2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙すごい】宇宙の広さが一瞬で分かる画像 これもう確実にどこかで知的生命体同士で宇宙戦争してるだろ [769850478]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 20:06:30.80 ID:Ee4bx5490.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
1.まずは我々の住む地球だ。この星を基準にして宇宙の大きさを追っていく。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu7.jpg

2.地球はまず太陽系に属している。「水金地火木土天冥海」の聞きなれた星の名がずらりと並ぶ。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu1.jpg

3.そして、太陽系周辺はこのようになっている。太陽系はけっこうちっぽけな存在。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu8.jpg

4.さらにその太陽系周辺の集まりは銀河系に属している。うわぁ…もうすでに先ほどの星々は確認できないレベルだ。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu4.jpg

5.そんな銀河は局部銀河群の中にあり、他にも同じような銀河系が存在する。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu2.jpg

6.さらに局部銀河群はおとめ座超銀河団の一部となっている。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu3.jpg

7.まだ終わらない。そのおとめ座超銀河団もまた、このような集まりの1つにすぎない。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu6.jpg

8.そしてこれが今現在観測出来ている宇宙の様子だ。尋常じゃない大きさのおとめ座超銀河団周辺の星々がすでにこの小ささで示されている。
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/05/uchuu5.jpg

http://netgeek.biz/archives/38272

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:07:42.14 ID:58rPUcucd.net
銀河系って、ブラックホールの移動で
確かに40億年後に消滅することが確定してるんだろ?


いま何しようが、全部跡形もなく消えるんだよ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:07:56.02 ID:MRs/brZ70.net
宇宙の終焉
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E7%B5%82%E7%84%89

関わりのない尺度の話なのになぜ怖さを感じるのか

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:08:05.38 ID:fQNRT0BI0.net
宇宙って何なんだ本当に不思議だ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:08:43.85 ID:iqPa9qriM.net
>>38
わろた
そうかもな

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:09:05.64 ID:1Ov/WliX0.net
そもそも観測可能な宇宙=150億光年
見える宇宙の果ては150億年前の姿
この時点で想像の域を超えてるわ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:09:13.37 ID:8dTzWB0A0.net
>>34
まぁ星投げて戦ってたし

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:09:41.83 ID:YINUo2D+0.net
宇宙の外には何があるんです?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:09:55.24 ID:QsZlvrER0.net
地球くらい文明が発達してたのに恒星の寿命と共に滅びた星とかあるんだろうなぁ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:10:16.56 ID:WTsqAl/QM.net ?PLT(12345)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
宇宙の始まりはビッグバンではないよ
時空の量子揺らぎがそこにあった(無の状態と言われるもの)
揺らぎが急激に引き伸ばされるインフレーションがあって、宇宙は一度急激に冷やされた。そこから再加熱という時期を経て輻射が優勢になり、宇宙は高温の火の玉状態へ相転移する。こよ火の玉状態がビッグバンだ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:11:01.39 ID:5XloreEH0.net
>>30
全然わからん

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:11:03.06 ID:cmZR58on0.net
こんなちっぽけで大して意味もないであろう惑星で苦しみ争いあってる僕らはなんなんだろう…

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:12:11.47 ID:0yVnh3Cs0.net
それでキュウべえは1〜8のどの辺に住んでるんだ?

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:12:15.19 ID:ui3lyDJ3a.net
これ見ろって、設定から日本語字幕選んで

Kurzgesagt 人類はどこまで行けるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=ZL4yYHdDSWs

どんなに頑張っても局部銀河群まで
しかも他の銀河群はどんどん遠ざかっていくので将来は外には何も見えなくなる

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:12:46.37 ID:s7wFBayZ0.net
仕事辞めてから
なんかすごい鬱だったし死ぬかどうか迷って警察に迷惑かけたのに
この画像見たらちょっと気が楽になった、ありがとう

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:13:19.94 ID:VrndRBcBM.net
宇宙の中で地球なんて、日本で言えば鳥取程度の存在ってことか

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:13:33.60 ID:WTsqAl/QM.net ?PLT(12345)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
>>588
宇宙が膨張していると光の波長が引き伸ばされる現象である赤方偏移が起きる
地球と宇宙の距離はその赤方偏移の度合い(赤方偏移パラメータ)で特徴づけられる

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:13:38.87 ID:e6ZgZqEN0.net
>>203
いやガンガン来てるけど
太陽系の猿どもには観測すら出来ないってだけだよ

そんな宇宙旅するのに猿の考える方法で出来るわけないだろ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:14:19.35 ID:3uGq05Z90.net
宇宙と仏教の親和性の高さ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:14:47.66 ID:BO/zPzpga.net
>>591
やっぱ局部には勝てないよな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:14:53.52 ID:TAXkUYG70.net
宇宙まじ意味わからん

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:14:55.61 ID:eBcJDYH60.net
地球人最先端説好き
逆に絶望感ある

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:15:11.99 ID:zCrnKiuO0.net
宇宙は広いけどさ、宇宙感じるためには宇宙ステーションのあの狭いくそ面倒くさい装備つけた空間にいるしかねえって絶望しない?だから宇宙のこと考えたくないわ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:15:35.68 ID:teJM+xnV0.net
宇宙の歴史に比べたら人類の歴史なんて一秒もないから
ほんの一瞬だけ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:15:47.01 ID:pssiu9Uo0.net
>>79
集団自殺で女に死ぬなら一回って普通に言いそう

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:16:23.05 ID:uZyZ1yiEK.net
ジェット機て一週するのに700年掛かる星まであるんやで

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:16:39.33 ID:jM/XoaDn0.net
量子力学的には人間が観測するまで世界はないらしいから
人間が観測できない宇宙とか存在しない

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:16:59.70 ID:ihn2fWm90.net
宇宙人いるだろう絶対

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:17:03.97 ID:VzdTE6d60.net
よく地球の中からこんな遠い宇宙が分かるなあ
人間すごい

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:17:17.34 ID:5udqsDGK0.net
>>571
いや無いわ〜
人間なんて糞欠陥品だわ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:18:11.46 ID:EL4KkUqT0.net
あれ見えてるけど実際は存在しないんじゃないかな

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:18:20.49 ID:aVydr+wo0.net
地球はおとめ座一派って事?

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:18:24.80 ID:paEVbqnT0.net
>>577
おお、ありそうだな。
なんか、そいつら戦ってそうだなw

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:18:59.00 ID:Yb/qE7VoE.net
ドラゴンボール超みたいな世界もあながちありえなくもないと思いました

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:19:14.14 ID:vgoc9C+i0.net
こんなんどうやったら作られるんだよ、、

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:19:23.79 ID:9jJYWL7a0.net
まあ宇宙人はいるだろ
はよう来いや

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:19:33.78 ID:PsuyIYIF0.net
ミクロの世界も同じ構図だろ
俺たちの体の中も宇宙

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:19:37.27 ID:1Ov/WliX0.net
最近仕事がAIに取って代わられるとか話題だけど
将来は肉体を捨てて電子化すんだろ
少なくとも外宇宙に行くよりは現実味あるわ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:19:41.00 ID:UHYl7YUM0.net
でも出会う確率なんて0%なんだし、いないって断言してもいいと思うわ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:20:33.32 ID:jM/XoaDn0.net
FPSゲームと同じで遠くの景色は見えるけど細かい部分は
近くまで行って見ないと細かく設定されてない

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:20:37.82 ID:tOBKHEf20.net
宇宙は広いけど、オナニーは気持ちいい
それだけで満足ですわ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:21:26.35 ID:RbmPtucXM.net
物理法則を無視して瞬間移動できるようになるのは何時なの?

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:21:42.50 ID:ihn2fWm90.net
宇宙人と合コン、今年の目標ですw

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:21:55.12 ID:l/J34qWX0.net
>>38
火の鳥かな?

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:22:05.37 ID:Rxhe5knN0.net
局部銀河群?なんていやらしい!!

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:22:13.44 ID:8ML3nuZG0.net
住所をおとめ座超銀河団から書き出す奴

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:22:15.96 ID:phIwIkf80.net
   ∧,,∧ 
 ミ,,・∀・ミ宇宙の声が聞こえる俺のとこには遊びに来てるぞ
@ミ_u,,uミ

>>540

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:22:38.86 ID:CUKVFKkA0.net
>>142
地球人の脳が右脳と左脳のデュアルコアだとしたら宇宙にはクアッドコア、オクタコアの脳を持つ異星人もいるのだろうか
地球人が善悪二元論で争いが絶えないのは右脳と左脳の2つしかないことに関係してるのだろうか

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:22:45.74 ID:E6CIe8zj0.net
こんなでかい宇宙でたった数十年生きるだけなのに
その殆どをくっだらねー仕事にあくせくして過ごさなきゃいけないってアホクサすぎ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:22:47.63 ID:BlXEkGtNr.net
この世自体がコンピュータによるシミュレーションなんだから計算速度さえ超絶なら余裕じゃん

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:22:53.92 ID:jM/XoaDn0.net
コンピュータが凄い速度で進化してると未来になれば我々の世界と
まったく同じ世界をコンピュータに構築することが可能になるが
それならすでに誰かが先にやっててもおかしくないと思わないか

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:23:11.31 ID:pvgPRfAm0.net
自分でmitakaソフトで見た方がいい

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:23:18.68 ID:P3rzgFwyM.net
この世の中は全て仮想現実のでっち上げ
宇宙をシミュレーションするのは無理と言うが
そもそも、そんなことする必要はないんだよ

個人が観測できる範囲の情報だけを知能に送ってやればいい
君らは「自分の目」で月面見てきたか?地球を見てきたか?
どうせテレビとかを通してだろ?
それはでっち上げなんだよ

自分の脳という器官を肉眼で見たことあるか?
ないなら存在しない可能性もある

すべてでっち上げだ
誰が何のためにやってんのか知らんが

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:23:29.54 ID:a7zpdFiL0.net
>>562
俺の為に決まってんだろが

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:23:42.39 ID:mUcIMBss0.net
仮想通貨で大損したので、宇宙で現実逃避していいですか

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:23:42.55 ID:0yVnh3Cs0.net
>>591
すげー面白れーな
ガチで現実世界を一旦忘れて見入ったわ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:23:57.06 ID:BnsWX4i10.net
>>1
銀河系から一気にヤバくなる
宇宙ヤバイ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:23:57.36 ID:k/sxHZy9K.net
コズミックフロントをみるとフリーザみたいなやつがいても宇宙規模でみたら全くたいしたことないんだなと思った
界王神が放っておいたのもわかる

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:24:11.38 ID:nRAnm6M70.net
コンタクトのオープニング
https://youtu.be/EWwhQB3TKXA
これ系の映像では一番好き

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:24:14.67 ID:N/FTRnhF0.net
宇宙はすごいのに俺すごいにならないのはどうしてだろう

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:24:37.37 ID:JTtfjJDK0.net
何かの形してる物だけが知的生命体じゃないからな
ダークエネルギーとか、観測できないもの自体が知的生命体の可能性だってある

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:24:50.27 ID:6L+I9dICr.net
怖くなってくる

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:24:52.52 ID:pAVp1YeKa.net
地球の大きさすらデカすぎてよく分かんねーのにさらにデカイやつ並べても無駄

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:24:58.66 ID:8ML3nuZG0.net
>>568
外宇宙の一素粒子

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:25:12.27 ID:uC987b4Ha.net
人類はバカばっかだからな
全員天才だったらまた違った

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:25:15.96 ID:3HFDK9t6a.net
象どこだよ?

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:25:21.19 ID:Jf0LL6uW0.net
居ないっていうか意味がないだよな

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:25:26.68 ID:u0bHyiOz0.net
>>355
ちゃんとした日本語使えや

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:25:31.87 ID:jM/XoaDn0.net
>>637
宇宙規模の対立が身近に起きないから

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:25:56.23 ID:1Ov/WliX0.net
>>628
それがシミュレーション仮説
今の世界はネ誰かのトゲ
我々も近いうちに今の世界にそっくりな宇宙をシミュレーション出来るようになる

それを延々と繰り返す

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:26:02.09 ID:JL4FOzD20.net
地球はスズメが可愛いからそれでいい

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:26:03.06 ID:4DY0zTRw0.net
>>3
宇宙は観測できてるけど、
意識は観測できてないよ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:26:40.26 ID:1Ov/WliX0.net
間違えた誰かのネトゲ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:26:43.72 ID:2//JUl2o0.net
量子力学の世界知らんのかオマエラは

二重スリット実験
シュレテンガーの猫
量子エンタングルメント

このあたり勉強すると面白いぞ
宇宙の「外」に何があるのかがわかる

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:27:04.35 ID:3lB+pNaX0.net
書き割りなんだろ?

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:27:05.61 ID:KqzZjjxT0.net
狭いもんだよ銀河系

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:27:28.13 ID:WTsqAl/QM.net ?PLT(12345)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
>>651
何があるの?

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:27:42.99 ID:D6QzeFaE0.net
実は宇宙だと思ってた所は謎の生物の体内の一細胞だったとか面白いな

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:27:46.52 ID:ihn2fWm90.net
>>651
で、外には何があるん?

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:27:54.88 ID:RbmPtucXM.net
ヤバいのはたった140億年くらいでここまで空間が広がった膨張の速さ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:28:00.38 ID:CUKVFKkA0.net
この世界がシミュレーションなら何で俺らが精神的、肉体的痛みを味わうように設計したんだよ
製作者はどんだけサディストなんだよ
それともシミュレーション内の俺らのことはゲームのデータとしか思ってないから良心が痛むこともないのか

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:28:07.32 ID:M2kH641j0.net
星は いい。
何事にも動じず、いつもじっと同じ場所で瞬き続け、私たちを見守ってくれる

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:28:31.81 ID:IJa9KQC00.net
グレンラガンとかいうギャグアニメの画像貼ってるキモいアニオタって何がしたいのか

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:28:33.25 ID:z4KBxuSg0.net
銀河鉄道999は物凄い速さで走っていたんだな
ワープしてないし

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:28:53.51 ID:8ML3nuZG0.net
>>658
それがいきもののサガ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:29:05.55 ID:1Ov/WliX0.net
二重スリットこそシミュレーション仮説そのもの
観測の仕方により結果が異なるとか見られているからとしか

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:29:13.21 ID:3UqmaeSc0.net
こういうの見ると途方もなさすぎて

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:29:25.87 ID:kAhDB7a50.net
宇宙人さん助けてー♪

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:29:40.12 ID:cmZR58on0.net
他の銀河系には人間の知らない物質とかエネルギーとかも沢山あるんだろうね

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:29:57.29 ID:zdAj0mHZr.net
>>3
死ぬなら大勢巻き込んで死ねよ
せめてこのちっぽけな社会に爪痕を残せ
お前が生きて、怒って、絶望していたという印を残して散れ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:30:00.22 ID:tREB/9pB0.net
俺一人自殺しても宇宙的には屁でもないことが分かった

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:30:00.54 ID:6L+I9dICr.net
なんで怖いかって、俺たちこの広大な空間の微細な一点の星にいて、
それでも他の天体にはない生命が集まってる

たったこの一つだけの星にしか存在しない

そしてこの宇宙空間は、膨張から収縮に向かい、やがて消える
その後は本当の無になる

無になった先はもう空間が生まれるかは分からない
そこまでは抱朴子の葛洪も知覚できたが、そこから先は観えなかったようだ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:30:04.48 ID:RND2eZuZ0.net
宇宙なんて世界中にいくらでもあるよ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:30:15.78 ID:4x+UvHrDM.net
どれだけ世界が馬鹿みたい広くても
俺が観測できる世界が俺の現実だからな
現実はちっさいわ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:30:16.49 ID:teJM+xnV0.net
地球が太陽の周りをもの凄いスピードで回転して
太陽系が銀河の周りをもの凄いスピードで回転して
銀河がもっと凄いスピードで宇宙空間動いてて
宇宙はもっと凄いスピードで広がってる
超スローモーションの中で生きてる人類は今の一生が一秒ぐらいの感覚にならないと無理

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:30:21.37 ID:jM/XoaDn0.net
俺らが原始時代とか未開な時代をすっとばして
ちょうど中途半端にコンピュータが登場するあたりに
生まれたってのも都合が良すぎじゃないかタイミング的に
本当は原始時代とか大昔は設定だけの存在なんじゃないのか

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:30:42.15 ID:Jf0LL6uW0.net
>>657
でも比較する対象がないしもしも他の宇宙と比べたら糞遅いのかも

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:31:01.91 ID:8dTzWB0A0.net
燃えろ!俺の!小宇宙よ!

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:31:12.57 ID:KlWNSl7z0.net
無知な人間共が自信満々に生きてるのがうざいんだが
もっとミジンコみたく生きろよ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:31:40.07 ID:paEVbqnT0.net
銀河系と言う渦巻きの中心過ぎず、外過ぎず、
ちょうど間ぐらいに太陽系ってあるよな。
もっと太陽系スゴイな位置にしろよ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:32:05.44 ID:bHavhUrH0.net
地球人が最初の知的生命体の可能性もあるよな
後世に申し訳ないな

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/17(水) 22:33:23.35 ID:F5gCLSuS0.net
宇宙(全)が恐ろしいのは、全てが正しくなってしまうことだよな
間違いというのは相違性の事であって、全に対する他は存在できないので
∀⇔∀、つまり全て正しいとなってしまう
お前らは正しい存在なんだから、もっと自信を持っていい

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200