあります。それはJR東海の対応です。
「東京、京都、大阪」は「ゴールデンルート」と呼ばれ、訪日外国人観光客に最も人気のある、
極めて重要なエリアです。実はこれらを結ぶ東海道新幹線をもつJR東海では、
フリーWi-Fiが整備されていないのです。

日本の新幹線には、安全面や運行面において世界屈指の技術が用いられていることは
言うまでもありません。では、なぜその強いこだわりを、「ユーザーの快適さ」を
高めることに用いられないのでしょうか。

私には、JR東海という企業が「つくり手がいいと思うものをつくって消費者へ提供する」という、
プロダクトアウトの発想が強すぎるからとしか思えません。
要するに、自分たちが誇りに思っているスピードや正確性などという
基礎的な技術は高度に磨き上げていますが、新幹線のユーザーの快適さなどは軽視しているのです。
世界一の新幹線をつくれる会社が、フリーWi-Fiの整備くらい、できないはずがありません。
要は優先順位が低いだけです。
訪日外国人観光客のためにフリーWi-Fiを整備しないだけで、ずいぶん厳しい批判だと
思う方もいるかもしれませんが、これは消費者軽視どころの話ではありません。
実は、日本を代表する高速鉄道が「国策」にブレーキをかけているという、
極めて深刻な問題でもあるのです。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/24(金) 06:49:46.41 ID:EG8pSxwA0.net
利権利権利権

総レス数 40
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200