2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙すごい】宇宙の広さが一瞬で分かる画像 これもう確実にどこかで知的生命体同士で宇宙戦争してるだろ [769850478]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:06:30.80 ID:Ee4bx5490.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
1.まずは我々の住む地球だ。この星を基準にして宇宙の大きさを追っていく。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu7.jpg

2.地球はまず太陽系に属している。「水金地火木土天冥海」の聞きなれた星の名がずらりと並ぶ。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu1.jpg

3.そして、太陽系周辺はこのようになっている。太陽系はけっこうちっぽけな存在。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu8.jpg

4.さらにその太陽系周辺の集まりは銀河系に属している。うわぁ…もうすでに先ほどの星々は確認できないレベルだ。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu4.jpg

5.そんな銀河は局部銀河群の中にあり、他にも同じような銀河系が存在する。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu2.jpg

6.さらに局部銀河群はおとめ座超銀河団の一部となっている。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu3.jpg

7.まだ終わらない。そのおとめ座超銀河団もまた、このような集まりの1つにすぎない。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu6.jpg

8.そしてこれが今現在観測出来ている宇宙の様子だ。尋常じゃない大きさのおとめ座超銀河団周辺の星々がすでにこの小ささで示されている。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu5.jpg

http://netgeek.biz/archives/38272

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:28:02.44 ID:1OpE+K+u0.net
>>89
青色巨星とかデカい恒星が集まってるから

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:28:08.61 ID:1aU5v4l6d.net
もう宇宙って概念だろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:28:20.18 ID:jV1AzwWH0.net
しかも何億年だつけ?先には天の川銀河はアンドロメダ銀河と交わって一つになる事まで分かっている

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:28:27.78 ID:mKg6S9Cx0.net
抱きしめて銀河の果てまで

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:28:39.16 ID:sn+YuyFA0.net
地球で人類が誕生する遥か昔にも人類は誕生しては消滅してるっていうのを繰り返してたんだろうなと思うと感慨深い

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:28:40.22 ID:hMVTel1Vd.net
CBCテレビの今様クロージング、これでリメイクしないか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:28:48.19 ID:neeat6SA0.net
超天元突破グレンラガン
http://i.imgur.com/Z7K1nRj.png

1つ1つの銀河が観測できる宇宙のサイズ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:28:58.72 ID:+Gnx3DWy0.net
宇宙の全原子の数 = 10^80〜10^100
これを知ったら逆に宇宙大したことねーなって考えが変わる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:29:08.69 ID:cZwoLIyj0.net
FEZのエンディング思い出したわ、宇宙怖い

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:29:15.64 ID:lsurjFCvp.net
ビッグバンが始まる前は宇宙は真空のゆらぎだったというのも何気にすごいよな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:29:18.83 ID:0cPG9w1h0.net
宇宙は広いくせに画像ちっちゃすぎ
実物大にしろや

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:29:33.04 ID:Kd45T5Ic0.net
他の多次元世界は含まないんだろ
もっととんでもなく広いぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:29:37.89 ID:niN7PCQA0.net
人間なんてちっぽけな~とかよくいうけど
実際なんの救いにもならんちゅーねん
腹も減るし悩みも尽きんっての

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:29:42.48 ID:H5atKCKza.net
>>89
その明るさ1つ1つが太陽

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:29:46.36 ID:b8PiDEaPp.net
ありがとう これで今日バイトやめますって言う勇気出たよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:29:51.06 ID:adLkGoqK0.net
でも仮に安倍ぴょんが不老不死で
無限に下痢を噴射して加速していったら
いつか到達できるんだろ?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:29:58.55 ID:qlyDDuGk0.net
狭そう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:30:13.19 ID:TIGnDBLS0.net
ベテルギウスの大きさ考えただけでお腹一杯ですwww

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:30:15.97 ID:Kmi1wPYk0.net
いずれ全宇宙を平定したいな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:30:21.13 ID:1ozCO68I0.net
二酸化炭素消費する動物

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:30:22.20 ID:vsLnKjZu0.net
血液の中みたい
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu6.jpg

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:30:25.81 ID:bBbSlIop0.net
球形じゃなく円柱形に観測してる原因ってなぜよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:30:28.71 ID:97w3HD6np.net
こんなの調べて何になるの

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:30:39.62 ID:iZxUMqQL0.net
>>91
観測可能な範囲とは観測者に光が届く範囲のこと
範囲外はどうなっていようが光が観測者に届かないから分からない
光が観測者に届かないということは光よりも速い速度で遠ざかっているということ
つまり観測可能な範囲外は光よりも高速で膨張している

127 :懐かしAAシリーズ :2018/01/17(水) 20:30:46.89 ID:9Q2+96qO0.net
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v
       ぼいんっ
   川
 ( (  ) )

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:30:49.26 ID:igQuFLJ00.net
グレンラガンってこんな話だっけ?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:30:52.91 ID:jbu/5hm2a.net
>>38
やめろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:31:02.13 ID:DoFW9/Gu0.net
働く気なくすわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:31:31.99 ID:CGdX1riQ0.net
他の星に行ける科学力あるレベルの知的生命体は戦争とかしないだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:31:35.76 ID:QY+XKy0Q0.net
>>102
ほんとな
知りたいことがいっぱいあるわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:31:46.18 ID:uypQ84Ch0.net
>>100
観測できてないのは分かってるけどどうなってんのって訊いてんだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:31:46.68 ID:fxr0EMUT0.net
      .′               l            ∨:::::|     |
     ;  U,      U      :|、           |:::::::|     |
     |   |/    _j__      |/ ̄ノ     、|:::::∧     |
     |  /   :::∧\_)     ::「 ̄\l\  |   \7:::|      |
     _j/ |    | \| 人     ::| jx化下\|    ::\|  \  |
      | ̄丁   :jx化て下\ ::ト!/ i{ {/{ Y|   :/l ̄:{_   \|
      |       `Y { {/{   \|  とr'づ  ノイ/}人_/     \
      |/ j人  :ト とrツ              {_, /\:::::、     j\\
.    /   l:\ト!ハ     `    〃〃  ト-'   \}     }  ) :)
.  /     |::::::/ }〃〃 _/ ̄\     仏     丿    j//
  {      |/  人   ∨____ノ   /|⌒′  /      //
  \      \                /\   .′/   {′
    \|   j、  \   ___>‐r<   / ̄ ̄\{ {    \
     ノ  ,ハ   ) /| }{      ハ   /        ∨/\   ┌一

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:31:50.48 ID:1ozCO68I0.net
硫化水素を消費する動物は深海にいる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:31:51.61 ID:wML6lN8l0.net
そういやスターウォーズも「遠い昔 銀河の果てで…」から始まるんだよな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:31:51.81 ID:O4F8RFf90.net
広いけど スッカスカやで〜

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:31:53.56 ID:lZEy2LVF0.net
宇宙の壮大さに比べたら我々の存在などゴミムシにも及ばない
それでもこの宇宙に存在を許されて我々は生かされているのである

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:32:18.94 ID:sn+YuyFA0.net
>>38
面白いな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:32:22.07 ID:8BFeN4bvd.net
天の川見えるじゃん?あれめっちゃ星集まってるように見えるじゃん?
見えるというか実際に何十億、何百億って星がそこに存在してるわけだけども
例えばそんな天の川と天の川が衝突したらどうなるか?
なんと衝突しても星1つ1つは互いにぶつかったりしない。実はそれぐらいスッカスカなんだよ
23区内にサッカーボールを数個置いたとしてそんな23区同士が衝突したとしても互いのサッカーボール同士がぶつかる可能性はかなり低いだろ?
それぐらい宇宙はスッカスカ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:33:09.24 ID:aS0RxLIC0.net
宇宙全体よりも広くて深いもの
それは一人の人間の心

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:33:11.76 ID:mfP3G1vs0.net
こんだけ広かったら地球人よりすぐれた文明の惑星もそりゃあるわなあ
地球は相当野蛮な惑星なのかもしれない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:33:23.59 ID:H5atKCKza.net
>>133
誰も知らないから想像でしかない
駅のロッカーになってるかもしれないし
宇宙人が転がしてるビー玉なのかもしれない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:33:42.35 ID:KiNxoWtPa.net
コンタクトだっけ?
宇宙を超引いて見たら怪獣みたいのが
何個かの宇宙の玉で遊んでたっての

もう意味わからん

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:33:54.38 ID:QY+XKy0Q0.net
>>131
知的生命体はいろんな種類があっても
どれもこれも↓を越えられないでいそう

3.そして、太陽系周辺はこのようになっている。太陽系はけっこうちっぽけな存在。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu8.jpg

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:34:19.89 ID:mIpUg1gZp.net
なんか大して大きくないな
観測可能な範囲狭すぎ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:34:53.78 ID:lZEy2LVF0.net
>>110
それは我々の存在する次元における宇宙の原子数であり多元宇宙においては宇宙の原子数に意味は無い

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:34:58.01 ID:mj7m8qrl0.net
>>38
一休禅師かよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:35:09.53 ID:cTICn4VN0.net
スタートレック宇宙図
http://www.chartgeek.com/wp-content/uploads/2012/09/star-trek-map1.jpeg

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:35:14.21 ID:8hxgds4M0.net
広すぎてどっかで生まれてようが交わることは一生ないんだろうな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:35:14.98 ID:QY+XKy0Q0.net
意外とたくさんあるブラックホールの内側も謎

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:35:15.81 ID:paEVbqnT0.net
局部銀河群あたりでもうわけわかんなくなってどうでもよくなってくるw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:35:26.16 ID:iZxUMqQL0.net
>>146
初めて光の速度を知った時も「あれ?光って思ったより速くないんだな」って感じだった

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:35:48.27 ID:4x+UvHrDM.net
宇宙の壮大さのドキュメンタリー見たら自分がやってることがちっぽけでしょうもなく感じるけど
寝て起きたら現実には太刀打ちできまへん

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:35:48.93 ID:ACqaB9Fe0.net
>>3
俺は逆にこんな広い世界で自分の影響力なんて無いに等しいんだから失敗しても気にしないってなるな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:35:52.95 ID:vsLnKjZu0.net
宇宙ってどっかで裏返ってね
最大値から最小値に戻るの

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:35:56.75 ID:u1F9hvlh0.net
ワープやタイムトラベルを可能にした生物がいるとしたら、必ず地球を訪れて観測地点を作ってるはずだよな
宇宙に存在する全てを監視するくらい進化した生物は存在しないというわけだ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:36:14.97 ID:LIqCcah40.net
国で争ってるのアホくさー

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:36:15.06 ID:xdHT9C0LM.net
宇宙えらいオレえらい

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:36:22.97 ID:OYm5MuOeM.net
>>132
そういう気持ちを持ってると人生楽しいし
よくて100年なんてぜんぜん足りないよな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:36:35.77 ID:Pex9/PP30.net
イゼルローン要塞もデススターもありそう

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:37:02.18 ID:NLc0umcW0.net
https://www.youtube.com/watch?v=RivWb9SvoLA

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:37:04.06 ID:cmnDZ28U0.net
>>20
マルチなのかユニなのか

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:37:22.64 ID:x/MvCthv0.net
>>38
ぶっちゃけこれだろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:37:24.63 ID:ac8XtIJ4M.net
観測可能範囲が広い事に驚きなんだが
頭の良い奴って凄いんだなと改めて思う

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:37:27.91 ID:lVqAYYwK0.net
お前が適当な方向に向かって光速で発信したとしよう
大気圏突破してからお前が砂つぶに当たる確率は天文学的確率
数万年に一度あるかないかの出来事
更にいえば他の惑星の重力圏に引っかかる可能性は三垓分の一
そんぐらい宇宙は広くてスカスカで何もない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:37:37.71 ID:4x+UvHrDM.net
ブラックホールの中にはもう一つの宇宙があるって説もあるとか言われても現実はなんも変わらんねん
ブラックホールに接近させろや糞が

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:37:49.88 ID:H5atKCKza.net
>>157
お前世界中を旅できるようになった今
わざわざアマゾンの奥地や砂漠のど真ん中に拠点構えようと思うわけ?
どうせ拠点にするなら先進諸国だろ?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:38:21.38 ID:o9kgpxK80.net
いくら広大でも寝て起きたら仕事の毎日なのは変わらん

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:38:24.26 ID:dFfY+MuX0.net
過去がほんとにあったのかも怪しいもんだね
現在ってのは意識が見てる夢に過ぎないんじゃないか

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:38:39.96 ID:mUcIMBss0.net
こんなちっぽけな存在なんだから
人を殺すくらいどうってことないだろw

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:38:42.37 ID:qdh1r95P0.net
宇宙のことここまで把握してるのに
まだ殆ど解明されてない深海ってすごない?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:38:43.46 ID:iZxUMqQL0.net
>>165
実際に観測してるかどうかは別にして理論上観測できるということだと思うよ、理論上は光が届くなら観測できる

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:38:46.89 ID:tBkb33a30.net
それを観測できるだけでもすげぇよ
この広さじゃ同じ時間軸でこんにちはするのはまず不可能だろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:38:51.68 ID:HhWH0MD20.net
グレンラガンの何分の1?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:38:59.10 ID:sn+YuyFA0.net
ブラックホールって引力が桁違いに高いだけの星なんじゃないの?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:39:01.66 ID:wMSs5jFt0.net
てし!

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:39:21.92 ID:h71vngWza.net
ソースがネットギークとかアフィ死ねよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:39:28.71 ID:1a2KHkvA0.net
グレンラガンの体長、1500億光年かよ
こんなにデカいと逆に動けないwww

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:39:33.08 ID:b/npIfVx0.net
よく考えたら働くとか無意味だな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:39:35.05 ID:k62KOUyE0.net
嘘言っても誰も確認できないしなぁ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:39:48.94 ID:b/wSJFjT0.net
>>126
ちょっと何言ってるか分からない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:40:00.60 ID:ReEZCJvq0.net
>>38
俺もこれだと思ってる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:40:06.24 ID:4x+UvHrDM.net
夜空の星の光は死んだ星から届いた光なんだよとか言われてもな
現実はなーんにも変わりませんのや

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:40:09.09 ID:Q78zgVNS0.net
でも童貞なのは変わらない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:40:09.33 ID:mfP3G1vs0.net
なんでこんな辛い思いをする動くものがあるんだよ...
石でよかったよぉ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:40:15.61 ID:bBbSlIop0.net
ミジンコは人間から顕微鏡で観察されてることに気がつかない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:40:22.14 ID:vsLnKjZu0.net
心が死んでる奴も
宇宙の広さにだけは胸がときめくんだよなあw

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:40:30.13 ID:X4Wu/RK00.net
これ半分サイクロン掃除機の中だろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:40:43.10 ID:zMs5YsKQ0.net
時間に対して空間が広すぎひん?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:40:49.46 ID:aR2ZeqJer.net
こんだけデカけりゃ宇宙人はいそうなもんだが

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:41:19.05 ID:rJvkuBla0.net
>>189
俺達はゴミだったのか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:42:13.24 ID:HKbjO/Ym0.net
8まで行けばもう壁にぶつかっても不思議じゃないだろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:42:41.15 ID:6S8plxU40.net
>>1
銀河系は棒渦巻銀河なんだが。
その時点で見る気なくした。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:42:47.85 ID:H5atKCKza.net
この際彼女は別の星の生命体でもいい
ある程度顔が良くて穴が開いてりゃいい

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:43:05.11 ID:7Wj6XaIc0.net
意味わからんくなるわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:43:18.52 ID:UERydmOo0.net
これだろ
https://i.imgur.com/iHGhFUf.gif

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:43:22.63 ID:nVtAFI1R0.net
宇宙の画像はほとんど絵だぞ、銀河系を外から撮影とかもうタイムマシーンだから

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:43:28.88 ID:ih0xtyB80.net
こんなに観測できることに驚く

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:43:31.13 ID:azv/5Ihr0.net
画質悪いな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:43:42.39 ID:3SiHgioxa.net
逆にうちらは光にとっては一瞬で過ぎ去るような狭く遅い空間で生きてるわけだ
これもう精神と時の部屋だろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:44:49.71 ID:jdPV8yrq0.net
この宇宙には地球に到達できる生命体がいないとか雑魚すぎない


総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200