2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

堀江貴文「引きこもりを無理やり働かせるのは人権侵害でしょ 生活保護渡しとけば本人も社会にとっても幸せなのに何で無駄な事するんだろ」 [798281688]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 15:56:54.14 ID:OeGxNR550.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2morara.gif
引きこもりの人の就労後押し=訪問支援に補助−厚労省

厚生労働省は来年度、生活困窮者らに働くための能力を身に付けてもらう就労準備支援事業で、引きこもり状態の人への訪問支援を強化する。
来年度予算案に関連経費5億8000万円を盛り込んだ。
同事業は福祉事務所を置く902自治体の約4割が取り組んでおり、事業費の3分の2を補助している。
引きこもりの人への訪問支援を行う自治体については、それに掛かる費用も補助する。

内閣府の調査によると、2015年12月時点で引きこもりの若者は約54万人いると推計される。
自治体が就労準備支援事業で、社会人としてのマナーを学ぶセミナーなどへの参加を呼び掛けても外に出ることが難しかったり、
就労体験できる企業などが近くになかったりするケースも多い。

そこで厚労省は、自治体担当者らが自宅を訪問して本人や家族に状況を聞いた上で、近所で行われる就労体験への参加を直接働き掛ける事業を推進する。
まずは商店街や公民館、農園などで地域の一員としての働きがいを感じてもらい、企業での就労につなげたい考え。
就労体験先の開拓や対象者とのマッチングも進める。
訪問支援は、引きこもりの人をサポートしているNPOなどに委託することも想定している。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011200164&g=pol

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:26:07.69 ID:8ZKBJTN90.net
日本政府「もう生活保護増やしたくないんよ 減額して魅力削いでるとこ」

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:28:48.34 ID:6iJsfZHYr.net
>>40
この人手不足の時代に政府が無駄な公共事業で雇用を作ってるとは思えないんだけどな
堀江は10年ぐらい認識が古いんじゃないの

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:28:50.29 ID:EW++sKK40.net
大昔の偉い人「働くことを条件に貧乏人にも富を分け与えてやろう」→大仏建立、ピラミッド建設等の公共事業

ホリエモン・ひろゆき「無理して働かなくていいよ。その代わり僕たちお金持ちからたくさん税金取らないでね」→社会保障をベーカムに一元化

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:28:52.78 ID:oq0GI74I0.net
メスイキは優秀な男性しか出来ないからな
堀江氏はすげぇわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:29:12.80 ID:/IBDXKEw0.net
ホリエモンも働かされるのか?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:31:04.73 ID:C0ODlemR0.net
>>47
つ新国立競技場

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:31:19.44 ID:9GcPVqQ10.net
働かなくても金もらえるみたいな考え方が蔓延したらそれこそ社会不安を引き起こすから
非効率でも直接お金じゃなくて仕事を与えてるんだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:31:56.76 ID:utLSBfRv0.net
生活保護なんてただただ死なない最低限の生活ができるだけだぞ
働けるなら働いて金稼いで旅行したり車買ったりしたほうが楽しいだろ
なんで羨ましいってことになるのか…
受給者から見たら働けるほうが羨ましいって
それだけ日本人が疲弊してるのか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:34:11.09 ID:HScrwXiw0.net
>>53
想像力が無いからだろね
そして想像するには経験が必要

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:35:43.24 ID:KH+Ojhon0.net
>>53
旅行とか車とか俺の親父かよ
おっさん古いよw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:36:27.89 ID:/0eICjw30.net
上級国民から底辺を働かせる優越感を取り上げるなんてできるわけないじゃん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:36:31.49 ID:/Y9KnH9z0.net
ホラレモンええこと言うなあ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:37:11.59 ID:MC3FTCHj0.net
>>53
>>54
自由な時間と言う他のものに代えがたいアドバンテージがあるから
ナマポ貰いながら公務員目指すのがええわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:37:32.26 ID:6PY6hBDo0.net
>>2
もういいよ口だけメスイキ
西野の方が動くだけマシだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:37:33.45 ID:s5MMInSg0.net
どっかの国みたいに生活出来るだけの金配ってみたら
もっと金欲しい奴は働くみたいだし

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:37:45.04 ID:FgyvO14F0.net
>>53
ムカつく奴がいようが怒鳴られようが働かなきゃいけない方がもっと嫌だ
生活保護の方が羨ましい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:37:49.17 ID:Fw8hGc460.net
能力ないやつを無理やり働かせるのと金だけやるの二択だったら後者のがコスパ良いのは確かだろうな
一番ベストなのは何もしないことだけど

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:38:14.24 ID:1TFtiE9jM.net
>>38
この国の場合は周りとお上が許したら誰も働かなくなる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:38:22.77 ID:fyThn/fV0.net
>>10
後者
お金配ってお金が流通すれば今働いてる人が潤う

特に需要不足の日本では


今の日本って「欲しがりません勝つまでは」で忍耐強いてるのよね
労働市場の改革が先やろと思うよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:39:14.16 ID:PTxRDR/D0.net
>>52
普通は>>53だから問題無いんだよ普通ならな
まともに報酬払う企業ばかりならな

欧州型資本主義ってのは結局の所「ナマポあるんだから大丈夫」で金持ちを好き勝手させ過ぎた事が問題なんで
金持ちを好き勝手させてる限り社会不安は変わらないよ、肝心の「働いたら負け」が残る以上な

働いたら勝ちなら何も問題無いんだ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:41:07.12 ID:/i2AWxyUK.net
無能を取ってくれる企業あるんか?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:41:44.66 ID:KnFveErJ0.net
生活保護だろうと働いて金稼ぐのだろうと
生活できればいいじゃん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:42:06.03 ID:IFPy+W840.net
ローマ時代にもあったけどなパンとサーカス

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:43:13.72 ID:8y7kHmB30.net
雇ってくれねーじゃん

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:43:33.87 ID:yhwrZCoi0.net
ナマポみたく直接金を渡すのって官僚の利権にならないからな
企業に補助金出したり、NPOを絡ませないと利権が生まれない
もちろん非効率的で実行性も不確実だから減るナマポコストより出費の方が掛かる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:43:38.29 ID:IFPy+W840.net
>>52
何をどのようにしたら社会不安になるのか説明して?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:44:23.27 ID:zaBM8eEi0.net
コレは正論だろ
俺が働こうと思えないのは安倍がいるからなんだから辞めれば考えてやるよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:44:56.69 ID:lfzc2haFM.net
まー無理に働かせても誰も幸せにはなれんけど…

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:45:06.15 ID:Q7W7vFsd0.net
金だけ渡しても本人のためにならんだろ
引きこもってた時代は何度も死にたいと思った

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:45:15.52 ID:IFPy+W840.net
>>70
企業に補助金なんてやっても意味無いよ
というかそれこそ無駄
企業が必要でも無いのに雇うわけ無いじゃん

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:45:44.08 ID:nYj7Z8k+0.net
>>9
なお現実では起業で成功した人間の代表格の模様

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:46:18.41 ID:PTxRDR/D0.net
>>12
無職対策ならともかく貧困対策に雇用拡大って対策にならねーのよ実は

修正資本主義や新自由主義は結局の所資本主義が想定してなかった「不景気」をどう対処するのかの問題だけど
修正資本主義は行政のオーバーヘッドが、新自由主義は資本家や大企業の搾取(寡占)が結局問題を悪化させちゃうからねえ

金を詰まらせてる元凶を潰して、潰しきれない分は再分配させるってのが近経の基本だよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:48:18.78 ID:jipNOscx0.net
>>53
難癖つけられて100%貰えないから公平なBIでいいじゃん
ナマポが捕捉率100%に出来るようにしたら減額されるから
お前らナマパーも猛反対のくせにw

不公平な時点で年金もナマポも叩かれて当然だよ
BIにするしかない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:48:23.53 ID:Q7W7vFsd0.net
本当に働けない人は障害年金でも出せばいいよ
でも引きこもってる人が働けるようになるなら
本人のためにも家族のためにも社会のためにもなる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:50:27.13 ID:CWZslQSrM.net
いずれAIで人間の仕事が少なくなってBIやるだろうという見通しがあってこうゆうこといってるんだろう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:51:00.41 ID:PTxRDR/D0.net
>>78
減額になったら社会保障として成り立たないんじゃないか?
逆に言えば、BIを社会保障として成り立たせるには相当な増税が必要

あくまで高福祉国家の行政効率化がBIだから

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:51:18.10 ID:IFPy+W840.net
>>79
残念ながら企業としては必要じゃない人材だからね
というか引きこもりも一種の障害でしょ
直ぐにでも働けるとは思えん
あってもほとんどブラックで安月給で将来性も無い辛い労働がまってるだけだろ?
やっぱりBIで金貰って一から勉強しなおしてスキル作ってもらった方が有用だよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:53:12.61 ID:256MR8UPr.net
>>63
バカじゃねーの

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:53:28.85 ID:pP7e4BDn0.net
ベーシックインカムでいいよなこれからは
100万人働かなくても一人ジョブズが生まれればOKだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:53:37.75 ID:Q7W7vFsd0.net
>>82
引きこもってる人が金貰ったら動くようになると思う?
俺は安心して引きこもりを続けるだけだと思う
その先に待ってるのは孤独な死だよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:54:05.68 ID:RIgJNTsC0.net
引きこもりの労働はビットコイン掘りに強制参加でいいよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:54:14.05 ID:KnFveErJ0.net
引きこもってる人って殆どが体か心に問題抱えてるだろうしなぁ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:55:08.26 ID:pP7e4BDn0.net
働いてない人が総理大臣なんだし、労働は義務じゃないでしょ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:56:03.37 ID:Q7W7vFsd0.net
総理大臣として働いてるんですがそれは

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:56:34.12 ID:IFPy+W840.net
>>85
あのさあ、そんな事言ったら就職活動して労働なんてなおさら無理だよw
野に放っても犯罪犯すだけ
それなら生活できる程度の金を渡せば良いだけだ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:56:57.24 ID:l7Ib7CUU0.net
>>63
んなこたない
ただ仕事は選ばれるだろう
そうすると上級(雇用側)はメチャクチャ困るから
そんなことには絶対にならないよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:57:07.16 ID:ImoJRkXZ0.net
日本じゃ実現しないだろうな
eスポーツ、YouTuberも認められない世の中じゃ
その理由は単なる嫉妬っていう
俺が苦労してんだからお前もしろっていうもの

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:57:19.12 ID:PTxRDR/D0.net
>>89
「労働者」の枠ではないでしょ資本家や政治家は
つか搾取する事が労働ならナマポ貰うのも労働だな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:58:07.87 ID:ND9zZuX60.net
国家が一個人の内心にまで干渉していいはずがないしな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:58:15.53 ID:VMjg0ng6M.net
いや金あれば幸せってものじゃないよ
俺は親から家とそれなりの遺産相続できるひきこもりだから
月10万円程度で清貧生活すれば逃げ切れる(インフレリスクはあるが)
でも人間は生理的欲求や安全欲求が満たされても仲間が欲しいって社会的欲求や承認欲求が出てくるもんなんだよ
もちろん働かなくても他人と関わることはできるけど(特に都市部なら)
継続的に人と関わるとなるとなんだかんだ言って働きたくなるもんだ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:58:30.46 ID:Q7W7vFsd0.net
>>90
別に非正規でもいいやん
非正規で生きてる人普通にいるよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:58:52.91 ID:HuGKoqFN0.net
>>84
どう考えてもBIの方がダメだろ
生活保護の方が何百倍もマシ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 16:58:57.15 ID:rs9b8+wbM.net
なんで無駄な事するんだ→公務員が考えるから。無駄なことをやって貢献したふりで飯くってんだもん

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:00:15.42 ID:mCFpCmHZr.net
これは正論
職場のコネ入社のゴミも仕事ミスしまくりだからイスにずっと座っててもらった方がみんな捗ってるからな
クビにしたいが恩人のご子息なのでそれもできず

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:00:27.94 ID:W4MhFeOT0.net
>>85
餓死したりホームレスになるよりよっぽどマシだと思うんだが

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:00:37.68 ID:IFPy+W840.net
>>96
非正規で働いても孤独な死に変わらんぞw
それとも非正規だろうがブラックだろうが労働したら救われるのかw
それはただの信仰でしょw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:00:54.66 ID:6rrOHg8s0.net
>>76
堀江が成功した起業家の代表格…!???
その自己紹介でR-1登場したら大ウケするで

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:01:07.32 ID:KH+Ojhon0.net
>>96
おまいの価値観古すぎ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:02:15.50 ID:KH+Ojhon0.net
孤独じゃない死ってなに?馬鹿なの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:02:23.64 ID:nugPR04va.net
変な研修とかセミナーに税金からお金出すのは本当に無駄なことでしかないからな
黙々とできる作業で法定賃金出す仕事を作れと

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:02:42.25 ID:D+XpbbYPa.net
堀江の言うことは正しいだろ
20万の給料得るために30万40万金使ってたら無駄だろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:03:01.93 ID:09ViJq1BK.net
無能を働かすって簡単に言うけどな
受け入れ先でいらん苦労をするのは誰だと思ってんだ
無能がミスしたりサボったりした場合の責任は誰が取るんだ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:03:32.42 ID:XLOLKtS50.net
ゼンカモンはアナーキストだろ
都合よく国家を使うなよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:03:40.44 ID:mCFpCmHZr.net
>>105
わかる
講師も受講者も金もらえるからとりあえず来ました感がハンパないやつあるよね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:03:40.67 ID:ND9zZuX60.net
「憲法」は「国家に対する制約」です。
国家宛に書かれたものを国民が破ることはできません。
憲法の名宛人は統治権力なので、憲法に義務を書いた場合、
当然国民ではなく、為政者等に対して義務を課すことになります。
国民が政府に守らせるルールこそが「憲法」なのです。
権力を縛る目的で生まれたのが「憲法」です。

国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など)

まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。
(日本国憲法第27条第2項など)

貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。
(日本国憲法第25条第2項など)

国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、
あるいは、国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならないという、国に対する制約なのです。
国は生活困窮者が義務を果たせるように助けてやらねばならないのです。
憲法で国家権力を縛らない国は北朝鮮みたいな独裁国家だけです。
まともな先進国はみな憲法で国から国民を守っており、政府が横暴やらかした時に裁判所が違憲判決を出して助けているのです。

憲法は国への命令書。国民に対しての命令ではない。これ知らずに勤労の義務とかいう人多いよね^^;
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372984031

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:03:47.90 ID:5M0gfeATp.net
>>96
今の時代「非正規でいい」なんてとてもじゃ無いけど言えないわ
正社員なら何でもいいとも思わないけど

時間があって養ってもらえるのなら、それに甘えられるうちに少しでもマシな仕事を探すべき
それをこの国では「努力」と言い、とりあえず非正規で食っていこうというのは「怠け」と言うのがこの国なんだから
半端な自立は餓死や凍死するだけだよ

ま、そんな気力もねーから引きこもるんだろうけど

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:03:55.11 ID:Q7W7vFsd0.net
>>93
必要だから総理大臣というポストがある訳で仕事してるといえるでしょ
俺見たく労働してるわけじゃ無いけどさ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:04:24.47 ID:IFPy+W840.net
その労働信仰って言うのは昭和でしか通用しないんだよなあ
労働したからって将来の不安が消えるわけじゃないし
賃金収入なんて大半の奴が限られてる
その中で貯めた金を起業や投資につぎ込んで成功しないと夢の有る将来なんて送れる訳が無いし
現に今の政府はそういう道で動いている
引きこもりが非正規で無理やり働かせたところで何も変わらん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:04:53.53 ID:VgwnIuHs0.net
奴隷が欲しいだけだからね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:05:16.23 ID:ibKpFbeA0.net
人権的に無理やり働かせる事なんて出来ないし
就労体験ならそれこそ奴隷制だろ
ろくに給与も無いんだし

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:06:09.62 ID:5M0gfeATp.net
>>112
そうだね、搾取してお金持ちにばらまくお仕事してるとも言えるね
ただの強盗とも詐欺師とも言えるけど

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:06:58.62 ID:Q7W7vFsd0.net
労働してないよりは労働したほうがマシに決まってるよ
どっちも経験したから分かるわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:07:28.17 ID:nFdYuoqz0.net
雇用を作るにしても手取り12万がまかり通ってる社会は間違ってる

労働者になるなら手取り25万はないと働くだけ損する仕組みになっている

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:08:13.16 ID:8rbxGrZq0.net
企業や団体に金を出すな人に金を出せ

それだけ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:08:17.15 ID:IFPy+W840.net
引きこもりを就労させるところってたいて碌でもない企業なんだよなあw
補助金目当ての企業なんて将来性なさすぎるだろw

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:08:18.54 ID:KH+Ojhon0.net
>>117
人それぞれ
押しつけはよくないんじゃない?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:08:29.83 ID:mZhnWSd90.net
まあそれでもダメやつが改心するとは思えないが
定年まで働いた人間が年金もらうのを老害老害とわめき
障碍者を保護するのも税金の無駄と踏みにじるなら
まさか若いくせに自堕落で働かない社会不適合者を
庇うやつなんて

も ち ろ ん ひ と り と し て い な い ん だ よ な ?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:09:15.28 ID:IFPy+W840.net
>>117
だからBIで金渡してそれでも労働したい奴はすれば良いって話だろ?
何が不満なんだ?w

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:09:59.11 ID:eJZpJBde0.net
ホリエモンはバリバリ働くタイプなのに弱者に理解あるからいいよね
無能な働き者に厳しいところも好感度高い

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:10:05.56 ID:Q7W7vFsd0.net
>>116
いや犯罪してるわけじゃ無いし
総理大臣としての仕事をしてるのは事実でしょ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:10:49.41 ID:IFPy+W840.net
>>122
年金については明らかに若者が不利でしょ
社会的ねずみ講やっておいて若者を自堕落だと決め付けるのはどうかと

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:11:16.08 ID:KH+Ojhon0.net
ちょっと引きこもっただけで死にたいとか思うような奴は全く信用できないね

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:11:16.85 ID:jgN5tXXx0.net
ニート働かせたいなら国は軍師の役職用意しとけよ
包囲殲滅陣で敵を蹴散らしてやんよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:11:22.46 ID:eJZpJBde0.net
>>108
リバタリアンだろ
無政府主義までは振れてない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:11:22.55 ID:IFPy+W840.net
>>124
まあ、あいつは単純に金儲けしたいだけだけどなw

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:11:56.18 ID:IFPy+W840.net
>>129
いや、コロプラの件といい彼はアナーキストでしょ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:12:44.35 ID:5M0gfeATp.net
>>125
強盗して捕まらないってなおタチが悪いと思うけど

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:13:08.76 ID:u6oD9q4C0.net
労働に対する対価があまりにも低い
ストレスで自我崩壊して壊れるわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:13:08.96 ID:L0M/5Jypa.net
ホリエモンも言ってたがベーシックインカムの方が無駄がなくていいと思うわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:13:41.49 ID:Q7W7vFsd0.net
>>132
だって強盗してないからね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:14:43.40 ID:ZtIEROWC0.net
生活保護が悪なんじゃなく健康保険が悪だろ
使いものにならないジジババを25兆円ものお金かけて生きさせてどうすんの

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:15:06.69 ID:5M0gfeATp.net
>>134
もっと無駄がないNIT、負の所得税ってのがあってだな

BIは累進課税とセット
NITは累進課税も込みで一元化だから累進課税が機能してない日本ではこちらを語るべき

138 :超法規的措置 :2018/01/12(金) 17:15:37.99 ID:EW++sKK40.net
>>136
ナマポは医療費タダなんだけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:15:39.19 ID:LifTmATo0.net
生活保護は最低限の金額で良いと思う おおむね同意だがもう少し金額減らしてOK

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:16:42.05 ID:pXbZCZxG0.net
>>1
働いて犯罪者になってしまうより
は生活保護の方が良いって考え方あるもんねー堀江さん!

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:17:12.52 ID:5M0gfeATp.net
>>135
じゃあ詐欺師?
新自由主義なんて失敗が約束された政策をまるでケインズ政策かのように語って国民を騙す詐欺師

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:17:28.54 ID:mCFpCmHZr.net
>>136
70歳以上は自費にして欲しいよな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:17:51.83 ID:ZtIEROWC0.net
>>138
そういうことだろ
健康保険有料
生活保護はおk
これでいい
オバマケアもトランプが廃止するし健康保険はマジで悪
利用者がたくさん払うべき

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:18:00.39 ID:eJZpJBde0.net
>>117
全然分かってねえな
20万の仕事を作るために30万の税金投入することが無駄だと言ってるの
BI渡して大人しく暮らして頂いた方がトータルコストが安くなるってことだ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/12(金) 17:18:43.59 ID:0wQSzp+M0.net
メスイキでしかもゼンカモン

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/12(金) 17:19:12.48 ID:IFPy+W840.net
BIだと生活保護受給していないホームレスにも支給できるから福祉的な政策でもあると思うんだが

総レス数 512
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200