2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

センター試験【国語】とかいう異常すぎる教科ww [679785272]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/06(土) 23:36:31.07 ID:pprC3jIP0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
・東大合格者でも平均75%(その他の教科は平均9割超え)
・暗記量の割に一教科で200点とかいう高い配点
・一問間違えると8点近く引かれる異常な配点


こんなん絶対おかしいだろ
こんなクソ教科さっさと廃止しろ



http://kokugo.com

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 09:52:15.19 ID:pe/BZQmF0.net
ぶっちゃけ国語教員という職の存在のためだろ
古典はまあいいとしても

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 09:52:21.04 ID:r9+PrbG60.net
古文での1ミス程度には抑えられるレベルだろ
豊島岡女子中学の問題の方がずっと難しいくらいだわ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 10:00:52.13 ID:r9+PrbG60.net
読みのシステム問いのシステムが出来上がれば
それに沿って機械的に正解に導けるんだよ
ただそのシステムを学校が教えずに情緒で誤魔化すから
アホが生まれる

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 10:00:59.79 ID:eYd8Oiuu0.net
>>4
あれのおかげで母国じゃ無理レベルの大学入れたわw

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 10:03:32.52 ID:Q8a6Vi5v0.net
年によって難易度が違いすぎる
簡単な年は200点取れるけど難しい年は離散合格の奴でも120点で爆死した奴もいる

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 10:15:47.97 ID:ksDegmy3d.net
センター国語なんてテクニックだけで9割取れる
漢字問題だけは知識がないと無理だが

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 10:23:45.22 ID:PW2omI09a.net
英語の入試対策で文章の論理構造を意識するようになってから国語がいかに大事な科目であるか分かった
一方でセンター英語レベルの単純な文章でないと正しく読めない自分の読解力の低さに絶望する

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 10:24:57.89 ID:AsZAS49T0.net
へんな小説出してくるのやめろ
なにが僕たちをひとことで殺す文句だだよ
何がかぐや姫だよさっさと月に帰れアディーレ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 10:37:51.46 ID:cGxjtRbCa.net
漢字ディスレクシアだから古文漢文捨てて現文に時間全振り
精読できたおかげで9割以上余裕だったわ。漢字の読み書き以外は1問しか間違わなかった
手書きで文章が書けないんで、糞簡単なクイズで国語力測ってくれて未だに感謝してるわ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 10:53:21.28 ID:QfOvy9zl0.net
古文と漢文だけにしろといいたい
現代語なんか人の解釈次第だろ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 10:58:07.56 ID:7FIyEC/A0.net
お前ら分かってない。解釈が人それぞれとかどうでもいいんだよ。センター試験国語というルールの中でどれだけ論理的な思考ができるかの戦いなんだよ。120点だった俺が言うから間違いない。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 10:59:19.50 ID:dvcCw4lB6.net
テクニックとか言ってるおっさんは最近の問題見てみろ
テクじゃ全然解けないから

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 11:00:32.49 ID:s+gZH/HW0.net
満点やったわ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 11:01:17.75 ID:pe/BZQmF0.net
慶應は国語の試験一切やめて全部小論文にしてるけど、それどう思う?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 11:07:52.98 ID:zIv5BJYD0.net
国語の授業って何の意味もなかったな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 11:10:32.37 ID:0FbqlXJwp.net
最初の漢字問題以外は全問正解できるだろ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 11:40:37.32 ID:wNgGFIT20.net
必要性について定期的に疑問視されるから開き直った作問者が権力者として知的階級の18歳をボコるための道具に成り下がった
大学に入りたきゃこんなのにも擦り寄らなければならないという現実

348 : :2018/01/07(日) 11:51:39.55 ID:EE+5gMv3d.net
作者の気持ちを忖度する教科

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 13:03:10.96 ID:wXET1k1u0.net
>>343
で、でたーwwww国語の成績だけはトップクラス奴wwwww

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 13:06:53.26 ID:Zmf8tMfo0.net
ただのボーナスステージだよな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 13:08:00.87 ID:baTR5g9D0.net
>>18


352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 13:38:19.08 ID:IxJFMngB0.net
>>344
試験の採点めんどくさいから、簡単な小論にしたんだろうな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 13:39:00.37 ID:IxJFMngB0.net
>>343
満点がひとりもいない年度もあるってのにスゲエ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 13:39:43.41 ID:CkoiFu640.net
現代文なんて文章の意図を読み取るだけだろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 14:19:36.77 ID:ElTgaC+X0.net
小説が得意な奴と評論文が得意な奴で分かれる

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 14:21:27.05 ID:r1RZYwC10.net
いや、逆に差がつかねえんだし8割5分くらいとりゃ十分なんだから楽勝な教科だろ
俺は合計で9割超えるけど、満点取ったことは数学くらいしかない

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 14:50:36.19 ID:OlXhqKTC0.net
>>330
うん
外国語もそうだが何あれ?
ほぼほぼ対話文や契約書読んでの字面のあら探しか穴埋めに終始してるじゃん

あんなの高得点取れても内外の文学作品のテクスト分析は絶対無理だしまともに文章書けるとも思えない

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 14:53:37.38 ID:/brpGkEO0.net
十年間、現代文だけ満点とり続けてる
一番キチガイだと思ったのはなんか鞘について書いてる評論
あんなん文章を日常的に自然に書いてるやつしかわからん
現役高校生や十代の浪人生が解けるレベルじゃねえよ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 15:06:17.38 ID:8Sj9ca2y0.net
前も言ったけど
センター現国ができないのってこういう奴だから

本文「彼は「◯◯」と熱心に主張した。(略)彼はいつの間にか「××」と正反対の主張をさらに熱心にするようになっていた」
選択肢「彼は定見がない」
「ていけんがないって何となく意見がなくて黙ってる人みたいなイメージだから違うな。バツ!」

言葉の定義を厳密に吟味するくせがついてれば100%正解する問題しかない
これが解けない奴は単純に思考力の基盤が弱い

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 15:13:09.31 ID:8ulUUQ4ha.net
国語は九割五分やったわ
言うほど異常か、解けるやろ?と思ったけどむしろワイがアスペやからか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 15:15:39.89 ID:8Sj9ca2y0.net
ローコンテクストは欧米では当たり前にコミュニケーションを成立させるための義務とされてるんだからアスペでも何でもないわ
ジャップが言ってないことを聞き取っちゃう糖質なだけ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 15:22:42.15 ID:SsHLw/1i0.net
>453 400,000人ほど受験して満点が1人もいなかったりするからな

李さんや京都大学医学部の合格者も当然に受けている

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 15:22:47.70 ID:5hc2W0sV0.net
>>359
国語できないやつって自分の偏見で解こうとするからな
なぜか国語の時に限ってそうなる
他の教科は一通りできる癖に
日本語だからって甘く見てるんだろう

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 15:25:26.17 ID:SsHLw/1i0.net
そもそも出題者自体が去年の問題解いて満点取れないんだと思う

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 15:26:38.96 ID:Gf7pLXEtd.net
評論、古文、漢文は間違えても納得行くけど小説は納得行かない

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 15:33:57.76 ID:vRsm/MHq0.net
>>1
文献が読めて探せて書けることが一番重要といいう観点からは、
現代文の記述式/論述式の試験は大学入ったらクソの役にも立たないというね
2000字程度の小論文や、理科と地歴の論述のほうが役立つ

古文と漢文は実技科目のようにすればいいよ
学問上は古典希語と古典羅語のが大切

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 15:35:08.76 ID:vRsm/MHq0.net
>>344
ある種合理的
ある種いい加減

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 15:45:45.66 ID:8Sj9ca2y0.net
「彼は定見がない」をググってみたらちょうど良さそうな例文を見かけた
アンナ・カレーニナ

「…彼は主人として、仲裁者として、またとくに相談相手として、(農民どもは彼を信頼していたので、四十ウェルスターさきからでも彼に意見を求めて来た)
長年農民にたいして、最も近い生活を送ってきながら、農民については、さらになんらの定見をも持っていないのたった。…」

この「定見がない」について正しいものを選べ
1、彼は農民に興味がない
2、彼は農民について何も述べたことがない
3、彼は農民について決まった考えを持っていない

なんて問題を出したら、「定見の語義」より「奴隷主に対する一般的なイメージ」で1を選ぶ奴が続出だろう
それだけのくせに作者の気持ちがどうとかほんと言い訳だけは達者なんだから

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 15:54:53.29 ID:SCN9DTgCa.net
>>246
難化してるから

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 16:51:21.63 ID:HfXjyTkd0.net
>>368
え、普通に3だろ…
まともに大学受験してた奴なら間違いなく3しか選ばないと思うが

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 16:53:17.51 ID:zCf7oOsO0.net
国語試験は目の検査だよね
文中に根拠みつけるだけの”作業”

代ゼミセンター国語のH先生、大変お世話になりました
超高速で国語を処理できました

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 17:01:12.38 ID:CkoiFu640.net
>>370
センター試験の現代文なんてそんなレベルなんだよ
それすら分からないヤツが作者の気持ちガーと喚いてる

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 17:03:01.48 ID:QTRLSdTla.net
人によって解釈違うだろなんて言うのは読解力不足

模試とかは適当に作られてるけど、センター本番の国語は何度も何度も練られなおされて、正解は一つにしかならないように作られてるよ
本試で正解が二つ以上に解釈できるって反論があって、過半数の人を納得させられるなら持ってきてみなよ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 17:10:04.54 ID:aiGgIRqZ0.net
ガチでセンター国語の何が難しいのかわからん
ほとんど出題文に答え書いてあるじゃん

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 17:10:51.30 ID:xVHBUiwcK.net
10年以上前の800満点時代に750取ったモメンだが現代文だけは全く安定しなかった
鉄緑会で開成の過去最高得点が790?だかで現国一問落としただけという噂を聞いた
150点取るのは簡単だが190点越えるのは時間費やしても至難というイメージ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 17:12:50.01 ID:aiGgIRqZ0.net
解釈がとか言ってる奴は自分で勝手に情報付け足しちゃってる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 17:14:34.50 ID:r1RZYwC10.net
>>368
それはただの語彙力レベルであって
どうも君らの言う現代文読解って7割前後くらいの奴が言いそうなレベルなんだよな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 17:48:29.05 ID:6B04AYdm0.net
小説の語彙問題の対策ってどうすれば良かったの?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 17:54:03.49 ID:zi2WHgDz0.net
16年前にセンター国語満点だったけどそんなに珍しかったのか?
古文漢文はただの暗記科目だし
現代文は引っ掛け方が選択肢に全部書いてある引っ掛け問題みたいなもんだろ
落ち着いて読めば9割は確実なユル科目じゃん

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 18:05:32.02 ID:7tCcmBrZ0.net
>>377
今はこんな問題もあるのかって驚いた
俺の知ってる現代文と違う

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 18:08:50.63 ID:7tCcmBrZ0.net
>>375
昔ここの人たちが使える参考書を推薦するガイドブックみたいなの出してたから読んだことあるけど
どれもあんま使えないし本読むのが一番て言ってて俺もそうだよなって思った
評価の高いものはもちろん正しいことを言ってるものが多いけどいうなれば当たり前のことを言ってるにすぎず結局読むスピードで差が出てしまう

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 18:11:45.05 ID:JcTJsB9t0.net
>>355
評論は理詰めで解けるから得意不得意はないと思うぞ
小説のクソ問は対策のしようがないからクソって言われる

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:04:11.36 ID:UJ4VhxA30.net
センター国語はとにかく過去問つめこんでツボをおさえることが鉄板だね。
過去もに関してはどこの教科にも資格試験にも言えるけど。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:15:44.69 ID:c7RWPEnC0.net
国語は得意教科でだいたい160-180くらいだったけど、140とかがたまにでてヒヤヒヤさせられたな
満点は模試含めて一度も取れなかったし、とれそうだったこともなかったわ
とれる人とかいんのかあれ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:17:54.09 ID:FcJkEl/3r.net
現文96
漢文30
古文 6(´・ω・`)

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:21:12.15 ID:pillKjri0.net
これ>>376
解釈ガーでなくても国語がどうのこうの言ってる奴はほぼこれ

5chでも元発言が言ってないこと返してくる奴ばかりだろ
日本人は自分で思ってる以上に日本語ろくにできてねえよ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:24:26.68 ID:hIFmzGg30.net
銀の匙読んだらええで
伝説の教師が教材に使ってたと聞いて読んでみたら思いのほか面白かったゾ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:33:55.42 ID:bgiRYJMM0.net
センタ17年の国語の問題みてみたが、変な小説までは100歩譲って許せても
未だに、ほんとに、古文・漢文という純然たる無駄知識を、歴史家になるでもないほとんどの学生に問うてるんだな
そんなんだからITでも立ち遅れ、世界的競争力を相対的に失うんだよ
この問題だしてる奴は「この国の古くからの言葉をしらないやつは〜」とか妄言ほざいて
その実日本人の能力を鈍らせる外国スパイなんだろうかと割とマジで思うわ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:35:35.94 ID:ut1VpXcN0.net
俺みたいなコミュ障は国語が苦手
読んでもすんなり頭に入ってこないし読むことも非常に遅い。
逆にコミ能力の高いやつは何の苦もなく高得点取れるのな
これ幼児環境でいかに多くの言葉に接してきたかによって左右されるらしい

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:37:10.24 ID:J4NvdFHqa.net
なんせ問題作ってる奴が正しいっていうスタンスだからな
前に作者に「そんなこと思ってない」って言われてから作者が死んだものを題材にするようになったんだっけ?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:37:37.79 ID:ut1VpXcN0.net
>>388
国語って他にやることが無いから古文漢文出しているんじゃね?

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:40:47.32 ID:c/jCGfGx0.net
>>385
明らかに勉強不足やな
ちょっと勉強するだけで古文漢文は得点源になるのに

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 20:26:51.07 ID:wcF0+D55d.net
理系で駅弁がやっとの学力だったけど、マークシートの国語は毎回県のベスト10だった。
授業など全く聞いてなくて、毎時間寝てたけど。
現代文は感覚で解けるし、古文漢文はなんとなく解けた。
190/200点以下は取ったことないわ。

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 21:21:52.33 ID:aiGgIRqZ0.net
>>389
コミュ障だけど国語良かったぞ
読書量が足りないだけじゃね

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 22:13:14.36 ID:9FTN1OYVM.net
国語もそうだけど、
用語丸暗記の生物と世界史日本史のほうが要らん
数学123ABと物理基礎物理科学基礎英語がセンターってイメージ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 22:16:52.05 ID:8Sj9ca2y0.net
>>377
は?俺は読解は常に100%正解してたぞ
漢字で間違えたけど
実際語彙力レベルだよセンターは

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 22:18:47.58 ID:6a/nXJfG0.net
2chやってたら国語力の重要性は嫌でも認識するだろ。

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 22:36:14.70 ID:GpZIMZV60.net
>>395
高卒かな?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 23:16:58.01 ID:Ia1rBPMv0.net
非アスぺからすると文章題は答案に答えが書いてあるようなもんだからな
知らない知識はいくら考えても出てこないけどね

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 23:23:13.47 ID:IXfGXMqQ0.net
論理を語るには国語が必要不可欠なのに
論理的思考を鍛えるのは数学
では現国とはなんなのか

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 23:38:24.62 ID:aiGgIRqZ0.net
現国って普通にロジックだと思うけど
個人的には数学得意なのに国語苦手な奴が理解出来ない

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 00:16:25.56 ID:fTCH8R380.net
>>395
もはやAIやネットなどの発達で暗記能力はどんどん必要とされない世の中になってってるしな。
世の中で必要な知識の流れと学生時代に学ぶべき教養との内容の乖離がどんどん酷くなっていくばかり。
やっとこさプログラムの教科が始まるみたいだけどどうなる事やら
牲膚テ掏咼憩零會圄け二織ン俊サ雛戌イ侈敲戉キ蓉單屎壥変ン叱ん嘱崚も姉う幗シ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 00:23:49.89 ID:FqhbzPPS0.net
>>124
これがまた自称「優秀な理系」クンに多いんだわw

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 00:26:28.24 ID:AoY/rRssd.net
作者に聞くしかないような問題あるよね

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 00:43:42.88 ID:FqhbzPPS0.net
>>390
この手のバカによる国語批判が繰り返されてる
だけなんだよな、結局

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 01:57:12.93 ID:cnJj0CD70.net
筆者の考えを問われる問題は物語とかじゃないから
文章を理解していれば答えられる

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 01:57:55.34 ID:cnJj0CD70.net
>>402
よりによってなぜプログラミングなのか謎だわ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 03:51:41.08 ID:c8gYhxaj0.net
>>390みたいな批判よく見るけどそれは違うと思う
作者がどう思ったかじゃなくてその文章からどう読み取れるかだから作者がAのつもりで書いても文からBとなるのは普通にありえる

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 08:27:08.38 ID:dnduAEb80.net
そう
単純に作者が日本語間違ってるだけの話

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 08:49:44.48 ID:R8w53I7q0.net
>>357
あ、英語もよくないと思う?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 08:56:48.39 ID:R8w53I7q0.net
迷いやすい選択肢を作る
というのを日本の入試問題はよくやるが、それになんの意味があるのか分からない
内容がわかっていれば迷わず選べるものにするのが当然だと思う
少しでも迷うような選択肢があればそれは悪問だ

総レス数 411
99 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200