2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【うつ病】最強のトリプタノール10ヶ月飲んでるけど一向に良くならない 俺は精神科医に騙されてるのか? [368723689]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/11(日) 23:27:01.33 ID:jVowSZ5d0.net ?2BP(1420)
http://img.5ch.net/ico/nida2.gif
千葉県が薬局に業務停止命令 処方箋なしで向精神薬など医薬品を不正販売
http://www.sankei.com/politics/news/180208/plt1802080006-n1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/11(日) 23:32:46.24 ID:jVowSZ5d0.net
え?お前ら抗うつ剤興味ないの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/11(日) 23:38:32.33 ID:v+DRw5dq0.net
トリプタミン系のおクスリに昔ハマってたけど
名前似てるしこれ飲んだらラリれるかな?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/11(日) 23:40:38.37 ID:t+aw+mabd.net
人によっては三環系も必要やろうけど、三環系まで行く奴は大体うつが重症だからなぁ。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/11(日) 23:41:55.57 ID:6bpiLKB+0.net
抗うつ薬の話でトリプタノール挙げられても盛り上がらないだろうね
古いし

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/11(日) 23:44:20.42 ID:uz9xgsXL0.net
いまだに処方されてるやついるのかよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/11(日) 23:45:00.47 ID:B0uK9A6p0.net
ベンゼン環なんて形からしてパーペキなのに、よくもそんなのを備えたものを服用する気になるよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/11(日) 23:45:36.18 ID:1c6XghW5a.net
(´・ω・`)今はレクサプロしゅるうだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/11(日) 23:49:34.67 ID:cVe9/thk0.net
悪くなってなかったらおk という考え

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/11(日) 23:49:57.01 ID:y0Mzq9em0.net
わぁい パキシル
あかり パキシル 大好き💕

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/11(日) 23:50:47.50 ID:DxMoLY5A0.net
>三環系抗うつ薬

これヤバイやつやん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/11(日) 23:54:08.90 ID:0y040cCK0.net
>>2
中核的な鬱病(Major Depression)との診断を受けて8ヶ月
サインバルタとリフレックスの二つを最大処方量飲んで足りず、
さらに増幅薬としてクエチアピンを一日につき600mg飲んだけど足りず、
ついにサインバルタを休止し、代わりに三環系のノリトレン150mgを飲んだら劇的に回復した
一番酷かった頃は存在していることそのものが辛かったのに、
マジに、魔法の様に症状が消失した
今は再発防止のために、まだ薬をのんでる状態
医者に言わせると、抗鬱剤は「中核的な鬱病」以外には殆ど効かないらしい

>>1は、医者に行ってもう一度診断名を聞くべき

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/11(日) 23:54:54.35 ID:jVowSZ5d0.net
毎日トリプタノール150mg飲んでる
でも効果ない
パキシルとか新薬も試したけど効かない
俺はキチガイなのか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/11(日) 23:56:42.12 ID:jVowSZ5d0.net
>>12
ノリトレン150mg俺も飲んでたけど効かなかったなあ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/11(日) 23:58:08.59 ID:0y040cCK0.net
>>13
単なる「鬱状態」であって、鬱病ではないのかもね
個人的には、三環系は副作用が多いがその分効き目も強い印象
トリプタノールの副作用は出てる?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/11(日) 23:58:28.58 ID:8DD4cVqR0.net
おれはレクサプロ飲んでる
効果はよくわからない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/11(日) 23:58:48.59 ID:xESVtCfM0.net
薬で人生が好転するなら健康な人だって
みんな飲むよ

んなもん、効くわけないでしょ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/12(月) 00:02:46.17 ID:rHkm+YHe0.net
>>15
便秘になるらしいけど俺潰瘍性胃腸炎だから何も問題ない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/12(月) 00:06:42.46 ID:+Gjg31cL0.net
>>1
製薬会社の養分、乙

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/12(月) 00:07:36.08 ID:EefNz1Kj0.net
>>17
「中核的な鬱病」には劇的に効く
抗鬱剤が発明されていなかった昔は、
電気療法しか手段がなかった
今でも難治性の人は最後の手段として、
電気療法を受けることも多々あるらしい

「中核的な鬱病」についてだけど、
俺は人生で最大の上り調子になってから発病した
良いことも悪いこともどっちもストレスになるらしい
気分とかやる気の問題じゃない
医者からははっきりと「心の風邪ではなく、脳の病気」だと言われた
確かにその通りだと思う

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/12(月) 00:10:30.33 ID:EefNz1Kj0.net
>>18
効果もなければ副作用もないのか
それなら水飲むのと何も変わりはないな
次回の診察時には、ちゃんと診断名聞いておいで
難治性の鬱病の可能性もある
そうなったら電気療法だけど、
これも実に鮮やかに効くらしい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/12(月) 00:10:55.15 ID:gviG6V730.net
精神科自体、司祭がこいつは
魔女だと、言ってたのと変わらんと思うよ

500年後には全部否定されてて、子孫に
酷い時代があったんだねー、と思われてる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/12(月) 00:12:39.74 ID:CpeXZKPXD.net
はい、上等な鴨でございます

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/12(月) 00:12:39.74 ID:+Gjg31cL0.net
>>22
ほんこれ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/12(月) 00:31:24.18 ID:wEHt7Lt3a.net
10年以上前だけど最終的にトリプタノールでやっと治った。10ヶ月飲んで良くならないなら合ってないと思うぞ

>>22
その考え方自体が中世なんだよなぁ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/12(月) 00:43:07.11 ID:pWWlpKNZ0.net
レクサプロは日常で感じる副作用無いし、効果はしっかりあるけど
射精できなくなるのが唯一の欠点
どれだけシゴいても何も出でこない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/12(月) 00:52:39.75 ID:EefNz1Kj0.net
>>25
>その考え方自体が〜
ほんとこれ
反精神医学なんて1960年代に流行った過去の遺物
鬱病は、心の風邪ではなく、脳の病気

>>26
便秘つらいけど、射精障害もキツイよな
基本的にあまり元気がないから性欲もあまりわかないんだけど、
溜まるものは溜まる
だけど、それが出せない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/12(月) 01:07:01.56 ID:GmMzti3ma.net
俺は色んな病院に行くたびに診断が全然違ったから、さすがにおかしいと思って保健センターに相談したら、精神保健指定医に一度見てもらえというアドバイスを貰って、その診断でやっと正確な病気と効く薬がわかった。
精神保健指定医とは超エリートの精神科医が最後に就く名誉職みたいなポジションの国家資格で、このクラスだと誤診はほとんどない。保健所や保健センターで予約すれば無料で診断を受けられるが、その代わり何ヶ月待ちとかはザラだ。
そういった名医はもう名誉も金もあるので、医者にあるまじき安い報酬でほぼボランティアで診断だけしてるらしい。医師免許でさんざん稼いだから最後のご恩奉公ってやつで働く人もいるし、義務としてやってる人もいる。

病気がそもそもうつ病でなければ、うつ病の薬を飲んでも改善するわけがない。俺もうつ病じゃないのに薬を飲んでいたので副作用だけが延々と発現し、精神薬ハイテンションで散々恥ずかしいことをやらかした。
指定医は診断と適切な病院の紹介状を書くだけだが、指定医がコイツなら大丈夫って医師に紹介するのでまず間違いなく適切な治療が受けられる場合がほとんどだ。
俺の場合は複合的な病気だったので普通の精神科医では見抜けなかったので病院ごとに色んな病気に見えていたが、それを順に治すことで回復しつつある。

ただ、こういう長文を書いてる時点でまだ完全に治ってないのは自覚してる。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/12(月) 02:05:33.84 ID:KCfhj4hO0.net
>>18
そもそもパキシルが聞かなくてもいきなりトリプタノールにはたどり着かないだろう。
どういう経緯でそんな処方に。

>>28
精神科医の9割近くは指定医持ってるよ。医師の数が16090人(H26)、
これに対し指定医有資格者が14793人(H27)

本業で精神科医やってる人で、定医持ってないのは、インターン上がりの
見習い若手がほとんどだろう。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/12(月) 02:06:52.13 ID:RmqafcrLE.net
薬で治るわけがない
例えるなら虫歯を治療せずに痛み止めだけ飲んでるようなもん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/02/12(月) 02:24:41.09 ID:KCfhj4hO0.net
まあ当たらずとも遠からずかな。虫歯が難治性という前提でいいなら。

生活活動水準(QOL)を死ぬまで対症療法でごまかしきれるのであれば、
患者本人、病院、職場復帰(定着)後に本人から徴税できる行政
、障害者雇用数に算入できる会社。三方両得ならぬ四方両得。

総レス数 48
16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200