2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民主党政権の頃は物価が高すぎて生活が苦しかったよな・・・自民党政権に戻ってようやく3食食いつなげるようになった [989477877]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?S★(640114).net

http://w.com

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/26(日) 23:00:59.45 ID:dkzoKTO60.net
今は米10`買うのが夢?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/26(日) 23:02:08.15 ID:n7RJOPsid.net
自民党政権は給料が上がって楽になった設定です

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/26(日) 23:02:39.44 ID:0lBotRFB0.net
民進党の時に円高で工場潰れて仕事なくなったわ
今やっと一息つけてる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/26(日) 23:03:01.57 ID:YllnIIi0M.net
極端な例をあげると、国内の工場で生産される財が全量輸出されるのであれば、
財が国内に供給されることなく、そこの勤労者が得る賃金がまるまる
国内企業にとっての需要として増加することになる。
財の輸出でデフレ圧力がかかることなく、需要の純増加により
産業活動が活発化するインフレ傾向を生み出すことになる。
そのような経済状況であれば、需要純増を梃子に国内企業の力を徐々に高めていくことができる。
そして、産業育成に国際借り入れを行ったり高価な生産財を輸入する必要がないのだから、
為替レートは安い状態でいいというか、外資誘致のためにも安いほうが有利である。
国内企業の力が付いて輸出ができるようになれば、
安い為替レートが国際競争力の支えとして貢献することになる。

総レス数 75
18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200