2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

契約社員、雇い止め急増 絶望の無職へ [434094531]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/19(金) 12:07:57.67 ID:VMmGIyHd0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/purin.gif
有期雇用、雇い止め急増 4月から「無期転換ルール」

 有期雇用で働く人が、無期雇用への転換を求めることができる「無期転換ルール」
が四月から本格的に始まるのを前に、企業から契約を打ち切られる「雇い止め」が
多発している。労働組合などに突然職を失った人たちからの相談が相次いでおり、
問題は深刻化している。 (木谷孝洋)

全文は以下から
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018011990070334.html

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 13:34:04.48 ID:L8xxoyxF0.net
俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
時給1470円の一般派遣の事務職しかできない、ボーナスも交通費も出ない.....

ろくな青春がなかった
受験期は家庭内の修羅場で精神を破壊された

青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 13:39:00.00 ID:F5xYiRX80.net
人手不足と言ってもゴミはいらんからなぁ
ゴミに近いような非正規はそれに応じた給料しか出せんよ
人手不足だからと努力もしてこなかった無能連中がもてはやされるわけではない
採用とか経営に関わることやるとわかるぞ俺の言ってることが

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 13:42:59.51 ID:IcPjzAtKM.net
>>754
雇う側には雇わない権利もあるんだよね。余った人間の面倒は国と自治体が見るべき。
頭数揃えば後は現場が何とかするなんて考えのやつは経営者の資格無いと思う。

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 14:04:26.80 ID:PwSSz8NY0.net
無期雇用になっても小刻みの契約が無くなるだけで待遇はなにも変わらんからな
無期転換なだけで正社員じゃないから当然雇い止めだってできる
なのに企業側は何故こんな面倒なことをやってるのか理解できない
むしろ便利に使える奴隷なのにアホなのかと

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 14:05:19.51 ID:1+26gRrL0.net
さすが好景気!

アベノミクス大成功や

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 14:51:38.67 ID:LJot1pXP0.net
そもそも5年も派遣やってる奴なんて社員になりたくなくて好きで派遣やってるような奴ばっかりだぞ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 15:54:57.93 ID:cF7C/v4u0.net
>>750
いや既にインフレに弱い小売り飲食は物価が上がる→売上が落ちる→稼働を減らさないといけない→正規奴隷がその分を補っているのだ
アベノミクスとは投資家だけが儲かる仕組み

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 17:23:29.74 ID:WAcV+anq0.net
ジャップ「この社会に満足している」

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 17:29:30.35 ID:2VDoyJQpa.net
企業に人を育てる力はもうない。
そこを切ったから派遣なんだろうw

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 17:29:54.94 ID:DKwWtCW40.net
安倍が無茶苦茶にしたせい

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 17:31:40.01 ID:J17RURdgK.net
えっ!?無期雇用にしてもらえるって稀なケースなの?

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 17:33:40.56 ID:fte5uPTi0.net
派遣を正社員にしないといけない
なんてクソルール作るからだろ

社員の首切りを容易にして
流動性もたせないとまじ終わる

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 17:34:46.33 ID:hby4ZHBna.net
即戦力求む

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 18:56:24.06 ID:aJ9oWR910.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしてないから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
        ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 19:47:47.02 ID:W+vcQI450.net
いや、派遣制度はもういいよあってもいい、否定はしない。だけど派遣会社の中抜きを厳しく規制すべきだろ。

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 20:15:22.79 ID:QAvtHhMGM.net
派遣会社の正社員になってしまうパターンやな
無期雇用対策は

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 20:46:56.24 ID:jbW1aq9Pd.net
半年無職ならリセット出来るんだろ?
少し我慢してまた入れてもらえよ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 22:24:54.45 ID:9sZ47rqp0.net
会社の本音は正社員全員派遣に置き換えたい、だから

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 22:30:25.80 ID:+V1z5rsr0.net
何年も働かせてるのならそのままいれればいいだだけだろ。
何しぶってんの

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 22:30:27.29 ID:LG/ALPYqM.net
ちげーよ
派遣は直雇用より高いの

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/20(土) 22:34:49.52 ID:8qXdH3Nb0.net
うちの会社は
派遣→契約→正社員という流れだったのが
契約→地域社員→正社員って感じでワンクッション置くことによって囲い込み始めてるんだけどなあ
地域社員って言っても正社員なんだから辞めさせたい時簡単に出来ないのにどうすんだと思う

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 01:14:37.05 ID:Q5VEcX+tM.net
派遣会社無くならないかな
転職サイトで引っかかって害悪過ぎる

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 01:41:12.43 ID:07aXPkcTa.net
正社員ってのが首切るのに金かかりすぎるw
次の仕事の面倒まで見なきゃいけねーとかありえねーよ
会社ってのは伸縮するんだぜ?
人員を確保したり整理したりは当然あるけど、契約や派遣がなんでそんな事情で犠牲になるんだっていうジレンマはある。
テメーんとこで首切れよってなw

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 01:51:03.76 ID:aXcn6tjs0.net
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://milky.geocities.jp/fkdsjlaginea/2018012001.html

「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://milky.geocities.jp/fkdsjlaginea/12001cpy.html

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 01:58:59.57 ID:LmzfTr120.net
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://milky.geocities.jp/fkdsjlaginea/2018012001.html

「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://milky.geocities.jp/fkdsjlaginea/12001cpy.html

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 03:43:11.95 ID:6BAOH4TT0.net
>>775
ジャップランドにゃレイオフ制度ないからねぇ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 04:45:13.27 ID:WfxvD7pK0.net
>>768
それだと派遣会社の経費増えるから単価増を要求してくる大手派遣会社がある
まぁ本人には還元されないと思うがw

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/01/21(日) 08:45:35.98 ID:HrR2vQ9T0.net
契約社員に正社員雇用チラつかせたら印象良くしようと自主的に掃除したり仕事が丁寧になったり媚び売ってきたりするメリットがあるからな
そりゃ正社員にする気なくてもそう言うわな

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 09:27:44.49 ID:/Hfj/8i00.net
外国人奴隷がゼロだったのが効いているようだな

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 10:26:01.94 ID:lT+9JfrT0.net
なぜ契約社員などという存在が淘汰されないのか不思議でならない
いやならやめろ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 10:29:27.42 ID:oOAYbWwBM.net
くたばれ自民党

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 10:36:44.68 ID:Ku8r5VUP0.net
消費税が上がると派遣が増えるという仕組みを
知らずに「消費税は仕方が無い」とか言ってる
正社員希望の派遣奴隷を見ていると
さすがジャップランドだといつも思っている。

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 11:22:46.75 ID:Q2Qb33y7d.net
>>8
雇い直すんだろ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 14:42:51.42 ID:nCRwlckX0.net
ジャップ「この社会に満足している」

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 16:14:09.84 ID:IdVjcdL6d.net
>>767
ケケさんが怒るゾ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 17:31:13.64 ID:e6SgpoLR0.net
無期転換イコール正社員
では無いんだけど。

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 17:40:53.55 ID:Loc3Z84y0.net
>>773
支社ごと分社化して倒産させるとか

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 20:35:58.03 ID:nCRwlckX0.net
ジャップ「この社会に満足している」

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 20:41:57.64 ID:mI4EJAee0.net
うちの人事担当はこの話題を絶対に出さないわw
従業員の間で話題になってみんなに早めの転職活動されると終わるからなw

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 22:57:23.94 ID:vYRrgniq0.net
国立大学事務補助だけど来年から無期だわ
労組って役に立つんだな
入ってないけど
退職金ないけどボーナスあるし
感謝

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 22:58:05.64 ID:vYRrgniq0.net
>>788
そんなの働いてる奴らが一番知ってる

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 23:05:44.17 ID:+oKXNxwtM.net
絶望の国だなジャップランド

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 23:08:02.16 ID:M5XKz57Y0.net
今って人手不足らしいからすぐに次の派遣先が見つかるだろ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 23:08:35.20 ID:R3sI+FRh0.net
正規の既得権しか考えない連合が一番のクソ。こういう時になんかしろよ。

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 23:43:52.57 ID:sLiFJlQ20.net
オレ3次請けなんだけど、こういう商流がある場合のカウントはどうなるの?
加えて請負契約で 3か月ごとの更新(2次請会社と)なんだが

脱派遣、仕事を安定させて 結婚したい・・・

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/21(日) 23:51:26.83 ID:5ulCcaEz0.net
>>797
請負契約は普通であれば労働者性が否認されるから、2次請会社との間での無期転換権は発生しない。
ただし、あなたが「派遣」であるなら、派遣元企業との間では労働者性が認められる。
事例にもよるけどね。
あなたが厚生年金か、国民年金かを教えてもらうのが一番手っ取り早いかもしれない。

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/22(月) 00:02:03.01 ID:fI79nHGu0.net
>>798
自分は特定派遣(常用雇用)なので厚生年金だよ

2次・3次も、就業場所は1次請けと同じ一部上場企業

脱派遣が希望なので、1・2次請けの派遣会社ではなく、一部上場企業の社員になりたい
(正規入社の社員より給料低くてもいいから、脱派遣したい)

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/22(月) 00:11:22.04 ID:VXbKX8SM0.net
>>799
詳細なご回答ありがとう。
今のあなたの雇用主である派遣会社との無期労働契約は望んでいないようなので、
1の「無期転換ルール」 が役に立つことはなさそうですね。
転職活動を頑張っていただくのが一番かと。

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/22(月) 00:19:49.40 ID:1gRrvHv30.net
そりゃ正社員は東大京大の修士や博士
派遣はどこぞの学卒か修士
正社員に採るわけないだろw

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/22(月) 03:35:36.67 ID:iEm1RppD0.net
ジャップ「この社会に満足している」

総レス数 802
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200