2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙すごい】宇宙の広さが一瞬で分かる画像 これもう確実にどこかで知的生命体同士で宇宙戦争してるだろ [769850478]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:06:30.80 ID:Ee4bx5490.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
1.まずは我々の住む地球だ。この星を基準にして宇宙の大きさを追っていく。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu7.jpg

2.地球はまず太陽系に属している。「水金地火木土天冥海」の聞きなれた星の名がずらりと並ぶ。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu1.jpg

3.そして、太陽系周辺はこのようになっている。太陽系はけっこうちっぽけな存在。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu8.jpg

4.さらにその太陽系周辺の集まりは銀河系に属している。うわぁ…もうすでに先ほどの星々は確認できないレベルだ。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu4.jpg

5.そんな銀河は局部銀河群の中にあり、他にも同じような銀河系が存在する。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu2.jpg

6.さらに局部銀河群はおとめ座超銀河団の一部となっている。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu3.jpg

7.まだ終わらない。そのおとめ座超銀河団もまた、このような集まりの1つにすぎない。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu6.jpg

8.そしてこれが今現在観測出来ている宇宙の様子だ。尋常じゃない大きさのおとめ座超銀河団周辺の星々がすでにこの小ささで示されている。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu5.jpg

http://netgeek.biz/archives/38272

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:54:01.80 ID:WvpklmXr0.net
宇宙はこんなにも広いのにこの世の最速が秒速30万kmの光(笑)って遅すぎるよな
光速よりも速いものは絶対に存在する

光速が最速って決めつけたアインシュタインってやっぱり馬鹿だよな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:54:05.31 ID:dVgfYpsx0.net
東京ドーム何個分かで言ってくれないとイメージがわかないよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:54:29.80 ID:3hMsKgKx0.net
オラワクワクすっぞ〜

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:54:32.89 ID:crNLu+KeM.net
ネトウヨサイトでスレ立てとかさぁ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:54:33.74 ID:rFta97o/0.net
俺に見えないものは存在してないと同じ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:54:40.24 ID:i+75wLv40.net
どっかに金属生命体いないの

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:54:43.30 ID:egPBmny3a.net
ちっぽけな自分を笑えよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:54:47.14 ID:bBbSlIop0.net
もっと進んだ宇宙人は地球を観測して
ああこいつらもう伸び代なくてダメだなって
調査対象から外してそう

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:55:31.61 ID:eE6fc5POa.net
こういう画像を見ると自殺することが怖くなくなる

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:55:51.58 ID:ekthcJ+Vd.net
>>144
メンインブラック

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:55:54.52 ID:WvpklmXr0.net
>>220
こういう光が最速だと信じ切ってる馬鹿が増えたことが本当に悲しいわ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:56:02.89 ID:Yx/9EYrQ0.net
>>247
とりあえず宇宙ステーション大量に作って
一番近い4光年程度離れた恒星系を支配してる異星人は多そうだな
そんぐらいは実は簡単なんだろ人間は雑魚だから進歩が遅いけど

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:56:09.90 ID:ho42OXaP0.net
パンチ一発で銀河系を吹き飛ばすような奴らが宇宙空間でバトルしてたとしても全く気付けないレベル

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:56:20.83 ID:qIqg4N3V0.net
グレンラガンはどのくらいデカイの?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:56:30.43 ID:PswWFQYp0.net
>>270
最速を教えてくれ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:56:37.43 ID:WBWAuv7L0.net
この宇宙以外にも別宇宙があるんだろ
それってどういうことやねん

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:56:47.68 ID:nU3QbO59a.net
これでまだ膨張し続けてるんだろ?
宇宙さあ前は何がしたいだい?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:56:51.37 ID:MDAX4Ols0.net
こっちだろ
https://i.imgur.com/abbWxYY.jpg

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:56:59.08 ID:wchKwf5P0.net
>>38
俺もこれだと思ってる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:56:59.58 ID:6S8plxU40.net
>>260
アインシュタインは別に光が一番速いなんて決めつけてないぞ

「真空中の光速は一定である」という仮定を一つの前提として理論を構築しただけ
そしてその理論は今までの観測データと矛盾するものがない

相対論の中では光速を越える粒子の存在は否定されていない
ただしそれは逆に光速以下にはなれない

280 :瘋癲の錬金術師 :2018/01/17(水) 20:57:14.74 ID:q4xa2C7hK.net
宇宙民として誇らしい

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:57:15.00 ID:HuKpF7U40.net
死を意識してから宇宙に興味が沸くようになった

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:58:08.21 ID:Xo/OR1fk0.net
逆なんだよ
どっかの本体から、地球に生命体を持ってこられたのよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:58:11.76 ID:9l/ix4Z10.net
でもその宇宙を外から見たら、どこかの誰かが今食おうとしてる
アンパンだったって話があってもおかしくない

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:58:13.69 ID:+lckQGfI0.net
こうして2chでレス出来るのも一つの奇跡ってわけか
ありがとう地球

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:58:21.86 ID:CUKVFKkA0.net
神は何故、一つの星に異なる言語を話す異なる人種をおつくりになられ、異なる宗教をお与えになったのだろうか
これでは人間どもよ争えと言わんばかりではないか
しかし神が人間同士が争う姿を見てお喜びになるとは思えない
この世界をつくったのはまさか・・・

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:58:23.97 ID:kLJfmEDm0.net
地球が木星くらいデカかったら
未だに新大陸目指すぞーとかやってたのかな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:58:46.12 ID:H9af6rOUM.net
宇宙の大きさに対して宇宙の中にある非生物も生物も大きさが小さすぎるし少なすぎるし
最高速度は光の速さまでしか出ねぇし
これ宇宙の中にいる奴らが宇宙の謎を解明するのは絶対不可能なように作られてるだろ
ゲームバランス考えろガイジ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:58:46.11 ID:paEVbqnT0.net
これ、人間が観測できない外側の世界が何かちょっと事故みたいなのがあったら、
俺たち何の心構えもなく一瞬で終わるのじゃね?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:59:14.65 ID:CUKVFKkA0.net
>>251
運営がフィールドを拡張し続けてるってこと?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:59:27.61 ID:4hofQY/pr.net
超天元突破グレンラガンは局部銀河群に人が立ってる感じ?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:59:54.72 ID:hg2axZld0.net
俺に白色彗星の大帝やらせてくれたら、銀河の半分くらい征服するわ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:00:15.96 ID:jdPV8yrq0.net
これ誰かが0と1でテキトーに作った世界なんやろ
はよ抜け出させてくれ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:00:32.49 ID:UERydmOo0.net
>>270
質量がない光以上に速いものなんてあんの?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:00:43.98 ID:nLeTois1F.net
宇宙広すぎてワロタ
100年しか生きられないのがもったいない

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:00:49.99 ID:aKb+pM/c0.net
光って遅すぎるだろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:01:09.95 ID:OQG1tDCo0.net
>>197
おもしろい

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:01:32.40 ID:Y5a+iMSY0.net
なんだろう
胸が苦しくなる

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:01:34.87 ID:bBbSlIop0.net
ベテルギウスはデカさの勝負で結構いい線いってるんだな
せめてその爆発だけでも生きてるうち目撃したい

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:01:36.08 ID:iekvWVBt0.net
お互いが存在してる時間とかズレまくってんだろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:01:40.44 ID:cPf9nRRU0.net
>>38
こえ〜

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:02:12.47 ID:uqzHNOgn0.net
まぁ知能や科学技術の進歩がどこまでたどり着けるのかは計り知れないけど
時空を行き来できる水準まで可能だとすれば、この宇宙の寿命が尽きようとしても
時間をさかのぼって何度でも生存出来るようになれる
とりあえずそこ知的生命体におけるひとつの到達点

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:02:20.77 ID:ptntT9Yl0.net
>>38
人間の体にも無数の細菌が在中してるしな
細胞一つ一つも生命みたいなものだしなよく知らんけど

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:02:50.95 ID:BJLMQYZH0.net
宇宙には何兆もの童貞が存在する

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:02:51.04 ID:MRs/brZ70.net
まず鉄や水素やらから生命が生まれるのが謎
そしてその生命が自我を持つのがもっと意味不明

この世界普通に考えておかしいだろ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:03:05.87 ID:kHjmwpgF0.net
こういうの見ると不安になるわ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:03:17.10 ID:DCKcBPSnM.net
これの起源が南朝鮮とかマジですげえわ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:03:22.97 ID:eNY/+Zgl0.net
人間の活動のすべては無駄だよなあ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:03:35.15 ID:u5SOBL2n0.net
宇宙がこんだけ広い事を観測できる人間の科学力にビックリ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:03:40.59 ID:cl+t/pZa0.net
>>38
つまり宇宙を観測したければ先ず目の前の細胞を超微細レベルで観測出来るようにするのが近道なのかも知れないな
まさに灯台下暗しとはこのこと

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:03:40.69 ID:vsLnKjZu0.net
>>275
宇宙はおまえで
別宇宙はおまえの友達なんだろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:03:50.94 ID:phIwIkf80.net
   ∧,,∧ 
 ミ,,・∀・ミ我こそ宇宙のネ申である
@ミ_u,,uミ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:04:07.75 ID:7//6vY620.net
宇宙のこと知った気でいるのに、今だ地球以外の惑星に行くことも難しい人類は情けない

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:04:09.02 ID:XmMpkJBG0.net
おしっこした時に出来る泡の一つが地球

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:04:35.34 ID:yyMTDgPT0.net
ロウロウファイザパーワ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:04:45.16 ID:eNY/+Zgl0.net
>>304
神が本当にいるほうが多くのことに納得できる

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:04:47.42 ID:3GDBPD5s0.net
でも観測できる範囲を全部表したらなんかちっせえって思うな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:05:15.96 ID:ho42OXaP0.net
極大の世界がデカすぎるのはまぁ分かるとしても、極小の世界まで作り込まれすぎてるってのが意味わからんな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:05:22.46 ID:hTz658bAa.net
これだけ広けりゃ死んでもどこかで同じ自分として目覚めそうだ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:05:34.70 ID:84xsZgfu0.net
>>38
ということは俺はその謎の生物の精子かもしれないのか

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:05:36.45 ID:6Kl22gzn0.net
そんなに広くても誰も行けないから意味ない

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:05:46.10 ID:J+4TEIQl0.net
銀河系の中心、明るいけど何があるの?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:05:47.01 ID:fn9PUTmA0.net
>>38
俺は可愛いJKの細胞かもしれないってことか

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:06:19.19 ID:E1YtxBo20.net
宇宙に出れる文明が戦争してるわけないだろ
争う理由がない

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:06:26.56 ID:apQv7++na.net
地球人ップさぁ…
いつまで地球に引きこもるつもりだい?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:06:33.30 ID:9vp4H13na.net
こんなめちゃくちゃにデカイのにビックバンが起きたのがたったの138億年ってのがウケる
酸素吸って生きてた恐竜が2億年前からいたのに
逆に言えばものすごい速さで大きくなり続けてるんだな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:06:34.47 ID:TtOu5htT0.net
>>65
観測できなきゃ影響ゼロだからそれは正しい

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:06:41.29 ID:4x+UvHrDM.net
>>315
未知の事象の解決を神に求めるなんて古代の人と変わらんぞ…

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:06:42.14 ID:fpNKW5h70.net
なんで原発のゴミを宇宙に捨てないで地球に置いておくの?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:06:48.02 ID:3cnlcTwya.net
広すぎて逆にロマンがない
どんなに発展しようが人類は火星くらいにしか行けない太陽系超えられない

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:06:52.66 ID:ZEWmtTRR0.net
>>38
GETバッカーズでそんなこと言ってたな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:07:31.59 ID:zEvqppw20.net
卒論?
人間の思考なんてまじでカスだな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:07:35.05 ID:Yx/9EYrQ0.net
>>312
たぶん他の異星人と比べるとかなりの劣等種だと思う
宇宙ステーションの量産もままならないし恒星も支配できない
他の異星人が来たら一瞬で殲滅されるだろうな
運よく来れる距離じゃないらしいが

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:07:42.53 ID:GetoJzF60.net
観測できないのにその外側が確定してるみたいな感じになってるのは計算したところで想像でしかないんじゃないのか
亀の背中に乗ってるとか言ってた古代人おもしれえみたいに未来で想像力すごいなって笑われるとかないの

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:08:04.86 ID:uZyZ1yiEK.net
>>321
星が集まってる

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:08:11.31 ID:dFfY+MuX0.net
時間が無限なら何回でも生まれ変われるよなぁ、たぶん

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:08:12.61 ID:kLJfmEDm0.net
>>325
ビッグバンなんて起きたことなんて誰もわからんのに
それがさも事実化のように言うのは嫌いだね

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:08:15.67 ID:RcjpGh9T0.net
宇宙船に乗って
子育てしながら
長い間旅できないのか

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:08:30.43 ID:lkJYfGi50.net
test

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:08:46.13 ID:Z26UNwOYM.net
銀河系のバルジが棒状になってない

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:08:53.71 ID:MZpl3OP60.net
宇宙に生命がいること自体は確実なんだよ
地球と同じような惑星が何百億とあるからね
でもそれが遠過ぎて発見出来ない
もしかしたら文明を持った生命がいても全くおかしくないけどそれが今の時代ではなかったりその惑星が遠過ぎたりしてやっぱり発見出来ない

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:09:19.29 ID:FHp5XYqoK.net
宇宙全体を作ったやつとか考えてるとアホになれる

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:09:58.11 ID:anpEEGTo0.net
画像4枚目くらいから憶測やんけw

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:10:08.02 ID:vsLnKjZu0.net
この世の物質が悉く似たような形態になるのは
みんな何か同じ法則で動いてるからなんだろ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:10:19.35 ID:lkJYfGi50.net
>>38
これ不思議だよな
脳細胞と宇宙の構造ってそっくりなんだぜ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:10:22.61 ID:zEvqppw20.net
自分たちより劣った猿がワイワイやってる星にわざわざ来る理由なんてないんだよ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:10:27.44 ID:pTBjMj7gr.net
よし、バンド名決まった。おとめ座銀河団!

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:10:45.60 ID:VIzYSuLNM.net
人類より1億年も前に誕生した生命体がすでに滅んでいたかもしれない

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:10:58.32 ID:MRs/brZ70.net
人類この先100年経とうがどう足掻いても新たな惑星に定住する事ないだろうからな
100年先も軌道上にこじんまりとした実験室浮かべて気まぐれで月と火星に探査隊送るだけだろう
200年も経てば人類文明自体が滅亡へ転落しているだろう

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:10:59.84 ID:ekthcJ+Vd.net
>>321
すんげーブラックホールがある

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:11:09.64 ID:Tg8/597BK.net
宇宙の創造者は居無い
全て自然に出来たのだから

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:11:14.03 ID:0tMeE4R00.net
>>226
真ん中にはなにがあるんだ?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:11:39.38 ID:P9CzCgPL0.net
宇宙に中心がないってどういうこと?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:11:51.06 ID:iViMjtXw0.net
>>34
むちゃくちゃすぎて草

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:12:01.29 ID:ME08fIud0.net
宇宙見てると自分たちは細胞の中にいる極小の細菌なのかもしれない

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:12:11.40 ID:eNY/+Zgl0.net
>>327
この世界は無機質なのに(そう感じる)、人間は精神を持ってあれこれと思考してるんだ

なんで?って思う

神に理由を求めないなら(俺個人は神を信じていない)、全ては偶発的で人間やその精神に意味を求めるのは無意味だという考えになると勝手に思う

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:12:11.81 ID:nncPIS0Sd.net
この宇宙はケンモメンのキンタマの中でもおかしくはない

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:12:22.97 ID:Xd1jJzo80.net
地球と月の距離は太陽系の惑星が全部入ってしまうぐらいあるという事実

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:13:01.34 ID:zEvqppw20.net
あと1万年どころか1000年もしないうちに
地球上に人口なんて5億人切るぜ
1万年後なんて1000万人いればいいほうだよ
人類は地球で滅びるのさ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:13:29.23 ID:8CZ2YES40.net
こんなにも宇宙が広いなら神はいないだろうな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:13:31.87 ID:9jJYWL7a0.net
お前らの腸内にいる細菌も、世界広すぎワロタwって同じ事考えてるよ

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200