2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

親がケンモメンで苦労している子供の会が発足される [473527652]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/22(月) 22:48:11.51 ID:gWgC72Hv0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
精神疾患:「親が精神疾患」支え合う 子どもの会、都内で発足 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180122/dde/041/040/018000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/01/22/20180122dde001010007000p/6.jpg

精神疾患を抱える親に育てられた子どもたちを、同様の境遇の人たちがサポートする「精神疾患の親をもつ子どもの会(愛称・こどもぴあ)」が21日、東京都内で発足した。
2016年の障害者白書によると、国内の精神障害者は推計392万4000人。
しかし、その子どもの支援は進んでいないため、同じ立場の経験者が初めてボランティアで団体を結成した。


被害妄想や幻聴に苦しむ親におびえたり、親の代わりに全ての家事を担ったりする子どもたちがいる。
関係が苦しくても相手が親のため周囲に相談できず、大人になっても生きづらさを抱えているケースが多い。

このため2015年から埼玉県立大学の横山恵子教授(看護学)らが中心となり、子どものための家族学習会を開いて子ども同士が集まる機会を作ってきた。
少人数で幼少期からの経験を語り合い、「つらいのは自分だけではなかった」と共感して人生を前向きに捉えられるようになった参加者たち。
「今度は自分たちが支える側に立ちたい」と、20〜50代の18人がこどもぴあを設立した。

こどもぴあは、テキストを使った家族学習会のほか、当事者なら自由に参加できる集会を随時開催する。

副代表のNPO職員、長谷川麻依さん(24)は母が統合失調症。
ヒステリックに騒ぎ、自傷行為をする姿に胸を痛めた。
「普通の家族と思われたくて、長年知られないように取り繕ってきた」と振り返り、「家族学習会で仲間と出会い、初めて『つらいのは自分だけじゃない』と思えた。同じ思いをしている人にぜひ参加してほしい」と話す。

今年は親が精神疾患を持つ人が自由に参加して話せる「集い」を東京都内で定期的に開くほか、毎回固定メンバーで対話を深める家族学習会を東京、大阪で開催予定。
次回の集いは4月15日。
問い合わせ・申し込みはメールkodomoftf@gmail.com。
詳しくはホームページhttps://kodomoftf.amebaownd.com/

横山教授らが家族の実情を知ってもらおうと子どもの体験をまとめた「精神障がいのある親に育てられた子どもの語り」(明石書店)も昨年末出版された。
【上東麻子】

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 12:40:42.74 ID:nk2o7KFua.net
毒親の更に上か

総レス数 9
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200