2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙すごい】宇宙の広さが一瞬で分かる画像 これもう確実にどこかで知的生命体同士で宇宙戦争してるだろ [769850478]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:06:30.80 ID:Ee4bx5490.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
1.まずは我々の住む地球だ。この星を基準にして宇宙の大きさを追っていく。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu7.jpg

2.地球はまず太陽系に属している。「水金地火木土天冥海」の聞きなれた星の名がずらりと並ぶ。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu1.jpg

3.そして、太陽系周辺はこのようになっている。太陽系はけっこうちっぽけな存在。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu8.jpg

4.さらにその太陽系周辺の集まりは銀河系に属している。うわぁ…もうすでに先ほどの星々は確認できないレベルだ。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu4.jpg

5.そんな銀河は局部銀河群の中にあり、他にも同じような銀河系が存在する。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu2.jpg

6.さらに局部銀河群はおとめ座超銀河団の一部となっている。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu3.jpg

7.まだ終わらない。そのおとめ座超銀河団もまた、このような集まりの1つにすぎない。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu6.jpg

8.そしてこれが今現在観測出来ている宇宙の様子だ。尋常じゃない大きさのおとめ座超銀河団周辺の星々がすでにこの小ささで示されている。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu5.jpg

http://netgeek.biz/archives/38272

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:23:59.21 ID:cmZR58on0.net
宇宙に出た瞬間人間の存在なんてホコリみたいなもんなんだよなw

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:24:05.51 ID:6S8plxU40.net
>>409
電子が飛び交うということはまだ運動量とエネルギーを持ってる

それすら無い
というのが定説

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:24:12.14 ID:JlWbgK/+0.net
高度に進歩した宇宙人はまず間違いなく肉体ベースでないし宇宙船で飛んでくるなんてオールドスクールな移動手段ではないだろう

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:24:22.78 ID:C9zaDZeQ0.net
夜に目視できる星は全部銀河系内?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:25:15.20 ID:HxM7A22r0.net
>>403
昔の人は地球すらそういう感覚だった
水平線の向こうは断崖絶壁の滝とか

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:25:23.64 ID:334hEGKYa.net
こんなに広い宇宙が画像に纏めると指でつまめる程度になるんだぜ
すごくね?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:25:41.03 ID:RU8ttCbE0.net
>>415
まず「移動」という概念すら超越して遠く離れた複数の場に同時存在する手段とかあるかもしれん

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:25:50.66 ID:eNY/+Zgl0.net
>>411
秒速300000キロだっけ、無理ゲーだよね
昔の人たちに今の技術見せても同じこと思いそうだから、わからないけれど

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:25:52.77 ID:vsLnKjZu0.net
生命は自分でバージョンアップできるのかね

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:25:54.81 ID:6PoIybr70.net
>>413
お前の脳の中にも宇宙があるかもな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:26:04.61 ID:H9af6rOUM.net
太陽系みたいなスカスカの星に生まれる→資源が少なすぎて詰み 脱出できずに絶滅
高密度の資源がたくさんある場所に生まれる→隕石衝突の強制負けイベントで知的になる前に絶滅

マジでクソゲー

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:26:12.90 ID:NW7jH3oKa.net
だけども問題は今日の雨
傘がない

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:26:26.54 ID:9jJYWL7a0.net
>>416
そうだよ
しかも極々一部、太陽系なんか辺境も辺境ね

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:26:27.97 ID:e09rI80ba.net
宇宙の膨張と収束
原子核と周りを飛び回る電子
核同士の分裂融合による大爆発とか
ミクロの世界で起こっていることと遥か遠く宇宙で起こっていることはとても似ている

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:26:34.72 ID:omsdb2ALa.net
なんかさぁ
俺ら確かめようがないからって若干盛ってない?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:26:38.64 ID:+1Gnu1Nw0.net
>>416
全部じゃない
アンドロメダ銀河とか

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:27:12.51 ID:4dQhllG10.net
俺らなんて生きてても限りなく無に等しいからな
潔く死ね

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:27:30.08 ID:1Ov/WliX0.net
本当にヤバイのは宇宙の広さではなく量子だよな
観測者がいると結果が変わるとか完全に作り物だろ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:27:42.14 ID:VIzYSuLNM.net
人類は将来、ロボットの体になって宇宙で生きるだろうな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:27:49.51 ID:Yx/9EYrQ0.net
>>409
再収束したらまた点からビッグバンするんなら
何回も同じ宇宙空間繰り返してることになるから夢があるよな
俺らは同じことをもう∞回繰り返してることになる

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:28:17.72 ID:CUKVFKkA0.net
>>412
この世界(誰かの脳内)が悪夢のような世界なのはその脳の持ち主である誰かが悪夢や頭痛に魘されているから?
もしくは逆にこの世界が悪夢のような世界であるが故にその脳の持ち主である誰かは悪夢や頭痛に魘されている?

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:28:24.15 ID:9jJYWL7a0.net
>>430
あれわけわからんよねw
ホラーすぎる

見られたら性質が変化するとかw

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:28:41.14 ID:rFta97o/0.net
無駄なこと考えてないでお前らは早く仕事探せ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:28:47.27 ID:V3EoXh8W0.net
>>3
お前はディラード教授かw

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:28:52.64 ID:5FxQoH4D0.net
移住とかする前に絶滅するだろうな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:29:18.37 ID:cmZR58on0.net
>>431
ロボットつくること時代が人間の使命なのかもよ、人間が生きることより

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:29:21.86 ID:eyWocbFY0.net
でもおまえらのボロアパートは狭いよね

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:29:26.84 ID:vsLnKjZu0.net
>>434
生き物やん
見られて意識して行動を変えるなんて

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:29:51.16 ID:Y6nXmRJ3M.net
>>437
まあ人類は他の星に移住とか無理だろうな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:30:00.30 ID:dFfY+MuX0.net
人間が死ぬ意味もわからんしなぁ
意識が継続しなきゃ遺伝子残しても意味ないような

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:30:10.38 ID:qYsdwIjh0.net
>>440
そういうことか!世界がばやい!

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:30:31.65 ID:VnAgEVPw0.net
宇宙のどこかに行けるとしたら
ソンブレロ銀河かな
神々しく美しくて絶対に神様達が住んでる場所だ
あとはオメガ星団だな
宇宙線だらけで死ぬかもしれんけど

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:30:33.99 ID:+gvs+Woq0.net
半分くらい嘘だから心配すんな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:30:48.23 ID:kdc+t+OGM.net
地球外生命体は間違いなく居るんだろうけど
どこも銀河間の航宙なんて実現できてないんだろうな
下手したら恒星間もまだか

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:30:50.01 ID:CUKVFKkA0.net
>>431
地球を侵略している宇宙人がいるとしたらそれは機械文明の繁栄を目指す機械生命体だと思うわ
だって地球人は年を追うごとに機械の奴隷になってね?

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:31:10.28 ID:MZA2Xlra0.net
>>38
曼荼羅に描かれた真理だな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:31:19.41 ID:tVTYHbiRp.net
>>391
地球一個分くらいの大きさの生物とか余裕でいそう

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:31:35.37 ID:h0tMAscF0.net
https://www.youtube.com/watch?v=jM02C3uSBXY
やっぱり動画でないと

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:31:35.87 ID:JlWbgK/+0.net
>>446
人間には観測出来ない領域に居るのかもしれんよ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:31:57.01 ID:wV5nhfil0.net
宇宙すごい→俺も宇宙→俺すごい

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:32:07.12 ID:paEVbqnT0.net
>>447
ドラえもんは作るべきじゃないな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:32:14.59 ID:jSf5uVRU0.net
>>434
そうか?
観測するまでパンティー穿いてるかどうかどうか確定しないんだからホラーじゃなくてロマンだろ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:32:21.37 ID:KqB1DZg0H.net
宇宙すごい
俺すごい

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:32:27.15 ID:3uGq05Z90.net
俺らの祖先何千世代の中で
宇宙に対する知識とかがおぼろげながら
わかりかけてきたのはたかだかここ3世代4世代くらい前の事だからな
その事実を思うと俺らもすごい時代に生きているのを実感する

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:32:47.84 ID:CUKVFKkA0.net
>>38
シンプソンズにもあったな
どっかのスレで動画が貼られてた

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:33:03.07 ID:58F/Vg3la.net
ブラックホール一つ一つに宇宙がある説

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:33:13.88 ID:KiNxoWtPa.net
>>226
想像上のCGだな
誰も証明できない

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:33:24.19 ID:1Ov/WliX0.net
シミュレーション仮説とか調べると面白いよな
突き詰めたらMMOの自キャラには意志があるが操っているのは神たるプレイヤー

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:34:17.38 ID:HJm9uyFm0.net
もうnetgeekで普通にスレ立てが許されてる嫌儲がすごい

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:34:31.73 ID:DwrFxCjx0.net
どうやって調べたの?

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:34:34.82 ID:R96D04eq0.net
分かりにくいです
蟻と地球くらいでいい?

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:34:44.13 ID:RND2eZuZ0.net
観測可能な宇宙ですら世界の中の極一部でしかない

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:34:55.69 ID:gAxrSSrPr.net
今もどっかの宇宙でガンダムが戦ってるんだろうな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:35:05.19 ID:9jJYWL7a0.net
宇宙から見たら人間なんて観測できない小ささだから、もう何も考えるな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:35:18.81 ID:dFfY+MuX0.net
>>456
ほんとに現在が時間の流れの最先端なのかも疑問だなぁ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:35:48.30 ID:0MPzlHsyd.net
けどスッカスッカです

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:36:11.83 ID:H9af6rOUM.net
>>38のような話も面白いけど
無限ループではなく物質の大小とその上下限ははっきりしてて
同じ物理現象で制御されてるから処理結果に共通点があるだけのようにも思う

質量が無限にあるのがあり得ないかもわからないから>>38でもいいけど

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:36:26.64 ID:TtOu5htT0.net
観測可能な範囲を一つの宇宙と定義すると俺とお前の宇宙は違うということになる

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:36:32.76 ID:l0CEKvAi0.net
なんで星は丸いの?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:36:47.57 ID:+IG1+XmC0.net
sporeってゲームで地球を探したな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:36:48.96 ID:eNY/+Zgl0.net
宇宙が誰かの脳内だとしたら嫌儲は現実逃避担当のシナプスか?

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:36:51.59 ID:Yx/9EYrQ0.net
>>446
恒星間は流石にいけてるよ
光の速さで5年しかかからないから自分を平気で犠牲にするような異星人なら
必ず挑戦することになる

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:36:56.05 ID:jfxMfGbb0.net
https://youtube.com/watch?v=WzG5FNdtH5E

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:37:14.53 ID:vsLnKjZu0.net
膨張ってわけわからんよな
宇宙が膨張ってなんだよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:37:23.65 ID:+/V7jQmO0.net
超巨人の惑星があって人間なんて虫レベルに見える宇宙人もいるんだろうな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:37:28.18 ID:MRs/brZ70.net
嫌儲で勢い2位のスレ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:37:28.73 ID:HxM7A22r0.net
2012/6/2
NASA「銀河系、アンドロメダ銀河と40億年後衝突」
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG02013_S2A600C1CR8000/

【ワシントン=共同】地球がある銀河系は40億年後には近隣のアンドロメダ銀河と衝突する――。こんな分析結果を米航空宇宙局(NASA)のチームがハッブル宇宙望遠鏡を
使った観測で導き出し、1日までに発表した。

 ただ、双方の銀河には十分な隙間があるため、星の衝突はないという。
NASAは「将来、太陽は今よりもさらに銀河の中心から離れた位置にあるかもしれないが、
太陽や地球が破壊されることはない」とコメントしている。

 チームはハッブルの観測で得られたデータを基にコンピューターを使って
二つの銀河の将来の位置を予測した。
すると、二つの銀河は重力で引きつけられて40億年後に衝突し、その後分離と衝突を
繰り返して、60億年後に一つの銀河に融合するという結果となった。

 アンドロメダ銀河と銀河系が接近していることは知られていたが、
衝突するかどうかは科学者の間で意見が分かれていたという。

 アンドロメダ銀河は地球から約250万光年離れた比較的近い位置にあり、
時速約40万キロメートルで地球に近づいている。

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:38:24.09 ID:ekeCd6jP0.net
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu4.jpg

この辺からだいぶ適当だろ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:38:31.32 ID:QsXTe96j0.net
宇宙の中心は安倍

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:38:49.39 ID:KqB1DZg0H.net
仮想通貨で騒いでる場合じゃないな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:39:25.80 ID:y/FHQQAE0.net
宇宙なんて誰も本当のことわかんないから適当なこと言ってんだろ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:39:27.66 ID:87xPQEUjp.net
冬はええな星が良く見える
トンキン、雨や

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:39:35.26 ID:4Ho+fVDS0.net
宇宙とか言うと昔はよくレスしたけど今は十中八九アアフィフアフィィだから話にならん

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:40:02.12 ID:OqJUIwDEM.net
>>344
これか
https://i.imgur.com/5QPGhFB.jpg

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:40:17.35 ID:epB3Ff4g0.net
次元の時間がなければ距離なんてないようなもの
時間があるから調子に乗って宇宙をどんどん広くしてるだけ
自分でもなんを言ってるかわからんが

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:40:36.40 ID:MikwHf7/0.net
地球に鉄より重い金属が存在するのはかつての太陽が超親切爆発したから
つまり現在の太陽系は第2世代
かつての太陽が現在の奴と同じ100億歳ぐらいで死んだとする
宇宙の年齢=150億歳
太陽、地球=46億歳

文明が生まれるのに重金属がマストアイテムだとすると
地球文明は全宇宙の最先端なのでは
人類が登場するの遅えよジアァァァッスwとか言われるかもしれんが

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:40:48.10 ID:v51xSiip0.net
>>38
つい最近 未来編読み返したよ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:41:12.57 ID:vsLnKjZu0.net
>>489
なんだっけ
リゾームって言うんだろ?
木の根っこも同じ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:41:27.44 ID:EbNDDEEd0.net
宇宙スゴイ→地球スゴイ→日本スゴイ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:41:36.06 ID:6S8plxU40.net
>>488
超親切爆発じゃ足りないって最近のニュースで出てたぞ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:42:10.21 ID:IThe8lQJ0.net
銀河サイズの生命体が居たら宇宙はちょうどいいサイズになるんかな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:42:16.75 ID:atLeSXC50.net
乙女座超銀河団周辺迄偏り有るのに
観測可能な宇宙全体だと急に均一じゃん

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:42:41.00 ID:HnSjNy090.net
人類は銀河系を外から見たことがないのに適当に銀河系のCG作ってるだけだからな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:42:56.18 ID:wybYpVLQ0.net
>>481
超国難突破アベドリルブレイクの予備動作だけで日本終わりつつあるもんな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:42:56.83 ID:wBcaAfLr0.net
地球を一粒のブドウみたいな食べるなにかいるだろ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:43:02.67 ID:ui3lyDJ3a.net
How Far Can We Go? Limits of Humanity.(日本語字幕あり)
https://www.youtube.com/watch?v=ZL4yYHdDSWs

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:43:03.68 ID:VFeKAupR0.net
何が凄いってこれ観測可能な範囲でしかないからな
宇宙を俯瞰したらこれより遥かに大きい
というかどれくらい大きいか分からない
人類は過去しか観測できないから

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:44:16.15 ID:T1ctf86c0.net
Mitaka落としてインストしろよ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:44:37.38 ID:eu7CtXmkd.net
銀河系の全ての原始の数=10^68(=無量大数)
宇宙の全ての原子の数=10^80
グーゴル=10^100
グーゴルプレックス=10^(10^100)

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:44:56.24 ID:3LE+FS/I0.net
宇宙も無限にあるんだろ
小学生でもこんなこと無茶苦茶なこと考えねえよ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:45:18.71 ID:CDFVid3y0.net
宇宙は観測するたびに大きくなってる云々カンヌン

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:46:05.12 ID:l0CEKvAi0.net
宇宙のエネルギーの源はなんなんだ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:46:11.87 ID:rjHEQYI00.net
銀河系って宇宙の中でケンモメンみたいな存在だろ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:46:11.99 ID:mLdG5tWU0.net
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    わかんない
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:46:18.38 ID:58F/Vg3la.net
いずれ収縮に転じて一点に集まり
またビッグバンから始まるわけだけど
そしたらまったく同じことを繰り返すんだよ
何から何まで全く同じことをね
神の振るサイコロはいつも同じ目が出る

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:46:21.97 ID:xCtCBX2k0.net
「おとめ座」というのが何を指してるのかここからもうわからない

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:47:03.11 ID:0pGbxZ9/0.net
どらえもんの道具で無敵になれるみたいのあったじゃん?
海底探索みたいなことしてたやつ
あれあっても宇宙には行きたくないわ強すぎる

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:47:04.02 ID:dFfY+MuX0.net
数学と言うものが人間の希望的観測における間違ったゲームに過ぎないんじゃないかな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:47:26.14 ID:1Ov/WliX0.net
合わせ鏡を完全に再現したら無限に自分の姿が見えるのか

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 21:47:30.45 ID:USfWhwH4M.net
宇宙の時間からしたら関ヶ原の戦いなんて五秒前の出来事

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200