2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界一の投資家ウォーレン・バフェット氏が正論「ビットコインみたいな仮想通貨には1円も出さん、買ってる奴は痛い目見るだろう」 [502016552]

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:43:17.22 ID:yM+vEe320.net
こいつixtに金出してただろ。本当嘘しか言わねーな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:45:11.03 ID:Lc7gMa840.net
>>268
儲かるためにそういうふうに言いふらしてる奴がいるだけだろw

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:45:43.49 ID:xoMHz0h70.net
FXと同じく賭博の類
バカ勝ちするやつはいるけど勝ち続けるのは無理だよ
強いやつはとっくにみんな利確して逃げてる

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:46:51.65 ID:BXxF6aiEM.net
SBIの株を仕込めなかった時点で、何を言ってもセンスが無いで終わる。
俺は速攻で仕込んで12月の暴騰にも間にあった。

272 :Nexus6Pの途中ですがポポフ :2018/01/11(木) 09:47:46.97 ID:NYr9qCtRH.net
まあバフェットは中身のあるものにしか金を出さねぇからしゃあない
みんな分かってるからBitcoinに中身ないことなんて

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:48:00.76 ID:4g1L/b8za.net
やすくかって高く売ればいいだけなんでしょ?
それは株だって同じなんでしょ?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:48:42.22 ID:FslCmmSv0.net
取引所がクラックされたら持ってる分全部取られる可能性あるってホント?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:50:55.56 ID:iQhSnUcY0.net
>>273
「安い」って言うのは値下がりしたらって意味じゃないぞ
今後も安定して利益を生む(拡大する)企業は将来より安いので買い

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:51:08.82 ID:O8W7Dvov0.net
まあビットコインは近い将来終わるだろうな
あれは決済として使いものにならんわ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:51:56.49 ID:O8I4mzLMM.net
上がるか下がるかの問題じゃないんだよな。
犯罪マネーとして使われてるから、仮想通貨に手を出す=反社会勢力への加担とかで身分が危険に曝されるリスクがある。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:51:58.58 ID:oFyqLerN0.net
>>274
本当
一部の自動ペイアウトじゃないプールもそうだよ
北朝鮮ハッカーの資金源って言われてる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:52:04.98 ID:hL6K6hNbM.net
一つわからんのだか、仮想通貨ってそれ自体はキャッシュフロー産まないじゃん

何を根拠に売り買いやってんの?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:53:32.20 ID:mIXkmQYZM.net
どちらかというとパチンコみたいなもんやし

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:53:55.41 ID:4Q5Irgy/0.net
屑プットで利益出そうだもんな
先物はCMEで上場したけどオプないし出来ないんだけど

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:54:09.36 ID:b+S+PvhXM.net
もうG20で規制されることになってるんだろうな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:54:16.04 ID:f2236QvG0.net
ドルも兌換券じゃなくなった
昔は金と交換してもらえた
ニクソンショック1971で不換紙幣になった
ただの紙切れ
ドルの価値の源泉は?
ビットコインとの違い?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:55:20.88 ID:HGel0dcI0.net
こんな誰でもこれが俺の通貨だ
みたいな事出来るもんどうすんだこれ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:55:34.83 ID:f2236QvG0.net
まあお遊びでちょっとだけ買ってる可能性はある

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:56:12.10 ID:4C8e7UT8d.net
Amazonを見抜けなかった無能

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:57:22.06 ID:Lc7gMa840.net
>>279
日本銀行一万円券を1円で買うようなもんだ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:57:36.11 ID:+Q2Ww3r30.net
>>263
技術革新で電力なんて馬鹿みたいに余るようになるから気にしなくていいぞ
再生可能エネルギーが普及すればそれこそ電力なんてゼロ円に限りなく近くなる

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 09:59:38.50 ID:8ZGLaurV0.net
老害なのでは

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:00:03.87 ID:HGel0dcI0.net
電子機器が動かなくなったらどうにもならんな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:00:09.40 ID:O8W7Dvov0.net
下がったら押し目だ買え買え上がったらこのまま何万いくぞ
買わない奴はバカじゃねえの?
ずっとこんな感じだし根拠はないがなんとなく上がるものだという頭があるんだろう

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:00:45.65 ID:w3a9rmIAM.net
バフェットの言うこと聞いて儲かった奴が
ビットコイン買うのやめよって言うのはわかるけど
そうでない奴が じゃあビットコインダメっていう意味がわからん

ちなみにワイはバフェットの言うこと聞いて損した事ある

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:01:07.02 ID:xMVe8xfEM.net
>>284
安倍「これが俺の通貨だ」

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:01:14.45 ID:Lc7gMa840.net
>>290
そんなことになったらアップルもグーグルもソニーもサムスンもみんな潰れちゃうぞ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:01:23.27 ID:HGel0dcI0.net
詐欺師がいきり立ってるだけだからな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:01:50.16 ID:oFyqLerN0.net
>>284
最近はICOっていって企業とかの資金調達源になってる
詐欺も多いから一部の国は規制してる
円天みたいなものってのはイコールではないけど正解に近いよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:02:22.29 ID:4OZGMzXK0.net
そらユダヤは自分達のあずかり知らない所で金が動くなんて許せんだろうよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:02:39.74 ID:cnJ1iyG80.net
理解して納得したものにしか投資しないってスタンスに忠実なんだろ
そもそも一攫千金狙うような人でもないし正解だろう

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:02:40.62 ID:lwzG5nLb0.net
>>284
政府が価値の移転を把握できなくなる
これは本当に恐ろしい

気が付いたら都心の一等地が全部中国人所有だったとか
そういうことが頻繁に起こる

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:03:09.89 ID:jZTC+7jNM.net
10年20年経っても良い物を作るだろうと思える企業に投資するっていう哲学だもんな
何も産み出さないしかも投機なんてもはや投資でも何でもない

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:03:25.18 ID:CXsT6cGXr.net
>>273
会社が成長するという前提で
その将来性を見込んで投資する株

通貨として使おうなどと考えてるヤツは皆無で
キャピタルゲインを得ようという奴らばかりの仮想通貨

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:03:51.83 ID:8bXVzVnR0.net
ブラックマネーのマネロンだからある程度のラインまでは勝てるだろうよ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:04:07.61 ID:4XNK37tZd.net
あらゆる問題はいつ収束するかなだけで基軸通貨や利用目的が明確になってしまえば安定するだけだよ
ここで挙がるような問題は仮想通貨の課題として日々の技術によってクリアされるものでしかない
それは急ではなく緩やかにBTCから次の通貨に託されるものでありBTCの役目は遠くない未来に終わる

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:04:26.38 ID:HGel0dcI0.net
>>294
例え流通するようになっても自分の電子機器が使えんようになったら金は使えんぞw

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:05:34.12 ID:lwzG5nLb0.net
政府「仮想通貨で決済ができなきゃ問題ないだろ」

この程度の認識なのが困る

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:06:14.72 ID:HGel0dcI0.net
>>296
そんな会社の株とか買う奴居るんか

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:06:42.17 ID:W8ljVa9N0.net
価値がわからないからとりあえず上げとけという裸の王様理論

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:07:49.59 ID:3WmzeyOx0.net
こいつ外人ってだけでデカイ顔してるけど
投資家の格で言ったらCISのほうが100倍上
そしてそのCISはビットコインをビッグウェイブだと見て大はしゃぎして買ってる
どっちが見る目があるか一目瞭然

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:08:09.29 ID:zXD09FZ20.net
ひげそりとかコーラとか100年経っても残ってると思われるかつ独占的な企業を買うのがバフェットなんだから
うみのものともやまのものともわからんようなもんに投資はしない
知らない物わからない物に投資をしないのは当然だし
その値段が適正か測れないんだから割安も割高もないわけで投資基準に適合しない

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:08:42.21 ID:r42qlaPCx.net
痛い目みるどころか億トレーダー続出なんだよなぁ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:10:43.60 ID:r42qlaPCx.net
>>308
cisっさんいい加減自演やめてくださいよ
●流出の時に自演してた過去バレてんのに恥ずかしくねえのお前

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:11:48.26 ID:lwzG5nLb0.net
>>308

cis@株 先物 FX 仮想通貨 ドラクエ@cissan_9984
8分8分前
その他
とある特許侵害株寄付き全部買ってみた!
この手の事例は差し止め認められることは難しいと思うので
たぶん和解になると思うが・・・
任天堂さんのことだからとことんやるのだろうか??

ゲーム業界のためにも俺の資産のためにもうるさいこと言わずに和解して自由にゲームを作らせてあげて欲しい!




プークスクス

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:12:47.67 ID:pyQUlgr9M.net
バフェットの投資スタイルがそうってだけのはなし
これ系で強いのはジョージソロスとかじゃないの

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:14:20.14 ID:C1mQBRTNd.net
仮想通貨はただの集金装置だよね、社会的な利益は産み出さない
吸われた人は何も残らない。富の再分配?世の中そんな底辺に甘くない

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:17:53.84 ID:0GRLaHjD0.net
googleとamazonを見抜けなかったおじいちゃん

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:19:11.28 ID:D0tBxNdZ0.net
>>32
これこれ
IT後進国の日本がこれが未来だ!て騒いでるから面白いよなw

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:20:15.73 ID:6BhS4+pT0.net
バフェット爺てまだ生きてるんだ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:20:51.18 ID:4UBrKJ/C0.net
みんなある程度解っててばば抜き楽しんでるだけだと思うけど

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:21:42.68 ID:9G91G9jLM.net
ネットワークで信頼性を補償し発行量を限定することでゴールドのような資産として成り立つのが売りだけど
草コイン乱立のせいで仮想通過全体の発行量はどんどん増えていって希少性とかないよね

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:21:54.09 ID:SF/v9+n/0.net
>>308
cisさん恥ずかしいことしないでください

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:22:08.52 ID:D0tBxNdZ0.net
>>318
まあ5chでしか本音言わないね
自分よりも更に情弱に売りつけなきゃビットコインの上昇はもう終わりだしな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:22:27.60 ID:PK6cjBCm0.net
メジャーなやつはともかく草コインとか完全におもちゃだろ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:22:35.77 ID:f2236QvG0.net
1999年
バフェット「IT会社の大半がゴミ」
アナリストは「新経済時代にはバフェット氏の居場所はない」

2001年
ITバブル崩壊

2011年
「ソーシャルネットワーク企業の価値を評価するのはとても難しい」
「ほとんどがあまりにも高すぎる」と話した。具体的にどんな会社が高評価されているかは明らかにしなかった。
ただし「いくつかの会社は大成功し、そうでない会社を埋め合わせることはできるだろう」

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:23:00.14 ID:wRSbe9Dp0.net
いくら仕込んだんだ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:23:59.34 ID:uqGAaVgF0.net
儲かるものにだけ投資すべきってのは正論だよ
庶民はギャンブル性が高いほうが喜ぶけど

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:25:16.73 ID:2kYE+q2op.net
通貨の「信用創造」を理解してない奴が仮想通貨を持て囃す
世界に出回ってる通貨の大半は銀行が作り出しているって事が分かってない

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:26:59.60 ID:w6LxIQCw0.net
>>323
正論じゃないか
どちらにせよユダヤのさじ加減ひとつ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:28:14.75 ID:rpS+I4Pq0.net
>>326
その世界的な銀行と提携してるRippleは?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:29:46.43 ID:8pI4JQxqa.net
ITバブルに乗り遅れて20年後にアップル株を2兆円買っちゃうお茶目なお爺ちゃんなんだろ
俺は好きだよ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:30:37.78 ID:zGXcMPwAa.net
働きアリを奴隷と見るキリギリスが買ってるイメージ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:30:44.67 ID:2kYE+q2op.net
>>328
信用創造の意味を理解しよう
リップルが銀行と提携してるのは「決済」に関して

銀行機能とは、決済機能と信用創造機能と仲介機能があって、仮想通貨に期待されてるのは主に決済

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:33:10.12 ID:Xq8qfJONM.net
だってコイツ的に株から金が逃げたら嫌じゃん
単なるポジショントークだろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:33:50.29 ID:pvQymob5d.net
バフェットに心理的なテクニカルは読めねえからな
自分が価値があるってもんしか金かけねえ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:34:46.37 ID:XO5VHSp30.net
って言いながら買ってる屑野郎だからな
武器流したり戦争起こしたり屑の中の屑

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:34:58.11 ID:2DW5Rixla.net
>>3
まんじゅう怖いみたいな話やろ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:35:02.89 ID:rJOgNTh/0.net
>>331
Ripio creditnetworkとかETHLend,SALT lendigとかいう借金できるサービスもあるよ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:37:07.07 ID:elzMhRCO0.net
そら金持ちは無駄にリスクとらなくていいだろ
でも貧乏人が儲けるにはこういうリスク取っていかないと
いつまでたっても貧乏人のままなんだよ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:37:11.25 ID:w9Z3glXXM.net
置いときゃ勝手に金稼いでくれる銘柄だけ買えってスタイルだからな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:39:44.34 ID:tPgobUQ40.net
正直株とか効率悪いわ
一年で2倍程度でしょ?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:40:55.07 ID:33fDw78b0.net
>>326
高校でやったやつ?信用創造って

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:42:53.33 ID:v0jYZLdg0.net
IXTざまあ
ハシゴ外されざまあ
仮想通貨全体が大暴落してるのはこいつの発言だったのか

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:42:54.19 ID:PE6RKdidd.net
価値が保証されるものでは内からなぁ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:43:45.06 ID:tPgobUQ40.net
バフェットは金利で食える金があるからこう言えるだけだろ
底辺が一発逆転狙うために仮想通貨買うのは正解

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:43:58.82 ID:dY9jdFtJ0.net
>>339
まあそうだな
じいさんは60年で
2万ドル→1500億ドルにしかできてないし

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:44:41.95 ID:9x8YeSR50.net
>>342
価値が保証されてるものなんてこの世のどこにもありませんが?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:44:49.50 ID:sXrZF8i10.net
>>336
それ、借り入れも返済も仮想通貨だけでおこなうの?リアル通貨関係なく?

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:45:39.00 ID:9x8YeSR50.net
>>338
本来、株はそういうもの

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:46:18.44 ID:sXrZF8i10.net
>>340
大体高校で習うね

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:48:11.18 ID:9x8YeSR50.net
今の教育課程は知らんが政経を取ってないと習わないだろ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:48:23.34 ID:sXrZF8i10.net
仮想通貨ACoinがあるとして、

1000ACoinを金利1%で融資

1010ACoinを返済

こんな仕組みがあんの?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:49:05.98 ID:SWKxQc7gM.net
>>339
頭悪すぎだなお前
2倍を続けたらどうなるかもわからないゴミクズ
この世の中で複利が一番エネルギーと言ったアインシュタインの言葉の意味も分からないんだろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:50:23.71 ID:putb1aGO0.net
>>339
2-4倍まではあるで。田中化学とかはEV関連で注目されて600円ぐらいから、
3000円手前ぐらいまでは上がった。

というか100万スタートで2倍に上がる銘柄を8年連続で探せば、256倍で億り人なわけで、
2倍銘柄をバカにしてはいかん。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:50:59.93 ID:uwAYQ3Kj0.net
まるで株なら損しない言い振りだな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:51:33.78 ID:+Q2Ww3r30.net
>>351
続けられたらそうだろうけど、
仮想通貨で増やしてからそれやった方が効率良いな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:52:41.96 ID:eDdIiV8a6.net
>>350
リーシング自体はできるのがあるwavesとか
でもいわゆる銀行の融資とはちょっと違うかな
posに近い

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:56:27.98 ID:tPgobUQ40.net
>>351
単純に考えて1年で20倍に成長してる仮想通貨買う方が効率いいという話なんだけど
仮想通貨の成長が鈍化したら株買うつもりだけどな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:56:58.74 ID:C9YtILtA0.net
こういう事言ってる奴がいる間は上がり続ける

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:57:36.39 ID:s4tCEoWfH.net
仮想通貨ってこども銀行券に価値を見出だすのと一緒だろ

ボラが大きすぎるし完全にギャンブル

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 10:57:52.30 ID:sXrZF8i10.net
>>355
proof of steakは融資ではないね。「融資」は返済するのが前提だから

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:00:00.58 ID:mmJT3GdO0.net
株厨が仮想通貨に敵意抱いてるのが笑える

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:00:13.76 ID:zXD09FZ20.net
>>358
もう今の買いの理由は次の段階に行っている
仮想通貨それぞれが持つ機能の将来性で買われている
もちろん実用されるかは別の話だが

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:03:09.90 ID:HO872Lsx0.net
一年前は9万円だったのに今や180万円だもんなあ
もはや手が出ない

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:05:04.41 ID:zU6Xp2sd0.net
>>360
2017年年初から仮想通貨やってたら+10000%のリターンが得られた可能性大だからな
そりゃ嫉妬するわ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:05:56.72 ID:iIY6rU/C0.net
>>358
でも本気でみんながこども銀行券を使い出したら通用してしまう
ITではギャンブルに世界中から参加するから小さなゲームがあっという間に大きくなって信用もついてしまうということが起こり得る

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:06:31.53 ID:zXD09FZ20.net
>>360
企業価値から株価を計算するバフェットが仮想通貨をディスるのは当然
個人投資家で流行りものに飛びついたりしてる奴が仮想通貨ディスるのは滑稽だな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:06:36.02 ID:q7I2poIo0.net
今のところデイトレ中心だが余裕で行ける
デイトレ以外じゃとても持てない

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:10:55.59 ID:sXrZF8i10.net
>>364
起こらないよ。すべて、最終的にはコストの問題だから
仮想通貨はリアル通貨に比べてコスト高なのよ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:11:16.33 ID:la4PKAdm0.net
黙ってイーサを買え

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:14:35.17 ID:/leH48P+0.net
絶対にいつかバブルは弾ける
ただ、そのバブルの弾け方は「実用化出来ていない仮想通貨が死ぬ」という形になるだけだと個人的には思う

だからもうBTCやETHは安泰だと思うよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:14:57.53 ID:BJIMF5CT0.net
そろそろ190いくか 買い時であーる

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:15:51.85 ID:/leH48P+0.net
>>367
仮想通貨の方がリアル通貨より圧倒的にコスト安いよw
リアル通貨より高いなら日本の銀行はJコインなんて作らない

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:15:55.33 ID:sXrZF8i10.net
そもそも根本的なところで、

発行者がいないタイプの仮想通貨は、リアル通貨に比べて発行コストがかかりすぎる
発行者がいるタイプの仮想通貨は、電子マネーと本質的に同じ

結果的に、発行者がいないタイプの仮想通貨は、発行コストの問題が表面化して信用を失う
発行者がいるタイプの仮想通貨は、発行者の信用(と機能性)を担保に流通する

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:16:15.41 ID:mmJT3GdO0.net
株厨は仮想通貨をマジメに考察しすぎ
このスレを読めば分かるが単純に金を増やすだけのゲームだ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1515413295/

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:17:38.56 ID:putb1aGO0.net
>>373
むしろ投資家というよりは、勝負師の範疇だよね。仮想通貨で儲けてる人たち。
特に高いボラティリティーをトレードしてる人たちって。
バブルがはじける頃まで生き残った仮想通貨トレーダーは株に来ても大勝出来ると思うわ。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:18:05.11 ID:zXD09FZ20.net
>>371
仮想通貨の維持にはマイニングが必須だけど
マイニングは通貨の需要が増えるほど電力を消耗するから
それが問題になってる

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:18:48.57 ID:Qdt7D3HEd.net
レバレッジ400倍の頃は通貨のFXだったが今は仮想通貨が貧乏人の核兵器だな
億り人を何人産んだんだろう

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:19:52.98 ID:sXrZF8i10.net
>>371
それはあり得ない。というか二行目書かないほうが良かったね
よくわかってないのを証明してる

極端にいうと、仮に1円=1ACoinのレートがあるとして、
1000億円発行するコストと1000億ACoin発行するコストを比べればよい
前者は印刷代、場合によっては1億円札を発行すれば1000枚分の印刷代しかかからないが、
後者は電気代がべらぼうにかかる

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:21:40.66 ID:JH/7WB+10.net
>>369
今のうちに色々勉強しといてバブル崩壊時に巻き添え食って下がった"使える"仮想通貨を買うのが賢明か

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:22:53.07 ID:pB6nQ/9a0.net
リップルとイーサ買って塩漬けにしておくのが良いと思うよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:23:02.28 ID:/leH48P+0.net
>>375
1 預金
2 送金
3 契約の履行
4 堅牢性(セキュリティ)
単純に今仮想通貨で期待できる事はざっとこんなもんだが、これら全てのコストが電気とパソコン代だけになるのが仮想通貨だぞ

これらをリアル通貨でやるには必ず人件費がかかる

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:23:40.02 ID:sXrZF8i10.net
要するに、リアル通貨は、「リアル通貨を生み出すコストをリアル通貨で支払える」ことによる利益が非常に大きいわけだ
こういったことを総称して通貨発行益(シニョレッジ)という。「通貨発行益」でググるとよい

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:23:45.94 ID:xafJs0ff0.net
結局いくらビットコイン持っててもアベコインやその他糞コインとの交換にしか使えないんだから
バブルがはじけないうちに利確するしかない

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:24:07.11 ID:pvQymob5d.net
>>334
ウォーレンバフェットが武器流したりって初耳
ソースありますか?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:24:35.29 ID:0UPwGjLT0.net
>>383
そういうフェイクニュースがあったから釣られてるんだろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:24:42.07 ID:/leH48P+0.net
>>377
馬鹿だね

仮想通貨にかかるコストを発行に対してだけで比べるから見誤ってるよ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:25:04.75 ID:sXrZF8i10.net
>>380
それらすべて、リアル通貨における「決済」の分野に関するコストだね
決済に関しては電子通貨の方が優れているのは今や常識
「フィンテック」なんてのはそこから出てきた流れだからね

決済によって通貨は生み出されないよ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:26:02.35 ID:sXrZF8i10.net
>>385
話が噛み合ってないな

「仮想通貨にかかるコスト」という大枠の話をしているわけではなく、
「仮想通貨の発行にかかるコスト」の話をしているんだが

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:26:20.97 ID:qOPI3K8G0.net
ジジイだから新しいものに拒否反応示してるだけ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:26:36.91 ID:sMZ8G7wG0.net
>>334
ジョージ・ソロスと混同してるだろ
その程度のアホがあまり他人様に物を言わないほうがいいよ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:27:43.34 ID:sXrZF8i10.net
>>385
一応、>>372を一読してね

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:27:45.87 ID:5FHJPUd90.net
どのみち通貨はデジタルになるわけで
でその方向性として仮想通貨はありってだけなのに
バブルとかなんか頓珍漢なこと言ってるやつってかわいそうだわ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:28:15.07 ID:mmJT3GdO0.net
>>382
国境がないからアベコイン以外のフィアットにも一瞬で変えられるのは便利
こういう有用な使い方をしてる人がどれくらいいるか知らんけど

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:29:55.86 ID:zXD09FZ20.net
マイニングの電気代をどうするか考えないと先はないよ
今年中にイギリス全土の電気消費量に匹敵するって言われてるし
このままだと規制は必須

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:30:41.86 ID:99pXS2380.net
各国が規制して日本だけでどれだけ信用を保てるかって話だわな
日本は黒田までが価値を認めるよくわからん状態だし

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:30:49.46 ID:wdDq3H4c0.net
とかいいつつ遊んでるんだろ
知ってるぞ爺

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:31:34.17 ID:hHEeM++h0.net
仮想通貨が破綻するっつ-予測は何か真実味あるんだよなあ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:32:37.07 ID:mmJT3GdO0.net
>>393
マイニングと仮想通貨はセットじゃないぞ
性能で時代遅れのBTCがいずれ消えるのは誰もが理解してる

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:33:07.46 ID:sXrZF8i10.net
通貨の決済機能に関しては、現在の仮想通貨を語るまでもなく、
クレジットカード、デビットカード、電子マネーその他、数十年前から始まってる取り組み
決済に関してリアル通貨(現金)より仮想通貨(電子通貨)の方が優れているのは、今さら声高に叫ぶほどのことではない

むしろ、そこ(仮想通貨はリアル通貨と違って決済機能が優れてる!)を声高に叫んで
購入を促すような仮想通貨があるなら、それはある意味、情弱を対象にした詐欺と言ってもいいレベル

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:33:38.11 ID:/leH48P+0.net
>>387
あまりに分かってなさすぎて…
372を読んだけど仮想通貨のマイニングコストは380で書いた事全てにかかるコストだから通貨発行コスト「だけ」を比べるのはおかしいのよ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:33:50.54 ID:Cpi2+1y70.net
バフェットはこれでいいんだよ
自分が分からないモノには投資しない人なんだから
80過ぎたじいさんにこんなもの理解しろっていう方が無理がある
それでなくともバフェットは株で膨大な利益を上げられるのだから仮想通貨なんかに引き寄せられる理由がない

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:35:09.91 ID:mmJT3GdO0.net
>>400
スレの最初に出てるけど一応投資してるぞ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:35:45.35 ID:uxa5scX30.net
実際に海外取引所に送金してみるとBTCは180万は妥当かちょっとだけ加熱してるかなぐらいに感じる
こんぐらいじゃないと送金需要に応えられないと思う

まあそれよりもJPYを別の通貨に簡単に変換出来るのがマジ便利だってのが感想だわ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:36:45.32 ID:W8ljVa9N0.net
ヴァーチャルの維持のためにリアルが犠牲になるってSF感あって面白いな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:38:06.07 ID:qOPI3K8G0.net
>>393
中国じゃ昨日マイニング全面禁止になったんでしょ
別に電気代が原因じゃないと思うけど

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:38:31.34 ID:Ru19MohL0.net
ソフトウェア業界にとって仮想通貨はまじの革命なんだよな
インターネット革命で違法アップロードが流行ってどん底になったが仮想通貨が世間に流行ればまた吹き返す

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:38:32.32 ID:uxa5scX30.net
最近配当あるトークン流行ってきてるから株厨はこれ買えよな
年利6%ぐらいは期待できるぞ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:39:15.67 ID:sXrZF8i10.net
>>399
むしろ、それこそ通貨及び銀行機能をわかってない
通貨や銀行機能を語るなら、決済、創造、仲介それぞれのコストを分けて考えるのは当たり前

それでもなお、それら全てを包含してコストを語れというなら、それこそ、極端な話、
「100兆円発行するコスト」を前提に考えれば、決済その他にかかる人件費や事務費などのコストなんて誤差の範囲だよ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:42:02.37 ID:/leH48P+0.net
>>407
馬鹿すぎて…
その銀行がやってる「決済」と「仲介」が現在ブロックチェーン上で出来ているから仮想通貨の方がコストが安いと言ってるんだよ
信用創造はまだこれからだが、もう時間の問題だよ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:44:56.54 ID:sXrZF8i10.net
>>408
だから、決済のコストが安いのは常識だと言ってるでしょ?
発行のコストを含めて考えると、と、リアル通貨は安いよと言ってんの

ざっくりいうと、日本銀行券1万円を発行するコストは、約20円
1000億円発行するコストは、たったの2億円
1000億円決済する人件費が仮に100億かかっても、全体で102億円

1000億円相当の仮想通貨をマイニングで生み出すには、いくらのコストがかかる?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:45:03.56 ID:/oRdYOKyr.net ?PLT(12522)
http://img.5ch.net/premium/1372182.gif
為替は暴落しても戻る、これは戻らないだろうな、ヘッファが刈ったらおわり

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:45:34.46 ID:sXrZF8i10.net
>>408
>信用創造はまだこれからだが、もう時間の問題だよ

そもそも何を根拠に「時間の問題だよ」と言っているのか・・・

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:45:36.99 ID:w3VgmmWHp.net
>>4
バークシャーはデリバティブかなりやってる

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:47:02.26 ID:mmJT3GdO0.net
これからはベネズエラみたいに経済終わってる国がどんどん仮想通貨を発行し始めるぞ
ランド円とかそれどころじゃなくなるだろうし楽しみだわ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:47:37.97 ID:JKu8NRflM.net
>>380
それらが本当に優れていても、活用するなら一コイン一円の固定レートで広めないと無理でしょ
どのみち既存の過疎通貨は全部ゴミ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:50:44.47 ID:9x8YeSR50.net
仮想通貨はインターネットがなかったらただの数字の羅列でしかない
経済のコントロールもできないような欠陥通貨はマイナーで終わるだろうな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:51:29.51 ID:/leH48P+0.net
>>409
分かった、話はここまでにしておこう
頭悪い君の主張に反論する意味がわからなくなってきたから俺はやめておく

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:52:02.87 ID:sXrZF8i10.net
>>416
どーぞお好きに

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:53:05.33 ID:/leH48P+0.net
>>414
今ボラティリティ高すぎて使いにくいのは同意
ユーザー数が安定すれば次第に価格も安定するよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:53:47.42 ID:sXrZF8i10.net
さっきも書いたけど、まずごくごく当たり前の話として、
決済に関してリアル通貨(現金)より仮想通貨(電子通貨)の方が優れているのは、
今さら声高に叫ぶほどのことではない

問題は発行コスト

発行者がいないタイプの仮想通貨は、リアル通貨に比べて発行コストがかかりすぎる
発行者がいるタイプの仮想通貨は、電子マネーと本質的に同じ

結果的に、発行者がいないタイプの仮想通貨は、発行コストの問題が表面化して信用を失う
発行者がいるタイプの仮想通貨は、発行者の信用(と機能性)を担保に流通する

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:56:20.11 ID:coHKLOrfM.net
FacebookのCEO は仮想通貨に肯定的だから俺はそっちを信じるよ
もうバフェットやソロスより影響力上だろうし

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:57:12.43 ID:JKu8NRflM.net
>>418
商品の時点でだめだと思うね
法定通貨と固定レートは必須
要するにシステムの中身を入れ替えるだけ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:57:32.22 ID:siOuUKFN0.net
短期勝負はギャンブルであって投資ではない

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:57:33.72 ID:D0tBxNdZ0.net
>>419
お前めっちゃ頭悪そうだなw
全ての行間違ってるぞ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:58:42.73 ID:n4KAoXO60.net
バフェットが言ってるのは、ほぼ間違いなく5年後なら暴落してるだろうけど、
短期ではまだ上がるかもしれないから空売りはできないってこと
つまり世界最強の投資家がまだビットコインは上がるとのお墨付きを与えたんだ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:59:00.94 ID:yiJGEWwd0.net
>>419
発行って何のこと言ってるんだろう
最近の通貨はマイニング無いほうが多いよ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:59:29.06 ID:sXrZF8i10.net
>>423
反論があるならどうぞ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 11:59:43.46 ID:CQkComAB0.net
>>419
仮想通貨は発行がATM機能も銀行の送金機能もクレカ会社の決済機能も兼ねてるから
そこも勘案した上で比較しないと

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:00:06.88 ID:/leH48P+0.net
お前らもうID:sXrZF8i10には触れるな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:00:12.98 ID:9x8YeSR50.net
>>421
電子マネーでいいじゃんw

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:00:38.46 ID:sXrZF8i10.net
>>425
どうもズレたツッコミが多いな

通貨として、仮想通貨の本質的なところを書いた内容に対して、
そのレスをして会話が成立すると思うのか

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:01:06.48 ID:D0tBxNdZ0.net
>>426
いや話にならんレベルでガイジだからめんどくさい
pos poi powの違いあたりから勉強したら?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:01:21.06 ID:sXrZF8i10.net
>>427
それは>>409に書いた

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:01:38.99 ID:sXrZF8i10.net
>>431
ではレスしなければいいのでは

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:02:18.45 ID:/leH48P+0.net
>>421
それは各々が使いやすい通貨選べばいいでしょ
発行上限あるとインフレヘッジ資産にもなるから需要はあると思うよ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:03:10.54 ID:yiJGEWwd0.net
>>430
だってマイニングでいくらかかかるの?とか書いてるじゃん

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:03:17.62 ID:JKu8NRflM.net
>>429
だからブロックチェーン技術が本当に優れてるなら決済システムの中身を入れ替えるだけでいいんだよ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:03:47.34 ID:sXrZF8i10.net
>>435
発行者がいないタイプの仮想通貨は、リアル通貨に比べて発行コストがかかりすぎる
発行者がいるタイプの仮想通貨は、電子マネーと本質的に同じ

結果的に、発行者がいないタイプの仮想通貨は、発行コストの問題が表面化して信用を失う
発行者がいるタイプの仮想通貨は、発行者の信用(と機能性)を担保に流通する

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:04:19.62 ID:/leH48P+0.net
ID:sXrZF8i10は仮想通貨に対する認識が実際の仮想通貨とはズレてるからね

無知と真面目に議論しようとしても無駄だよ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:05:07.27 ID:3N+wmsBwM.net
ビッグウェーブに乗れなかった奴の酸っぱい葡萄理論

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:05:10.32 ID:CQkComAB0.net
>>432
世界規模の人件費と電気代も換算しないと

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:05:52.96 ID:sXrZF8i10.net
>>440
そのレスの意図がわからないので正確にお願いします

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:05:55.82 ID:mmJT3GdO0.net
>>429
ブロックチェーン的な技術を使ってればそれは仮想通貨だからな
だから今後の電子マネーは必然的に仮想通貨になるってだけだ
もちろん今流通してる通貨がそのまま利用されるわけでもない

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:07:14.03 ID:sXrZF8i10.net
仮想通貨の決済機能としての有効性は全く否定していないのに

「リアル通貨の発行コストって安いんだよー」という話に、なぜここまで噛み付いてくるのかね
よーわからん

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:07:20.48 ID:D0tBxNdZ0.net
>>438
そのレベルの奴が仮想通貨には未来がある!て叫んでる状況だもんな…
本当バブルだよ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:07:29.39 ID:H8gFs1oc0.net
>>153
もっとあるだろ差

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:09:05.74 ID:6iJwuaM70.net
ザ・老害

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:09:27.40 ID:ewLEf9IFM.net
時代についてこれなくなった老害は放っておけよ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:09:35.13 ID:/leH48P+0.net
>>443
その君の主張は何も意味が無いからだよ…
ただの印刷代と預金送金通貨発行セキュリティ維持契約の履行全て合算したマイニングコストを比べて何の意味があるの?

だから頭悪いんだよw

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:10:06.08 ID:sXrZF8i10.net
>>448
>分かった、話はここまでにしておこう
>頭悪い君の主張に反論する意味がわからなくなってきたから俺はやめておく

これはどうなったの?

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:10:24.58 ID:/leH48P+0.net
>>444
ID:sXrZF8i10は仮想通貨否定論者っぽいけどなw

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:10:49.63 ID:sXrZF8i10.net
相手しないと言うならNGにでも入れればいいのに
「相手するな!お前らも相手するな!」とはこれいかに

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:11:00.18 ID:/leH48P+0.net
>>449
君が馬鹿すぎて見てられなかったから書き込んじゃったよw

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:11:55.01 ID:CQkComAB0.net
>>441
世界全体の中央銀行、銀行、ATM、クレジットカード会社
に掛かってる人件費、電気代、等のコストを勘案して
仮想通貨の発行コストを比較しないと比較にならない
この場合は仮想通貨は取引所、開発者の人件費
とかもインフラの一部だからそれも加えないとね

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:11:56.94 ID:yko6NibY0.net
市場全体の価値の総量増えるし資本主義的には歓迎なんじゃないの?
証券とかと同じイメージ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:12:02.86 ID:0zthrDycM.net
なくなるのは確実だろうけど、それがいつかは分からないからよね

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:12:35.83 ID:7FO/+WxL0.net
仮想通貨投機を周りに進めている奴は覚悟しとけよー🙆
お前は生涯、馬鹿扱いされることになるんだから

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:12:57.27 ID:sXrZF8i10.net
ちなみに、

>ただの印刷代と預金送金通貨発行セキュリティ維持契約の履行全て合算したマイニングコストを比べて

これは間違い
リアル通貨の決済、仲介、及び発行に関する事務費・人件費等を含有しても、と>>407に書いた
なぜ書いた内容を無視して、藁人形論法を始めてしまうのか

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:13:51.86 ID:sXrZF8i10.net
>>453
それは屁理屈ですよ
では、発電所建設コスト、海底ケーブル敷設コストも含めますか?

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:14:30.71 ID:e0ZLvKIKM.net
円よりは仮想通貨の方が未来あるよw

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:14:52.45 ID:oWRHkh7qp.net
自分だけ儲けようたってそうはいくか

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:15:10.55 ID:cRROBbP0M.net
宝くじ代わりに格安仮想通貨買うのが正解なのかも知れないな。

462 :サイト運営のため広告クリックお願いします :2018/01/11(木) 12:15:50.67 ID:e3zJuFU0M.net
10倍になった100倍になったうおおおおおしてるけど
結局それを日本円に替えた報告があまり無いよな
みんな再投資や保持してるのかよ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:15:59.86 ID:pHwrheUPd.net
養分だけ増やして採掘者が全部売って逃げるのがオチだろねw
為替や株みたいに取引者同士に何も信用ないもんこれ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:16:35.50 ID:sXrZF8i10.net
いち発行体としての比較をしているのに、前提条件を広げることで議論を有耶無耶にしてしまうのは、
あまり議論の仕方として良い姿勢ではないね

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:17:25.13 ID:mmJT3GdO0.net
10年前に誕生したビットコインの問題をそのまま仮想通貨全体の問題として捉えるのは技術者を舐めすぎ
日夜進歩しておおよその問題は解決に向かってるのにな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:17:59.72 ID:Zf6EqM8nd.net
ロングだな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:18:07.13 ID:4qwE44GCa.net
>>360
ただの嫉妬だからね、ちまちま年利5%目指すとか可哀想でならない

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:18:29.30 ID:CQkComAB0.net
>>458
失念してたけど、なら含めた方がいいだろうね

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:18:46.60 ID:sXrZF8i10.net
>>465
根本的なところは>>381に書いた

POWによる電気代だけの問題ではないよ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:18:55.31 ID:dtbYcZq60.net
「マイニングにかかる電気代やらのコストがビットコインの価格を成り立たせてる」とか言い出すイナゴマイナーが居るからこんな話になるんだろ
マイニングのコストはぶっちゃけ関係ない、で終わり

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:19:02.74 ID:ej9hkUPv0.net
老人は過去の経験だけで生きてるからなぁ
バフェットおじさんが居た頃にはブロックチェーン技術なんて存在しなかったでしょ
だから正解は「よく分からないから手を出せない、悔しい」です

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:19:07.95 ID:sXrZF8i10.net
>>468
そういう議論に興味はないので、他の人をあたってください

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:19:17.51 ID:CQkComAB0.net
>>467
仮想通貨は爆発力あるけど、
国家の法規制次第だからなぁ
最大のリスクは国家の法規制次第という

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:19:45.35 ID:CQkComAB0.net
>>472
えぇ……
コスト比較なら含めるだろ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:20:11.87 ID:sXrZF8i10.net
>>474
興味が無いので他の人をあたってくださいと書いたはずなんだけど

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:20:23.56 ID:sXrZF8i10.net
なんやねん本当にw

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:20:58.09 ID:sXrZF8i10.net
NG入れとくか

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:21:58.26 ID:RDg9Jz+VM.net
>>32
そりゃあ世界中のカジノの売上より国内のパチンコ産業の方が遥かに上回ってる国民性だぞ
お察しだろ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:22:03.41 ID:sXrZF8i10.net
通貨を考えるなら、仮想通貨から入るのではなくて、リアル通貨から入って勉強しないと相当偏るよ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:22:27.77 ID:rm1tO1Oba.net
そりゃアホみたいに金持ってんだからわざわざリスク取るようなことせんわな
オメーラ貧乏人とはそれこそ考え方が違う。
いやだねえ貧乏人は、自分の経験したことで物事を考えたがる

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:23:22.66 ID:ej9hkUPv0.net
>>461
正解
ついでにいうとスマートコントラクトを使って不正の出来ない宝くじを運営してるところもある
その宝くじの収益を受け取れるERC20トークンも販売してる

ERC20トークンを買って胴元側になることもできるし
期待値はマイナスでも高還元率のギャンブルをしたい勢にもなることができる

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:23:29.02 ID:dgWitZcA0.net
麻薬みたいに国が取引したら逮捕ぐらいやらないとなくならないだろ
ただのデータだから取引所がなくなっても個人で取引できるし新しいコインだっていくらでも作れる

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:23:33.45 ID:/leH48P+0.net
>>474
分からないんだろうな本当に分からないんだよ
仮想通貨はそのものが預金や送金決済の機能を持ってるから。マイニングコストは既存の金融機関コストとくらべなきゃ議論成り立たないって、ある程度調べたら分かる話なんだけど

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:23:37.99 ID:YOSWBcNXK.net
>>283
国債と国家の保証。
国が保証する通貨は将来に渡る国の活動か担保になるが、仮想通貨はなにもなし。
強いて言うなら取引や採掘システムその物がこれにあたるが、これを維持してるのは国が発行してる通貨。
つまり余計なレイヤーに過ぎず、無くても誰も困らない

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:24:20.77 ID:D0tBxNdZ0.net
>>482
中華は取引所規制で見事に死んだじゃん

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:25:35.03 ID:s4tCEoWfH.net
やっぱり分からないな

発行者が不特定、あるいはたかが一企業のものに通貨としての信用が形成されるとは思えない

雨後の竹の子みたいに種類が増えてるあたり
投機筋の金を毟るためのシステムなんだろうなとしか

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:25:47.45 ID:1a6qEjwYM.net
ixt500円で買ったけど大損だわ
出てこいよixt糞ジジイ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:25:53.12 ID:CQkComAB0.net
>>475
お前の主張への批判なんだから、他の人に当たるのは無理だろ。
仮想通貨が法定通貨より遥かに低コストって事になるからな
経済的合理性だけはある
問題は法的、社会的に受け入れられるかどうかだ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:26:30.31 ID:XO5VHSp3M.net
やらなかったら一生奴隷
やって失敗しても奴隷

やらない意味がない

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:27:01.04 ID:Tdldxdlfa.net
仮想通貨が広まると通貨価値の低い国や情勢が不安定な国のやつがこぞって仮想通貨へ切り替えはじめるから
最終的には平均くらいに落ち着くのと同時に、今まで物価の安かった国が急高騰して世界中がパニックになりそう。

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:29:59.59 ID:4qwE44GCa.net
現状の技術や法で評価してる人が多すぎてなあ
これだけ必死なのはお金が絡んでるからだと思うけど
金融商品としてではなく、技術として暗号通貨を評価してほしいわ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:31:10.08 ID:VnY2vOa0a.net
何で投資の対象にしたんだろうな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:31:24.97 ID:mMsmfolTx.net
>>1
プットって?プッシーみたいなもん?

あとスレタイは円と書いてあるが原文はセントじゃん

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:31:27.93 ID:sXrZF8i10.net
仮想通貨には、マネタリーベースとしてのコスト問題と、信用創造機能の問題がついてまわる
どうやって解決させるのかねぇ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:31:41.24 ID:ej9hkUPv0.net
>>486
仮想通貨のシステムはフルノード(マイナー)に悪意がある人間が混じっていても壊れること無く維持できる
革新的な技術(ブロックチェーン技術)が使われており、通貨としての信用はこのブロックチェーンに依存している。
そして2009年から9年目になる今現在、破られたことはない。この実績が時価総額数十兆円という評価を産んだ。

お互いを信用しなくてもいい取引システムをどうやって作る?凡人なら100年かかっても作れないだろう。
サトシはそれをやってのけた。

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:32:31.34 ID:05zR/xRKa.net
この人投資家だからな。
バブルに便乗するようなのは絶対やらない

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:33:52.17 ID:JlopjrKcp.net
ixtに金出してるし実際は買ってるんじゃね

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:36:27.85 ID:kxXT0yy2a.net
投資家ってバブルに乗っかって儲けるもんちゃうの?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:36:35.77 ID:wiMIOy9ZM.net
バークシャは凄いと思うぞ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:38:30.75 ID:K86uzD5nM.net
>>494
勝手に公定歩合を仮想通貨が決めてるのもあるしな
しかも少額所持者にはでないとかいう
POSとかいう仕組み

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:39:12.51 ID:JKu8NRflM.net
ブロックチェーン技術は活用できる
仮想通貨は価値がない
それだけのこと

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:40:47.34 ID:zXD09FZ20.net
規制ラッシュで怖くなって利確する
今朝まで20マンぐらい含み益あったのに全部通貨を変えて日本の取引所に送ったら
なぜか6万ぐらいしか増えていない(/_;)

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:41:07.83 ID:BWa2jT/+0.net
>ての仮想通貨について5年物のプットを買うことができるなら、私は喜んでそうするだろうが、10セント分すらもショートにすることは決してない」と

どっちにしろ売ってるじゃんww

つまりどうゆうことだこれ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:41:44.70 ID:ej9hkUPv0.net
まぁブロックチェーンの改ざん耐性は実証済みだけど弱点がないわけではない
主にスケーラビリティの問題(送金詰まり)と手数料問題(高騰すると送金に数千円)があるので
これからはDAG系通貨が伸びるだろうね

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:41:54.57 ID:ciBhDO85M.net
>>1
出遅れた老害の嫉妬

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:42:10.09 ID:RVlCX18Nd.net
投資家の言う事をいちいち信じんなよ
平気で裏で買い漁る連中だぞ言うまでもないけど

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:42:53.00 ID:ciBhDO85M.net
>>266
お前には勝てるよ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:43:03.96 ID:zZVEA6Orr.net
市場操縦ジジイ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:43:05.46 ID:YOSWBcNXK.net
>>495
仮想通貨のシステムぶっ壊すなんて簡単だろ。
個人の保有分ではなく採掘や管理(取引サイド)を狙えばいい。
つか、表に出てないだけでもうやって奴がいる気がしてならないが

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:43:07.33 ID:m4dksQVd0.net
わいは 蟻に投資してる

でも冬はエサ取らん・・・寒いだろうしなー・・・

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:43:39.79 ID:/leH48P+0.net
難しく考えずにいいんだよ
今までだと正当性を証明できて改ざんされない取引は金融機関等、第三者に手数料を支払わなきゃ成り立たなかったが
それをブロックチェーンがやってくれる様になったから金融機関に支払っていたコストが要らなくなるって話

BTCの価値が高いのは単純にBTCの採掘マシンが世の中に沢山あって、作りがシンプルだから後付けでいくらでも機能を付けれるって期待と、法定通貨とは違って発行上限があるから慌てて買う奴が多くて価値が生まれてるだけの話

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:44:06.28 ID:7SqgRk8L0.net
こいつはIT関連は全くの無知だし自分でも公言してるからな
つまりこれからは仮想通貨の時代だってことだ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:44:50.27 ID:sXrZF8i10.net
>>500
POSとか、本気かよって思うんだけどね
あれこそ保有する意味がわからない

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:45:26.68 ID:ej9hkUPv0.net
>>509
取引所のGOX狙いじゃシステムそのものは壊れない
GOX事件後に何倍になったか知ってる?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:46:57.41 ID:4qwE44GCa.net
>>512
村上ファンドと同じスタンスだよな
ITは技術革新が早すぎるから企業評価できないというのが村上同様の本音だろうなあ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:48:08.33 ID:5FbgTnbpa.net
ビットコインが今より上がるのは確かに無理ある
下がればほしいけどな

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:49:01.16 ID:K86uzD5nM.net
>>513
持つものがさらに強くなるしくみだしなぁ
計算量基準がエネルギーの無駄ということででてきたんだが
あれもあれで考えなしにやってる気がする

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:49:23.69 ID:wFKTfTAb0.net
この投資家よりも 何百倍も成果を上げているとされる

日本の ニート投資家は なんで 世界中の経済雑誌にシカトされてんの??

なんで、なんで?

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:50:26.45 ID:USqrk475d.net
そもそもバフェットレベルになればわざわざ仮想通貨に手を出さなくてもいいだろ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:52:11.02 ID:YOSWBcNXK.net
>>514
信用や信頼性が無くなれば壊れたの同じ。
この意味をもうちょっとよく考えること

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:52:39.01 ID:ej9hkUPv0.net
そもそもバフェットレベルなら自分の知名度をフル活用して
新しい仮想通貨作ったほうが儲かる

芸能界はガクトが、学術界は東大助教が動いてたろ確か
頭のいい人間はだれかの神輿を担がない、自分が神輿になる

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:53:16.57 ID:q7I2poIo0.net
リップル完全崩壊してるやん

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:53:29.96 ID:m4dksQVd0.net
しょーがないにゃー

お前らはもっと、幅広い知識を総動員して考えないとだめだお

1、仮想通貨?漢字をまず分割する。「仮想」+「通貨」

2,仮想とは何か?哲学的に考える。通貨はお金。仮想=仮に思う。まぁ、夢。
  で、妄想でもある。この世ではない世界。
  しかし? 日本のアニメ・マンガ・ゲーム=仮想世界だ。
  そして、昭和から平成になり、仮想世界は爆発した。
  そして、コスプレやフィギュアが出てきて、2次元世界が3次元世界に進出してきている。
  そして、最近、仮想通貨ビットコインが出てきた。これは、iPhoneと時期が重なる。
  iPhoneは人気か?人気である。つまり、iPhone人気ある=ビットコインも人気ある、だ。
  今後、スマホが人気なくなるか?ならない。よって、ビットコインも安定するはずである。
  株やFXは面白いか?面白い。チャートは面白いか?面白い。よって、ビットコインも面白い。
  事実、嫌儲でもスレッドは人気がかなりある。

まぁ、ちょっと考えただけでもこれらが浮き彫りになってくるわけだ。
そして、「仮想世界」がキーワードにもなる。
そう、あれだ。セガの電脳戦機バーチャロンだ。あれはまさに、仮想世界の戦争だ。ガンダムアニメもだが。
よって、ビットコインも仮想世界。バーチャロンが何故か?超電磁砲のシスターズ。
10年後に何故かまた出てきたと。
そして、アニメのSAOや、エロゲのアペイリアも仮想世界だ。

これらからすれば、今後、仮想世界の影響が大きくなってくる。
つまり、日本のアニメ・マンガ・ゲームを遊んだ人たちが今後の現実世界への影響力が高まってくるというわけだ。

そう考えれば、テスラ・モーターズでも株価が上がっていったし、アマゾンも株価は上がっていった。
アマゾンもネット通販だ。仮想世界だ。
つまり、仮想世界関連株を世界中で買い占めれば、将来大金持ち間違い無し!なわけだ。
まぁ、具体的には、人工知能+ロボット+IOT+宇宙+アニメ・マンガ・ゲーム+100円ショップ(女性の時代へ入ったので。)+女性関連株+スマホ。
まー、バフェットなどがちゃんとこれらに投資してるかは、怪しいが。

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:54:59.03 ID:IH0ttIly0.net
仮想通貨は貧乏人が儲けたように錯覚出来るから今は流行ってるけど、実際ぼろ儲けで終わるのは立ち上げた側の一部だけに留まりそう

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:55:36.36 ID:ej9hkUPv0.net
>>520
2014/02/24 終値 \18,280 Mt.Goxが閉鎖
さて今のBTCはいくら?
取引所を攻撃すれば信用や信頼性が失われ仮想通貨のシステムが壊れる、と主張しているあなたの口から聞きたい

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:56:26.68 ID:sXrZF8i10.net
上で誰かが書いてたと思うけど、ブロックチェーンという技術の素晴らしさと、通貨としての価値を混同しちゃダメだね

ブロックチェーンという分散処理の考え方は素晴らしい
P2Pの”ノード”、”ハッシュ”の考え方そのもので、さらにそれを決済に活用することができるようになったのも革命的
その昔、ファイル共有ソフトを使っていた層なら、P2Pによる分散処理の有効性はよーく知っているだろう

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:59:07.38 ID:+R4zMTKg0.net
ミスター・ウォーレン・バフェットのお言葉
投資家は、悪いボールに手を出しすぎるので、成績が悪くなる。
投資の場合、ストライクゾーンギリギリに決まるボールを三球
見逃してもアウトにはならない。
実績を上げるためには、絶好球がくるまで待たなくてはならない。
            |   |      r'" ̄ ̄ ̄ ̄``丶 、
            |   !     / ,.fラ''r`ァ        ゙ヽ、
            |  ,!      / 7r;,r:i_!          i
            |  i!    _,.L........................,,,_        |
           !   |,. - '"           `丶、    |
         ,| (.r‐7 ̄""'''''''''''フ==-,,,,.-=彡'^゙丶、 |
       r=くr‐'^y     _,.<;;i~~T二;∠二 `レ'~ヽ`|`丶、
       ト-f'ヽ,. レ   ,ィi、~ゞ-^゙!  ゝゞ''  W y ノ;リ   \
        }‐-ゝク |   ;!..-i   /        '‐''"ゝ;il_    \
       7''‐彡|、 ゙、  |  ゙、 `?_       /ク      ヽ
        「~`ー' ヽ_ \ ゙!   ゙、  ^こ:'      //        ゙、
       ,!、    |  ゙`ヾト、   ,>、   ,,. ィ _/∠'          ゙、
       ! ヽ  、,i      ``ーニ`T"`y'''"‐ ― ミ          ゙、
       ヾ、   `{       ,,..r--<.,        ヽ、
        |,. ---l、__,,r---‐''"      ` ''' ー       \
        |      /,i   フフフフフフ・・・・・・
        ヽ     |l |   拝啓 バフェット先生
         ゝ、   li |   今日もまた絶好球見逃しました。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 12:59:17.80 ID:LqEW/T8o0.net
仮想通貨は政府が介入して終わるよ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:00:30.15 ID:W2nMPWiv0.net
嘘つけ絶対水面下で煽ってるぞ、と言うか仕掛けた側だろ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:00:52.00 ID:s4tCEoWfH.net
>>495
ブロックチェーンが技術的な信用を担保してる一助になってるのはそうだろうけど
そのことと通貨としての価値・信用性は違う話ではないですか?

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:01:03.78 ID:juFD6cReM.net
まじかー🙀

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:02:03.67 ID:sXrZF8i10.net
ブロックチェーン技術の良し悪しと、通貨としての価値は別の話

単純にいうと、「決済コストが安く、安全で、セキュアで、堅牢な通貨」は「価値が高い」わけではないよね
通貨の価値は決済コストやセキュリティのみではないよね

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:03:38.25 ID:32+UtSS30.net
>ただ、昨年12月に上場したビットコイン先物については「売るつもりはない」という。
理由として「理解していると思っている投資先でも問題は起こるのに、どうして全く何も知らないものを買い持ちしたり、売り持ちしたりできるだろうか」と強調した。

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:04:01.20 ID:C33QBwIrH.net
草コイン2万円分キャンペーンで貰ったけど換金するか残しとくか迷う
上がんないだろうけどさ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:04:17.30 ID:tugK5TX90.net
星の数ほどある草コインは価値がなくなるだろうなぁ
投機以外には使い道がないもの

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:05:05.61 ID:JKu8NRflM.net
>>532
法定通貨の管理にブロックチェーン技術を組み込めばいいだけだは

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:05:15.59 ID:juFD6cReM.net
>>96
消えるだろ

使う度に電気爆食いでトランザクション量も限られる
普通にゴミレベルなんだから🙀

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:05:37.51 ID:m4dksQVd0.net
ゴールドと、ビットコインは似ている。

掘るのが難しい・・・・・。

だから、時間が経過すればするほど・・・入手が難しくなっていく。

だから、一度手放すと・・・なかなか手に入りにくくなっていく。

ただ、一般人は長くても半年〜10年で手放すだろう。

そして、ビットコイン=かなり怪しいので、1億円以上購入している人も少ない。

ゴールドはプール2杯分しかない。

ただ・・・まー・・・ただの電子データに価値があるのか?ということになる。

しかし・・・パソコンやスマホ内部も・・・・ただの電子データに過ぎない。

しかし・・・知っての通り、日本や世界のスマホアプリやスマホゲーガチャに、大金を投じる人が少なくない。

たかが、電子データに、1億円買う人も存在するのだ。

そう考えれば・・・ビットコインを買っても良いのではないか?と思えてくる。

これらを確認するには?そう、直接、中国人などの「生産者」で生産量や手間暇・苦労を聞き出すのだ。

それによって、真のビットコインの価値が見えてくるだろう。

しかし、それをやる富裕層が果たして何人いるのだろうか?

自作PCやる人ならば、多少は、PCの苦労も分かるだろう。
どこかの部品・・・ハードディスクやビデオカードの故障・・・・交換も一苦労だ。
同じビデオカードならばまだマシだが・・・違うビデオカードだとドライバのインストールが必要だ。
1台の故障だけならば・・・まだマシだ。
しかし・・・ビットコインを大量に掘るには、100台単位でのビデオカードが必要になってくる。

そして、ビットコインはどんどん、掘りにくくなっていくので・・・・・
なるべく、新しいビデオカードに交換して行った方が、効率は良いわけだ。

つまり、ここで、「効率」がキーワードになってくる。
コスパ。とも言えるが。コストパフォーマンス。

100台ものビデオカードの交換はとても大変だろう。
しかも、半年ー1年で交換だ。
だが、それに見合った収入を・・・・・過去は、、、得られていた。

しかし・・・掘るのがどんどん大変になっていくので・・・・・はっきりいって、現金で購入した方が効率は良いと思われる。
そりゃそうだ。メンテナンスとか、大変だ。
つまりは、株・FX・不動産などの転売で何億、何十億、何百億円稼いだ方が早い話。

先日、大量のビデオカード?を飛行機で運ぶのが小さなニュースになっていた。
つまり、その人の本気度が伺える。
つまり、やはり、ビットコインが将来上がると確信する富裕層達が・・・・・
将来、大金持ちになる可能性が高いわけだ。

そして、ビットコインの真の意味は・・・今後、、、半年、1年、2年、3年・・・10年・・・100年・・・・
時間経過と共に・・・・世界中の人々が理解できるようになる。

そうなれば、大変だ。ビットコインの奪い合いが今よりも激しくなっていくことだろう。

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:05:55.95 ID:YOSWBcNXK.net
>>525
そりゃ価値があると思って相場と同等以上の金を出す奴がシステム全体の維持費を上回っているうちは維持できるんじゃね?

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:07:39.53 ID:qWL0ASohd.net
これ半分インサイダーだろ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:08:07.57 ID:LqEW/T8o0.net
実態がない仮想通貨に投資する奴はホントにわかだよ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:08:08.54 ID:31RDkXDDM.net
先物あるんだから売ればいいじゃん

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:08:46.69 ID:sXrZF8i10.net
>>536
それがフィンテックだね

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:09:46.99 ID:LqEW/T8o0.net
法整備もされていない仮想コインに投資とかバカげてる

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:11:19.11 ID:WZGOESuHM.net
IXTで100万円儲けたからワイは撤退するで〜
ほな一足お先に

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:11:35.99 ID:CQkComAB0.net
>>538
量子コンピュータリスクもあるし、政府の法規制、禁止リスクもある
そんなに盤石なものではないよ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:13:37.99 ID:Mw9arwcp0.net
そもそも言うほど通貨か?

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:14:37.76 ID:m4dksQVd0.net
>>526
世界中への、ソフトの分散保存効果がでかい

そして、Twitterやフェイスブックの、「共有」だ

そして、違法ではあるが、トレントなどのP2Pは、無料だ

中には、自分のお金で買った商品をトレントにアップロードする人もいる

確かに、違法だが、アップロード者もダウンロード者も喜ぶという意味では、良いことなのではないか?

そして、ダウンロード者たちはちゃんとしっかり、評価していくのが大事になってくる
つまり、アンドロイドのストアアプリなどだ。無料でダウンロードできるが、評価もできる。
You Tubeも、無料で視聴できるが、評価もできる。

現在の世界では、お金が無ければ消費できない。
世界がデフレな原因も、お金だ。
無料ならば、デフレではない・・・・。

どちらにせよ、違法ダウンロードした・無料ダウンロードした商品・サービスの
良い・悪いの評価をつけていけば、、、よりよい製品の開発につながっていくわけだ

つまり、進化には、違法も必要だということだ

また、さっき書いた通り、
世界中にソフトが拡散保存されるので、自分のパソコンでデータ紛失してしまっても、
P2Pでまたダウンロードできれば、また復元可能だ

保存=Save=救う、なので、P2Pもあながち馬鹿にはできない
コレクターというのも、しっかり世界を救っていることになる

どちらにせよ、パソコンやスマホのデータなんて、ただ同然なのだから、

P2Pを違法にせず、合法にし、世界中で拡散させてみればいい

ただまー、倒産する企業も出てくるだろうが、それで世界中の人々が楽しめるなら、別に問題ではないじゃんか

むしろ、そうすることで、無料化の波が加速し、食料や電気ガス水道なども無料で手に入ることになる

まぁ、スマホアプリのどうぶつの森ポケットキャンプやれば、お金なんて要らないんだな、と確認可能

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:14:44.94 ID:F9o0xnFU0.net
家と、家財道具一式と、
車2台が買えるぐらい稼いだら
早々に撤退した方がいいだろうね

あのとき止めていれば・・・って一生後悔する人生と
ふぅ・・・家や車のローンから解放されてよかったよかったな人生
どっちがいい?

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:15:14.04 ID:ej9hkUPv0.net
>>544
仮想通貨法をご存じないのですね
税制面では雑所得扱い、損失の年度繰越しが出来ないなどの問題があるけれど
仮想通貨は国にちゃんと認識されていて、法整備も整いつつあるよ

http://www.fsa.go.jp/common/diet/190/01/shinkyuu.pdf
この法律において「仮想通貨」とは、次に掲げるものをいう。(新設)
一物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場
合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用する
ことができ、かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行
うことができる財産的価値(電子機器その他の物に電子的方法に
より記録されているものに限り、本邦通貨及び外国通貨並びに通
貨建資産を除く。次号において同じ。)であって、電子情報処理
組織を用いて移転することができるもの

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:16:03.20 ID:CQkComAB0.net
>>548
ちょっと批判出来る点もあるけど、
お前はよく判ってるね

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:16:43.54 ID:m4dksQVd0.net
>>527
あー、合ってるなー・・・・・
私はすぐに株、買っちゃってた
欲しくてね

でも、それは我慢
我慢は先
我慢は未来のため

オカルトでは、未来よりも今が大事

やはり、大事なのは、遊びだ
仕事や勉強よりも。

勉強は?子供が大人になるために、将来のためにやることだ

そして、仕事は?
老後に備えて貯金とか、結婚資金集めとか、一戸建て買うために貯金とか

ただ、貯金=Saveなんだよなー・・・・そこがかなり難しい

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:18:13.67 ID:cq97YXqJa.net
規制はいるのはもう確実で
あとは規模と範囲だろね
黒社会がらみの介在が大きく報じられれば
相当キツくなるのかな

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:18:18.87 ID:LqEW/T8o0.net
>>550
全然整ってない
法整備が整ったらFXでいいじゃんとなるよw

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:18:25.14 ID:m4dksQVd0.net
>>538
>>548
ありがとうございます

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:21:21.17 ID:ej9hkUPv0.net
>>554
FXはレバレッジかけて取引する
投資の10倍になる確率と、投資の10倍の借金を負う確率は基本的に同じ(スプレッド分、負ける確率のほうが高い)

一方の仮想通貨は「現物取引」が基本である。(貧乏人は現物でも数百倍狙えるありがたみを知らないからレバかけるが愚策である)
最大損失は投資額、最大利益は数千倍、この非対称性が魅力だから税制が整ったらフィアットのFXする奴いなくなるよ。

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:21:32.99 ID:VSZap76Ap.net
金が上がるって買い占めてたのに、ビットコインがあったため大損こいたバフェットさんだ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:23:10.76 ID:m4dksQVd0.net
一番でかいのは、お金は中央銀行があって、ビットコインには中央銀行が無い点だな

リビアのカダフィ大佐+イラクのフセイン元大統領などが殺された理由は、

「まだ中央銀行が無い国」だったからだ。

リビアはフェイスブックで一般人を扇動し、イラクは大量破壊兵器がある!とデッチ上げてアメリカ人を騙して、戦争になった。

これに気づいた北朝鮮は、人民を守るためには、ミサイル開発が必須だと考え、急ピッチで開発中なわけだ。

悪の枢軸国=中央銀行が無い国だ。

まぁ、世界統一政府をロスチャイルドが作る計画があるが、それで良い世界になるか?は不明だが。

まぁ、何れにしても、一番の問題点は、私の価値観らしい。

私の価値観がニュートラルになるまで・・・・続く。

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:23:56.63 ID:CQkComAB0.net
>>553
闇社会の介在なんてとっくに報道されてるし
マネロン防ぐための規制もされてる
今は米ドルの信用保つために米国が仮想通貨潰し仕掛けるのはどこかって
予想するゲーム

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:24:42.46 ID:I6LdaJmE0.net
韓国、仮想通貨の取引を禁止する法案を準備中=法相

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:24:49.82 ID:LqEW/T8o0.net
>>556
>最大損失は投資額、最大利益は数千倍

これFXも一緒だよ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:25:39.91 ID:m4dksQVd0.net
金=ゴールド=ビットコイン=君=私。

つまり、私を制する者が世界を制す。

あ、ネタバレ書いちゃってええ?

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:26:10.82 ID:32+UtSS30.net
本人確認もなしでじゃぶじゃぶ取引できた兄さんからのお下がりがようやく回ってきたんだ
ありがたく乗らせてもらおうよ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:26:19.36 ID:ej9hkUPv0.net
>>561
違うだろハゲ
ストップロスが効かない事例はいくらでもあるだろがい
現物は100%損失額を自分でコントロールできる
FXはそうじゃない

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:26:24.20 ID:CQkComAB0.net
>>562
それはちょっと妄想を加速させているな
糖質気味だ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:29:10.03 ID:LqEW/T8o0.net
ビットコインは上がり続けるという神話だけで成り立ってるよね
仮想コインでそんなのあり得ないんだよ。必ずどこかで規制が入る

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:29:51.40 ID:nOAdeho40.net
短期勝負で一攫千金を狙う輩は最終的にかならず落ちぶれるって昔から言い続けてるもんな
終始一貫してるBuffettさすがだわ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:30:27.86 ID:dCkQxLL10.net
スプレッド開きすぎ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:31:10.61 ID:LqEW/T8o0.net
>>564
そのリスクを限定できるブローカーもある

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:31:32.55 ID:4lcTNjjz0.net
ビットコイン=無価値
これに気づいた時点で0円になるからな
いまは誰も言い出さないから値段が付いてるけど
これって何の価値もないよね?って真実を語る奴が増えたら0円になる

一番正しいのはゴールド(金)に投資すること

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:32:27.57 ID:LqEW/T8o0.net
>>567
そういうこと。つまり丁半博打をやってるだけだからね
いつかは負けて大損する

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:39:25.62 ID:Lc7gMa840.net
>>571
丁半博打ってw
そんなこと言ったら株でも儲かるか損するかの丁半博打だぞ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:40:55.09 ID:m4dksQVd0.net
>>565
ありがとうございます

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:42:32.08 ID:fX3OlGcK0.net
ガクトが参入した時点で大暴落間近だわ。

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:43:23.71 ID:CQkComAB0.net
>>573
例はいいからネタバレは何だよ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:47:40.04 ID:weONOcFW0.net
名誉ケンモメン

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:48:09.46 ID:929mALJq0.net
>>507
ケンモメンに勝ってもしょうもねえだろ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:55:22.72 ID:putb1aGO0.net
>>572
といっても、株の場合は企業という実体があるので、
素晴らしい企業を選び、その株を持っていれば、
株価が市場に一時的に評価されなくとも配当利回りや自社株買いなどによって、
最終的に業績へ収斂するであろうという蓋然性があるということでは。

バフェットさんはバイアンドホールド派だし。

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:57:05.36 ID:q7I2poIo0.net
デイトレで抜き放題やぞ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 13:58:02.35 ID:eD+Nxzw4M.net
さすがはオカマの賢人と言われるだけある

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 14:00:23.76 ID:vXGCazRX0.net
「無料で300万の稼ぎ方」が本当か試してきた
→結果https://peraichi.com/landing_pages/view/b4r32

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 14:02:51.41 ID:LqEW/T8o0.net
>>572
丁半博打っていうのはリスクコントロールしてない
あるいは出来ない状態での投資

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 14:03:53.41 ID:sqmPrHjp0.net
>>15
金融政策転換したからな
安倍さんのお陰で日本の救われた

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 14:04:52.37 ID:uQCDhayX0.net
そもそも1個200万のコインとか庶民じゃ買えないだろ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 14:05:23.17 ID:LqEW/T8o0.net
>>579
税金や手数料が高いけどそれでも株やFXよりおいしいのかい?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 14:08:15.88 ID:+VPXyOTo0.net
終わりが市場じゃなく政府の法整備に依存してるってだけで投資にならん

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 14:14:11.88 ID:q7I2poIo0.net
>>585
株のほうが手数料高いぞ
去年だけで100万近く手数料払ってる

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 14:19:30.11 ID:YnlgAKIJM.net
それこそビックウェーブに乗るしかないの精神で突撃はアリだろ
10年後これが通貨として円やドルより優位になると思って投資してるなら痛い目合うよって意味だろ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 14:24:22.62 ID:UhGJb6gBa.net
2018年になって今更コメントwwwwwwww
5年前に言わないとなぁ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 14:26:06.63 ID:fTrZJYXBM.net
これは暴騰するパターンか
なおこいつはハイテク株は絶対買わないと言ってたが
近年アップル大量買いしたりしてる

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 14:36:43.21 ID:YN54cAYa0.net
というか今やってるやつでも本気で全世界で使われるようになるなんて思ってる酔狂はいないだろ
ほとんどは儲け話を嗅ぎつけたイナゴだし

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 14:40:19.10 ID:lscMvtG30.net
分からないものには手を出さないってことか

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 14:50:36.35 ID:KmZLTHAS0.net
最近なんJでもちょくちょく仮想通貨スレ立ってるけど、あれ間違いなく買い煽りだよな
なんでそう思ったかというと、スレが立つたびに一見それとわからないコピペが貼られまくってるんだよね
「あれ? このレス前も見たぞ」ってのがかなりある

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 14:51:36.44 ID:sSXOgP2Q0.net
>>593
(`・ω・´)っ買い煽りなんて優しいものじゃない
ねずみだねずみ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 14:54:04.22 ID:/xrOC7Z3p.net
俺らが10万買ったのが数百万になる程度なら出金できそうだけど
バフェットとかの投資額だと数百倍とかになったらどこの取引所でも出金できなそう

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 14:54:16.52 ID:sMZ8G7wG0.net
店の外でも一部で使えるカジノのコインって感じだろ
娯楽であって投資にはならない

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 15:05:41.61 ID:QMyRsOosp.net
スマホゲーム(笑)大好きなアニメアイコンのネトウヨがよくTwitterで仮想通貨の話をしてるよな

差別主義者がやってんなら暴落して欲しいわ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 15:24:06.52 ID:Aa3z470L0.net
別に既存のクレジットカードや電子マネーでよくね
既にインフラ整備されてるでしょ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 15:30:31.38 ID:fBGbuzN20.net
>>570
ビットコインの価値とやらの反証を求むと怒り出すからな
投機とは言えども決して投資とは言えない

多分価値がないと理解しているから何としても現実で使わせようとあの手この手やったんだろうけど
Steamすら止めたしな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 15:35:27.10 ID:JH/7WB+10.net
>>598
そういやバフェットってアメックスの株持ってる?

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 15:56:52.85 ID:2U89IPr+e.net
もうロータスに変えちゃったよ、税金は辛いけどしゃーなし

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 16:11:32.98 ID:M8tNJSnHd.net
買い煽りとは言うが、スレ立てた程度で影響があるもんかね

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 16:12:27.18 ID:ecKqvc2c0.net
今からビットコインならびに、アルトコイン参入するけどなにかアドバイスある?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 16:14:58.46 ID:pTLttVdB0.net
賢い投資家は旨い時だけ手を出すんだろ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 16:15:43.89 ID:/sbS+z+2M.net
>>593
嫌儲の仮想通貨スレも見てみろよ
なんJ民ばかりだからな
結局乗り遅れたなんJ民が必死に買い煽ってるんだよ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 16:26:33.38 ID:7LJlRBqn0.net
>>605
あいつら本当になんJ民かすらも怪しい
なんJにスレが立ってはいるけど、なんJネイティブの連中と比べると言葉の使い方がなんか違う
なんJ民もケンモメンも今日日草生やすやつとかほとんどいないのに仮想通貨スレでは普通に使われてる

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 16:34:54.94 ID:xJ6X3omT0.net
>>603
最初に必要なだけビットコイン買って、後は買わずにアルトトレードで増やせ
どうせ換金は1年先だからビットコインの上下は無視しろ、ビットコインを増やすことが重要や

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 16:41:35.24 ID:r8lrcnIW0.net
こう言いつつブロックチェーン技術に強い企業の株しっかりと買ってるんだろうな

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 16:47:52.44 ID:yrx2rzuA0.net
>>572
資本主義が経済成長前提の物である以上、経済成長分の資本収益は当たり前に狙えるよじゃないと誰も株式投資なんかしないw
ちゃんとPF組んでパッシブ運用する分にはほぼ100%負けない

先物や為替みたいな投機性の高い金融商品と株やその関連商品は違うんだよ
為替もドルは例外的に有能な金融商品だけどな

610 :エレガント森下 :2018/01/11(木) 16:48:31.13 ID:qY2v0Eln0.net
ビットコインには量子耐性ないし
遠くない未来に解析されるから間違ってはない

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 16:56:14.59 ID:OD/iehwZM.net
>>598
クレジットは知らんが銀行間ネットワークはセキュリティや管理に膨大な費用が掛かってて
ブロックチェーン技術でコスト削減ができると銀行は大喜び
これがBtoCまで仮想通貨という形で波及するかは知らんがある程度は変わると思う
個人情報管理のコストはこれから増えることはあっても減ることはないだろうからね

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 17:13:53.02 ID:BFPhW8cea.net
仮想通貨って半分は日本が買ってんだろ大丈夫かよ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 17:16:32.26 ID:CQkComAB0.net
>>610
それはいずれハードフォークで付けるんじゃないか
問題は政府の法規制
ただそれだけに尽きると悟った

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 17:21:39.32 ID:7hGq1bPQa.net
いつも思うんだけど仮装通貨から円とかドルに換金できるの?
資産価値一億越えても使える場所がビッグカメラだけじゃいみなくね?

615 :エレガント森下 :2018/01/11(木) 17:22:47.18 ID:qY2v0Eln0.net
>>613
なんにせよ今のコアは長期的には持たないと思う
ハードフォーク総乗り換えなら分かるがね
ナマポの大量保持者とか上流並の生活できちゃうもんな
ある程度キツ目の規制はあるか今の重税が続くかだ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 17:24:06.79 ID:ELPf1nTU0.net
バフェットおじさんが言うなら間違いない

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 17:27:29.06 ID:ej9hkUPv0.net
>>610
量子耐性がある通貨は既に出てるし
BTCの問題(送金遅い、手数料高い)も解決済み

https://iotafan.jp/wp-content/uploads/2017/12/iota1_4_1jp.pdf
>後者の部分は量子計算に対してはるかに耐性があり,ゆえに,(Bitcoin)ブロックチェーンと比較した場合,
>量子コンピュータを有する敵対者に対してより多くの保護を Tangle に与えるものである.

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 17:28:23.89 ID:ej9hkUPv0.net
>>614
流石にそのレベルの知識で会話に入ってきちゃいけない

619 :エレガント森下 :2018/01/11(木) 17:29:45.92 ID:qY2v0Eln0.net
>>617
コアはまた別だろ

耐性あるコインは今よりわんさか出てくると思うよ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 17:35:09.68 ID:hRKiQyF+0.net
バフェットは投資家初期に豊田商事で痛い目にあっとるからな
むしろアレが原点

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 17:40:42.74 ID:yXNcgLIbM.net
>>614
少しは知識つけような?

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 17:48:01.89 ID:1Vr6fNnWM.net
バフェットおじさんずっと同じ姿勢だから好印象

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 17:52:20.99 ID:GL21tWo60.net
ファンダメンタルズ無視余裕

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 18:08:57.67 ID:t5oy0fV80.net
嫁に死んだら残ってる現金資産800億ドル
全部S&P500関連ETFに突っ込めって言ってる堅実なおじさん

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 18:35:12.73 ID:ELPf1nTU0.net
バフェットおじさんもう87歳、今年88歳かよ(´・ω・`)

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 18:37:14.74 ID:Wd6xX6Su0.net
担保が全てだよな?実際
無職の将来性にかけて無担保で貸してる状態が今

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 18:40:09.43 ID:dtbYcZq60.net
>>626
ただめっちゃ能力はあって世界中の陰湿な奴らが無職の粗を探したけどとりたてて無かった状況
あえていうと足がとろい

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 18:42:45.63 ID:CtIsFvyu0.net
>>614
仮想通貨が今いくらってよくスレたってるじゃん
それはその価格で取引されてるってことだよ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 18:45:14.75 ID:pdfK6vLa0.net
>>105
これ、結構色んなことに言える大事な指摘だな
自分が最終的に納得する情報を得るとそれを更新するインセンティブがめちゃくちゃ下がる

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 18:47:30.47 ID:ELPf1nTU0.net
>>105,629
なっとく

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:03:29.10 ID:67mYYOLF0.net
なんか凄い人生で重要なことな気がするw

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:06:42.62 ID:CtIsFvyu0.net
別に知らなくとも問題ないことならむしろ知るために労力取るほうが間抜けじゃね?

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:07:26.31 ID:tY7vrM/Sp.net
仮想通貨厨涙目wwwww

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:07:33.96 ID:hBIxYsOZ0.net
換金できないオジサンと換金できたオジサンの違いだろ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:10:54.48 ID:CtIsFvyu0.net
というか日本円で売買するのはもう情弱だけだろ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:12:42.36 ID:fX3OlGcK0.net
バフェット「ビットコインは終わり」

ガクト「今、ビットコインが熱い!バッターボックスに立つ勇気のない者はホームランを打てない」

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:15:32.49 ID:Omq8713c0.net
投資家が本当のことを言うとは思えないね

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:15:42.06 ID:2ESUtC6qd.net
最近ポジったのある?
BYD売った辺りからよく知らないんだが

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:16:20.91 ID:yvxndgR50.net
ixtおじさんでてこいよ
説明しろ!!!

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:18:06.08 ID:uphcifXf0.net
てか下がると思うなら空売りしろや

外野からバブルバブル叫ぶだけとか嫌儲の円天おじさんや換金できないおじさんと何が違うんだよw

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:19:04.62 ID:uphcifXf0.net
俺も下がると思ってるから空売り中

こいつは空売りせず時期も特定せずにバブルバブル言うだけ

そんなんだったら誰でも言えるわ

俺も人類は滅亡すると思うし地球はいつか破壊されると思う

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:19:26.41 ID:psyHbj8Q0.net
ITバブルの時、IT株に対しても同じことを言っていたよね

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:20:56.35 ID:yI/5TELa0.net
モルガンのやつもビットコインを批判しつつ、裏側でブロックチェーンを採用した金融システム作ってたしな
結局ポジトークなんだよ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:24:22.85 ID:odPvUjcMa.net
ろうがいやなぁ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:25:47.64 ID:JKu8NRflM.net
>>642
バブル崩壊したじゃん

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:27:24.97 ID:CtIsFvyu0.net
>>641
マジか!
んじゃお前もバフェットみたいになれるんだなwすげえw

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:28:18.86 ID:CtIsFvyu0.net
ポジトークは当たり前じゃん
ホントにあがる確信があるのならそっち側のポジションにいくはずだし

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:31:36.29 ID:bDmVv+8rM.net
資産家はわざわざ博奕(投機)なぞしないでもよいが、貧乏人は逆転ホームランに掛けるしかない
ただそれだけのこと

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:31:39.02 ID:4Vg10S/Q0.net
そう言いながらクジラなんじゃねえの?
今の仮想通貨は1000人のクジラが操作してるんだからちょろいわ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:32:05.92 ID:zuqvcHEC0.net
投資家の嫉妬w

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:33:55.46 ID:bb0CKYOJ0.net
仮想通貨「悪い結末迎えるのは確実」 バフェット氏
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2554037011012018000000/
 同氏はかねて仮想通貨に対し「蜃気楼(しんきろう)のようなもの」と否定的な評価だ。
「理解できないものには投資しない」が信条で、IT(情報技術)バブル期にもIT関連株を購入することを手控えていた。

健全確実派なんだろ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:42:24.01 ID:bBWWgyQOa.net
アメリカの上位株価20社の中でIT企業のみの時価総額を全部足して500兆円
収益と株価が見あっているのはappleとマイクロソフト
アメリカ発の大不況が来ると俺は読んでいる

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:47:10.99 ID:lnxYcfzZ0.net
でも電子決済は普通に便利で必要だろ
ビットのせいでメガバンが開発進めてる純粋な電子決済商品が浸透しないんだが

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:55:48.20 ID:pFkT6Gzda.net
中国のアメリカ用民間航空機部品会社を買ってたな。アメリカと中国は同盟国みたいなもんや。

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 19:56:22.57 ID:zuqvcHEC0.net
>>653
仮想通貨ならネイティブで送金機能あるんだし使わない手はない
銀行は無くなってドウゾ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 20:01:40.27 ID:e0IHtR2Up.net
itバブルに乗れなかったカスだろw

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 20:04:31.58 ID:wAH6nIxCd.net
自分のフィールドで勝ち方知っててそれで勝てる上に、下手すりゃ自分からトレンド仕込めるんだからそら興味ないでしょう
頂きから俯瞰してるんだから、下から眺める連中とはまた考え方が違いだろうな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 20:12:57.63 ID:OYh+OizR0.net
訳「出遅れたから下げて買うわ」

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 20:26:55.57 ID:sadwq/Gt0.net
>>49
アホ
単なるサーバーだよ
銀行でも普通に有り得ること

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 20:27:32.07 ID:jyrDvfiy0.net
2年でビットコインは暴落する
電気代もたないもん

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 20:42:09.12 ID:4EY0LjzF0.net
>>72
残念だったな

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 21:16:51.31 ID:Ygjwyv790.net
ビットコインじわじわ下落してるやん

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 21:17:20.03 ID:e98ihvqw0.net
需要の問題でしょう。ビットは安泰だが需要は低い。リップルは安泰。
仮想通貨決済は隅っこにいて8割がそうなるとかはまずない。

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 22:08:08.88 ID:nSKeobaw0.net
こんなギャンブルに手を出しちゃいけない
自殺者が出る

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 22:10:11.84 ID:TWmS/fEN0.net
>全ての仮想通貨について5年物のプットを買うことができるなら、私は喜んでそうするだろうが、10セント分すらもショートにすることは決してない


お前らじゃこの言葉の意味わからんだろうな
プットは買うが、空売りはしない、その意味が。

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 22:13:28.78 ID:F0Xr83UC0.net
で、億り人()になれたやつここにおるの?

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 22:48:18.81 ID:2ESUtC6qd.net
最近何かの株買った?

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 22:49:25.88 ID:YQhiCv6l0.net
upcoin(アップコイン)500ドルもらえて1000種類以上の仮想通貨売買が可能な取引所の口座開設と登録方法
http://cryptocurrency1.org/article/456139069.html

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 23:05:57.14 ID:ej9hkUPv0.net
>>660
それを予想してる人はIOTAやXRBなどのDAG系に投資してる
単純に送金手数料無料、送金速度がRippleより早い、という性能面で評価してる人もいるけど
マイニングが存在しないから無駄な電気代を使わない、ECOであるところも素晴らしい

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 23:08:04.38 ID:KTQPTzKKd.net
>>14
今や円天は有望コインだろ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 23:09:20.51 ID:nOAdeho40.net
>>665
全然分からないから教えて

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 23:10:14.26 ID:jenjDF3Q0.net
インテルCPUの脆弱性を利用して大規模なハッキング攻撃が行われるフラグだなこれは。

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 23:13:16.05 ID:D9C+sep10.net
投資家は嘘つき

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 23:15:22.76 ID:cwJpYcUx0.net
ビットコインで1垓とか1京儲かってる人がいますよとか広告出してるけどアホだろ。そんな煽り文句で買う奴なんかいねーよ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 23:18:46.23 ID:ej9hkUPv0.net
>>671
有限と無限の差

プットオプションは「売る権利」に投資するので最大損失は投資額までの有限リスク
空売りは2倍以上になったら原資をこえて損失が生じる無限リスク(別名青天井)

日本には「買いは家まで、売りは命まで」という言葉があるが、この有限リスクと無限リスクの違いを表している

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 23:21:38.23 ID:ej9hkUPv0.net
同様に仮想通貨には現物投資と10倍程度のレバレッジをかけたFXがあるが
これも有限リスク→無限リスクになる無謀な投資と言える
この本質を見抜いてる投資家は伸びる

仮想通貨は現物かつ時価総額の低い伸び代のある草コインに分散して投資するのが最強の投資法
現時点でこの結論に達しているやつはホルっていい
才能ある

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 23:23:13.50 ID:grk/Nh4yx.net
創世記の人間が殆ど所有してて
少ないパイの売買で乱高下してるんだから
アホらしい

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/11(木) 23:31:17.14 ID:sMZ8G7wG0.net
>>665
覚えたての知識を自慢したい幼稚園児ですか?

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 00:08:09.98 ID:/xBuXnzv0.net
>>665
リスクの非対称性のことを言ってるんやろ。
プットであればリスク・プレミアムは固定で見積もれる一方で利益は莫大になる可能性がある。
一方で仮想通貨はボラティリティが大きいので、ショートポジションは利益もリスクも莫大になる可能性がある。

どちらも利益は大きくなる可能性があるのは一緒だが、
リスクの非対称性からプットの方がエッジがある取引になるって言いたいんじゃないかと。

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 00:28:51.64 ID:n71rVJNsp.net
仮想通貨の半分はジャップが買ってるらしいじゃないか
アニメアイコンネトウヨがよく仮想通貨の話ししてるよな

ネトウヨは常に間違っているからネトウヨが仮想通貨やってんなら大損だろ
ネトウヨ氏ねばいいのに

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 00:48:56.55 ID:gx0jPBYh0.net
xrpが実際に使われることが決定しましたよ〜

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 01:07:54.69 ID:3J5cOWVfd.net
オプションの裸売りは破産します。免責不許可事由ですので死んで下さい。

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 01:14:55.59 ID:3AAqa3jD0.net
情弱「仮想通貨買おう」
情強「仮想通貨作ろう」

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 01:19:11.93 ID:m+nqEpAo0.net
こいつ買う気まんまんやんけ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 01:20:29.21 ID:i1oiKoQ00.net
バフェットは一度信じて買った株を売らずに莫大な利益を上げた
仮想通貨も可能性信じて売らずにいる奴が莫大な利益を上げた

かなり似てるんだよな

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 01:25:10.90 ID:A4h7nlYd0.net
>>685
信じるだけで儲かるならこういう投資破産する奴なんて存在しないだろw

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 01:30:16.95 ID:i1oiKoQ00.net
>>686
現実問題億り人がたくさん出て社会現象なってるやん

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 01:33:02.46 ID:H5YzHKsP0.net
ガクトが飛びついた時点でもう終わってるよな

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 01:34:24.99 ID:A4h7nlYd0.net
>>687
信じたからじゃないだろ
タイミングが良かったから儲かったんだよ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 02:12:33.43 ID:pqosJvwV0.net
そもそもERC20トークンは仮想通貨じゃないしな
商店街の割引きクーポンだよ
その商店街の事業価値に依存するので派手に儲けるには将来性が高くないといけない

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 02:14:22.45 ID:eIIj7ttDa.net
JPモルガンの人は「個人的には買わんけどありかもね」ぐらいに訂正したな

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 02:15:33.99 ID:pqosJvwV0.net
ERC20トークンのWhitepaperを見て
具体的にトークンを所有するとどういった特典があるのか見ないといけない

「俺らの優れたアイデアを実現するためにトークン買ってくれ!(見返りはない)」
というガチ乞食が結構いるからな

色々ERC20トークンを見てきたけど、まともなのは
取引所手数料収入の50%を保有枚数に応じて還元しますのKCSだけだったわ
他の実現したらいつか払うよ!の夢物語トークンとは違って、既に取引所が運営され
トークンの配当も毎日しっかり行われてる

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 02:21:19.30 ID:QkQ6dJ5D0.net
>>687
お前は実際にその億り人とやら見たことあるんか

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 02:21:35.46 ID:7gyF4TwMM.net
円天で通った道

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 02:36:49.08 ID:n+wIHOjO0.net
どこで読んだか
ネットのキラーソフトがメールだったように
ブロックチェーンのキラーアプリがビットコインなだけで
ビットコインが終わっても他のやつがでてくるだけじゃ?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 02:54:52.79 ID:+BNZZMKt0.net
>>693
サトシ倶楽部はみんな2億いってるぞ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 05:38:54.35 ID:H7mOcm2Ra.net
送金手数料3000円のゴミを誰が使うんだって話

総レス数 697
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200