2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

センター試験【国語】とかいう異常すぎる教科ww [679785272]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/06(土) 23:36:31.07 ID:pprC3jIP0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
・東大合格者でも平均75%(その他の教科は平均9割超え)
・暗記量の割に一教科で200点とかいう高い配点
・一問間違えると8点近く引かれる異常な配点


こんなん絶対おかしいだろ
こんなクソ教科さっさと廃止しろ



http://kokugo.com

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:06:45.51 ID:ad+hn3TjK.net
>>80
二次が1科目なんぞあるんか短大かー

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:06:55.81 ID:t27dQuxs0.net
1問8点ってどんな配分なのよ
歴史で確実に8点分取ろうと思ったら、2点の問題を四問正解するのが必要なわけで
正誤判定問題4択の×4で仮に人物の問題だったら歴史上の人物16人分の知識が必要になるわけだから
どう考えても比率がおかしいわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:07:20.89 ID:5MAyAKau0.net
>>79
それはね、
文系(ガチ勢)と文系(勉強する気ない勢)が混在していて後者が文系の7割以上を占めているからだよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:07:41.51 ID:kfazdQRC0.net
鼻くそほじってても190点は取れるぞ
取れないやつは知的障碍者

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:08:47.35 ID:ewrt9Po60.net
>>51
基礎文法を学べる参考書(活用から助動詞、助詞を頭に入れる)

東進の吉野の読解 ってやつで、文の読み方を頭に入れる

同時に古典単語の本もやる

実践問題集を解いていく

俺はこれやってるわ まずは活用と助動詞を頭に入れないとスタートラインすら大分先だからな クソほど面白くないけど、活用暗唱出来るまで頑張れ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:08:59.83 ID:uOykm9/Ca.net
>>82
本文に書いてる選択肢にを選んで書いてない要素を選択肢するだけの科目ではあるよね→現代文

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:09:00.70 ID:w8Afvs450.net
75%って150点か
まあそんなもんかもな
本番は良かったけど模試ではいつも8割くらいだったわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:09:02.28 ID:Eczj0vMW0.net
現国って基本的に言い換え関係を探すだけのゲームだぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:09:08.79 ID:WynSGr3o0.net
>>7
解釈は1つではないけど、選べる選択肢は1つ
そして答えというのは文中で示されてるのが答え
主観的な意見の話ではない

これに気付けない奴は国語を否定し続ける

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:09:10.28 ID:66VTDHdA0.net
どんな問題来ても古文と漢文は満点いきたいところ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:09:15.21 ID:5MAyAKau0.net
>>91
あるも何も駅弁なんてほとんど一科目だよ
官立大学(千葉大、筑波大等)あたりから科目増えるだけの話であって

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:09:16.84 ID:/L7Gk1YF0.net
国語に関しては読解力よりも受験技術の方が重要だと思う
読解力が足りないのなら問題外だが

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:09:43.47 ID:fQvjsD5P0.net
>>100
源氏きても同じ事言えんの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:10:08.75 ID:AGxFx5Os0.net
古文と漢文の無意味さは異常

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:10:25.55 ID:Eczj0vMW0.net
古文は国語能力が高ければ、特に知識が無くても解ける問題ばかりだし
たしかに漢文は多少は勉強が必要だけど
総じて何がそんなに難しいんだ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:10:34.66 ID:e6d5LuNQ0.net
国語は数学や物理よりも難しいってことだろ
和田秀樹も現役時代は国語が苦手で、国語が0点でも理三に受かるように
英数理の目標点を設定したらしいが、数十年後に入試問題を解いてみたら
現代文で満点が取れたって言ってたからな
これは長年大量の本や論文を読み書きすることで国語力が鍛えられた結果であり
それだけ国語は脳が適応するのに時間がかかる科目だということ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:10:52.90 ID:OsSCp4Qo0.net
センターの現国は解答の肢の間違い探し
これは対立条件じゃない、これは言ってない、こういうのを全部うまくあてはめれば確実に解ける

あと小説の第一問で文意で考えたらだめ

これだけ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:11:36.75 ID:Y3bXAlK10.net
俺の受けた年なんか女の子がタマムシをはたき落とす話だったな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:11:47.88 ID:1mXLLwVB0.net
>>90
それは作者がバカだろ、自分の思考を正確に文章化して読者に伝えることに失敗してるわけだから

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:11:50.86 ID:EpXOvPef0.net
漢字練習やっておけば大丈夫

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:12:13.71 ID:Eczj0vMW0.net
>>99
これ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:12:25.51 ID:4VKZxo3/a.net
>>91
上位駅弁なら宮廷と同じ科目数やけど下位駅弁で理系だと数学と物理で実質一科目みたいな感じ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:12:53.35 ID:L31yRQaGd.net
古文漢文は勉強すれば点は取れるからマシ
それ以外は出題者の気持ちを考えるクソ問題

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:13:21.66 ID:OsSCp4Qo0.net
>>102
センター試験の過去問を繰り返し解いてセンター試験現国の癖に慣れることが一番だからね
それが人生にどう役に立つのか無駄っちゃ無駄に思ってたが
その後他の試験受けるときも読解に技術は役立ったわ

あとセンター試験対策の予備校の問題はあまりあてにならない
問題傾向の癖を完全に再現できてない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:13:30.22 ID:wH82ol4Z0.net
小説と古文がクソ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:13:49.82 ID:QWqeNVjoa.net
センターの評論と漢文はちょっと勉強すれば毎回満点取れるぞ
小説は糞みたいなの多すぎ
本文も糞だし設問も糞

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:15:04.81 ID:nB6Opaup0.net
普通に日本人なら満点取れるが

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:15:05.45 ID:uOykm9/Ca.net
>>51
自分の場合時間がある人向けと言うか邪道だけど
枕草子あたりの原文と現代語訳を、好きな部分は原文暗記するくらい読んだ
そうすると古文に特有の構文のくせや、敬語の方向性が分かって人間関係が判読しやすくなる
単語や助動詞なんかはそのあとでいくらでも覚えられると思う
できれば古文で作文できるくらいにしておけばいいよ
自分はずるいけど、源氏物語はあさきゆめきし読んで話をひととおり頭に入れてた
労力のわりに役に立ったかはわからないけど
出題されて本当に怖いのは蜻蛉日記かなと思ってたけど、源氏物語も蜻蛉も出なかったわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:15:06.77 ID:7RZECC0c0.net
俺が受けたのは10年前だったけど
やっぱり10年も経つと難化するんだろうか

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:15:13.94 ID:0jtltgkD0.net ?PLT(12345)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
国語もそうだけど、センター試験って簡単だよね。こんなクソ問解く時間の無駄(´・ω・`)

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:16:32.46 ID:Tbo3pLNt0.net
出題者の気持ちを考える問題なんて出したら苦情きまくってクビだよ
一応論理的に正解は導けるようにはしてある

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:16:33.71 ID:8uuVs7iQ0.net
>>120
でもお前高卒の負け犬じゃん

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:16:36.24 ID:5MAyAKau0.net
>>117
その理屈だと20万人以上受験しているのに日本人いない年がザラにあるんだが・・

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:16:43.46 ID:rR3eQP0y0.net
国語を感覚だの解釈だの言ってる奴が未だに居ることに恐怖を覚える
100%ロジックだろあんなもん

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:17:40.49 ID:4xt9sTIrM.net
センター国語で満点が出ないのは単にその年の出題がクソなんだと思うよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:18:21.51 ID:xLxhKmpE0.net
英語198点なのに国語110点で死んだ記憶

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:19:00.51 ID:Vv5e0uVdD.net
セーター国語の現代文は論理テストみたいなもんだろ
問題の文章から読み解ける選択肢を選ぶテスト
作者の気持ちとか謂ってるバカもいるけど

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:19:53.04 ID:ad+hn3TjK.net
>>113
俺も古文漢文好きだ嫌いな奴の気持ちが分からん
逆に近代文学ってのか?あれは駄目だ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:20:05.10 ID:L31yRQaGd.net
>>127
満点いないとか論理的に破綻してるんじゃねえの

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:20:18.33 ID:xhXKcIHv0.net
現国でいちばん笑っちゃったのは、確かセンターか京大過去問で脳科学者(笑)茂木のエッセイが使われてたやつだな
あんなタレント芸人エセ学者の文を学者が集う大学入試で使うなよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:20:24.84 ID:hFrdhI0s0.net
一問8点は怖いよな
まあまったく勉強しなくても点取れる楽な教科って認識しか当時なかった

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:20:49.55 ID:P7xkNOPH0.net
一番大切・重要な教科ですが
知能のレベルが高くないといくら勉強しても伸びないんだよwwwwww

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:20:56.01 ID:CFlMJeX1p.net
小説が運を左右したな。
他は満点余裕だが…

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:21:23.96 ID:0jtltgkD0.net ?PLT(12345)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
>>122
だから何。高卒でも簡単なものは簡単

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:22:08.22 ID:HS0no43D0.net
>>95
基礎文法を学べる参考書(活用から助動詞、助詞を頭に入れる)
↑これを具体的に教えてほしい
有名所の望月やマドンナは0から向けじゃなさすぎる
最初の20ページくらいは0からでもわかるけど
急にこれは習ったよね?みたいなノリになってきれそうになる
>>118
中学の英語とか教科書音読丸暗記して得点とってたしそれよさそうだけど
色んな科目0から独学してるから時間的に厳しそう

無意識に日本語話してるけど
現代の日本語文法も人に説明しろって言われたらできないし
日本語文法から勉強しないとダメな気がしてくる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:22:23.53 ID:rVBGf0Kb0.net
得意だった
推理みたいなもんだよな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:23:08.18 ID:ad+hn3TjK.net
>>112
確かに数理で1科目にされるとキツいなw
確か3科目だったはずだ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:23:23.12 ID:D+sAWXQLd.net
>>1
Fラン理工系にありがちな思考

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:24:09.53 ID:1mXLLwVB0.net
古文漢文も大量に読んでればそのうち読めるようになるし、センター試験もなんとか解けるくらいにはなる
受験生には教科書以外の古文漢文を読む時間が無いってのが問題点

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:24:11.16 ID:jVVSZYQLa.net
センター国語の現代文の文章って当たり前だけど基本“左翼”だよな
あれウヨってる若者が読んだら発狂しちゃうだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:25:28.13 ID:fBDh0V2uM.net
センター国語は文章読解ではなく間違い探し

と気付いたら高得点取れる

ただし、ガチで文章読解しないといけない東大京大レベルの国語が苦手になる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:26:18.91 ID:yaFsR5uJ0.net
>>135
マドンナ見て無理なら何やっても同じ
あきらめろ

まあ「わからない」じゃなくて「覚える気がない」のはレス見てても明らかなんだけどねw
文法なんて覚えるしかないんだから

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:27:08.27 ID:2CzwZrhc0.net
大分前だが中卒大検上がりの俺でも
古文漢文はボロボロだったけど現国は読み間違いで1問間違えただけだったな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:27:48.19 ID:cC3NaWS/M.net
国語って足の速さとかと同じで生まれ持った才能だよね
現代文なんか勉強したことなかったけど、いつもそこそこ点数とれてたわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:28:12.93 ID:+dLSIGYX0.net
東大は足切りに引っ掛からなきゃセンターなんかほとんどカンケーないし

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:28:36.98 ID:ROSQKX+f0.net
で、論理的思考ってのはどうやって身に付けるんだ?
幼い頃からの読書習慣?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:29:28.92 ID:fBDh0V2uM.net
>>146
親からの遺伝
広い意味で

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:31:39.40 ID:rHU9sS4b0.net
難関私大の国語は頭がおかしい 問題文に文脈的におかしい一文があるのでそれを抜き出せとかいうのあったし

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:32:23.78 ID:HS0no43D0.net
>>142
覚える気はあるけど理解できないから覚えることができない
おっさんやから理解できないと暗記ができない
中卒やし勉強の仕方暗記の仕方がわかってないんかもしれん
数学は理解→暗記がすっといくから独学で受験の月読み込んで偏差値70までいったけど
国語わけわからん

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:36:22.98 ID:32DAG0JYa.net
>>1
死ねよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:36:26.56 ID:ewrt9Po60.net
>>135
俺の使ったのは「センター試験のツボ古文漢文」てやつ
これはただ単に基礎文法が羅列されてるだけだから全部暗記するしかない
声に出して、「未然連用終止連体已然命令」とかしなきゃいかんぞ
活用は特に暗唱できるようにしとかな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:37:22.73 ID:6UaW5Nev0.net
現文はなんも勉強しなくても8割とれるから最高だったわ
古文漢文は死ね、なんで主要科目にねじ込んでんだよ政治・経済辺りと一緒の扱いにしろよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:37:29.69 ID:fPAjYRs90.net
「自分はこう思う」で選んだら死ぬからな
書いてないことが含まれた選択肢は選んではいかんのだ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:37:32.54 ID:fBDh0V2uM.net
センター国語は普通の国語じゃないから国語得意な奴でも低得点にとどまる例が多い
逆に国語さっぱりな奴が8割くらい取ることも珍しくない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:37:59.75 ID:OlXhqKTC0.net
こんなん190オーバーでしょ
現国は字面丁寧に読んで辞書的に意味置き換えれば取れる
古漢は英語と同じ要領

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:38:13.73 ID:dZrPYBpN0.net
50分で170取れるようにして本番のんびり65分で189点だったわ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:40:00.33 ID:HS0no43D0.net
>>151
ありがとう明日本屋いってくる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:40:28.41 ID:OlXhqKTC0.net
>>146
クイズ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:41:34.52 ID:orM1W+kF0.net
俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
時給1470円の一般派遣の事務職しかできない、ボーナスも交通費も出ない.....

ろくな青春がなかった
受験期は家庭内のゴタゴタで精神を破壊された

青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:42:30.35 ID:xwhIjmfi0.net
一番勉強しなかったのに170オーバーで受験科目で一番点数良かった気がするわ
逆に勉強した数UBは壊滅的だった覚えがある

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:42:58.96 ID:N5LyTuA70.net
>>51
高校行け

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:43:27.75 ID:THBj51W00.net
頭ちゃんと使えてるやつなら現代文はほぼ満点なのは今も変わってないんだろうな
文読む能力あれば答え分かりやすく構造的に書いてあるのに気付くもんな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:44:30.72 ID:cC3NaWS/M.net
>>159
青春を取り戻すためにいいとしこいたYouTuberとかニコ生主みたいに今からでもやればいいんじゃね
痛々しいけど本人たちが楽しいならそれでもいいと思うわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:51:08.64 ID:Y19pRQB/0.net
センター国語は間違い探しゲームだからな
ゲームのルールははっきりしてるからアンフェアではないけど、
読解力を試すという本来の趣旨とは少し違っている気がする

まあそんなこと言ったら入試数学なんてパズルゲームで
学問としての数学とはほとんど関係ないけど

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:54:03.79 ID:8fcfCBqoM.net
>>1
草はやせているなんでや

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:56:08.09 ID:iJnj/h0Ia.net
古文とか漢文とかなんの役に立つんだよと思ってた
まさに知ってても役に立たない教科ナンバーワンだろ
教養として知るにしても特殊すぎる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:56:23.13 ID:Eczj0vMW0.net
こういうスレを覗くと、ケンモメンってやっぱり高学歴の集まりなんだと実感するなあ
いやあ頼もしい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:57:53.33 ID:OsPVpkVsp.net
現代文は勉強しなくても9割くらいとれたが、あれは欠陥テストだと思う
間違えた問題の解説を見ても釈然としないし

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:58:31.22 ID:9H4iItNs0.net
国語って暗記そんな必要ないだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:58:50.19 ID:RSYenlAl0.net
地頭良すぎて何もしなくても現代文出来てしまう
すまんな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 00:58:55.57 ID:939HYCyk0.net
漢文はちょっと覚えるだけでいいけど古文はコスパが悪すぎる
東大文系以外ちゃんと勉強する必要ないと思う

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:01:17.37 ID:xcehHvnl0.net
1回だけ模試で国語満点取ったわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:01:37.96 ID:cMhrzhg20.net
どんなに相手がイケメンで高収入で様々な美人とセックスして幸せな結婚してても「俺のがセンターでは勝ってた」という優越感をケンモジサンから奪うな!センターでは勝ってたのだ!

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:01:46.88 ID:OsPVpkVsp.net
現代文は70点以下は不合格=0点でそれ以上は一律100点あげたらいいんじゃないの

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:02:10.63 ID:yaFsR5uJ0.net
>>149
数学こそ暗記じゃボケ
無勉が見栄張んな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:03:08.20 ID:nvy6GuGR0.net
小6の時に兄貴(高3)のセンター試験を解いてみた
古文漢文はぼろぼろだったけど現国は満点
読書が好きなら現国は楽勝
苦手な奴は現国の勉強じゃなく読書を推奨する

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:03:11.08 ID:b9l1LIT8d.net
ゴメンナサイネの年だったわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:04:00.64 ID:eIw0gXVTd.net
今は知らないけど
古文漢文それぞれ文章は半ページ分しかなかったのに
2ページに渡るようになったし
どんどん問題文章量自体を増やして
単位時間あたりの処理能力試験と化して来たよね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:05:31.34 ID:c4EDQKLYa.net
東大って理系でも二次に国語があるから勉強してるんだぞ
それでも国語は高得点取るのは安定しないらしいのにここのやつらはどんだけだよ
時間計らないでやってるだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:09:02.97 ID:abwPaeCl0.net
今年は智恵子抄が出るぞ。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:09:55.57 ID:2J6fyBT0M.net
センター現代はむしろ理系の方が点数高そう
選択肢だから消去法で求められるし
たまーに悪問やスピンスピンみたいな年があるけど

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:11:06.73 ID:DnbV7zef0.net
>>1
ここ数日BEをコロコロ変更して逃げ回る自演アフィカス

BE:264168779 = 337676949 = 351975972 = 393671931 = 386873529
 = 284093282 = 369912844 = 178474586 = 604527916 = 988217843
 = 399275318 = 679785272

他人のスレパク重複

一日に84スレ(旧速を除く)乱立させるアフィ業者(ち〜ん疑惑)
旧速では茨城表示


NG推奨

12月1日のスレ立て時間
h●ttps://i.imgur.com/r●AaUdSz.jpg
※●を抜く

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:13:12.16 ID:NCtr0d2Ld.net
ケンモメンはみんな現国9割取れるんだ。すごいね(笑)

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:13:13.17 ID:fBDh0V2uM.net
>>164
前段まさにこれ
難解だったり比喩的だったりする文章を解釈して問題を解くんじゃなくて
文章と選択肢を見比べて間違い探しするのがセンター国語

そこを履き違えたら点取れない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:15:03.48 ID:93rrTpSB0.net
国語は読書量多い人が高得点
いかに本たくさん読んでるかが重要
5ちゃんねるやってるような奴が国語高得点なわけないだろ
100%平均以下

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:27:43.27 ID:93rrTpSB0.net
読書量多い人は
読むスピードがほんと速い
もう慣れてるからな
もちろんちゃんと内容理解しての話
読むスピードがむちゃくちゃ速いから
問題に時間かけれる
普通の人間はもたもた文章読むから
どうしても時間が足りないと言う
本が大好きで本読みまくりな人じゃなきゃ無理

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:29:01.10 ID:Gd+UoLMj0.net
古文捨ててたけど現代文と漢文は満点とってたわ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:29:14.14 ID:h7DhABK50.net
スピンスピンの年は試験終了後泣いて電車乗ってる子多かった

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:33:03.07 ID:BDZEPJ+50.net
勉強嫌いだったんで、高校時代ほとんど勉強せずに駅弁行ったわ
そんな俺でも国語は9割取れてた
ちなMENSA会員

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/07(日) 01:34:41.21 ID:apvPXmes0.net
古文だけはどうにも最後まで好きになれんかったな
読む分には面白いんだが問題として解くとなると

総レス数 411
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200