2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

契約社員、雇い止め急増 絶望の無職へ [434094531]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:07:57.67 ID:VMmGIyHd0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/purin.gif
有期雇用、雇い止め急増 4月から「無期転換ルール」

 有期雇用で働く人が、無期雇用への転換を求めることができる「無期転換ルール」
が四月から本格的に始まるのを前に、企業から契約を打ち切られる「雇い止め」が
多発している。労働組合などに突然職を失った人たちからの相談が相次いでおり、
問題は深刻化している。 (木谷孝洋)

全文は以下から
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018011990070334.html

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:49:29.63 ID:VgTRtrO30.net
派遣の時と同じです
3年勤める前に契約解除
それを繰り返せば問題ないのだから

国として雇用形態によらない社会保障を進めようとしないから全部企業任せにしてる
それを企業も淡々と拒んでいるにすぎない
安倍が悪い

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:50:25.78 ID:W9RzQ+Pcr.net
なおネトウヨの間では「民主党の時限爆弾」になっている模様

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:50:29.10 ID:DBMnvuIkM.net
これもう罰則付けろよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:50:46.65 ID:mbFZj/wp0.net
>>172
そうだよ
使えないならさっさと切ればいい
5年も雇っといて要らないとかただの言い訳でしかないからな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:51:39.36 ID:haQc8AOeM.net
バイトリーダーどうすんだよ
店回んねーぞ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:51:44.64 ID:GXaGpnxxd.net
>>214
だから無能がさっさと切らてるって話だろw

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:52:02.57 ID:ZaIiKrlpd.net
>>86
ぐるぐる回ってるから足りている
足らないのは飲食店とかコンビニだよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:52:23.85 ID:fv27DE7Ka.net
正社員でも退職金無しとか求人でみかけるけど
このご時世で正社員だから解雇しにくいとかなんかあるの?

リストラとかで解雇できるんじゃないの?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:52:33.54 ID:PdnIETrq0.net
5年間誰でも出来る仕事しかしてこなかったんだろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:52:36.07 ID:mbFZj/wp0.net
>>216
無能をなんで5年も置いてるの?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:52:45.32 ID:j0hYkeD20.net
https://i.imgur.com/AoeaGqA.jpg

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:53:03.82 ID:T784+d/X0.net
馬鹿が賃金上げろとか民間を縛るからこういう事になる

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:53:18.67 ID:sOR4YWl+0.net
だから、零細はともかく中小の正社員に滑り込め、と言っただろ...

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:53:41.80 ID:T784+d/X0.net
>>218
今でも日本は正社員王国だぞ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:53:54.44 ID:PdnIETrq0.net
>>220
>>219

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:54:36.52 ID:VgTRtrO30.net
労組潰しの一貫でもあるんだよ
解雇規制というものが通るようになると正社員であろうと潰せるからな
今やってるのは正規雇用にしないことで労働者の選択肢を狭めること

確かに派遣ユニオンとかあるけどさ、所詮外部組織だしな
どうして外人が日本で看護師の勉強して日本で就職しないで帰国するとか考えもしないし
明らかに不遇だからな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:54:40.15 ID:mbFZj/wp0.net
>>225
誰でもできる仕事でも誰かがやらなきゃいかんからな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:54:51.87 ID:Enq8982Ud.net
>>212
小泉の労働規制緩和を散々叩いてたのに、政権取った途端に
経団連に迎合して派遣切り容認してたのは事実だから仕方ないね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:54:52.13 ID:NZKMRkQI0.net
全部ぶっ壊して0からやり直さないとダメだろ、この国は

【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★8

同国の行政サービスの99%が電子化され、区役所の窓口職員はわずか3人、コ
ストも1/4以下に激減したそうだ。

日本の保険大手である東京海上日動火災保険は、そんなエストニアのIT企業
と手を組み、保険金支払い手続きの円滑化を計画中だ。かつて事故に遭った
場合、被害者が病院や保険会社と書類をやり取りする必要があったため、保
険金受け取りまでに平均2カ月以上もかかっていた。今後、安全に情報を送信
できるエストニア企業の技術を用いて、病院と保険会社が電子情報を直接やり
取りする仕組みに変更。それにより、保険金支払いが約1カ月も短縮されるそ
うだ。

同社IT企画部の明道仙丈氏は「従来も電子化は検討していたが、病院と、安
全にデータを交換するのが難しかった」「今回、エストニアの技術でできる」と明
かす。対して、協業相手であるエストニア人技術者のひとりは「日本に、このシ
ステムがないことに驚いた」「日本は発展しているイメージだったから」と漏らし
ていた。

ユーザーはこうした番組内のキャプチャ画像を投稿するとともに、「既に技術後
進国になってる自覚が無い日本と、先進国エストニアの差がコレである」と評し
たのだった。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:54:53.60 ID:1hhVo7Dc0.net
結局、リーマンショックもそうだし、政権交代、規制の緩和や強化など、
世の中は全て「一寸先は闇」だと経営者達が思ってるから、正社員を雇わない
今は日銀が円安にしようと動いてるが、政権や日銀総裁が代わると逆になるかもしれない
小泉が派遣社員を解禁したのが元凶
憲法もだけど、経営者や上級の都合の良いような法律の改変は、
庶民に取り返しのつかないダメージをもたらす例だろう

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:55:21.04 ID:PdnIETrq0.net
>>227

誰でも良い

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:55:36.93 ID:Xii8sBCHp.net
本番は年末からでしょ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:56:13.04 ID:q/6lylyl0.net
人間には能力差があるってのを無視して
就業時間だけで判断しようとするからこういうことになる

正社員として欲しいって能力のある人材と
派遣やバイトなら雇ってもいいけど正社員じゃ・・・
って能力が足りない人材
これは分けて考えないと

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:56:34.03 ID:4nrZzUWH0.net
>>221
街宣右翼でまともな奴ら初めて見たわ。
いや、頑張って欲しいね。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:58:03.76 ID:PdnIETrq0.net
まぁ誰でも出来る仕事なんてすぐ取り替えられるから
5年間入られたのは募集するコストを省いただけ
ちゃんと正職見つけとけよお前ら

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:58:05.26 ID:sOR4YWl+0.net
>>198
正社員化の話じゃないのな。
契約社員は雇用契約が有期(一年とか)だろ、それが無期(正社員と同じ)になるだけで、
契約社員というステータス自体は変わらないのな。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:58:23.50 ID:W4tkRrmk0.net
日本企業の多くは今この時の事しか考えてない
人件費をとにかく圧縮したいケチりたい
ただそれだけ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:58:33.63 ID:yhMZwL3Ha.net
>>94
大企業だと上が許さんから
現場の部署の人達があの人が抜けたら困るって言っても上が許可しなきゃ無理

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:59:02.58 ID:u9nh5AE50.net
人手不足とはいったい

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:59:32.53 ID:mbFZj/wp0.net
>>231
誰でもいいなら無能でも正社員にしないとね

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:59:36.93 ID:T784+d/X0.net
>>239
無能をいれると生産性悪くなるんだよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:59:46.47 ID:YAuifDhb0.net
人足りてないのは安月給とサビ残で働く奴隷と時給で働く奴隷だけ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:59:56.91 ID:4DGvgC5n0.net
景気良すぎて大リストラ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:00:08.02 ID:orQH2cgSM.net
非道いところは3年で会社作り直す
親会社管理で
子会社を複数作る
子会社移籍(転職)させて同じ所へ派遣する
昔の医療事務なんかはこんなことしてたなw

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:00:36.88 ID:MLqPuIBLa.net
派遣会社が大ブレイクの予感

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:00:42.57 ID:mbFZj/wp0.net
>>242
新卒並みの給料で働いてくれる経営者より有能なエリートも足りてないよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:01:05.79 ID:AEu/o0FK0.net
>>1
正社員の解雇規制緩和したら契約社員だけでなく
正規社員も同じことになるだけ

だからこそ、セーフティネットの構築が大事だといってるのに
生活保護の捕捉率は20%で、しかも保護費の引き下げとか行ってるからな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:01:53.28 ID:mbFZj/wp0.net
>>233
派遣やバイトなら雇ってもいいけどで労働者の人生無駄遣いするなって話でしょ
なぜか経営者目線のやつは雇ってやってる前提で話すけど

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:02:38.35 ID:QE7j1vDMM.net
子会社正社員が親会社に派遣されてる場合はどうなんの?
その親会社に無期雇用してもらえんのかね?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:02:39.27 ID:fzrQrKkB0.net
>>1
これは100%安倍のせいじゃん

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:02:42.86 ID:PdnIETrq0.net
>>240
へ?
する必要ないから雇い止めにするんじゃん

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:02:51.16 ID:mbFZj/wp0.net
>>247
そうなるのは日の目を見るより明らかなのにな
解雇規制緩和すると雇用が流動化してみんな正社員になれるという夢を見るやつがいるのが不思議だわ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:04:08.26 ID:mbFZj/wp0.net
>>251
糞みたいな仕事でも長期的に人を使うなら正社員にしなさいっていう国だからね
お前がいくら必要ない無能だからと言い訳しても5年も雇ったなら必要だとみなされてんの

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:04:13.14 ID:1hhVo7Dc0.net
>>235
まあ本来はそういう事だよな
寮つきで手取りもそれなりあるから、失敗、挫折したやつが再起を図るための職業だろう
現代のマグロ漁船や昔の佐川急便の替わり的な

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:05:53.83 ID:7+G1dNPpM.net
これが日本の合理的相当性だな
やっぱ土人だわ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:07:03.67 ID:qxNrNp5Kr.net
>>253
だから5年雇う前に切るんだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:07:24.05 ID:gpDAmRW70.net
>>94
でも切られたのがコナミの小島じゃん
今は企業がそれほど糞化してる

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:08:18.05 ID:ueGkr4k20.net
これがゲリノミクスだ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:08:24.50 ID:qpjgYnAwM.net
なんで自らの手足を食いちぎるのかね
ジャップって不思議だ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:09:25.38 ID:I6ggfse8p.net
>>247
それで何か問題あるのか?
要らない産業なんだから潰れればいいだろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:09:44.53 ID:mbFZj/wp0.net
>>256
途中参加するなら会話の流れぐらい見てね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:09:46.87 ID:NZKMRkQI0.net
>>252
いやクビになる可能性が誰でもあるってなれば、生活保護叩きできなくなるだろ
いまはほぼ失業する可能性がないサラリーマンと公務員が、非正規を
奴隷労働に駆り立てるためにナマポ叩きをやってる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:11:26.84 ID:I6ggfse8p.net
>>262
いやナマポは無駄だからなくすべきだろ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:11:52.30 ID:BAYfo2Pw0.net
>>218
それがそんなに簡単じゃないんだよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:12:38.03 ID:mbFZj/wp0.net
>>262
あーそういう
あんまりうまくいくとは思えん理屈だなあ
ニートが非正規や生活保護叩いてるなんて話も聞くし

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:13:42.53 ID:lSLuch8Fr.net
ジャップさん絶望の失業率20%wwwwwwwwww

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:14:38.47 ID:sOR4YWl+0.net
解雇規制の緩和云々言ってる人はなんか勘違いしてるけど、元々契約社員やパートは、
有期契約だから、更新しないという形で終わらせることが出来るんだよ。
今回の無期転換のルールは、労働者保護のために打ち出したのな。
通算5年働くと労働者に権利が発生して、無期にしてくれと言った時点で、経営者は無期にしなきゃいけないんだよ。
それをやられるのが嫌だから、5年経つ前に切ってるわけな。
だから、4年で契約更新しないのは、問題ないわけな。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:15:07.31 ID://gMJ8Wb0.net
>>221
これには賛同せざるを得ない

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:15:07.57 ID:dferJz9wM.net
IT土方は対象外なの?
そもそも違法だけど

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:15:48.59 ID:MnzMVIcer.net
切られたら呪殺する

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:19:45.71 ID:8wFWn63aa.net
氷河期世代絶望じゃん

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:20:30.58 ID:pVdefgWy0.net
当たり前だろ 企業に善意求めてるんじゃねーよ
草動画みたいに死にかけになってようやく改善するのが日本人だぞ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:20:48.34 ID:Cz/u1nA7p.net
安倍なんか即切られるタイプだろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:21:00.86 ID:q/6lylyl0.net
>>248
能力の無い奴が東大受験して人生無駄にしてたとして
人生を無駄にしないために東大入学させろ
こんなん通じる訳ないだろ
身の丈に合わないモノは手に入らないのが人生

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:22:19.92 ID:6M2NLPj+0.net
やってる事全部奇麗に裏目ってるな
一般人が同じレベルの失敗繰り返したら既に自殺しか道が無いレベル
上級はへらへらしながらまた次の失敗する政策を考える

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:22:28.14 ID:Y2ZeqZMJr.net
契約社員いうんやから有能で引く手あまたやろ

え、正社員になれなかったゴミカス共の慣れの果て!?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:22:54.68 ID:xbyW425m0.net
え?人手不足なんだから無期転換でもいいじゃん
本当に人手不足なん?🙀

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:23:30.57 ID:LYWqlehj0.net
更新しない場合は契約満了の日の30日前に報告すればいいってのが間違ってるよな
就活する必要があるんだから一年前に通告しないと違法にすりゃエエねん

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:23:56.75 ID:fN2ymY8WF.net
またケンモフレンズが増えるね

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:23:59.95 ID:ECy9VXcFa.net
アベノミクスの果実が実ってきたな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:24:36.26 ID:IV9VkFLU0.net
いざなぎ景気越え! バブルの再来! アベノミクス大成功!

メディアを悪用して印象操作をするも、まるで効果が無く現実がバレちゃった模様

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:24:57.69 ID:Qzmos35xM.net
これが自民党が作った美しい国

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:25:11.01 ID:xQFqSlwJ0.net
>>221
言葉は悪いが言ってることはまともww

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:25:56.84 ID:T784+d/X0.net
>>281
ポール・クルーグマン Paul Robin Krugman
2008年度ノーベル経済学賞受賞
https://twitter.com/paulkrugman/status/713695837927448576

中国には特別な問題があります。大きな困難を抱えているのです。
中国は〔世界経済の〕強さの源泉の一つであるとみなされてきた一方で、つい最近までは、通貨を安く抑える操作をしているということで我々の非難――正しい非難だったと思いますが――の的となってきました。
                                                              ↑
                                                      通貨安にする事で他国の雇用を奪っていたのにケンモガイジは中国の発展とか民主党の円高放置を喜ぶキチガイ



近隣窮乏化政策とは、イギリスの経済学者 J.V.ロビンソンが命名した経済政策であり、文字通りに「近隣」を「窮乏化」させる経済政策である。
すなわち、自国の経済状態を改善するために、失業を輸出することで、他国の経済状態を悪化させる経済政策である。
国内の景気が悪化した時、中央銀行が政策金利を引き下げ、財務省が為替市場での通貨売り介入などで為替レートを切下げることで、生産余力を輸出に振向け、国内の失業は貿易相手国へ輸出することで防ぐことができる。
しかし、輸出相手国では輸入の増加により失業が増加することになる。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/19(金) 13:26:14.07 .net
>>5
> そうなの?なんで?

5年以上いると正規雇用にしないといけないっていう、民主党時代の法律があるから
法施行からこの4月でちょうど5年

だから、3月までに全員クビ(雇い止め)

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:26:46.60 ID:LYWqlehj0.net
>>285
本当に民主は形ばっかりだったな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:27:14.41 ID:xbyW425m0.net
民主党CM「夢は正社員!」
現実になりつつあって草

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:27:46.08 ID:QxGsC6jwd.net
パソナ竹中が死なない限り契約社員は生かさず殺さずの状況が続くよ
死ぬことはないから頑張ってね

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:27:46.83 ID:XITJR9+f0.net
アベノミクスで奴隷から解放された

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:28:09.77 ID:fN2ymY8WF.net
年相応のキャリアを積んでない氷河期の契約とか使い捨てやし

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:28:38.29 ID:MLqPuIBLa.net
まあコレからは派遣契約や外国人実習生にシフトする企業が更に増えるという事だな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/19(金) 13:29:04.39 .net
>>286
でも、あの当時

自民 < 民主はアホかwww そんな法律作ったら全員4年11か月でクビだろーが?

民主 < アホはあんただ。この法律は5年間非正規なら、正社員になれる、という素晴らしい法律なんだ
 ↑
かなり真剣にこう信じてた記憶あり。ツイッターとかでも

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:29:20.55 ID:w+Ny2Bby0.net
ゲリノミクス発揮

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:29:34.55 ID:UO84fOB5r.net
よく考えたら俺も一年間は契約社員扱いだったw

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:29:44.64 ID:kapGHIAn0.net
うちも上から5年経つ前にアルバイトの雇い止めするように言われてる
アルバイトと無期雇用って生涯奴隷宣言だし何のための法律かほんと意味わからんわ
得するの竹中平蔵だろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:30:10.95 ID:A2LSqtT2M.net
>>1
安倍ちゃんどうすんのこれ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:30:13.33 ID:T784+d/X0.net
人々は2000年ごろから、日本国債が下落するほうへの賭け〔日本国債の空売りなど〕をしてきました。その人たちはみな、ひどい損失を被りました。
市場〔国債市場〕の頑健性 robustness は非常に強いのです。そういう〔日本国債暴落という〕シナリオを描くことさえ難しい It is even hard to tell a story 。

もし誰かが「日本はギリシャみたいになる」と言ったならば、「どうしたらそうなるの」と聞き返すのみです tell me how that happens 。
日本は自国通貨を持っているのです。起こりうる最悪のことといえば、円が下落 depreciate するかもしれないというですが、それは日本の視点からはよいことなのです。私としましては、心配すべきことではないと考えます。
                                               ↑
                                         円安はメリット

どの国であれ、その経済が比較的に〔他国よりは〕強いとみなされたならば、その国は大量の資本の流入の受け手となりがちなのであり、それによって通貨は押し上げられるということです。
そして通貨高は、その国の競争力を弱くして、〔経済の弱さという〕問題を分かち合うことになってしまうのです。
     ↑
自国通貨高はデメリット

ポール・クルーグマン Paul Robin Krugman
2008年度ノーベル経済学賞受賞
https://twitter.com/paulkrugman/status/713695837927448576


ケンモガイジ民
円高の方がよかった!!!

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/19(金) 13:30:34.90 ID:an/6/Jtb.net
ITによくある派遣契約とは別?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:30:55.77 ID:UO84fOB5r.net
>>77
派遣は派遣会社に雇われてる
請負は委託されてるので全責任が請負に

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:30:55.80 ID:xQFqSlwJ0.net
>>290
政治的な活動すりゃいいのにな
ボリュームあるんだし

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:31:23.76 ID:wmantOR60.net
かといって正社員になったら命削られる

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:32:07.44 ID:w+Ny2Bby0.net
失業率下がって非正規から正規に転換できるとリフレバカは言ってたはずだが
なんでまたミンスガーやってんの?無能アホ下痢?
バブル超えの好景気は?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:33:00.52 ID:4w3DdKH4M.net
うちのグループは希望者は全員無期雇用に切り替えるみたいだから
こんなの単純にインチキする企業がクソってことじゃないの?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:33:31.10 ID:VgTRtrO30.net
>>249
その場合は殆どの場合考えが逆で
親会社が負担したくないので子会社に正規雇用させてるんだよ
xx通グループとかよくある話だ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:34:14.66 ID:okH41SM/d.net
アベノミクスの果実やね😇

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:35:14.60 ID:jwyc8mk9a.net
>>285
まぁ実際今年にこれやるとまずいから、すでに去年の3月に切ってるよ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:35:29.76 ID:puMC6BUfd.net
そこまで長く働いてるなら正社員にしたれよって事なんだがそれを拒否するジャップ企業
こんなんたがら日本の未来は先細るんやで

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:35:42.90 ID:NcIrwEvW0.net
仕事ねーよ!全部安倍のせい!安倍ぴょん! (でもコンビニや介護で働きたくねー)

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:36:16.32 ID:dferJz9wM.net
>>298
特定派遣ではない

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 13:38:59.30 ID:pcQKtIvD0.net
これ正社員になりたくないからそのまま継続して非正規で働かせてくれって会社に言ってもクビにされんの?

総レス数 802
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200