2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

センター試験【国語】とかいう異常すぎる教科ww [679785272]

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 17:14:34.50 ID:r1RZYwC10.net
>>368
それはただの語彙力レベルであって
どうも君らの言う現代文読解って7割前後くらいの奴が言いそうなレベルなんだよな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 17:48:29.05 ID:6B04AYdm0.net
小説の語彙問題の対策ってどうすれば良かったの?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 17:54:03.49 ID:zi2WHgDz0.net
16年前にセンター国語満点だったけどそんなに珍しかったのか?
古文漢文はただの暗記科目だし
現代文は引っ掛け方が選択肢に全部書いてある引っ掛け問題みたいなもんだろ
落ち着いて読めば9割は確実なユル科目じゃん

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 18:05:32.02 ID:7tCcmBrZ0.net
>>377
今はこんな問題もあるのかって驚いた
俺の知ってる現代文と違う

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 18:08:50.63 ID:7tCcmBrZ0.net
>>375
昔ここの人たちが使える参考書を推薦するガイドブックみたいなの出してたから読んだことあるけど
どれもあんま使えないし本読むのが一番て言ってて俺もそうだよなって思った
評価の高いものはもちろん正しいことを言ってるものが多いけどいうなれば当たり前のことを言ってるにすぎず結局読むスピードで差が出てしまう

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 18:11:45.05 ID:JcTJsB9t0.net
>>355
評論は理詰めで解けるから得意不得意はないと思うぞ
小説のクソ問は対策のしようがないからクソって言われる

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:04:11.36 ID:UJ4VhxA30.net
センター国語はとにかく過去問つめこんでツボをおさえることが鉄板だね。
過去もに関してはどこの教科にも資格試験にも言えるけど。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:15:44.69 ID:c7RWPEnC0.net
国語は得意教科でだいたい160-180くらいだったけど、140とかがたまにでてヒヤヒヤさせられたな
満点は模試含めて一度も取れなかったし、とれそうだったこともなかったわ
とれる人とかいんのかあれ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:17:54.09 ID:FcJkEl/3r.net
現文96
漢文30
古文 6(´・ω・`)

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:21:12.15 ID:pillKjri0.net
これ>>376
解釈ガーでなくても国語がどうのこうの言ってる奴はほぼこれ

5chでも元発言が言ってないこと返してくる奴ばかりだろ
日本人は自分で思ってる以上に日本語ろくにできてねえよ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:24:26.68 ID:hIFmzGg30.net
銀の匙読んだらええで
伝説の教師が教材に使ってたと聞いて読んでみたら思いのほか面白かったゾ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:33:55.42 ID:bgiRYJMM0.net
センタ17年の国語の問題みてみたが、変な小説までは100歩譲って許せても
未だに、ほんとに、古文・漢文という純然たる無駄知識を、歴史家になるでもないほとんどの学生に問うてるんだな
そんなんだからITでも立ち遅れ、世界的競争力を相対的に失うんだよ
この問題だしてる奴は「この国の古くからの言葉をしらないやつは〜」とか妄言ほざいて
その実日本人の能力を鈍らせる外国スパイなんだろうかと割とマジで思うわ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:35:35.94 ID:ut1VpXcN0.net
俺みたいなコミュ障は国語が苦手
読んでもすんなり頭に入ってこないし読むことも非常に遅い。
逆にコミ能力の高いやつは何の苦もなく高得点取れるのな
これ幼児環境でいかに多くの言葉に接してきたかによって左右されるらしい

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:37:10.24 ID:J4NvdFHqa.net
なんせ問題作ってる奴が正しいっていうスタンスだからな
前に作者に「そんなこと思ってない」って言われてから作者が死んだものを題材にするようになったんだっけ?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:37:37.79 ID:ut1VpXcN0.net
>>388
国語って他にやることが無いから古文漢文出しているんじゃね?

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 19:40:47.32 ID:c/jCGfGx0.net
>>385
明らかに勉強不足やな
ちょっと勉強するだけで古文漢文は得点源になるのに

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 20:26:51.07 ID:wcF0+D55d.net
理系で駅弁がやっとの学力だったけど、マークシートの国語は毎回県のベスト10だった。
授業など全く聞いてなくて、毎時間寝てたけど。
現代文は感覚で解けるし、古文漢文はなんとなく解けた。
190/200点以下は取ったことないわ。

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 21:21:52.33 ID:aiGgIRqZ0.net
>>389
コミュ障だけど国語良かったぞ
読書量が足りないだけじゃね

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 22:13:14.36 ID:9FTN1OYVM.net
国語もそうだけど、
用語丸暗記の生物と世界史日本史のほうが要らん
数学123ABと物理基礎物理科学基礎英語がセンターってイメージ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 22:16:52.05 ID:8Sj9ca2y0.net
>>377
は?俺は読解は常に100%正解してたぞ
漢字で間違えたけど
実際語彙力レベルだよセンターは

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 22:18:47.58 ID:6a/nXJfG0.net
2chやってたら国語力の重要性は嫌でも認識するだろ。

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 22:36:14.70 ID:GpZIMZV60.net
>>395
高卒かな?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 23:16:58.01 ID:Ia1rBPMv0.net
非アスぺからすると文章題は答案に答えが書いてあるようなもんだからな
知らない知識はいくら考えても出てこないけどね

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 23:23:13.47 ID:IXfGXMqQ0.net
論理を語るには国語が必要不可欠なのに
論理的思考を鍛えるのは数学
では現国とはなんなのか

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 23:38:24.62 ID:aiGgIRqZ0.net
現国って普通にロジックだと思うけど
個人的には数学得意なのに国語苦手な奴が理解出来ない

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 00:16:25.56 ID:fTCH8R380.net
>>395
もはやAIやネットなどの発達で暗記能力はどんどん必要とされない世の中になってってるしな。
世の中で必要な知識の流れと学生時代に学ぶべき教養との内容の乖離がどんどん酷くなっていくばかり。
やっとこさプログラムの教科が始まるみたいだけどどうなる事やら
牲膚テ掏咼憩零會圄け二織ン俊サ雛戌イ侈敲戉キ蓉單屎壥変ン叱ん嘱崚も姉う幗シ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 00:23:49.89 ID:FqhbzPPS0.net
>>124
これがまた自称「優秀な理系」クンに多いんだわw

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 00:26:28.24 ID:AoY/rRssd.net
作者に聞くしかないような問題あるよね

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 00:43:42.88 ID:FqhbzPPS0.net
>>390
この手のバカによる国語批判が繰り返されてる
だけなんだよな、結局

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 01:57:12.93 ID:cnJj0CD70.net
筆者の考えを問われる問題は物語とかじゃないから
文章を理解していれば答えられる

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 01:57:55.34 ID:cnJj0CD70.net
>>402
よりによってなぜプログラミングなのか謎だわ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 03:51:41.08 ID:c8gYhxaj0.net
>>390みたいな批判よく見るけどそれは違うと思う
作者がどう思ったかじゃなくてその文章からどう読み取れるかだから作者がAのつもりで書いても文からBとなるのは普通にありえる

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 08:27:08.38 ID:dnduAEb80.net
そう
単純に作者が日本語間違ってるだけの話

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 08:49:44.48 ID:R8w53I7q0.net
>>357
あ、英語もよくないと思う?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/08(月) 08:56:48.39 ID:R8w53I7q0.net
迷いやすい選択肢を作る
というのを日本の入試問題はよくやるが、それになんの意味があるのか分からない
内容がわかっていれば迷わず選べるものにするのが当然だと思う
少しでも迷うような選択肢があればそれは悪問だ

総レス数 411
99 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200