2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSDが最早SSDじゃない件 何だよ、M.2(エムドットツー)って・・・ [991663774]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/04(日) 00:54:42.70 ID:0hm8Hl/E0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/anime_morara01.gif

https://www.bhphotovideo.com/images/images2500x2500/intel_ssdsc2ct240a4k5_ser_335_240gb_ssd_896459.jpg


http://ascii.jp/elem/000/001/625/1625991/sd1_640x480.jpg


--------------------------------------------------------



ASCII.jp:ラインップ増加中のSanDisk「X600」シリーズにM.2対応の128GBモデル
http://ascii.jp/elem/000/001/625/1625990/

 SanDiskの新型SSD「X600」シリーズから、M.2対応の128GBモデル
「SD9SN8W-128G-1122」が登場。パソコンショップアークで販売中だ。

 Western Digitalの製64層3D TLC NANDを採用したSATA接続のSSD。
2.5インチモデルや256GB、512GBのM.2対応モデルが販売中だが、
新たに下位の128GBモデル「SD9SN8W-128G-1122」が加わった。

 主なスペックは、最大転送速度がシーケンシャルリード530MB/sec、
同ライト490MB/secで、ランダムリードは8万2000IOPS、同ライトは7万4000IOPS。
消費電力は動作時平均0.052W、動作時最大2.05W、書込耐性は最大72TBW。

 価格は7560円となっている。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 03:12:05.55 ID:IpOu853x0.net
ベンチ番長だよな、ゲームの読みで速くなることは無いし

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 03:15:34.24 ID:Fipml/FI0.net
SSD Mk.2

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 07:32:25.45 ID:IOMpC0rQ0.net
>>251
アホな人が顔真っ赤にして的外れなレスを必死につけてきてて笑ったわ
で?誰が「プロトコル」だけの話をしたの?スレタイ読めますかね?
そもそも、ネットワーク上でも、そのネットワーク(物理層)を利用する他のストレージ用プロトコルと比べて
SSD特化であることによる速度的なアドバンテージが生まれるわけで、
NVMeプロトコル=他のプロトコルよりも速いって事になるんだが、そんなことも理解できてないアホなのかな?

NVMe自体どういうものか知らずにドヤレス付けたのが悔しくて必死にググってNVMe Over Fabricsを見つけて
ドヤリングしてきたんだけど、それがどういうものか理解せずに書いてるのバレバレなんだよねキミ。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 07:40:25.18 ID:8dtokqk80.net
熱がやばいってイメージしかない

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 07:41:08.75 ID:IOMpC0rQ0.net
しかし、M.2ってスレタイに書いてあるスレで「NVMe over Fabrics」という別の物を持ち出してくるガイジがいるとは思わなかったわ。

そもそも、NVMeの規格団体ですら、 NVMeは
「typically attached as a register level interface to the PCI Express interface.」だと言ってるのにw

ID:XWGLnS7P0みたいなロクに知識もないやつに限って、恥の上塗りを繰り返すのはなぜなんだろうね。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 07:45:14.51 ID:SWUK64rq0.net
>>252
OSや大きなアプリの起動は体感できると思うよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 07:47:29.05 ID:kuXBcxP90.net
OSだけ入れた起動ドライブにしてほかは全部SSDが大正義なんだろ?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 08:07:10.55 ID:96t044Lid.net
要はSSDのデータ転送速度めっちゃ早い版?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 08:10:44.25 ID:wGNoMRbX0.net
>>251
NVMe over FabricはNVMe-oFであってNVMeとは略さないよ
NVMeと言われて NVMe over Fabricもあるから!と言い出すのは完全に的外れだし間違っている

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 08:16:58.41 ID:1xif28vO0.net
ATAと書かれてるのを見てATA over EthernetもあるからATAの速度はEthernetと同じと言い出す馬鹿はいないよね
ID:XWGLnS7P0の書き込みってそのレベルの的外れぶり

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 09:30:23.10 ID:XWGLnS7P0.net
>>242
あなたはPCIe接続のAHCI SSDを使ったことないでしょ?

M.2が速いのはSATAじゃなくてPCIe接続のAHCI SSDやPCIe接続のNVMe SSDを使うときなんだよ。
だからM.2が速いのはNVMeだからじゃなくて、PCIe接続だから。
確かにAHCIよりNVMeのほうが効率的だが、SATAのSSDと比較したときの圧倒的な速度差はPCIeの広帯域・低遅延によってもたらされている。

>>238
> NVMeってのはPCIeをストレージ向けに規格化したものだぞ

ってのも、NVMeでは物理層をPCIeに限定していないから間違い。

はやく、自分の間違いは謙虚に受け入れられる大人になれるといいな。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 09:36:14.56 ID:t4m/7u2Ya.net
>>27
まじで?
ちょっとATAらしく自作やろうかな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 10:03:15.04 ID:IOMpC0rQ0.net
>>262
またアホな人が顔真っ赤にしてアホなレスを付けてきてるな
M.2のSATA接続の話なんて一言もしてないものを持ち出してくる所がアホ過ぎる。
論破されたのが悔しいのはわかるけど、日本語すら読めないのまで自己紹介始めなくて良いんだよ。

>ってのも、NVMeでは物理層をPCIeに限定していないから間違い。

NVMeはPCIeをストレージ向けに規格化したもの。
NVMe over Fabricsはその派生であって、NVMe-oFの事をNVMeとは言いません。
>>260-261が既に書いているが、ATAの速度の話をしている時に、ATA over Ethernetを持ち出して
ATAは物理層を限定してないから!とか言い出すガイジはお前くらいのもんだ。

>はやく、自分の間違いは謙虚に受け入れられる大人になれるといいな。

キミがね。自己紹介おつかれさん。
つーか、>>256すら読んでない所がアホだが。あぁ、英語が読めなかったのか哀れやな・・・

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 10:14:26.78 ID:IOMpC0rQ0.net
つーか、NVMeは物理層をPCIeに「限定している」なんて一言も書いてない話を持ち出してくる所が馬鹿丸出し。
規格化された後、プロトコルだけ別で使われてるだけなのに、それを持ち出してくる所がアホすぎ。
マジで日本語すら読めないガイジなんだろうな。

M.2の話してる時にNVMe over Fabricsを持ち出してくる所がそもそもアホだが。
M.2にいつからEhternet等の物理層が付いたんだ?w
そして、M.2のSATAモードでもNVMeプロトコルが動くのかとw

ID:XWGLnS7P0っていうのをアスペのガイジって言うんだろうなぁ。なんか可哀想になってくる。英語も読めないみたいだし(笑)

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 10:25:30.89 ID:2OTPqA2H0.net
ハードディスクPCIスロット直刺しニキ頑張れ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 12:20:33.12 ID:cl6MNujla.net
次世代SSD調べたら
3d xポイントとか出てきて
なんだこれ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 12:22:41.06 ID:EQevldqnM.net
ID:XWGLnS7P0
無能な上にアスペルガーを発症してて草

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/02/05(月) 12:58:38.88 ID:1Mm9V05p0.net
駅プロが攻守最強おじさん「駅プロが攻守最強」

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 15:23:27.40 ID:0yQJREcY0.net
>>269
壊れたら何になって帰ってくるんだろ
整備品が送られて来るのかな?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 15:32:51.95 ID:qqscIh1ea.net
>>270
現行の新型だよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/02/05(月) 18:23:36.80 ID:1Mm9V05p0.net
>>270
保証10年だからなあ
どんなのに変えてくれるんだか

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 19:55:59.45 ID:d2VL1F0y0.net
もうやめて!とっくにID:XWGLnS7P0のライフはゼロよ!

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/05(月) 22:46:49.02 ID:pDzRF7gW0.net
むしろ自演っぽく

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/06(火) 02:40:55.86 ID:px6geK490.net
どっちもあまり理解していないのがレスの内容から分かる

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/06(火) 03:50:23.11 ID:hVuyuedU0.net
速さだけならCFDのターボって聞いたけど

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/06(火) 04:14:21.83 ID:YsqbebcOa.net
ケンモジが規格の細かい内容知ってても
人生でなんの役にも立たないのに
マウント取るためだけに無駄な知恵付けるのに必死なのは滑稽だよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/06(火) 04:19:03.31 ID:P50nku5Fa.net
おいいつになったらSSDの価格下がるんだよ
パソコンの大先生は責任取れよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/06(火) 04:25:05.40 ID:rBmBFiPQ0.net
M.2使ってるけど以前のやつの方がいっぱい挿せるから
しばらく技術が進歩するまではそっち買うかも
スピード求めるなら最高だけどスロット使えなくなるし困る

総レス数 279
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200