2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワタミ・渡邉美樹会長「人間が働くのは金を儲けるためではない。人間性を高めるため」 [889545355]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/23(火) 14:44:07.86 ID:gZONmJeG0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
毎年春の入社式。私が短い講話をしたあと、質問コーナーを設けます。そのとき、真っ先に「はいっ!」と手を挙げて質問をぶつけてくる新入社員がいます。「会長、これについてはどうお考えでしょうか?」

若者らしく元気いっぱい。ハッスルしている様子がありありと見てとれます。ところが、経験からいうと、そういうタイプの社員はまず伸びません。いまも何人かの顔が浮かんできますが、残念ながら、そのうちかなりの者がワタミを去っています。

結局、彼らがひけらかす「元気」は、内実をともなわない虚勢なのです。心の底から「ぜひ聞いておきたい」
ということがあるならいいのですが、たいていの場合はそうではなく、元気よく質問している自分を周囲に
見せたいだけなのです。それは質問の中身を聞いていればわかります。

そういう人はプライドが高く、自分を実際以上に評価しがちです。しかし、現実の仕事は地道な努力
の積み重ねですから、どうしても自己評価とのずれが生じます。

すると「この会社は自分をちゃんと評価していない」と決めつけ、簡単に辞表を出してしまいます。
このように、頭の回転が速く敏感に行動する人は、目先の損得に左右され、せっかくの成長の機会
から降りてしまうことがあるのです。
http://news.livedoor.com/article/detail/7334475/

総レス数 54
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200