2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産経「明治150年の軌跡。誤りなく歩んできた日本」 [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 11:43:27.60 ID:TO4aPoiI0●.net ?2BP(2001)
http://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
誤りなく歩んだ「明治150年」 東洋学園大学教授・櫻田淳

「明治150年」の節目を迎えた。日本にとっては、過去150年の歳月は、第二次世界大戦の敗北、あるいは「第2の敗戦」と称されたバブル崩壊以降の経済停滞を経たとはいえ、それ自体が一つの「成功物語」と評されるべきものであった。

明治150年の軌跡が「成功物語」であった所以(ゆえん)は、明治期の対英同盟や第二次世界大戦後の対米同盟に象徴される対外政策路線の基調が、第二次世界大戦前の一時期を除けば、誤っていなかったことにある。
こうした対外政策路線は、日本が近代以降に「西欧列強に伍(ご)すること」を大義と成し、現在に至っては自由、民主主義、人権、法の支配といった「近代の価値」を擁護する対外姿勢に結び付いている。
日本にとっては、英米両国を含む「西方世界」との提携は、日本の人々が意識しているかはともかくとして、それが日本の「文明」に特質に照らし合わせて無理の伴わないものであったと評されるべきである。

対英同盟や対米同盟の樹立は、その表層だけを眺める人々の目には往時の覇権国家への追随と映るかもしれないけれども、それもまた、日本の「無理を伴わなかった選択」の事例である。
明治期以降の「西方世界」との提携が無理の伴わなかったものであった所以は、実は江戸期以前の封建制の歳月にこそある。
確かに、日本においても西欧世界においても、中世以来の封建制の下では、諸々の封建領主は、互いに並立的に「権力」を保持し、それを行使した。
しかも、日本における博多や堺、そして西欧世界におけるハンザ同盟諸都市のような自治都市の形成は、封建領主の「権力」も相対化される風景を出現させた。加えて、商人層や職人層の伸長は、民衆の中の「自立」意識を促した。
こうした封建制の様相こそが、自由、民主主義といった「近代の価値」の揺籃(ようらん)となったものである。日本にとっては、江戸期以前の封建制の歳月は、近代への「跳躍台」になったのである。

(中略)

これに関して、今年の日本政府の政策方針としては対韓関係をほうり出してでも、対中関係の修築に取り掛かるのに重きが置かれるのであろう。
もし習近平中国国家主席の訪日が実現すれば、またそこに至らなくても日中関係の「修築」傾向が明らかになれば、文在寅韓国大統領がそれをどのように受け止めるかは、韓国の対日姿勢に跳ね返ってくると思われる。
もっとも日中関係の「修築」が成ったとしても、それが1980年代のような「日中蜜月の風景」を再現させるわけでもない。日中関係が「互いに喧嘩(けんか)しない関係」であることを確認できれば、それで十分である。
この件、漢字文化圏にいれば理解できる一つの格言がある。『荘子』に曰(いわ)く、「君子の交わりは淡きこと水の如し、小人の交わりは甘きこと醴(れい)の如し」である。べたべたした日中関係が気色悪いという感覚が共有されることは、日中関係のマネジメントに際しては大事であろう。

また、目下、「厳冬期」どころか「氷河期」に入ろうとしているかに映る対韓関係に際しては、日韓慰安婦合意の扱いに絡んで「新たな動きは一切、起こさない」という日本政府の姿勢は正しい。「対韓関係を悪くしてはいけない」という情緒によって、「最終的・不可逆的な解決」という原則上の立場を曲げると、「法の支配の擁護」という信条が疑われることになる。
加えて、日本は、対米同盟を日本防衛だけではなく「アジア・太平洋の安定」や「近代の価値の擁護」という大きな絵の中に位置付けているけれども、韓国は、対米同盟をたかだか北朝鮮に対する便宜上の「盾」としか見ていない。
文大統領執政下、そうした韓国の対日姿勢や対米姿勢は一層、露骨になっている。
文大統領にとっては、対日関係や対米関係に反映される「近代の価値」への意識よりも、対朝関係に反映された土着的な「同胞」意識の方が強いのであろう。そうした日韓両国における「近代の価値」への意識の落差こそ、日韓関係の疎遠を来す最たる要因である。
誰であれ、自らの過去の足跡に照らし合わせてふさわしくない振る舞いに走れば、大概失敗する。日本にとっては、「明治200年」に向けた歩みもまた、そのようなものであろう。(東洋学園大学教授・櫻田淳 さくらだ じゅん)
http://www.sankei.com/column/news/180126/clm1801260006-n2.html

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:22:58.31 ID:NyhpzrAKp.net
>>77
世界史的に見れば植民地解放はアメリカ独立からの流れ
ジャップもアメリカ様に解放してもらえた

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:22:59.98 ID:0v9O6V5na.net
くっさ
日本会議くっさ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:24:06.65 ID:er+NpIhPp.net
どうしてここまでアヘアヘ思考停止マンになれちゃうの?
しかもいくら超Fランだとしても大学教授名乗ってるなんて

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:24:06.79 ID:IYg5vaUV0.net
こういう馬鹿新聞が国歌や大日本帝国の批判を促してるんだよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:24:08.71 ID:skH62BLc0.net
つまりジャップは極めて能力の低いゴミ民族ということになるがよろしいか?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:24:53.62 ID:RL/hXSI5M.net
>>62
朝鮮併合しなければよかったんだぞジャップ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:25:34.12 ID:UWI4MAvc0.net
アジア解放の聖戦=ガソリン泥棒

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:25:43.78 ID:+TIqorxq0.net
ケンモメン「第二次大戦ガー」


俺「薩長政権自体が誤りだろ」

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:26:03.46 ID:G7t3pIBm0.net
>>77
戦争に負けたら悪者になるの当然じゃん
何言ってんのこいつ?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:26:44.25 ID:pH35t9EGd.net
既に滅亡してる
日本国と日帝は別物

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:26:44.68 ID:8KK9NKuVM.net
米軍占領期も正しい道だぞ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:27:43.16 ID:k04iQ+oe0.net
いまだに「敗戦」とか言ってる奴がいて驚くんだが

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:27:56.43 ID:4HJlJBNO0.net
>>64
そこから元の日本をとりもどそうというのが保守。
アメリカの手先になっている麻生と阿部は保守ではない。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:28:24.44 ID:HjirLI1D0.net
ワロタ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:28:34.01 ID:GvtT6Kzsd.net
失敗認めたら死ぬ病なんだろ、

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:29:20.53 ID:NRohDBP60.net
>>1
産経「敗戦、3200万人殺害した戦争も誤りじゃなかった」

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:29:28.28 ID:lnDmITsId.net
ん?何か読み間違いしたのか頭のネジが飛んだのかと思ったが…

なんだ、産経か。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:29:35.88 ID:707yzgla0.net
明治維新自体単なる薩長による主導権争いってだけなんだけどね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:29:47.82 ID:4HJlJBNO0.net
>>77
補給をできなくて現地調達といって、村を襲ったりレイプしたりすることが
アジアの開放なのかwww

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:30:12.10 ID:NyhpzrAKp.net
>>94
別物なんだが天皇生かしといたせいで
勘違いして昔に戻そうとするキチガイがいる
戦後生まれのナルはかわいそうだから
天皇吊るすのは今年がラストチャンス

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:30:42.46 ID:2iYXA3NH0.net
アメリカのケツの穴を舐めまくり在日米軍が70年も駐留してるから言える似非右翼の戯言w

106 : :2018/01/26(金) 12:31:38.78 ID:qOQXSVw2a.net
第二次世界大戦の敗北じゃなくてアジア諸国への侵略だろボケ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:31:48.83 ID:NyhpzrAKp.net
>>96
薩長支配から名目上は解放されたから
国民の勝利って意味?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:33:13.24 ID:3AvuKTT80.net
>>99
「失敗」した証拠は隠滅してるんで、失敗は無かったことにしてる犯罪国家だしなぁ

見たくないものは平気で無いことに出来るいつもの3Kの作文小説

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:33:17.01 ID:4HJlJBNO0.net
その解放も、日本が物資を止められたからやっただけで。
物資が調達出来たらそんなことしていない。
解放なんてどうでもよくて自分の生命線だけしか考えなかった。
だから平気でアジア人を殺しまくった。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:33:49.92 ID:4HJlJBNO0.net
当時日本はアメリカ・イギリス・支那・オランダによる対日経済封鎖により石油・ゴム・といった資源の
ほとんどを供給停止されていた為に南方進出を真剣に考えていた。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:35:09.85 ID:n2jZoMJJr.net
              ________
              \      /
               │    │
   r、r.r 、    /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  r |_,|_,|_,|   ( ◯ / /)  (\\ ○ )    脈々と続いてますが
  |_,|_,|_,|_,|    \ / ./● I  I ●\\ /
  |_,|_,|_,|_,| (^ i  /  /_/ │  │ \_ゝ ヽ      なにか?
  | )  _ ヽノ | /   ̄ ノ (___) ヽ ~  ヽ
  |  `"_`´  ノ│      I    I       i
  人  入_ノ │     \-──-./     .|
/  \_/   \   /  \~~/ ヽ    /
      /      \    - ― -  '  /
     ノ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>「統一教会の日本での勢力拡大に協力したのが、
>笹川良一氏や児玉誉士夫氏といった戦後右翼の大物たちでした。
>安倍氏の父親の晋太郎氏も勝共推進議員名簿に名を連ね、
>教団も安倍(晋太郎)政権の実現のために積極的に動いた時期がありました。
>安倍氏と統一教会は、その意味では祖父の代から
>脈々と続く関係といえるのです」(自民党衆院議員秘書)
(『週刊朝日』2006年6月30号)

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:35:13.80 ID:4HJlJBNO0.net
右翼はよく考えてほしい。
靖国に眠っている兵士は反米で死んでいったんだぞ。
そこに親米の安部がどの面下げて参拝するんだよwwww

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:35:56.76 ID:8kDIq1vv0.net
>>104
吊るす、が何を意味するのかあえて聞かない

我々が敵対しているのは大きな勢力。
天皇とそれを取り巻く利権構造は、身分階層と学歴によって形作られた『現代』の貴族たち。
といっても自民党の大多数は、戦中、戦後、成り上がっただけ地方出身者衆議院議員の息子たちばかりだから取るに足らない。
ここケンモウには少なくとも、士族末裔の拙者が存在しこの活動を応援する。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:36:00.32 ID:rM3YHpJX0.net
FREE RYUKYU🌺

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:36:18.74 ID:k04iQ+oe0.net
>>107
アジア解放という目的を見事に果たしたから米国に終戦を持ち掛けただけなのに
なぜそれが「敗戦」になるんだ?戦後の自虐教育に毒され過ぎだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:36:31.29 ID:J/MzBGCl0.net
国ごとなくなったじゃん

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:37:05.98 ID:NyhpzrAKp.net
>>110
なに被害者ぶってんだ
アジアのあちこちに押し込み強盗働いてたから制裁されただけだろ
今の北チョンより厄介な国だよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:38:09.42 ID:G8MMyinX0.net
バカウヨが作り、バカウヨがありがたがりながら読むゴミチラシ産経

まとめて死ね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:38:11.12 ID:NyhpzrAKp.net
>>113
いや大日本帝国はカスだけど
徳川はそれ以下だから

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:38:38.11 ID:p/m25GYK0.net
賢者は歴史に学ぶ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:38:59.74 ID:4HJlJBNO0.net
オーストラリアもマカオも上海も植民地だったが。
今は返還されてる。
日本だって戦争しなければ返還されてた可能性が高い。
しかもサンフランシスコ条約で独立を許されたのに。
すぐに日米安保条約が結ばれる。
これに反対したのが三島由紀夫や左翼など学生運動家だよ。
それをバカウヨは反日だと思ってる。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:39:07.54 ID:Ox2f4MgD0.net
日本と言う国を
もう一切客観視できてないやん

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:39:47.51 ID:4HJlJBNO0.net
>>117
そうじゃない、アメリカに騙されたんだよ。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:40:28.90 ID:S04xsneT0.net
今年は戊辰戦争150年。
武士の魂が死んで150年。
欲望の赴くままに暴走してきた維新政府の成れの果てが今の自民党政権さ。



共産党へ投票だ(´・ω・`)

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:40:42.36 ID:S9OFg/IO0.net
生きてるだけで丸儲けだからな
侵略戦争で負けて国ごと別物に変わったはずなのに支配階級が変わらないんだから丸儲けよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:41:23.72 ID:Da8P78Sva.net
薩長の歴史
愛薩長

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:41:46.44 ID:dTouZ22Ga.net
そもそも薩長主導で倒幕すべきではなかった

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:42:07.83 ID:4HJlJBNO0.net
>>124
今の日本には大きく分けて3つの流れがある。
親米 米軍容認(自民党)
日本が自分で自分の国を守る(立憲民主党)
共産主義(共産党)

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:42:59.79 ID:1SF5sxxw0.net
そして自分の発言の誤りに気づかないバカ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:44:22.65 ID:gdB2TUcQ0.net
>>31

ハルノートは最後通牒ではない。
日米了解案同様経過報告でしかない。
東京裁判で日本側が太平洋戦争は自衛だと言いたいがために誇大化
されたものに過ぎない。

ハルノート出される以前に天皇がいる御前会議でアメリカとの戦争は決定されている。
ハルノートを傲慢だと言いたい右翼連中は
真珠湾攻撃が完全なだまし討ちだという事を
ごまかしたいだけだぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:44:23.64 ID:OQek2K220.net
>>77
あなたのおしゃる通り、仮に
「アジアの解放の為の戦い」
だったとして

数百万の国民の命を失い
国家社稷の根幹とも言える軍隊を
解散させられ
「押し付け憲法」まで
呑まされる程の屈辱まで味わう
必要はあったんですかねえ

尤も、当時の指導者らは、
アメリカの占領に対して
命を張って抵抗する訳でもなく
積極的に協力したと言うんですから
屈辱だなどと考えていなかったのかもしれません

本当に命を懸けて日本を守ろうとした人たちは
溜まったものではありません

「何かの為に戦った」と言う詭弁は
その「何か」を守り切った時にこそ生きてくるものです

無条件降伏し、
獲得した植民地も全て放棄させられ
それまで「鬼畜」と罵った相手に
為政者達が挙って尻尾を振り
「自由、民主」の名のもとに
政治も、文化もアメリカ化していく…
さらに・・・その後、現在に至るまで、
アメリカの顔色を窺わなければ
政策一つ決めることも出来ない
自国の中に治外法権を持った
他国の軍隊を駐留させられる・・・

先達たちは一体何を守りたかったのでしょうねえ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:44:26.64 ID:dpMDs2sdd.net
>>77
ほんと馬鹿ジャップ騙すの簡単だよなぁ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:44:38.75 ID:e9gTHTy70.net
戦争もバブル崩壊も成功物語??露骨な右翼発言

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:46:27.50 ID:4HJlJBNO0.net
>>130
ハルノートは最後通牒ではない。
それを日本は最後通告だと思ってしまった。
しかし、今までの話し合いの流れで突然ハルノートを突き付けられたら
今までの話し合いは何だったのかということになる。
アメリカに乗せられたんだよ。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:46:59.63 ID:RL/hXSI5M.net
日米安保はなんで必要だったのかわからんわ
戦後日本の独立という意味では安保反対こそが正しかったと思うんだけどな
保守こそ反米であるはずだと思うんだが現実には親米保守しかいないしな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:47:53.08 ID:Gh6uDBoP0.net
原爆2発落とされてアメリカの属国になったんだが

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:48:09.73 ID:4HJlJBNO0.net
>>135
米軍が日本でやったこと。
ベトナム戦争。
朝鮮侵略。
要はアメリカの拠点なんだよ。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:50:14.59 ID:4HJlJBNO0.net
アメリカは日本人に民主主義と人権を与えてくれた。
すべて悪いとは言わないが、サンフランシスコ条約を踏まえて。
そろそろ日本を開放してほしい。
必要なら沖縄は日本領でなくして、アメリカが統治すればいい。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:50:26.64 ID:rljZneig0.net
敗戦って大したことじゃなかったんだな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:51:16.92 ID:4HJlJBNO0.net
>>139
敵国条項読んだことあるか?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:53:44.33 ID:gdB2TUcQ0.net
>>134
ハルノートを出す以前に日本は対米戦争を決定していたという
文章が読めないか、日本語が不自由なネトウヨw

東京裁判を攻撃するバカウヨが東京裁判での日本側の言い分をそのまま
信じるのは無様としか言いようがないw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:54:32.21 ID:OmqYbQiTM.net
一時期を除けばって誤りあるじゃねえか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:56:13.09 ID:eVTdyFyQx.net
誤りばっかだろ
こいつ義務教育受けてなさそう

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:56:31.72 ID:4HJlJBNO0.net
>>141
一般的には日本はハルノートを突き付けられて戦争を御前会議で決定した。
俺はブサヨだ。残念だったな。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:57:48.69 ID:L6XZw4Nd0.net
産経の脳内では朝鮮併合や満州事変が間違ってないことになってるのか…

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:58:08.70 ID:4HJlJBNO0.net
大東亜共栄圏なんてでたらめで、あれは日本が生き残るための戦争だった。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:58:13.14 ID:MuCrtJuva.net
人間過去に縛られるのはよくないか分からんけど
過去を省みないのはもっと不味いと思うんだよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:58:50.69 ID:WO1V30OGa.net
帝国主義からアメポチまで全部誤ってると思うんだが

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:58:58.33 ID:MuCrtJuva.net
>>144
ブサヨきっしょ、死ねよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:59:20.99 ID:4HJlJBNO0.net
>>145
そこらへんも日中戦争でググると面白いんだよな。
ネトウヨのサイトでも、中国人は日本人が好きなんだよ。
決して反日ではない。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 12:59:51.26 ID:4HJlJBNO0.net
>>149
ネトウヨのまとめサイト面白いぞ。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:01:19.78 ID:5V3GQ002M.net
>>135
アメリカが国共内戦でも朝鮮戦争でも負けたから、日本を防波堤にするため安保結んだ。

はじめは単なる占領軍だったんだがね。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:02:07.26 ID:7mlEyDr90.net
ハルノートで追い詰められて開戦とか思ってるガイジがまだ存在するのか…

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:05:15.53 ID:gdB2TUcQ0.net
>>144
一般というのはネトウヨのアフィブログだろ、バカウヨはどうして右翼であることを隠したがるのかw
嘘やデタラメを流すからオタクはバカウヨなんだぞw

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:06:40.20 ID:92Q0Rq9N0.net
産経は異世界に生きてんな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:06:48.28 ID:4HJlJBNO0.net
>>154
wikiでも
ハル・ノート着電との前後関係は判然としないが、『杉山メモ』によると、27日の連絡会議で「宣戦に関する事務手続順序」及び
「戦争遂行に伴ふ国論指導要綱」が採択され、12月1日御前会議で戦争開始の国家意思を決定すること、開戦の翌日に「宣戦ノ詔書」
により宣戦布告を行うことなどが定められた[注釈 27](『機密戦争日誌』には「連絡会議開催、対米交渉不成立大勢を制し、
今後開戦に至るまでの諸般の手続きに就き審議決定す」(27日付)とある)[344]。
とある。

ハルノート以前に戦争の選択種もあったかもしれない。
しかし、史観としてハルノートを境に開戦を決意するに至った。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:07:04.12 ID:gdB2TUcQ0.net
>>153
対米戦争決定がハルノート以前だということすら知らんアホが産経の尻馬に乗って

「歴史戦」だからなwそら連戦連敗ですわw

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:07:04.83 ID:pKniJHPt0.net
>>144
昭和十六年十一月一日
大本営政府連絡会議決定

一 帝国は現下の危局を打開して自存自衛を完うし大東亜の新秩序を建設する為此の際米英蘭戦争を決意し左記措置を採る(P378)

(一)武力発動の時機を十二月初頭と定め陸海軍は作戦準備を完整す

(二)対米交渉は別紙要領に依り之を行ふ

(三)独伊との提携強化を図る

(四)武力発動の直前泰との間に軍事的緊密関係を樹立す

二 対米交渉が十二月一日午前零時迄に成功せば武力発動を中止す

(参謀本部編『杉山メモ 上』P379)


12月に入るまでに交渉が決まらなければ即時開戦は決まってた

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:07:46.38 ID:Pf/tV9Hs0.net
WW2のことは触れてもいないだと
なかったことに

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:08:18.29 ID:IC+oVFJK0.net
>>41
これ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:08:36.54 ID:Mw4/p8iQ0.net
うーん
これ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:09:52.51 ID:4HJlJBNO0.net
>>158
それと>>156と何が違うの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:14:19.99 ID:Gjv3thKP0.net
そろそろ「ぱよぱよち〜ん♪」って見出しに使ったかおしえてネトウヨ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:15:37.30 ID:4HJlJBNO0.net
必死にハルノート以前に開戦は決まっていたとかいうが。
ハルノートで日本が有利な内容なら開戦してなかったかもしれないし。
一般的に、ハルノートが日本が開戦するきっかけになったということである。
ハルノートがなくても開戦していたってことを言いたいのであろうが。
ハルノートは来たんだから。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:16:47.28 ID:cOrdS5pw0.net
無理の伴わなかった選択とかいう意味不明の単語

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:17:23.00 ID:8sLNdoFFH.net
>>4
無かったことに

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:17:24.83 ID:7Xv9ZzKhM.net
>>77
日本国民400万人も死んでるから俺は絶対肯定できんわ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:18:05.42 ID:CxBdhCdv0.net
>>1
明治
欧米に追いつけ追い越せ、不平等条約を改正するために急激な近代化を遂げる

戦後
転じて対米従属、日米地位協定などの不平等条約を結ばされても文句も言わないただの犬



明治を持ち上げる人が「対米従属」を容認するはずがない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:18:35.49 ID:aROx10b30.net
>>4
敗北もまた一つの成功物語なりとか言ってるな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:19:28.22 ID:gdB2TUcQ0.net
>>156
wikiなんぞ引用しているからオタクはバカウヨなんだぞw

無知なバカウヨのオタクにも説明するとハルノートは1941年11月26日に出されたもものだが
9月6日に御前会議で10月下旬までに対米戦争の準備を完了させることを決定し、
11月5日には12月初旬に攻撃すると決めている。
最後通牒とやら(もちろん最後通牒ではない)が出される以前に
攻撃決めているのに被害者ヅラできる、これがバカウヨのバカウヨたるゆえんよ。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:20:20.91 ID:aROx10b30.net
相変わらず産経の記事って全部読む気にならんな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:20:38.84 ID:IllI9viU0.net
>>169
二重思考かな?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:20:53.11 ID:BijZcAiwp.net
>>164
波多野澄雄『幕僚たちの真珠湾』

 軍務課の佐藤(「ゆう」注 賢了)課長の反応も同様であった。十二月一日の課長会議で次のように報告している。

「われわれがかねて抱いていた心配、即ち米の懐柔政策により、わが国論の一部に軟化を来たし、大切な時に足並みが揃わぬようなことがあっては大問題だと思っていたが、
かくの如き強硬な内容の回答を受け取ったことにより、国論が期せずして一致することが出来たのは洵に慶賀すべきことである」(金原日誌)

こんな日記残ってるんだからラッキーくらいにしか思ってなかっただろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:21:27.23 ID:eZpoXv9ad.net
>>164
死ね糞ネトウヨ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:21:35.44 ID:02qXzcQ1M.net
満州事変も真珠湾攻撃も正当化

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:21:47.62 ID:CxBdhCdv0.net
つかそもそも、歴史は線だ
ハル・ノートという部分だけ取り上げた点で見てもご都合主義的解釈にしかならん
その火種は第一次大戦の前から存在していたが
最低でも幣原外交時代から論じて欲しいものだね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:21:51.89 ID:gdB2TUcQ0.net
>>162
交渉に勝手に期限を設けて打ち切ったのは日本であり、
最後通牒とやらではないという事実をばかになったふりをしてごまかすなよバカウヨw

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:21:59.61 ID:Gjv3thKP0.net
>>144 >>156 
陸軍がマレーシアで1月からイギリス基地破壊活動しとるぞ
真珠湾攻撃の練習開始は5月

ハルノートは11月だから開戦の意思決定に関係なくね?
決定した後に出てきて「やっぱりはじめてて良かった」の再確認にもならないレベルかも

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:22:22.11 ID:rQF+IcUnd.net
大東亜戦争の敗北も間違ってない

そういう解釈だよね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:23:03.21 ID:4HJlJBNO0.net
>>170
ウヨサヨ関係ない。
一年に及ぶ話し合いの中で、日本も譲歩し中国の権益を(満州など)手放す。
その代わりに石油などの資源を保証する。
そういった話の積み重ねがハルノートによって全部覆された。
日本はその時点で戦争してもしなくても生きていけないと思い。
だったら何もしないで死ぬより、日本人の誇りとして戦争を選んだ。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:23:42.28 ID:gdB2TUcQ0.net
>>174
産経のような右翼自民広報誌が存在する限り日本人バカウヨは死滅せんだろうなw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:24:56.64 ID:gdB2TUcQ0.net
>>176
ハルノートが最後通牒だという虚偽を並べるバカウヨは
アフィブログのエサになるだけであり、何も論じる資格などないのさw

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:26:03.61 ID:Gjv3thKP0.net
>>180 だから年初にはもうやる気だって
この交渉で「アメリカが貿易再開して中国にも日本に有利な条件で講和するように圧力かけるから」
なんて結論が出ると思いますかね?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:26:36.21 ID:GD2EWZ9m0.net
誤りないなら改憲要らんな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/01/26(金) 13:26:46.48 ID:S04xsneT0.net
いい加減にしてほしいんだわ(´・ω・`)
日本の歴史は明治維新から始まったんでわないんだわ。
殺すぞボケ。

武士の魂取り戻したいね。
日本文化からワビサビがなくなってしまった。
戊辰戦争150年。
そろそろ明治維新の亡霊を打ち砕くべきだね。

総レス数 349
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200