2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いつから日本のインターネットってこんなにつまらなくなったんだろうな [377388547]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/15(金) 23:42:57.44 ID:nElMokMl0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/oppai.gif
教えて
http://google.com

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:29:42.50 ID:qKPdBc7Y0.net
>>138
向こうのネットフォーラムは基本マウンティングじゃなくて知識の共有だから、
簡潔に必要なこと書かれてて見やすい
知識のデータベースだけじゃなくて、検証もしてるし画像も豊富だから、情報として価値が高い


一方ウィキペディアを上っ面だけなぞってフワフワした言葉でアフィつけてるのが日本のブログ(>>114みたいな)

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:32:27.45 ID:cgXbuvex0.net
何でも黎明期が一番面白いんだよ。WinnyとかHPのカウンターひたすら回すとかな。

成熟してくるとつまらなくなる。マンガと同じ。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:34:49.92 ID:6ZOEv9/W0.net
>>203
現実世界の延長になってつまらくなった点はあるけど
日常生活じゃ遥かに便利になったからな
ネットがない頃は情報の取得が難しく存在が知れてからそれに接触するのも大変だった
それが今や情報もネット、注文もネットで省力化が昔に比べたら大きい
時間も金も大分節約した
レアな物を修理しようとしても窓口自体が近くになくて諦めたことなんていくらでもあった
そういうところは今のほうがやっぱりずっといいと感じる

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:34:54.57 ID:XbkcJs6d0.net
ねらーがでかい顔しだしたあたりからつまらなくなったな
バカみたいな自己主張のサイトやネタばっかだったけどそれを集団でバカにするようなことはなくて楽しんでた

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:38:47.34 ID:cvbn4GFJ0.net
ビジネス()と世論操作の場になっちゃったしな
スマホの普及で人がWebに流れ込んでまとめサイトの普及
面白くもない名もないツイッターの個人の無難な発言に公共放送が依存し出す始末
集合知どころかフェイクニュースとポスト真実で集団オナニーの場になった

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:38:49.71 ID:3F/kq4OL0.net
とにかくどいつもこいつも他人の受け売りで自分に自信のない奴らばかりで 何でもネガティブ
ガキとキチガイが増えてさらに酷くなる一方
多様性あって色んな人と話せるかと思えばネラーは多様性否定し画一化するし

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:38:54.79 ID:lXPHx+nY0.net
>>204
アフィブログでもいいんだけど、ほとんどはその商品を自分で全く使ってないから
仕様レベルのことしか書いてなくてぜんぜん役に立たないんだよね
ブログ見るよりアマゾンの商品ページを見たほうがいいわw

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:44:39.46 ID:sPNXCt3c0.net
ネットという仮想空間を発展させたらその先には現実が待っていたというお話
結局最終的には金なんだよな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:44:39.90 ID:3F/kq4OL0.net
お前らは炎上だの社会現象だの世の中に対抗してたつもりだけど

2ちゃんねる出来てから東芝クレーマー事件だのネオ麦茶だのあった時点でネットはとにかくネガティブってだけで終わる運命だったのかもな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:46:52.71 ID:tLGJ7SVg0.net
好きなことをして好きなものを作ってそれを見せあって楽しんでたものがアフィの登場で金稼ぎの場所になった

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:47:08.53 ID:PWPFtD/D0.net
ガチでユーチューブ、ツイッターが出てきたあたりでガラっと流れ変わったよな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:50:38.45 ID:18pYn+9M0.net
たまにNIFTYとかEXCITEブログとか検索で引っかかると
2000年くらいからずっと洞察のある長文を書き続けている
ツイッターにいる評論家がただの芸人に見える

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:51:31.54 ID:6ZOEv9/W0.net
>>210
ネガティブで陰険なことは一致団結して楽しんでる連中にケチつけることに一生懸命
そんな事して楽しいかと思うよな
賢明な人はとっくに見切りつけてどこか楽しいところに移ってるんだろうな
オレも6年ほど前から以前やってたスポーツ再開してなまってた身体を鍛えなおして
体調やその他の遊びの面でもずっと活発になって良かったよ
人付き合いも自然と増えて
楽しさで言うとあの頃と簡単に比較できないけど少なくとも現時点ではこっちに
行って良かったと断言できる
あのままネットに篭ってたら今頃高血圧とか何かしら厄介な病気になってたと思うから

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:52:24.04 ID:6jm28LV+0.net
まとめサイトと嫌韓と震災

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:52:57.60 ID:lXPHx+nY0.net
>>212
>ネットという仮想空間を発展させたらその先には現実が待っていたというお話
リア充がネットになだれ込んできて勝手に仮想空間と現実をつなげた
それがSNSで、発展したとは思ってないわ

>結局最終的には金なんだよな
インターネットを商業にも開放したからここまでサービスが充実した

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:53:22.79 ID:Y10j4dNB0.net
キリ番ゲット!

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:57:30.71 ID:PWPFtD/D0.net
ネット全体がテレビの胡散臭さに近づいてて
唯一匿名で続いてる2ちゃんだけはまだ自由がある感じ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:57:40.90 ID:pU516lEZM.net
>>207
そうだね ネットが普及してとにかく便利になった
今のネットがつまらないからといってネット黎明期に戻りたいとか全く思わないな俺は
楽しみは他にいくつもあるしね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:57:50.37 ID:utG7EGMf0.net
日本だけだろイカれたネトサポサイトばかり出てくるの

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:58:11.07 ID:ELDX+3XEd.net
>>1
それお前がつまらくなっただけだろ定期
テ奪嚇ン賛桐桟嗣願薬啼サ量娶幡浩け去濠イ帑ん敢卸も室郊拾敵窺キ旨謁戀導揖喊ン林う呼シ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 01:59:33.48 ID:3F/kq4OL0.net
なんか今の日本のネットって昔より酷くなってるし他の国に比べても情報の質と量、民度といい酷いよな
ニコニコはビリビリに負けるし
2chはツイッターに負けるし

正直今の日本のネットって擁護できる信者いるの?

>>208
糖質がでかい顔して常人ぶってただけだからなネトウヨとかアニオタとか

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:01:06.83 ID:KeFvz9V80.net
ごめん俺のせいだ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:01:24.37 ID:lXPHx+nY0.net
黎明期からネット上の情報はゴミの山と言われてきたけど、それは興味のない人にとっての話で
興味がある人にとっては宝の山だった

アフィになってから小奇麗なブログでいかにも本当みたいな(実はネットで拾った話を)書いてるから困るんだよな
最近は2ちゃんでソース出せって言ったらアフィブログのURLを堂々と貼られたことがある
誰にとってもゴミの山になってしまった

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:01:36.51 ID:fKmqwgNi0.net
人々はネットで見栄張り合戦し、ウソをつき
ネットでイジメ、集団リンチ、盗撮&うpで他者を侮辱、炎上、バイトテロ連発祭
大手企業とアフィリエイトまとめサイトのスクラムによる、ステルスマーケティング工作の横行、商業汚染と個人情報収集三昧
特定の勢力・組織による政治的な世論のミスリード、思想操作、言論統制、
更にはネット詐欺も発達

こんなクソふざけた空間はいい加減に改められるべき

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:03:05.56 ID:fKmqwgNi0.net
「情報汚染された結果で満足する奴らが多数派」という厳しい現実があるのよな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:04:24.81 ID:FOqZmMB90.net
愛国ポルノと人種差別だらけだからな。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:05:36.12 ID:lXPHx+nY0.net
>>228-229
お前がネットの回線を切って二度と来なければいい

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:06:33.67 ID:8mE4O9mn0.net
底辺がジャップ連呼しだしてからだな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:08:26.78 ID:/LGnQ3MS0.net
>>232
因果関係は分からんが時期は重なるな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:08:34.16 ID:Ol4gJ/ST0.net
正直言うと俺にとっては本当にクソつまらなくなったしスマホ層は出ていってほしい気分だが
ただ先に楽しんでいたというだけで後から来た人達を否定するのは老害そのものなんだよな
どうして人は老害になるのかという事を早めに体験できたのは良かったかもしれない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:08:55.64 ID:Y9CYLUXl0.net
>>1
中世カルトウヨ、メンヘルフェミによる
悪夢の規制コラボレーションでつまんなくなった。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:10:31.41 ID:JnzIiD2w0.net
テレホーダイの頃は良かった。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:11:31.50 ID:lXPHx+nY0.net
>>234
>ただ先に楽しんでいたというだけで後から来た人達を否定するのは老害そのものなんだよな
ネットに女と子供が増えて規制だらけになったのも事実だからな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:16:21.33 ID:3F/kq4OL0.net
>>217
>そんな事して楽しいかと思うよな
冗談のつもりで言ってたのがいつからか余裕のないやつが増えてそういう奴らばかりになった気がする
そもそも賢いやつは仮に使ってもこんなとこくだらない程度で済ませてる

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:18:58.08 ID:/mA2gX8N0.net
スマホ全盛になってからな気がする

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:22:57.12 ID:5uZEQ0ka0.net
ジャップだからな

みんながネットを使うようになった結果できたのは
巨大なムラ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:24:45.62 ID:5uZEQ0ka0.net
>>114
こういうサイトなんとかならんのか
ネットじゃ何もわからなくなってるぞ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:26:37.99 ID:C82vKGck0.net
>>75
これだな
YouTubeがゴミに汚染されすぎている
動画自体に評価を下げる昨日はあっても投稿者自体を検索から除外できないし、投稿者もいくつもアカウント作って同じ動画をアップしてる奴が多い

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:27:11.40 ID:EtMD3e+dM.net
GooGleが覇権を取った辺りからネットに自由がなくなったな
昔は、殺人予告し放題だったし、家族の紹介ホームページで個人情報自ら晒してた

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:30:18.97 ID:HlhetW5E0.net
スマホが普及してリア充が入ってきておかしくなった

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:30:57.11 ID:5uZEQ0ka0.net
>>217
それはジャップが地域職場学校等の現実社会でやってることなんだよ

ネットが身近になりSNSによって一人一人が簡単にコミュニケーション取れるようになった結果
ネット上でも同じことしてるってだけの話

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:32:51.14 ID:3F/kq4OL0.net
>>121
だからといって神だの覇権だの不自然で実感のない賞賛も気分良いもんでもないだろ

オタクだらけのコミュニティは著しく落ちぶれた気がする
アニメやらゲームやらネットやら

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:35:43.68 ID:AxxGqXhXa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/sii_mona.gif
現実を直視しないからじゃないか。テレビもネットも運営してるのが奇形だし。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:42:54.70 ID:qmaxBkGF0.net
自作のプログラムや絵や音楽をアップロードしたら他人が動画を盗んで
自分が作った動画みたいに公開するから、ほぼ消えたな。

蝿ばかりになった。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:44:08.85 ID:qmaxBkGF0.net
動画じゃなくて「創作物」だった。

自作のプログラムや絵や音楽をアップロードしたら他人が創作物を盗んで
自分が作った動画みたいに公開するから、ほぼ消えたな。

蝿ばかりになった。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:44:53.23 ID:I02AEnM70.net
まとめサイト全般が広まった時と今だと個人配信が金に塗れていってるのが辛い
萌芽した文化がビジネスになっていく時の汚い所を目の前で見せつけられるのが嫌

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:46:24.37 ID:1poLIumw0.net
初期の頃は二次利用してもオリジナルでのリスペクトや出典の提示はちゃんとやってた気はするね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:47:46.02 ID:5uZEQ0ka0.net
>>246
ネットで多様化が進むかと思えたが実際は二極化が進んだ
現実世界では物理的制約があったりしてそれぞれのコミュニティが成立し得るが
今のネットはSNSなんかで一人一人が平等に発信できるからこそ同調圧力が強すぎて世界が狭すぎる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:47:46.46 ID:bpW0CpDS0.net
現代オタクの無知っぷりはすごいな
情報源がアフィとツイッターのせいで知識が十数年前で止まってるんだが
そういう化石のが多いから定説化してる

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:49:11.27 ID:fKmqwgNi0.net
>>231
ネットの外に理想郷があればすぐにでも行くぞ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:49:29.61 ID:5uZEQ0ka0.net
>>253
ツイッターって重要な発言あっても資料性に乏しすぎるからなあ
集合知にならん

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:49:56.16 ID:VwUSQBPF0.net
ネットなんてストレス発散の道具じゃん
イラついたらネットで馬鹿探して徹底的に叩く
お前らは俺のおもちゃなんだよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:50:34.91 ID:AxxGqXhXa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/sii_mona.gif
お前がいちばんつまらない。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:50:38.25 ID:1poLIumw0.net
>>250
自分が言いたいことをとにかくストレートに吐き出してるブログは
読んでてもちゃんと熱は伝わってきたな
不思議なもんで文章ってちゃんと相手の人間性が透けて見える
自分が経験し考察して得た結論はちゃんと血肉になってる
自らの内から出てきた言葉だとハッキリわかる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:52:01.79 ID:fKmqwgNi0.net
>>258
良いこと言うねぇ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:54:04.23 ID:sKwGCLw30.net
これははっきりしてるだろ
がむしゃら閉鎖辺り

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:54:59.73 ID:61srpaIe0.net
>>1
おまえがつまらんからじゃ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:55:22.91 ID:5uZEQ0ka0.net
>>258
>>114みたいなサイトとか見たらすぐ空虚なのがわかるからな
ああいうのが上位に埋め尽くされてるのがただただ虚しい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:58:00.72 ID:O9AXbr1a0.net
デマ吐いてばかりのアフィサイトが平然と検索上位に表示されてアドセンス貼られてるんだから当然だろ
つーかグーグルはマジでどうにかしろや
仮にも世界に名前を知らない人間がいない一流企業なんだから

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 02:59:58.16 ID:utG7EGMf0.net
個人サイトの時代はおもしろかったよな
こんな感じの。(阿部寛公式サイト)
http://abehiroshi.la.coocan.jp/

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:01:30.04 ID:8hj1MqPW0.net
黎明期はネット環境に繋げる為にはそれなりのお金と意欲が必要だったしそこで選別されてたけど
携帯で簡単に繋がるようになってからは凋落の一途だな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:01:34.48 ID:x5aOGLe4d.net
>>1
逆に日本のものでなんか面白くなってるものあるか?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:02:24.55 ID:AKge9kcl0.net
転機は震災かな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:03:11.85 ID:1poLIumw0.net
逆に他人からの借り物を継ぎ合わせた文章もよく分かる
過程で得た熱とかが無い
特に経験談を装った奴は読んで一目瞭然
事実の羅列になって無味乾燥とした冷めきった死んだ文章になってる
何故そうなるのかというと、人は過去を語る時に振り返りながら
当時の感情も蘇って来るんだよね
それが文章にも影響して人間味を感じさせる
ところが借り物だと当然感情は動いてないから実に味気ないものになる

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:04:09.26 ID:I02AEnM70.net
元からウェブは企業の金儲けの場だって認識なら別なんだろうけどね
実際キッズなんかはアフィに抵抗無いだろうしこのスレは懐古にしか見えないだろうな
そうなった過程を見てるか見てないかの差ってだけなんだけど

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:05:19.17 ID:gaGNu6dNE.net
楽しいコンテンツを楽しむ時間がつまらないコンテンツにつまらないと言う時間になった

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:05:55.18 ID:crSfpCQD0.net
つーかこれからっしょ!

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:06:46.00 ID:8oWLHiPm0.net
>>73
おしえたらおまえらくるからやだ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:07:03.30 ID:x5aOGLe4d.net
>>270
youtubeとかネトフリとかスゲー楽しくて
興奮するが。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:09:17.44 ID:SAUZzt2/0.net
SNSもMMOも初期ないしβぐらいが滋味かな
渡り鳥で行け

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:10:33.85 ID:Et7JQ1gE0.net
荒らした奴のIP晒して鬼の首を取ったように騒いどるアホがおったわ
見たら完全に串やったで
それを晒されてもノーダメージやん
それなのに完全勝利宣言・・・アホばっか

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:11:07.10 ID:+jOI2Igq0.net
人が増えたから

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:13:04.06 ID:/LGnQ3MS0.net
>>276
ケンモーなんて減りまくっとるやん

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:14:49.27 ID:3Q5S6e8e0.net
「日本のネット住人がつまらないから」に尽きる
面白い人はネットをあまりやらない
そういう人は外の世界でワイワイやってる
海外と違い、まだまだ匿名キモオタネトウヨ天国なのよねー
なんか、人格と言動が似たような奴らしかいねーし

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:31:53.15 ID:e/oX1wtx0.net
スマホが普及してガキや池沼がネットやり始めてから

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:39:17.29 ID:+T2PHIqva.net
スマホのせい

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:40:48.00 ID:Grz1TIq40.net
ネットそのものが普及によって変化した
初期のアングラ感はもう2度と味わえないだろうな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:42:36.42 ID:sKwGCLw30.net
ネトゲ人口もえらい減ったな
みんなpcじゃなくスマホでネットやり始めたせいだわ
どこに分散していったか知らんがなんか賑わう場所が減った感じ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:42:42.38 ID:92Itd4cJa.net
陰湿ジャップが関わるコンテンツは例外なく糞になる

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:50:00.71 ID:e/oX1wtx0.net
公立小学校で平均以下の点取ってそうなガキ
どう見てもボケ入ってるジジババ
こういうのが平気で動画垂れ流してるのが今のネット

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:54:19.97 ID:LOGUWRCR0.net
むしろ昔の方がキモオタだけでつまんなかった

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:56:21.76 ID:uzO2atoZa.net
リアクションがテンプレ化して1000回も見たレスを飽きもせず書くバカが大量にいるだろ?
アメリカで銃犯罪が起きると

>ライフル協会「被害者も武装してれば防げた」

ってドヤ顔で書き込みやがるじゃん?
もうそれ飽きられてるから、って空気読めない自称おもしろ人間ちゃんたちが群れてるせい

287 :コスパ王 :2017/12/16(土) 03:57:03.20 ID:56JsMxZLK.net
>>55
貯めてたネタが出尽くしたというのも合ってるが
もっといえば本質的な部分で
「溜め」がなくなったんだろうなエネルギーの
何かを表現したいとか自分を売り出したいエネルギー

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 03:57:46.12 ID:VSHNpSY8M.net
2ちゃんもリアルで口に出しちゃいけない雰囲気があった頃が1番面白かった

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 04:00:08.88 ID:hz4OGLNYd.net
右を見ればンゴンゴ 左を見ればジャップアベ 動物園と化した5ch

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 04:02:21.27 ID:06y9OWBh0.net
高齢鬱化と底辺の流入によるダブルパンチ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 04:04:05.29 ID:VwUSQBPF0.net
みんなギリギリなんだよ
ネットくらい自分を出させてくれよ
このままじゃ自殺しちゃうよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 04:04:55.97 ID:8hj1MqPW0.net
技術的な面でいえば検索エンジンの高性能化が秘密の垣根を取っ払ってしまった

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 04:06:17.32 ID:qOYVT+++0.net
受け身だからじゃね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 04:07:35.73 ID:/LGnQ3MS0.net
>>293
その受け身のやつが、何かを作ってるやつを叩くときだけは
超行動的になるからな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 04:08:07.00 ID:tI/cQXox0.net
まとめサイトだろな

5chで言えば、まとめサイトが恣意的にスレを管理してるためつまらなくなった。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 04:14:15.86 ID:Ol4gJ/ST0.net
>>282
ネトゲなんて今アクティブ1万いればマシなほうだものな
ラグナロクの鯖1つだけで同接(アクティブではなく)ウン千人とかだった頃が懐かしいゾ・・・

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 04:38:28.21 ID:i6X0PuTP0.net
金の匂いが隅々まで行き届いてしまったのと、バカが増えすぎたのが理由だろう
一定程度の教養すら無い人が増えて他人の足を引っ張ったり無意味に叩いたりする奴が増えた
金を儲ければ何でもいいっていいかげんな情報を垂れ流すキュレーションサイトも増えた
個人の偏った知識の集合体だったのに、個人サイトは全て消えて、どこを見ても代わり映えしない当たり前の事しか書いてない
たかだか犯罪予告にまで警察が介入しまくるようになったのも勢いが消えてしまった要因かも

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 04:44:14.30 ID:i6X0PuTP0.net
俺も自分でサイトを作って、あるしょうもない分野の知識を発信していたがそれも消した
単純に個人サイトブームが終わった影響もあるが、アフィやってたら馬鹿に目付けられて2chで中傷されたのもある
同じ分野では割と人気あるサイトだったとは言え、少しAmazonのアフィ貼るのなんてサーバー代にもならなかったのになあ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 04:48:42.87 ID:8hj1MqPW0.net
2ちゃんの推移としては ラウンジ→ニュー速→嫌儲
ニュー速→嫌儲は明らかにアフィ
ラウンジ→ニュー速に移行した原因は自分ではよく分からなかった

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 04:51:57.56 ID:Wphp/2lk0.net
特定な分野のコアな情報交換がしたかったのに
SNSでただのコミュニケーションが前面に押し出されるようになった
その後はそのSNSをソースとした個人叩き
悪い事をやってる団体や企業を叩くのではなく個人や未成年叩き
ただ単に国民性がクソだったというオチ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 04:51:59.29 ID:4T/bTSK20.net
2chで規制とかはじまった頃

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 04:53:12.91 ID:QK65omZd0.net
まとめサイトとSNSが流行してから

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 04:54:35.56 ID:xD0SNT740.net
Twitterが注目されはじめた2009年ごろからだろう。
それまではインターネットに情報を発信するのには手間がかかったので
いい加減な情報は発信しにくかった。

>>140
>ネットで情報を探すのも昔と比べたら時間かかってるよな
そのせいで図書館が見直されつつあると思う。
出版業界も図書館で借りられるから本が売れなくなるなんて文句を言わないでほしいな。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/12/16(土) 04:58:11.79 ID:RnvoO3FK0.net
つまらないってことはないよ
あくまでも情報をやり取りするためのツールだからな
物は使いようということだ

総レス数 531
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200