2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSDが最早SSDじゃない件 何だよ、M.2(エムドットツー)って・・・ [991663774]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:54:42.70 ID:0hm8Hl/E0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/anime_morara01.gif

https://www.bhphotovideo.com/images/images2500x2500/intel_ssdsc2ct240a4k5_ser_335_240gb_ssd_896459.jpg


http://ascii.jp/elem/000/001/625/1625991/sd1_640x480.jpg


--------------------------------------------------------



ASCII.jp:ラインップ増加中のSanDisk「X600」シリーズにM.2対応の128GBモデル
http://ascii.jp/elem/000/001/625/1625990/

 SanDiskの新型SSD「X600」シリーズから、M.2対応の128GBモデル
「SD9SN8W-128G-1122」が登場。パソコンショップアークで販売中だ。

 Western Digitalの製64層3D TLC NANDを採用したSATA接続のSSD。
2.5インチモデルや256GB、512GBのM.2対応モデルが販売中だが、
新たに下位の128GBモデル「SD9SN8W-128G-1122」が加わった。

 主なスペックは、最大転送速度がシーケンシャルリード530MB/sec、
同ライト490MB/secで、ランダムリードは8万2000IOPS、同ライトは7万4000IOPS。
消費電力は動作時平均0.052W、動作時最大2.05W、書込耐性は最大72TBW。

 価格は7560円となっている。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:55:04.42 ID:pL/yc6hSM.net
ミッションインポッシブル

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:55:28.08 ID:UB5dIyBK0.net
これもう半分メモリだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:56:27.41 ID:NBoIo5Dc0.net
メモリじゃん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:56:43.20 ID:UQdrI6QQ0.net
自作から遠ざかってたからM2の存在を最近まで知らなかった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:56:45.48 ID:mFsbveCn0.net
意外と安い256GBは14000円ぐらいかな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:56:46.13 ID:otTXCS0Ba.net
どこにさすねん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:57:19.22 ID:W5alcrEM0.net
え?マジで言ってるの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:57:44.44 ID:asVo97v50.net
M.2 SSDでも、NVMeに対応してないと普通のSATA SSDと同じ速度しか出ないけどな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:57:53.60 ID:UQdrI6QQ0.net
でも今時ゲームは100GB当たり前だから
M.2じゃ無理なんだよね
なら1プラッタ72000rpmのHDDで良いかってなる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:58:09.85 ID:asVo97v50.net
>>7
マザーボードにM.2スロットがある

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:58:22.87 ID:qnNcLMy70.net
初期品って160℃まで行ってすぐに自壊してたけど今ってどうよ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:58:34.98 ID:B2aD2l5q0.net
さっぱりわからん
でも使える

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:58:55.77 ID:U3x5J5UC0.net
クソデカブロックなのが異常だったのであってあるべき姿に還りつつあるだけだぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:58:57.80 ID:67J3MKAS0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1102/628/06.jpg

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:59:08.71 ID:UQdrI6QQ0.net
SSD派はPCつけっぱやめとけよ
4年で死ぬって結果が出てる
https://gigazine.net/news/20160229-ssd-reliability-by-google/

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:59:23.05 ID:asVo97v50.net
NVMe SSDはたしかに高速だけど、発熱も凄いから出来ればヒートシンクとかを自前で取り付けたほうが良い

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:59:23.79 ID:ZjTEBaL00.net
Samsungの性能が高すぎる
500gb30000円したけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:59:23.91 ID:Q/LwlxB5a.net
>>9
これ最近知って混乱してる
SATAコネクタだけどIDE接続のドライブとかあったのと一緒なのかね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:59:36.43 ID:7sS1lWl/0.net
熱問題解決できない欠陥規格

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:59:46.44 ID:goGEL0yuM.net
最近自作熱が再燃してきて調べたらこんなことになっててビビった
差込口からポキっといきそうで怖い

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:59:57.39 ID:s3lAVhmO0.net
>>13
999みたいだな。今の人類には理解はできないけれども使うことはできるのよ、という。

23 :サイト運営のため広告クリックお願いします :2018/02/04(日) 01:00:30.10 ID:6XEeN1fI0.net
これ水冷考えた方がいいくらい熱くなるよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:00:35.92 ID:qDH4Nwco0.net
>>18
高すぎワロタ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:01:16.66 ID:h+HJlxmwp.net
今はそんなスロット規格があるのか
全然知らなかったわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:01:19.15 ID:amCI+oCX0.net
>>22
所謂、オブジェクト指向ってやつ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:03:03.62 ID:InwIHcDW0.net
M.2にするとBIOS起動すると次の瞬間にはWindows起動するレベルで糞早い

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:03:37.77 ID:25J2qrB40.net
>>9
AHCIのPCIeは速いぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:04:13.90 ID:Kvdxx+3r0.net
>>26
え?w

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:04:26.58 ID:8R028eSS0.net
俺もよくわからんかったが
>>17
>>12
>>20
>>23
BTOのオプションでM.2ヒートシンク追加 っていう項目の意味を含めて何となく理解した

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:04:38.34 ID:asVo97v50.net
実際の環境では、NVMeとSATAで体感速度はあまり変わらないという話もある
大きなファイルのコピーとかでは差がでるみたいだけど

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:04:45.38 ID:iWO4+bKX0.net
m.2だからsataより高速ってわけじゃない
バスがsataならsataと同程度の性能しかでない
端子の形が違うぐらいに考えておけ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:05:14.86 ID:oI7fJIkb0.net
最近2.5インチSSDデビューした俺にはついてけん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:06:20.87 ID:InwIHcDW0.net
>>31
起動時は多少違うぞ
起動しちぇば体感できる場面は殆どないだろうけど

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:06:40.47 ID:QvMs71bs0.net
0.1秒くらいでWindowsが起動するからな
m2は異常

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:06:58.92 ID:IoEnQhfc0.net
OSはコレにインスコすんのか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:07:31.96 ID:mFsbveCn0.net
>>35
早すぎる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:08:25.68 ID:mFsbveCn0.net
SSD6年目で逝かれそうだから変えようと思ってるけど
グッドウィルにあるかなこれ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:08:57.52 ID:thlTSAx50.net
>>16
つけっぱだけど6年もってるよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:09:20.59 ID:MDYGuDkJ0.net
M.2は滅茶苦茶あつくなるから恐ろしくて手が出せない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:09:46.98 ID:2jiH8Xe20.net
エムツーでええのに
名称にドット入れたの誰や

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:09:56.15 ID:thlTSAx50.net
メモリは今買い時?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:10:05.97 ID:3cKKWYkt0.net
Pciexpress直下且つメモリが速くないと意味ないよね
SATAでもランダム速いから今んとこオッケー

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:11:16.64 ID:KsGkbykw0.net
未だに熱問題解決できないゴミ
2.5インチで不便なことある?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:11:17.34 ID:asVo97v50.net
>>38
マザーボードにM.2スロットが無いと物理的に挿せないから気をつけろ
M.2 SSDをPCI-Ex接続させるためアダプタとかも売ってたりはするけど
https://spplthumb.blob.core.windows.net/1000x901c/09/f2/7c/adapter-pcie-x4-adapter-m2-ngff-m-key-ssd-nvme-gdansk-431780392.jpg

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:11:46.30 ID:M81mk9vk0.net
結局コンパクトじゃないからsataでいいぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:12:12.14 ID:qnNcLMy70.net
HDD 7200ppmでコール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェアのストーリーモード
1ステージロードが3分半掛かるんだけど
NVMe M.2. SSDに変えても30秒くらいしか短縮されなくて笑ったなぁ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:12:25.13 ID:128Hy+LJ0.net
ハードぜんぜん詳しくないからM.2のSSD買ったときこんなちっこいのによくあんなに容量あるなと感心したわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:12:25.26 ID:mFsbveCn0.net
>>45
あったと思う
念のため見てみるか
サンクス

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:12:25.90 ID:ZAmA74bW0.net
爆速だけど冷やさなマザーボードごと燃えるから注意な

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:13:24.30 ID:asVo97v50.net
mini-ITXのマザーボードだと、マザーの裏側というとんでもない場所にM.2スロットがあったり
https://pc.siraberu.info/wp-content/uploads/2017/10/IMG_1499-e1508650614136.jpg

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:13:55.60 ID:4bV7YxGir.net
水冷にするならいいけど
ヒートシンクだったらやめたほうがいいぞ
熱がやばいってもんじゃない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:14:13.88 ID:wrv3QrgU0.net
>>50
どういう異常な使い方したらそんなことになるんだよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:14:21.94 ID:5nF0Auay0.net
ケーブル繋がなくていいのがメリットだな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:14:37.26 ID:T3MT7X/I0.net
>>10
でたよ さっそくのあほゲーム脳

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:14:52.23 ID:4/lrB5xW0.net
ドット発音してるやつおるのか?
普通にエムツーって言わない?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:15:19.17 ID:asVo97v50.net
>>50
燃えはしないよ
一定の温度に達すると、自動で性能落として熱暴走を防ぐ仕組み(サーマルスロットリング)になってるから

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:15:39.38 ID:h1q6tqRa0.net
>>51


59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:15:45.45 ID:asVo97v50.net
>>54
もともとはノートPC向けの規格だからね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:15:54.52 ID:128Hy+LJ0.net
エム(ちいさいうん)ツー

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:15:55.48 ID:ux2qtbVA0.net
Mほげほげ内蔵SSDの専用規格であるよ。
専用だから転送速度が速いし、熱にも強い。



くたばれ極右

がんばれSSD

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:16:02.60 ID:Ke6ttVTP0.net
ストレージもCPUもメモリも早くなってるのにWindowsの動作は数年前とあんまり変わらない

どこがボトルネックになってるんだ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:16:43.22 ID:mehfPhl80.net
発熱凄いからM.2SSD用のヒートシンクアクセサリーが販売してるくらい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:16:58.46 ID:ux2qtbVA0.net
転送する部分。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:18:03.57 ID:Kn4VBxr70.net
爆熱と聞いた

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:18:08.41 ID:asVo97v50.net
>>62
CPUは言うほど速くなってないんじゃない?
コア数は増えてるけど、1コアあたりの性能はあんまり上昇してない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:19:04.58 ID:b8M097fk0.net
がっちりはまったヒートシンクを外そうと勢い余って基板擦って認識しなくなった時の絶望感
あれ以来俺は2.5インチSSDしか使わなくなった
M.2を設計した奴はなぜ熱問題を考えなかったのか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:19:08.67 ID:qnNcLMy70.net
>>62
XPの時は平均メモリ使用量250MBだったのが
今や平均6000MBと30倍になってるから

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:20:18.44 ID:SUHKN0AN0.net
アップルがこれ使うことになるとぼったくりできなくて困るから
違うオンボのSSD作ったやつか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:22:45.90 ID:128Hy+LJ0.net
>>62
CPUは1スレッドあたりの処理速度があまり上がってないのもあるけど
軽くなった早くなったからといって余計なアニメーションや処理を増やしたり便利(どうでもいい)ツールを動かしまくってるのが強いと思う
昔のXPで昔のエクセルつかったらめっちゃすばやく起動して笑った

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:23:20.43 ID:Kn4VBxr70.net
まあでもそんなに早くはならんぞこれ
というよりcpuとかちゃんとしてないならそっちにちゃんと金回した方がいい

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:24:33.38 ID:OLVRklyU0.net
エムツーはもう古いぞ
発熱もやばいし

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:26:53.27 ID:bD/S243d0.net
俺のマザーにM2スロットなんてねーし
拡張カード買ってまで付けるようなものでもないしなぁ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:27:59.78 ID:ew2RCHHZ0.net
まだまだ今までのSSDも売ってるから大丈夫だろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:29:04.46 ID:uopn2Zd10.net
>>16
グーグルのデータセンターのSSDとか参考にならんだろこれ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:29:11.29 ID:nVkUTkqv0.net
ベセスダのゲームのロードがたぶん速くなる
比べたことないから違うかもしれんけど

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:29:14.05 ID:wrv3QrgU0.net
まあこれの主たるメリットは軽さとサイズだからノート買うときの構成で選ぶならわかるけど
高い金払ってまでデスクトップに組み込む奴はちょっとどうかしてるよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:30:35.50 ID:RBEutyvb0.net
どっちもSSDだよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:30:38.32 ID:e+LpG1Bn0.net
元々SSDの中身って2.5インチケースに小さいメモリが入ってるだけですっからかんじゃん

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:34:33.40 ID:CmsJjFvm0.net
https://i.imgur.com/vD4aMLo.jpg
これつけたよ
省スペースがメリットなのに本末転倒だけど

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:34:48.71 ID:5nF0Auay0.net
小さくて低消費電力なSSDにHDDと同じケーブル2本もささないといけないってなんか馬鹿らしくね?
M2じゃなくてもいいけどもっとシンプルにしてほしいわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:37:24.40 ID:xOMQ7Cbd0.net
M.2最新マザーだとNVMe専用スロと普通の2つだった
M2買ったのはNVMe非対応のだったから最初ブート認識しないで混乱したわ
最安の6000円奴使ってるけど音しないから快適

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:39:36.87 ID:wmnrcRqb0.net
けどお熱いんでしょ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:39:49.05 ID:6vegWm/F0.net
PCIのやつが最速だろ
M2なんかSATAに毛が生えたようなもんだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:40:16.57 ID:1ISgDwJyM.net
500GくらいのSSDで全て丸く収まる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:42:44.04 ID:Kn4VBxr70.net
>>85
お、お金、、

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:44:07.28 ID:PCKKj19R0.net
これ付けられるマザボ買わないとダメだから糞

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:44:23.04 ID:JSkfQEPX0.net
>>84
m2ってsata接続じゃないのか?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:44:47.30 ID:XbXZ9HsV0.net
>>9
速度よりスペース取らないほうが大事だわ
つーかSSDって発熱してまで更に速度ほしいか?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:47:03.56 ID:b8M097fk0.net
>>88
M.2はSATAとPCIeの両対応やで
安いM.2SSDはSATA、高いM.2SSDはPCIe

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:47:50.72 ID:+9ipgj6L0.net
今の、こんなんでええねん
おれのもベイがHDDで埋まったからSSDはぶら下げてるわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:51:30.46 ID:zlQqcAsj0.net
>>70
マイクロインタラクションとか言って持て囃されてるもんね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:51:30.87 ID:HiB8udel0.net
マザーボードにスロットあるやつあるけど発熱的にはPCIeにファンくくりつけた方がいいわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:53:21.67 ID:7CdrIFHz0.net
外国人って名前の付け方、略し方下手すぎて泣ける。
もっとフレンドリーな名前付けろよ。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:58:00.26 ID:JSkfQEPX0.net
>>90
なるほど
要注意やね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:58:40.80 ID:uRkOAihV0.net
sataが死んだだけ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 01:59:23.55 ID:llaEHrJ00.net
なんか規格が乱立気味だよなwww

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 02:01:08.01 ID:uRkOAihV0.net
SCSIおじさん「IDEって何だよ」
IDEおじさん「SATAって何だよ」
SATAおじさん「m.2って何だよ」

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 02:02:53.54 ID:uRkOAihV0.net
>>97
いやもうケーブルに信号乗せてやり取りするには無理な時代になってきた

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 02:03:04.09 ID:Gc83te9B0.net
>>15
威力棒Viiじゃん

総レス数 279
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200