2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東乾燥しすぎで自然に手から出血するの俺だけ? [399259198]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/13(土) 17:12:16.88 ID:hyjq5n1FM.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/iyahoo.gif
基本的にインフルエンザにかかると、38℃以上の発熱・頭痛・関節痛・倦怠(けんたい)感などの症状が表れる。
ただ、高齢者は高熱が出にくいこともあるし、ワクチン接種をしていると軽い症状で済むことも考えられる。

だからといって人にうつさないかというと話は別。
症状が軽くても注意が必要で、この時期、体の不調を感じたらインフルエンザを疑って、マスクなどで周りの人にうつさないように、感染を広げないような注意が必要。

■予防法は?手洗いやマスク着用、加湿も重要!

【予防−1】
インフルエンザの主な感染経路は、感染した人の「せき」や「くしゃみ」で飛び散ったウイルスを吸い込んでしまう飛まつ感染か、そのウイルスが付着したものを触ってうつる接触感染。
手洗いの徹底やマスクを着用してウイルスを体内に入れないことが予防の第一歩。

【予防−2】
加湿器などを使い湿度を保つことも効果的だ。冬場は暖房などによって乾燥しがち。
空気が乾燥すると粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなる。加湿器がない場合は“ぬれタオル”を部屋に干すだけでも湿度を上げることができる。
厚生労働省は室内の湿度を50〜60%に保つことが効果的だとしている。できれば目安にしてほしい。

http://www.news24.jp/articles/2018/01/11/07382699.html

総レス数 61
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200