2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

完全に都市計画失敗してるなって街 [479556552]

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 08:16:11.98 ID:wCq9Ktk/H.net
ベルリンと東京
戦後復興で何故ここまで差がついたのか…

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 08:19:59.30 ID:pw/AxqqP0.net
前橋
クソ狭い小道がいりくんでてこういう雪の時は完全に麻痺する

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 08:20:06.58 ID:dfaSMUIQ0.net
>>513
千葉は地方都市だろw

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 08:20:22.31 ID:Vbx1BSuA0.net
>>548
ああ、いい感じだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1446420.jpg

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 08:26:19.14 ID:vnaXh8eVM.net
さいたま新都心

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 08:26:27.02 ID:zrH6Cp6H0.net
>>18
広島

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 08:26:51.28 ID:W1G7ODYqM.net
所沢

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 08:30:16.54 ID:lf4tmPMc0.net
神戸はあかんな。震災の影響もあるんやろうけど

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 08:31:17.96 ID:3dQGLS3G0.net
>>18
名古屋

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 08:32:12.03 ID:F2xMOBpwM.net
川崎
なんどでもいってやる
川崎だ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 08:33:17.13 ID:+LqY8WRKd.net
新松戸。改札出た瞬間に分かるからw

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 08:47:49.35 ID:pd7OLCL90.net
>>62
懐かしくて保存した

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 08:54:21.67 ID:4HEdSEhN0.net
松山は結構渋滞多いと思うな

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:08:50.00 ID:ArB+ND1R0.net
>>253
まるでシムシティみたいだぁ…
てかビル気持ち悪っ!

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:09:40.20 ID:PPo5pDpb0.net
テキトーにその辺の地方都市行けばどこも失敗してるから

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:10:28.08 ID:V2k+v8od0.net
みなとみらい

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:15:05.36 ID:cf6HSzu/r.net
>>253
都市の中心にきちんと公園があるのが素晴らしいんだよな
ほとんどの日本の都市には見られない

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:17:13.39 ID:FonYvPLFa.net
>>514
新潟市は同じ新潟県の長岡市と比べると悪い方にダンチ
普段の積雪量が違うからケチってるんだろうけど

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:21:28.88 ID:1u8ZGpxq0.net
渋谷から池袋まではもっかい焼き払って作り直せ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:23:03.85 ID:UpMZydZuM.net
>>571
この国なら更地にしてもまた同じものを造り直すよ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:24:15.10 ID:nT1ptqAkp.net
神戸

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:25:34.36 ID:McSphJCe0.net
>>162
神戸は再開発失敗したというより、震災の負債でこれまで大規模な再開発をできなかったという方が正しいと思う。

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:26:28.79 ID:xgxnH+A20.net
東京周辺は総じて失敗だが
武蔵小杉や浦安などの郊外や田舎町の
タワマンは大失敗確実だろう

将来確実に維持費や解体費用が地価を上回り
あれを買ったら他へ転売するのを遅れたら
確実に「負動産」になるというババ抜き状態

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:28:58.13 ID:QJ4CRsyya.net
関東民だが仙台の街並みは美しいと思った

一回行っただけだが

欧米人が好みそうな雰囲気

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:29:51.18 ID:n0LPKFBl0.net
東京のパニックさを見ると
色々欠陥都市だなぁと思うん

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:30:15.45 ID:iVhS6nWi0.net
逆だ、神戸は震災のお陰で住民の意向を無視した大規模な再開発を強行できた
もちろん行政主導だから失敗してる

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:32:09.21 ID:LtojT2g00.net
関東は郊外から中心に向かう鉄道を充実させすぎたのが失敗

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:32:44.04 ID:3g1JaKyqM.net
こんなの東京って言わせたいだけだろ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:35:20.67 ID:FonYvPLFa.net
>>579
かと言ってウサギ小屋を通り越してネズミ小屋かガレー船みたいな集合住宅が今より多くなるのもね…
戦後すぐでも土地の強制徴収とかはできなかったんじゃないか

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:35:33.60 ID:ta4ORptg0.net
東京…ですかね

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:42:31.56 ID:+wHnrdqUd.net
東京かね
あの程度の雪で麻痺するとかアホかと

584 :エレガント森下 :2018/01/23(火) 09:43:27.26 ID:KzaxEc6nM.net
多摩センター

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:44:47.86 ID:LXcWoCNTx.net
失敗 綾瀬市
駅のない綾瀬市

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:45:04.89 ID:tZfAH7790.net
トンキンの景観汚すぎ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:46:22.30 ID:gBQbHnvXM.net
武蔵小杉

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:51:12.25 ID:W4/1BDTJa.net
福島県全般
均衡ある県土の発展…なんて謳っておいて何もしてないに等しい都市計画。同じような規模の都市が3つもあるせいで集中投資ができないのが運の尽き。

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:54:24.15 ID:+LqY8WRKd.net
>>576
三本の東西通りを外れると北も南もかなりごちゃごちゃしてるぞ。綺麗なのは空襲にあったとこだけ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:55:51.57 ID:e9RPAvogd.net
東京は明治から昭和までの都市計画はうまくいかなかったけど、結果的には世界的に見ても最先端の都市モデル

ほとんど移動なく何でも揃えられるスモールシティは、無駄に移動が大変な近代の都市より評価高い

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:57:48.39 ID:PrgeAiei0.net
名古屋

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:58:00.55 ID:e9RPAvogd.net
>>586
日本に景観の綺麗な計画都市なんてないですし
日本人が作った計画都市で計画通りに作ることが出来たのは満州だけ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 09:58:55.09 ID:KSF6gacT0.net
>>525
海外はメキシコシティとかアフリカの諸都市みたいに東京などかわいいレベルでインフラ破綻してる都市多いから…

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 10:00:46.39 ID:KSF6gacT0.net
>>543
ブラジルで、成功例として挙げるなら普通クリチバだと思う

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 10:01:25.91 ID:e9RPAvogd.net
近代の計画都市でもブラジリアは随分景観とか快適性とか考慮して作られてるけど、住みやすさ的にはいまいちだからな
無駄に建物同士の間隔が広すぎて

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です. :2018/01/23(火) 10:04:54.14 ID:O6GtwdLpM.net
この程度の雪で大騒ぎのトンキン www

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 10:05:14.70 ID:6dYBz6aW0.net
京都はわかりやすいけど無駄に広くてバス使わないと不便なのが欠陥

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 10:06:05.22 ID:GcWMBtT/0.net
東京定期

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 10:10:20.31 ID:LCItazRx0.net
ひばりヶ丘北口
何がなんだか分からんところ

清瀬北口南口
バスターミナルあるもバイパス出るまで片側1車線で絶望的

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 10:11:10.70 ID:GcWMBtT/0.net
>>122
歴史かなあ
基本的に名古屋よりも東側は百姓の国だからそういう感覚がない
西は頭の回る商人や職人の家系が街づくりに係ってる

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 10:13:50.66 ID:GcWMBtT/0.net
東京は現在進行形でやらかし続けてるからな
横に広げて失敗したニュータウンを今度は縦に伸ばしてタワマン作りまくってる

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 10:18:53.44 ID:2IJ99iL90.net
千葉市

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 10:21:47.52 ID:KegdWsuG0.net
>>62
この新宿の写真て最近のだよな?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 10:37:05.91 ID:osDvSpnm0.net
>>603
武富士の看板あるのに?

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 10:41:32.41 ID:t1IQG74O0.net
なにをもって失敗といっているのかよくわからないんだけど
居住地区、商業地区、工業地区ときちんとわけてあって、道も生活道と幹線道がわかれてて
鉄道網が通勤に合わせてほぼ放射状に細かく発達してて通勤に車が不要

気持ち悪いジャップランドばっか住んでてちっとも国際化してない事を除けば完璧な都市なんじゃないの?

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 10:42:56.36 ID:WMvjFd590.net
ちっとも国際化してないだと?
そこら中から朝鮮語聞こえてくるが

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 10:48:48.75 ID:A/h+Djpid.net
>>431
フルメッシュか中心部にハブを設ける
のが単純に考えたときの理想

実際は文教地区やら商業地区のような
地域の役割で複雑になってくる
http://o.8ch.net/129ox.png

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 10:49:47.80 ID:xKU/a8vka.net
中国の都市はすごいな。
三重環状高速道路とかざらだからな。

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 10:52:02.40 ID:mznhXm5w0.net
城下町がそもそも合戦を想定して迷路にしてるんだから、そのまま近代化した都市なんて不便極まりない

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 10:59:45.67 ID:Mj9lXHvl0.net
中国並の強権発動出来ればぐちゃぐちゃの路線潰して
中小ビルも立ち退きさせて大規模公園整備して超高層ビル建ててとか出来るけど
バブルの後遺症で規制強化されてるから土地も流動的じゃないのかね
都会で街並み汚いのは勘弁 美しいビルや街並みを作れば
それが基準になるから質実剛健な昭和引き摺ったデザインやめろや

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 11:01:50.52 ID:FHzzbYyVd.net
>>89
山陽ネオポリスのことかな。あそこは未だに建売住宅完売してないよな。
ちなみに山陽ネオポリスは大和ハウスが下請けに丸投げで建て売りして、適当な対応し過ぎて日本刀で一人斬り殺された大団地。

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 11:05:27.05 ID:+HqOY5W70.net
東京だよなぁ。
渋谷駅とか見ればわかるけど、後付けでいろいろ加えてくるから、使い勝手がどんどん悪くなってくる。

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 11:05:38.62 ID:mL+ulcOv0.net
交通の便が糞だったのはダントツで京都

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 11:05:51.51 ID:iqOvdaUR0.net
東京

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 11:13:15.85 ID:Qh6qAjQG0.net
>>588
本来は郡山がそれ
何にもなくて人も住んでなかったところに国がかなりの金を突っ込んで、九州その他から移住させて作った都市
なんせ駅の目の前が巨大な軍需工場だからな
敗戦と同時にその計画がパーになったけど

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 11:15:20.42 ID:9Kn6WGWG0.net
東京

617 :ポカリ男子 :2018/01/23(火) 11:15:30.53 ID:FKplXnV+0.net
>>113
これ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 11:15:31.74 ID:9zktR4po0.net
東京

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 11:20:00.42 ID:4QRM7SHUa.net
松山人だけどなんで誉められてるのかわからん

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 11:27:34.54 ID:kXoYixAza.net
>>260
>>521
なにこれすっご

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 11:37:40.87 ID:UfOSFOdKr.net
新宿都庁付近の立体交差都市は近未来を感じた

東京で計画成功してるのは丸の内と西新宿くらいだと思う

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 11:45:50.18 ID:i0cI60mor.net
>>521
東京は鉄道も道路も放射状
肝心な環状線が未整備

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 11:46:44.70 ID:6iVDrZJzp.net
むしろ成功してる街がない

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 11:47:58.09 ID:GcWMBtT/0.net
バイパス構造が理想
道路の総量変えられないなら信号待ち減らす(道路使用中の総台数減らす)考え方しかない

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:02:32.31 ID:3OjoImo90.net
富山市は成功なのか?あれ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:04:38.97 ID:zdJlCQ+zM.net
>>569
札幌と名古屋はでかいのあるだろ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:05:24.97 ID:MTWuavQld.net
横浜駅周辺
いちおう世界有数のターミナルだけど
横浜中心部から外れてるし、元々は入り江を埋め立てた砂利置き場や操車場を無理矢理にターミナル駅を作ったから良くない土地だ
明治時代のまま桜木町が横浜駅だったら大阪名古屋川崎よりも栄える街になってたのにな

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:07:06.92 ID:7ms9CI2o0.net
日本人ってホントに都市計画的なあれやこれやが苦手なのね
なんでなんだろう

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:09:27.18 ID:h9wiwM+S0.net
東京の惨状は美濃部のせい

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:10:27.42 ID:C2fHzlmxp.net
トンキンはどこ行っても無理やり詰め込んだ感が出てて醜い
しかもどこ行ってもくさい
新幹線で全国回ってるけどトンキンだけ降りると悪臭がする

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:10:37.66 ID:FgYO/cG40.net
>>600
大阪秀吉で名古屋家康なのにか?
どっちも愛知県(尾張と三河)の出身だが?

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:12:06.47 ID:RTPxqqOiM.net
武蔵小杉は調布みたいにすればよかったのに
ちょっとミスった感あるなあ
あのままじゃどんづまりじゃないか

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:12:17.41 ID:ELjiuZNfd.net
大阪
あそこは臭すぎる

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:13:05.61 ID:LQqPt3CU0.net
金沢八景〜京急田浦の当たり

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:13:50.15 ID:ltUmlmCz0.net
江戸は江戸時代までは螺旋状という画期的な方法で都市を拡大させてたけど
明治維新で中途半端に欧米的な考えいれてからおかしくなった

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:15:23.72 ID:vH40Y6JN0.net
岐阜の一本だけ突出してるタワーホテル?

あれの例外感が異常なんだわ(´・ω・`)

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:15:47.07 ID:9sqvVJAQa.net
>>52
住んでるが一言一句同意だわ
くっそ引っ越してえ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:15:56.79 ID:6SOCml0Ja.net
東京

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:17:52.76 ID:STcsgcXWa.net
大阪 彩都

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:20:07.39 ID:GcWMBtT/0.net
>>631
名古屋は尾張でしょ
三河は愛知でも静岡寄りやで

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:20:22.79 ID:CvIyIgSd0.net
都市計画課はCities:skylinesを必須アイテムにすればいいのに

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:24:18.93 ID:XwVPISoup.net
浜松
ショッピングモールが乱立しすぎ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:27:41.31 ID:ONSu8jNU0.net
名古屋
岐阜

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:28:20.62 ID:ONSu8jNU0.net
>>636
マンション

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:28:34.79 ID:AMfGY3bNM.net
新潟市

京都は成功

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:29:52.83 ID:+dwbFaE40.net
>>569
アホ言うな

ニューヨークから来たアメリカ人は東京は大都市なのに緑が多いと言う
皇居がど真ん中にドーンとあって 神社 寺 公園がバラバラあるからな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:29:57.71 ID:Ifyy0yh30.net
>>18
札幌

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:32:42.05 ID:VBvZk3sEa.net
新宿区はほんとに酷い

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:34:37.42 ID:4DrDXfond.net
戦災復興や遅くとも高度成長期の内にやっとかなかった時点でもう東京の道路網は行き詰まり

でっかい道路を通すって時にプロ市民が反対して邪魔するとか言うが
昔からの住宅街に一から造るって言ったら保守的な代々の土地持ちだって反対するだろ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:35:20.79 ID:1LWQd6pZM.net
>>646
どこかで見たニューヨーク、ロンドン、東京の公園面積比較では東京はダントツの最下位だったけど

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:37:34.01 ID:5g4uuc80M.net
蒲郡市

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:38:25.73 ID:VBvZk3sEa.net
マイクラとシムシティ一通りやっからからさ、俺にやらせてみ?

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:38:55.43 ID:wDEEA1TT0.net
ちょっと雪が降っただけですぐ交通機関が麻痺して毎回大騒ぎするトンキンさん
なんで学習しないの?

小学生でも失敗したら少しは学ぶと思うんだけど
毎回同じ失敗の繰り返しだよなトンキンさんは
何考えて生きてるの?

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:40:04.99 ID:wc65McY+0.net
千葉

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:40:27.11 ID:jrPD3zTza.net
>>635
螺旋状すばらしいよね。

自動車社会に適切なのは環状道路。
毛唐の言うことを無視すればもっと発展できた。

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:45:49.42 ID:pC+VBCIU0.net
http://i.imgur.com/dE5esBX.jpg

こういう城下町に住んでみたい

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:47:29.70 ID:BOtEfDwmp.net
ジャップの営巣地全部

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:48:38.68 ID:NzYlxmuc0.net


659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:53:18.08 ID:qP5G1BPjM.net
広島は駅前の1等地を反社会組織に占領され酷いもんだったけど、最近買い戻して綺麗になってるな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:57:58.06 ID:rCk9DZwQ0.net
名古屋民だけど、名古屋の評価の高さに驚き
札幌のが良さそうに見える

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:59:08.52 ID:17q1PVMt0.net
>>611 大和ハウスは売り上げ伸ばすために下請けとか業者叩いて売り上げと利益を伸ばしてるからなぁ…
大和やってて辞めた業者に話聞いたことあるけどエグい
まぁ日本の大企業って大体そんなもんだろうけど

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:02:02.05 ID:kCKCfjJk0.net
東京はもう一度焼け野原にしてやり直したほうがいい

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:02:02.67 ID:hXl6qj/2a.net
>>656
これどこ?

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:04:51.11 ID:OogDkUGl0.net
>>18
福岡

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:08:30.34 ID:jrPD3zTza.net
都市は生き物だから計画に押し込めると面白くなくなる。

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:10:07.57 ID:gmPfCu6+0.net
トンキンのグチャグチャ都市計画+トンキン地方三千万の人口の合わせ技で
どんだけ無駄生まれてるんだろうな

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:11:51.41 ID:pC+VBCIU0.net
>>663
松山

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:13:46.21 ID:YWFkRYWmr.net
昨日の渋谷や品川見ると、箱ものだけ作って人集めりゃいいってもんじゃないってわかるよね

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:16:15.84 ID:ZuvqFwrGa.net
今日の東京叩きスレはここですか?(´・ω・`)

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:28:45.39 ID:mOqc9iRe0.net
東京の都市計画が悲惨なのは都市のトパーズで読んだ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:29:38.16 ID:QElhxY8Ad.net
>>659
凄まじく汚い駅前だったよなまあ広島らしかったから嫌いじゃなかったけど

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:30:51.03 ID:S1qwalV/0.net
トンキン

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:32:10.15 ID:S1qwalV/0.net
>>222
でも水には弱くてしょっちゅう川が溢れそうになってる

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:36:11.46 ID:ynHBRbimd.net
>>437
金沢は空襲に合わなかったから古い道の形そのままなんだよな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:37:57.58 ID:7pibpn9f0.net
兎我野

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:38:42.54 ID:BUHMddGg0.net
>>213
>渋滞対策はぶっといパイパスの充実だよ
盛岡市は国道4号バイパスが6車線あればよかった。

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:39:49.77 ID:XAQWx20rp.net
名古屋駅周辺の地下街全部繋がってたら良かったのに

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:41:59.74 ID:zKsLZ4e+0.net
新幹線の東京〜大宮間って、本来ならもっとスピード出せるのに、プロ市民が反対するせいで在来線と同じ110km/hしか出せないんだよな。
プロ市民が経済活動の足を引っ張ってる。中国みたいに強制移住、従わなければ射殺するべき。

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:44:41.73 ID:BUHMddGg0.net
>>363
青森市は道路が立派でも住むところとしてはつまらない。

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:53:45.06 ID:BUHMddGg0.net
>>553
西ベルリンは西側陣営のショーウィンドーだったからね。

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:54:05.13 ID:jIDeK3kG0.net
都市計画が失敗してるのが殆どだよねぇ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 13:56:29.83 ID:zKsLZ4e+0.net
プロ市民の反対運動で潰された成田新幹線wwwwww

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 14:00:14.02 ID:tdIPmo5b0.net
中国みたいに地方都市でも高層ビル、アパート群建てないとスプロール化して汚くなるからな

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 14:00:26.72 ID:hXl6qj/2a.net
>>678
カーブが多すぎるからどのみち無理だろ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 14:04:28.61 ID:zKsLZ4e+0.net
マジ中国最強だろwwwwwwwwwww
逆らうプロ市民は射殺するべきwwwwwwwwwwwwwwww

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 14:09:16.83 ID:VWCA1TRk0.net
川崎以外の南武沿線すべて
登戸が諸悪の根源だと思ってる
小杉や鹿島田なんて目も当てられない

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 14:57:00.57 ID:6LZaJieE0.net
>>408
道が広かったら東京じゃないだろ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 14:58:33.36 ID:6LZaJieE0.net
>>419
>無駄に交差点が増えるから渋滞は慢性的になるし

ニューヨークより東京の方が平均時速は低い

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 15:01:55.04 ID:6LZaJieE0.net
>>493
東京の人口はまだまだ増える

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 15:02:48.45 ID:x9baeByL0.net
あの東京でまだ人が増えるとかいうのがもう失敗だよな
気違い沙汰

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 15:03:00.71 ID:6LZaJieE0.net
>>498
>バス鉄道網ちょっと整理すれば

道路がしょぼいから無理
東京のバスがとろくて使い物にならないのは道路がしょぼいからだぞ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 15:03:56.61 ID:6LZaJieE0.net
>>521
東京よりはだいぶマシ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 15:08:34.37 ID:6LZaJieE0.net
>>637
広島県下だから差別されてるんだろうな
鳥取県と島根県みたいに分離するべき

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 16:08:04.91 ID:mOOYD/A00.net
千里ニュータウン

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 16:59:24.81 ID:20jGgF2/0.net
北海道だな
札幌自体は成功してるが一極集中しすぎで北海道全体で見ると失敗

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 17:04:49.67 ID:dd0HYg/+d.net
https://i.imgur.com/2eAYvFJ.jpg
https://i.imgur.com/Ze7bAmW.jpg
https://i.imgur.com/qJ9VkwK.jpg
https://i.imgur.com/ohwqiir.jpg
https://i.imgur.com/Qx52d8e.jpg
https://i.imgur.com/Yp1vLFM.jpg
https://i.imgur.com/x9awXRm.jpg
https://i.imgur.com/ZkZ3q1u.jpg

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 17:25:02.21 ID:Uc4Ib2b40.net
>>633
大阪は御堂筋がイチョウで臭いが
東京は下水が東京全体が臭いんだよな下水分離方式で

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 17:28:31.30 ID:mOOYD/A00.net
日本国土全部

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 17:42:22.93 ID:Wtza+jKh0.net
全部失敗してる
一回全部壊して作り直したほうがいい

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 17:44:07.03 ID:x9baeByL0.net
一回全部作り直してもどうせ一緒なんだよな ジャップの場合

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 18:12:55.58 ID:VGQaddeH0.net
兵庫県川西市

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 18:13:45.97 ID:OyTwtVl40.net
日本の都市全て

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 18:44:29.22 ID:0WEgIeqjd.net
>>697
ウンコが海に垂れ流しになる方式だし

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 18:44:55.99 ID:iVwK2S/50.net
横須賀

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 19:12:25.90 ID:L88/i23NM.net
>>662
国民性が変わらなければ何度やっても一緒だから

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 19:22:15.99 ID:mQHtDzwja.net
香川県高松市(´・ω・`)

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 19:36:08.06 ID:E2AKwiqQr.net
>>18
北九州市かなぁ 悪いイメージさえ払拭できれば・・・

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 19:40:24.76 ID:6z2DGJcad.net
日本人の土地に対する執着は異常
セットバックで所有地を削られるのが嫌だからと
建て替えずに無理な改築で済ませようとする地主が大勢いる
日本の都市計画を阻害しているのはプロ市民ではなく地主

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 20:15:52.37 ID:CJp4qsfN0.net
https://hebi.5ch.net/news4vip/

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 20:40:40.76 ID:joyJDahU0.net
>>47
大阪は中心部に関しては成功している部類だろうね
御堂筋やその他主要な筋(南北方向の道路)を一方通行にしているし。
それでいて車優先にしすぎていないから、そぞろ歩きしやすい街並みもできている。

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 21:03:51.99 ID:hslLjLmtp.net
京都
札幌

碁盤の目のような街は分かりづらい

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 21:31:19.62 ID:XBcIayeya.net
>>704
これ
マジでこれ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 21:34:23.40 ID:oMUyXVEr0.net
>>646
東京の緑地や公園の面積を調べて各国の主要都市と比べてみろよ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 21:55:59.26 ID:7uXOfeWXK.net
駅前に集結していた大型商業施設に全て逃げられた岐阜
(名鉄のお情けでパレマルシェがやってきたがしょぼい)

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 22:20:37.36 ID:uw5dPv+80.net
>>696
ただのミニチュア東京だな

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 23:56:26.34 ID:joyJDahU0.net
>>631
そもそも江戸(東京)の大半は元々湿地帯
そこを埋め立ててどうにか人が住めるようにするところから始めたから
どうしても都市計画は二の次になるんじゃね?
あと、あえて複雑な道筋の方が外敵侵入を防ぎやすいという戦国的発想も

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 00:19:40.76 ID:SGTJL8/Er.net
大阪も大半が湿地帯なんだが

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 00:24:48.87 ID:UQrG8Ob70.net
>>202
打ち消せてないよ
今やデメリットの方がでかすぎだろ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 00:25:57.92 ID:UQrG8Ob70.net
>>174
路面電車とバス、どっちも通勤客かなり乗ってるぞ、広島は

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 00:33:14.52 ID:JpnmBD0PM.net
道路行政は一般道も高速も全国的に終わってる

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 00:34:46.47 ID:aFVwJgvaa.net
熊本

熊本駅は交通センターのあたりに作るべきだった

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 00:51:04.13 ID:8MaRz4vS0.net
>>569
京都御苑

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 01:23:46.28 ID:luy4PVSN0.net
日本は都市計画下手すぎる

車社会でも何でもないのにロータリーと車道が無駄に広いし

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 03:30:11.57 ID:cS/jxP2U0.net
セントラルパークにハイドパーク 日本は代々木公園と山下公園くらいか?

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 03:39:57.41 ID:RXNyRzkzx.net
京都の洛外

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 04:59:02.48 ID:EHw/IJr+0.net


727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 05:29:53.97 ID:d3EOYHto0.net
>>62
これ以上ないくらい下品な看板しかないな

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 05:31:33.34 ID:2nw8PGQX0.net
>>723
車道が無駄に広い日本の都市なんてなくね?

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 05:36:39.89 ID:qRau/0Orp.net
横浜駅 ここ数年完全に沈滞してる

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 05:52:10.56 ID:sCTI6ACX0.net
>>714
散々馬鹿にされてたよな
インターアーバン(周辺都市と結んでた)路面電車廃止したらこうなるって散々言われて
実際その通りになっちゃったここが王者だと俺も思うわ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 06:00:05.47 ID:NpaYdDJx0.net
市川市

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 06:02:36.06 ID:ngX8A9t10.net
広場があるべき場所にあるのは交差点だからな 日本は

733 :219 :2018/01/24(水) 06:04:18.92 ID:1one3XiZx.net
>>40
大通にマンション建てたりしてるから最近は無計画が目立つ
昔も東豊線の駅を丘珠空港から離して栄町に作る愚策があだた

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 06:04:46.54 ID:i5x9jHL90.net
神戸

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 06:53:21.26 ID:hSedC3JD0.net
>>734
震災ってビッグチャンスあったのにな

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 07:19:45.31 ID:rIos8SwSa.net
>>253
マンガの集中線みたいになってるな

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 07:20:41.62 ID:rIos8SwSa.net
>>521
これ半分まんこだろ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 07:45:37.31 ID:YjNU/ZXwa.net
東京

地下鉄や道路がめちゃくちゃ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 08:21:11.95 ID:jHmkJCtzd.net
>>8
那覇ってより沖縄全域だな
せめてモノレールを那覇から北谷まで引っ張れば交通渋滞も緩和されたろうに無能過ぎる

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 08:59:43.37 ID:3bYgs9o30.net
>>603
CRフィーバー倖田來未(KODA KUMI FEVER LIVE IN HALL)がデビューって書いてあるんだから2007年7月だろ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 09:04:09.48 ID:AGEMRvyF0.net
日本の都市がゴチャゴチャして汚いのは旧市街と新市街を分けてないから

https://www.rockstart.com/wp-content/uploads/2015/06/Paris.jpg

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 09:09:11.25 ID:ufur45M+d.net
>>62
これ見て成功の字は浮かばないわな

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 09:09:24.22 ID:ss2YJPKid.net
練馬区

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 09:14:35.68 ID:WtOHx6e5a.net
>>44
これ
後は北総鉄道が安くなれば言う事は無い

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 09:15:51.75 ID:pASCkrtgM.net
東京の都下
東久留米市は田舎なのに密集度が半端ないし道路が細すぎる

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 09:30:23.85 ID:6g8unM8/M.net
>>600
何処が百姓なんだよ
百姓と言えば、濃尾平野のドン百姓だろうが


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国碧海郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 09:40:23.65 ID:U3tdlM+0d.net
>>288
なんとしても大阪失敗にしたいやつwww

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 10:09:58.86 ID:EECe2hoq0.net
都市というか神戸岡山広島の接続の悪さ何とかして

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 10:26:30.25 ID:lcZ820itH.net
完全に新潟
古町とかもはや廃墟かシャッター街に近い
駅から車で五分の位置でそれ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 11:45:32.58 ID:kYNrRD/9d.net
>>696
ここだけ新宿みたい
東京って本当に凄いよな

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 11:57:14.73 ID:5jgIJUD9a.net
>>749
鉄道取っ払うと衰退するんだよな

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 11:58:46.50 ID:c02U2tSH0.net
長崎市 だれだよあんな斜面に家建てようって言い出した奴

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 12:00:28.65 ID:tcL0UGnu0.net
>>752
長崎は都市計画ってより
あんなとこ住んでる住民が理解できんわ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 12:12:08.65 ID:BUe9hhLR0.net
>>755>>753
平野脳にはわからんだろうが、長崎は港町だからな

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 12:14:15.56 ID:5Hb5y4AUd.net
町田

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 12:14:32.08 ID:IYGA3RTta.net
都内住んでるけど東京は失敗してると思う
むしろ成功してる都市なんてジャップランドになくね

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 12:17:03.23 ID:5Hb5y4AUd.net
日本はしょうがない部分もある
EUなんかは戦争で定期的に街並みがリセットされるから
日本も大空襲があった街なんかは今も割と整然としてるよ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 12:21:22.57 ID:SEHJM74t0.net
少しでも平らにしようって意識がないからね
崖山のような場所に平気で建てまくる

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 12:22:37.78 ID:IYGA3RTta.net
>>757
東京全然スッキリしてない

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 12:55:27.63 ID:FLBe4hP6H.net
日本の場合は直線道路だと電柱が延々並ぶからカーブしてた方がいい

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 13:13:44.91 ID:/h9nx0al0.net
>>711
逆だろ
碁盤の目のような都市は分かりやすいし住みやすい

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 13:56:03.55 ID:YwzZxauKr.net
東京は大空襲のリセットがあったにも関わらず高度経済成長期を言い訳に都市計画も糞もなくめちゃくちゃしてきたんじゃないの

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 14:10:22.45 ID:RXNyRzkzx.net
>>761
京都しか知らんけど碁盤の目を抜けたら酷いぜ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 15:38:20.49 ID:QIZt/U1rM.net
https://i.imgur.com/MvU7gk7.jpg

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 17:12:45.02 ID:g9NNruZq0.net
>>716
むしろ何もないところで一から作れたんだから都市計画成功させなきゃダメでしょ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 17:12:45.63 ID:xmoel/ml0.net
>>752
長崎市は起伏が多いからしょうがない
実際高齢化で避けられて不人気になっている

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 17:13:40.99 ID:K7Fok0fF0.net
京都はあかん
観光客受け入れ体制ゼロ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 17:16:12.71 ID:g9NNruZq0.net
>>763
碁盤の目内もひどいからセーフ
色々狭すぎて現代についていけてねえわ
まぁ狭すぎるうえにしっちゃかめっちゃかのトンキンよりはマシだが…

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 17:32:54.76 ID:jHmkJCtzd.net
グーグルアースで欧州の主要都市を眺めた後に日本の主要都市を見てみると街中なのに工業地帯の様に感じるぐらい殺風景で怖くなる

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 17:36:25.24 ID:xmoel/ml0.net
アジアは特に何も考えずに都市作りするところが大半でどうしても雑多になるな

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 17:41:58.25 ID:7CxFqPxa0.net
広島住みやすかったけどなあ
坂道が殆ど無いからチャリでどこでもいけたし

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 17:45:37.53 ID:ey/Memdl0.net
札幌は小樽-苫小牧の高速道路を6車線で作るべきだった。

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 18:12:56.35 ID:0BdR21Sb0.net
>>716
名古屋ももとは湿地帯だったんだが
外敵侵入いうなら西国大名への防波堤だった名古屋が
機能的につくられてることの理由と合わんだろうよ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 18:43:53.26 ID:uUeCu+HFM.net
>>18
名古屋に行ったときは車も走りやすいしいいなと思ったわ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 19:37:03.94 ID:ey/Memdl0.net
>>214
甲府は、中央自動車道の甲府昭和-東京間を6車線で建設して、
甲府駅の中央線ホームが2面4線あればよかった。

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 19:49:23.32 ID:0EEvYoCX0.net
ジャップさんはまず電柱を埋めような w

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 19:51:02.65 ID:5bSFXVQt0.net
>>260
これ飽きて怪獣とか災害起こしまくる寸前だろ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 19:59:35.49 ID:6Nhh/xJ90.net
モスクワとか旧共産圏ってやっぱ都市計画に沿った街並みなの?

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 20:03:54.67 ID:f0Pd0iSPM.net
千葉市だろ。なにあのクソゴミ渋滞。

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 20:39:31.71 ID:y33Eb/4sa.net
>>619
松山出身の俺もわけわからん
銀天街や大街道なんかの中心部の商店街が壊滅状態で完全に空洞化してるのに一体なんで褒められてんのか
JRの駅前は永遠に開発されそうにないし
なんか知らんが気持ち悪いキモヲタとかに好まれる街らしいことは知ってる
気持ち悪いラノベ作家とかが他県からわざわざ移住してたりしてたんだろ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 20:50:35.88 ID:QDD8vCxq0.net
>>780
他の地方都市に比べりゃあれでもかなり活気が残ってると言える
鉄道旅行が好きなもんで色んな地方都市を周ってきたがもはや商店街と言えないレベルのものがそこら中にある

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 20:52:09.64 ID:lw26Frru0.net
江戸時代の江戸

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 21:09:44.46 ID:oRPq+Ua+0.net
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://heartland.geocities.jp/zkerwaor/

「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://heartland.geocities.jp/zkerwaor/024.html

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 21:47:55.99 ID:PpzaVxPO0.net
盗まれた長安 よみがえる古代メトロポリス (2017年)
 https://www.youtube.com/watch?v=ZYXbEckgCqs

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 21:49:44.66 ID:3Wh0bemxM.net
ジャップのすべての都市

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 21:51:18.47 ID:9iTOejo+0.net
横浜

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 22:01:20.89 ID:pWHh3RKgd.net
新潟市
なんだあの計画性もへったくれもない駅前
そして古町や地下街の寂れ具合
駅南もぱっと見、一角だけは綺麗に見えるけど基本糞

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 22:04:07.83 ID:ey/Memdl0.net
関越自動車道練馬出口と東京都心部を結ぶ首都高速練馬線を建設できないならば
せめて目白通りを6車線に拡幅すべきだった。

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 22:11:30.14 ID:Zwfup0IZ0.net
都市計画って程大袈裟な規模じゃないが
登戸は完全に失敗した

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 22:12:03.10 ID:t8S52+Kf0.net
>>18
両方に住んだことあるけど松山と高松がなんで成功の部類に入るのか理解出来ない
よく知らないが名古屋は渋滞が少ないしじゅかも安いと聞いた

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 22:13:17.51 ID:t8S52+Kf0.net
>>790
「住宅の家賃も安いと聞いた」の間違い

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 22:16:10.41 ID:mKFdV53n0.net
鹿児島市やね。市街地の7割埋め立て地

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 22:29:10.53 ID:sCTI6ACX0.net
>>780 >>790
理想的なコンパクトシティそのものだからだと思うよ
鉄道で市内も郊外もいける
モールも良いところ(鉄道からもアクセルできる親切設計)にあるとか
>>781の人も言ってるが地方衰退がすんげえ勢いで進んでるなか検討してる方なんだよ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 22:45:05.54 ID:DZUImlrI0.net
463の渋滞はどうにもならないのか

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 22:50:13.09 ID:IB0ppPNA0.net
これは千葉
千葉の道路考えたやつは知能障害者だと思う

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 22:59:55.73 ID:73CfLhzj0.net
>>795
千葉の場合、千葉市に限らず習志野市〜市川市・松戸市あたりにかけての
県北西部(主に東葛地方)自体が道路設計が酷いと思う
南北の移動が凄く面倒過ぎる

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/24(水) 23:50:43.84 ID:DZUImlrI0.net
埼玉南西部は市が悪いのか西武がわるいのかどっちよ
幹線道路ぶったぎるように線路通してるってありえん

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 00:22:22.06 ID:Bq9k+gz90.net
>>757
よく分からんな
焼け野原になっても土地の所有権が消滅する訳じゃないだろ?

799 :福岡市が日本第2の都会 :2018/01/25(木) 00:24:37.10 ID:tq7FD+FZa.net
名古屋は関東にあったら住みたい街だなぼくは

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 00:26:05.92 ID:f2/SDhCP0.net
国分寺

いま「再開発中です」みたいなツラしてるけど
あれもうどうにもなんないでしょ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 00:51:02.82 ID:DeOV+QAA0.net
新潟は古町を完全に切り捨てて駅前と万代に集中させないといずれ共倒れになるかもね

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 00:57:47.53 ID:QF3727nq0.net
青森市はコンパクトシティに失敗したけど、東西に長いから
コンパクトにしようがないのだよね。

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 00:59:57.69 ID:dmbYPRHA0.net
東京は焼け野原になった後に都市再建計画が建てられたけど
GHQが「これではまるで戦勝国ではないか」と計画に反対して頓挫

二度とない機会をGHQに潰されたと
かんじょうにごうせんの虎ノ門開通の時に知ってなるほどと思ったわ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 01:02:10.62 ID:QF3727nq0.net
>>803
むしろGHQは地方への分散をうながして東京を江戸レベルに戻すべきだった。

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 01:02:35.99 ID:N10FLnIk0.net
たけしの万物創世記 東京
 https://www.youtube.com/watch?v=GmPW_4rVI7I

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 01:04:25.88 ID:MZSVvL530.net
東京はマジでキャパシティオーバーだな、平常時の公共交通機関すら満員満車でまともに機能してない
昨今の大雪程度であれほど混乱してるんだぞ、近い将来起こる首都直下地震をうまく捌ける都市ではない

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 01:06:26.50 ID:a7oh391Kd.net
古町にはRYUTistがいるんだよ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 01:08:32.28 ID:J8Mb1ubK0.net
>>806
大震災で理解するかと思ったら一ミリも懲りて無くてもうダメだと思った
完全に滅びるまで理解できないだろうな

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 01:10:15.18 ID:BBRa7m+Wd.net
>>757
ロンドンもパリも戦争による破壊なんて数百年間経験してないし
ワルシャワやドレスデンなんて破壊されても元通りに再建してる

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 01:11:52.36 ID:N10FLnIk0.net
 都市計画ってのは、単位がいるんだろ
 基本は城塞都市。城塞都市の中は仲間だろ。協議可能で総量も分かる。
次に太い道路を通す必要性ってのは、馬車か車を使う前提と、
支配者が居れば、支配のために兵を動かして全体を統制、防衛するために、
碁盤の目の設計が有用
 あと、城塞内部、組織内部では土地の分配、割り当てのために区画があった方が効率的等々....

 そういう大きな事情が無いと、自分の利用するところを囲い合って、畑の道があるだけの
村的光景ができるのが世界共通の基本だろ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 01:17:59.19 ID:N10FLnIk0.net
秋葉原 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F#%E6%AD%B4%E5%8F%B2

・1945年の第二次世界大戦後:神田須田町地区の闇市で当初電機学校(現在の東京電機大学)の
 学生のために販売していた真空管やラジオ部品など電子部品の店舗が
 総武本線ガード下に集まって、今日の電気街の基になった。
・秋葉原でこの頃に創業した「ムセン」・「無線」と名の付く店鋪は、
 当時ラジオ販売を主にしていた事からそのような語句を社名としたと言われる。
 ここでいう「無線」とは大抵ラジオを指し、無線機を扱わない店舗も多かった。
 無線機器やその部品を扱う商店はかつては巣鴨付近に多かった。
 その名残で秋葉原で無線機や電子パーツを扱う会社には、巣鴨発祥のものが現在も存在する。
・1948年11月:万世橋警察署が設置される。
・1949年:秋葉原駅の高架下に「秋葉原ラジオストアー」「秋葉原ラジオセンター」が開館。
・1960年代:高度成長と連動する形で、テレビや洗濯機、冷蔵庫など家電製品の販売店が多くなり、
 大阪日本橋のでんでんタウンと並んで日本有数の電気街の地位を築く。
・1962年
 ・5月31日:営団地下鉄日比谷線秋葉原駅が開業。

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 01:27:45.91 ID:N10FLnIk0.net
 東京の焼け残った所とかせっま苦しいし、道も街道以外は
基本狭いだろ。
 焼けたところも、てんでに占拠していくだけだから
スラム的な物しかできるわけない
 勝手に、鉄道橋の下に住みだして、その果てに板で囲って
家になったんだよ。今でもあるだろ?

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 01:42:58.61 ID:Bq9k+gz90.net
>>812
法務局の土地登記簿が消失しない限り土地の境界や所有権は消滅しないよ
だから事実上占拠なんてできないよ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 01:43:28.13 ID:MVn1qHMX0.net
東京とか言うスラム街は外国に見せたくない日本の恥部

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 01:46:20.64 ID:z5RziUfG0.net
普通にトンキン
馬鹿が作ったってのが一目でわかる

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 01:47:53.86 ID:N10FLnIk0.net
焼けてなかった所は、下水の整備も遅い

http://www.mlit.go.jp/crd/city/sewerage/data/basic/rekisi.html
日本編

 しかし、明治時代になって、人々が東京などの都市に集まるようになると、
大雨によって家が水に浸かったり、低地に流れないで溜まったままの汚水が原因で、
伝染病がはやったりするようになりました。
 そこで、明治17年(1884),日本ではじめての下水道が東京で作られました。
その後、いくつかの都市で下水道が作られたものの,全国に普及することにはなりませんでした。
 本格的に下水道が整備されるようになったのは、第二次世界大戦後、産業が急速に発展して、
都市への人口の集中が進んでからのことです。
 また、産業の発展に伴い、昭和30年(1955)頃から、工場等の排水によって
河川や湖沼などの公共用水域の水質汚濁が顕著となりました。
そのため、昭和45年の下水道法の改正により、下水道は町の中を清潔にするだけでなく、
公共用水域の水質保全という重要な役割を担うようになりました。

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 01:50:43.83 ID:Bq9k+gz90.net
これからの日本の都市計画は少子高齢化との戦いになるな
都市部では空き家や防災時の高齢者対策
地方では集落消滅による道路や水道電気のインフラの縮小廃止

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 01:54:24.68 ID:s2p4mDiz0.net
無いわ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 02:09:58.94 ID:SQjQnPGP0.net
都市は同心円状に二次元平面的に拡大しなければならないってのは間違いだろうと思う。

川崎のように南北方向に広がることで交通集中から免れ、地下鉄やモノレールを建設することからも免れる。

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 02:15:15.24 ID:DThfwja60.net
>>764
姫路いいね
高さもそろってるし城も見えるし
看板はずせばさらにいい

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 02:39:35.27 ID:DeOV+QAA0.net
御堂筋みたいな建物の高さを揃えてる街並みはかっこいいわ
建物は高ければ良いってもんじゃないんだな

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 02:42:52.25 ID:dmbYPRHA0.net
2020を目処に三環状がかなり整備されるし環状2号線も整備されるし
ついに東名・第三京浜・湾岸を結ぶ外環道も動き出したから
都内の自動車移動は10年で劇的に改善する見込みではあるんだけどね

これからは東京は狭くなってくと思うよ
今の再開発見てると東京駅周辺の大手町・丸の内・有楽町と
八重洲・日本橋・京橋のエリア、霞が関と永田町が実質的な「東京」になり
渋谷・品川・田町・新橋・新宿などが地方都市になり、それ以外が田舎になるって感じでしょ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 02:48:23.29 ID:PSE6O0HDa.net
>>801
古町が死んでる時点で終わりだよ
共倒れも何もない

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 04:56:20.09 ID:pEG6ThQLp.net
新潟市はアカンな
普通は駅前発展型か郊外発展型のどっちかに振り切れる

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 05:05:33.11 ID:ygFNWrYH0.net
福岡はバランス悪すぎる
なんであんな脳筋な街の作り方になったんだろうな

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 07:16:01.75 ID:x/U932/Ep.net
船橋

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 08:16:59.92 ID:o4t3FYyzr.net
京都は車の発明前の区割りに縛られてるから仕方ない
震災、空襲とリセットのチャンスあったのにゴミの東京は酷い
名古屋ぐらい整備されてても良さそうなのに

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 09:48:00.32 ID:4FFVVqRtd.net
トンキン

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 09:48:34.04 ID:H2SFqRdK0.net
幕張

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 09:49:43.97 ID:tCvJkmWM0.net
浜松は浜松駅の周りしか歩いてる人がいない
いつ見ても不思議

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 10:27:26.18 ID:qMeubWpA0.net
公共交通機関や道路みたいなインフラがきっちり整備されている方が優れてるの?
それとも保育みたいに都市内での再生産を考えた上での計画の方が優れてるの?

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 10:40:31.71 ID:ha+M8zJna.net
京都は平安京造成から戦前の市電敷設あたりまでの都市計画はダントツに素晴らしい。
ただ、格子状道路ってのは自動車移動には右左折だらけで渋滞の原因だし、モータリゼーション到来を見越して戦後の早いうちに手をうてなかったのが大きな失敗。
いまさら幹線道路引くなんてできないしね。

しかし、戦時中のどさくさに紛れて堀川通と五条通の拡幅ができていなかったら、今ごろどうなっていたのかと思うと背筋も凍るよな。

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 12:53:43.93 ID:pEG6ThQLp.net
>>830
みんな車乗ってるから...

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 13:33:02.17 ID:OGBh72ud0.net
横浜川崎だろ
まともな公園ねーし待機児童やばいし
山にまで家たててるしきたねーマンションばかり

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 13:39:23.94 ID:eJtbIfTF0.net
大阪土民にはいい臭いなのだろうけど、あのドブ臭い悪臭は他国人にとって苦痛でしか無いから

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 13:43:13.58 ID:yDJe2pT30.net
松山出身だけど松山が賑わってるように見えるのは愛大と松大が中心部近くにあるおかげでしょ
それを都市計画というのなら確かに成功してる

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 13:54:03.47 ID:FJR1I3xLx.net
>>820
モノレール駅 公団団地取り壊すらしい
モノレール失敗 

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 14:04:59.62 ID:/3MrAVY7a.net
>>836
仕事で飛ばされてたけど
電車で通勤が普通にできる(もちろん勤め先によるんだろうが)ってのは大きいぞ
他の都市はなかなかこうはいかない

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 14:11:59.48 ID:bzIfHk2ga.net
宇都宮
適当な都市計画の結果、バス事情がえらい複雑になった
バスは原住民ですら理解してない奴のが多い
東武宇都宮〜JR〜宇大辺りはほんと酷い

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 14:24:28.58 ID:SMLw0kr10.net
>>298
川のせいじゃね?

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/25(木) 15:17:46.29 ID:gtk5x8qT0.net
>>838
高松は地形が平坦でオフィスや商店街や繁華街が比較的狭い範囲に集まっているお陰か自転車通勤が圧倒的に多かったな
松山もそうだろ

総レス数 841
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200