2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

老害「電子書籍はサービス終了したら終わり」 おれ「本だって燃えたら終わりだろボケ」 [213659811]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 15:21:20.39 ID:Y2xZrmJ40●.net ?PLT(14002)
http://img.5ch.net/ico/ahaa_2.gif
総額811万円 “世界一高額”な電子書籍セット<オール講談社コミックセット「夢箱」> 完売しました!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000005279.html

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 16:47:27.33 ID:jzstL6b80.net
電子書籍で一番期待されてた製本&流通コストカットによる廉価販売
あるいは出版社を通さない個人執筆の自由販売

結局これらが全くなされなかったのは相当の失望を読んだと思うよ
出版業界も活字離れだなんだ嘆いているけどそりゃねぇ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 16:48:46.49 ID:pyvpAdf20.net
電子化って情報の蓄積が簡単に出来ることに価値があるわけだけど、
今の電子書籍って電子の価値を全く活かせてないからなぁ。

サービス終了したらデータが孤島化して他人に譲渡できるわけでもない、
かといって全てのデータを集めた電子書籍の図書館があるわけでもなし。
こういうシステムのままだと、後世に現代文化が残らない可能性すら有るんじゃないの。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 16:49:01.24 ID:KnrbGR9r0.net
本も電子書籍も両方使いこなせばいいだけだろう

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 16:49:47.51 ID:aiOo0IKZM.net
>>269
若者は本読まないぞ
毎年読書率下がってる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 16:51:47.24 ID:EE5EOnDf0.net
そもそも電子書籍スレなんて、電子書籍に思い入れがあるか
使ってるかしてる奴が多く集まるところだからな

ノーマルな本が好きな奴はことさらこんなスレに来ようと思わない奴も多いから、
このスレ内の比率が世間の比率と同じだとか勘違いしないように

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 16:51:54.35 ID:EfummZZk0.net
つか同じ本何回も読むか?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 16:52:14.73 ID:Nv2vgGlz0.net
>>275
そもそも書籍の価格のうち物理的な製本の部分のコストはそこまで比率高くないし
流通コストに関しては取次・書店の代わりにアマゾンが持ってくようになっただけだし
そらまあたいして変わらんわな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 16:55:51.31 ID:jzstL6b80.net
>>281
いや、本の流通って想像以上に面倒くさいし無駄なコスト掛かってるんだよ
出版取次とか回収とかって知らないでしょ?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 16:57:36.02 ID:tQyE6fOA0.net
本が燃えるってあんま無くね?
あの本また読みたかったのにこないだ燃えちゃってさあショック〜、とか無くねw

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 16:57:39.36 ID:eWsTwdufr.net
まぁこの手のスレで紙書籍好きが電子書籍殆ど読んでないのはレス見てりゃ判る

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 16:57:50.44 ID:gwDv05LL0.net
>>278
は?減ってるのは紙媒体の話で若者の読書冊数は増えてるけど?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 16:58:59.59 ID:ikSMMVMV0.net
>>275
Kindleで自費出版できるようになったけどあれでヒットした人とかいるのかな
あれで思ったのは表紙って大事だなっていうのと
誰でも作品を売れるって必ずしもいいことじゃないなっていうこと
文章力が稚拙なのはまだしも糖質こじらせたようなやつでも自由に作品を売りに出せるのはどうかと思ったね
やっぱ最低限、編集のような人間の眼を通して売ってもいいレベルの作品かどうか判断してもらいたい

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 16:59:21.91 ID:kr+4MDlU0.net
ただでさえ本目疲れるのに画面でみるとかリスク管理できてないわ
意識高い系としかおもわん
俺も子供のころはラノベ落として読んでたけど今考えるとアホ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 16:59:53.40 ID:kr+4MDlU0.net
電子書籍つかってるやつはハゲ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:00:50.69 ID:DwehpEbTa.net
サイトが見やすいし使いなれてるからebook使ってるけど潰れそうで怖いから買い控えしてまう
国内企業に拘らずKindleにしときゃ良かったか・・・

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:01:04.84 ID:2za2RJyD0.net
何か残したきゃピラミッドレベルで建設しないと何も残らなさそうだな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:02:41.13 ID:+zdTOJ5ir.net
>>272
銀英伝とか何回か読み返すなあ
中学から集めて大学で完結した時は
部屋で吼えたなあ

ただ帝国の10元帥って纏まることもまとまらないだろう?
( ̄〜 ̄;)

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:02:51.36 ID:ZT3T01Lv0.net
たいていはどっか大手が引き継ぐから問題にはならんでしょ
現状で一番自分にとって便利なとこで買えばいい

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:02:53.80 ID:afSIcpjOM.net
winnyに流すのが一番確実な保存法かな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:03:09.36 ID:118ctI9n0.net
見やすさに関しては電子書籍だからじゃなくて単に端末の性能です
反射型

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:03:13.24 ID:mJpUbRXya.net
電子書籍はローカルに保存しても端末紐付けされてバックアップすらままならないのがね
この間から自炊始めたけどやっぱ自分で生成したPDFだと画質調整で容量抑えたり
タブレットからスマホ、PCで相互に転送できて便利だわ

ま、電子書籍として普通のPDFを売ったら一瞬で違法アップロードされるだろうし仕方ないだろうけど
利便性がかなり悪いのが何とも

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:03:42.03 ID:UDxdN7IMd.net
本が一冊燃えても他人が所有する同じものがたくさんあるだろ
電子書籍のサービス終了は同時に全てのそれが燃えるのと一緒
紙の耐用年数と電子書籍サービスのどちらが長生きするかは数百年経たんとわならん

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:03:47.43 ID:Nv2vgGlz0.net
>>282
書籍の価格のうち取次の取り分が1割で書店が2割
その分を電子書籍ストアが持ってくようになっただけ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:03:48.51 ID:oLw0zvbS0.net
>>293
winnyなんてやってる奴まだいるの?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:04:01.86 ID:XV9borkHr.net
まぁサービスが終わるって体験してないからわかんねーんだろうな
1ヶ月後に条約通り停止いたしますで本が消えるんだぜ?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:05:33.60 ID:SWdGG4B0a.net
読書時間も所持数も本にかける金も大幅に増えたけどな
電子書籍中心にしたら

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:05:55.18 ID:aiOo0IKZM.net
>>285
データあんの?漫画とかいうなよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:06:12.10 ID:5gyEaTkF0.net
紙の本じゃないと売ったりできんやん

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:06:36.63 ID:OrvRwhCtM.net
本も電子書籍も永続でないってのは同じにしても、コントロールの程度の差はある
電子書籍のサービス終了は自分では防ぎようがないけど紙の本なら自宅のセキュリティや本の管理をしっかりすることでより確実に管理できる
客観的な安全度だけでなくて主観的な支配感の部分も人によっては大事なんだと思う

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:06:50.10 ID:aiOo0IKZM.net
電子書籍叫ばれて久しいけど、専用端末で本読んでるやつまじでいないな
本ばっかり

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:07:13.49 ID:W0JSLPxO0.net
死んだら大量のゴミになるからなあ
電子の方がめいわくかけずにすむかな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:08:10.99 ID:XusC9bJN0.net
チョンなんて1000年前の歴史書すら残ってないからな

そういう国だと紙に拘る必要が無いんだろうな
 

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:08:15.33 ID:gArTw1LG0.net
燃えたら終わりなのは確かだが、それは火事などの場合だろう
他人の都合でイッポウテキニなんの補償もなくなくなるのとは違う

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:08:46.65 ID:KbDJYTX10.net
はっきりいってどっちでもいい、読みやすい方を使えばいい
どっちかがどっちを叩くのが最もみっともない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:08:58.39 ID:RvPOrxgna.net
>>304
スマホのKindleアプリで読んでる人もいるよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:09:02.76 ID:kN8kHVZq0.net
なぜ和月は児童ポルノをデータではなく、DVDという現物で所持していたか

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:09:52.79 ID:vS8bjxM+d.net
本は資産なのか

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:10:00.04 ID:RLn70CU2d.net
現金や金みたいに
現物持ってるのが一番
紙の上、データの上で安心できる?
金とか政府に何故か
把握されてんだろ
ジャップランドがアレな時
どうなるか考えたら

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:10:02.50 ID:118ctI9n0.net
ジャップの販売サイトが自滅したのは
購入者のことを考えないでせこいことやってたから全部外人にもってかれただけやろがいw

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:10:32.75 ID:aiOo0IKZM.net
>>309
そりゃいるだろうね
ちょくちょく覗いてるけど若者は漫画だわ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:10:37.24 ID:X7KKZRa/a.net
実際スマホで読むのはきついからな
タブレットかe-inkの端末で読まないと快適じゃないしそんなに本読まない人がわざわざ電子書籍のためだけに端末買うわけない
これが電子書籍がそこまで流行らない一番の理由だと思うよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:12:28.08 ID:Hd1qWcExM.net
DRMなくして解像度上げるなら考える
制限付けるくせに紙と電子で値段一緒なのは納得いかねー
それなら電子はもっと作者の取り分増やせよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:13:22.44 ID:Nv2vgGlz0.net
>>315
5インチのスマホでも紙の本の半分くらいの表示サイズだもんなあ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:14:03.36 ID:HBypYUjI0.net
だからガバガバにしてくれてて
勝手にzip化して読めって感じにしてくれてるだろ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:14:56.52 ID:kOTmt/w00.net
本は邪魔

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:15:03.87 ID:eWsTwdufr.net
>>304
まずあまり電子化されてないからな
俺だって買う本の3/4は紙だ
普通の本の電子化があまりに遅れてる

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:15:35.93 ID:GG5unCZW0.net
ローカルにデータ置くでしょ
エアプか?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:15:48.09 ID:oY34eNRIa.net
>>22
読みづらいし高いし無駄にデカイ
読んだ本は貯まるけどコレクションしてるわけじゃないからな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:17:08.81 ID:2eRx1IMdr.net
紙は引っ越しとか遺品整理とか面倒いぞ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:18:06.63 ID:sUXKf7BkM.net
通勤電車だと専用端末ちょくちょく見かける

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:21:31.04 ID:5gyEaTkF0.net
>>323
そんなもんなにかコレクションしてる奴全部に言えることだろ
遺品整理が面倒とか

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:28:24.74 ID:f0GvZ2OO0.net
サービス終了って他人の勝手で決まっちまうだろが

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:29:40.82 ID:/4Ul+Po70.net
>>17
そうな、でもリスク分散にいくらかは現物資産も持っているべきだよ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:29:53.58 ID:ZqrEZ4NBM.net
>>15
Kindle買ってから、紙の本を断捨離した
三十年かけて溜まった主に漫画中心に7千冊以上
とりあえずブックオフに適当に五百冊ぐらい持ち込む→二千円
ムカついてネット買い取りに五百冊ぐらい送る。高価買い取り対象となってた物を含む→六千円
ムカついて一年ぐらいかけてコツコツとメルカリで出品。合計十万円ぐらい
だが、メルカリでアホの相手するストレスは割に合わん
最終的に大多数を近くのイオンでやってる古紙回収に出してWAONポイントを大量獲得して終わった
本当、紙の本とかオワコンだと思ったわ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:35:20.77 ID:bWZiXPiA0.net
Amazonで買っておけば自分自身が本を読めなくなる可能性より残りそう
一回読めば終わりみたいな本はどこでもいい
ただ普通のタブレットは目が疲れるからカラー版のKindlePaperwhiteが待ち望まれる

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:37:41.64 ID:Rl258JkG0.net
papetwhiteはユーザビリティが最悪

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:39:27.88 ID:MoInYSBl0.net
>>327
実物資産は暴落するかどうかじゃないんだよな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:39:42.38 ID:Z1UPFfI90.net
>>327
いんや、意味ないね

窃盗や紛失のリスクが増えるだけ
リスク分散するならドル建てユーロ建ての投機商品持てばいいだけだし

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:39:43.83 ID:bhSnQ2Us0.net
ネットから離れるために本読むのに
電子書籍は本末転倒

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:40:22.53 ID:aVF28scE0.net
飛行機事故と自動車事故の違いみたいなもんだな
死亡率は飛行機事故のが低いが自分ではまずどうしようもない
自動車事故も巻き添え事故があるが自衛できる事故も多い

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:40:59.96 ID:rvjhHFJk0.net
アイボだって生産終了して10年くらいはサポートしてた
たぶんいきなりプツンとサービスが終わることはないだろう
サービス終了しても別の会社が引き継ぐ可能性だってあるしな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:44:39.67 ID:aiOo0IKZM.net
>>335
他社がサービス継続しても、サービス品質が担保される保証はない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:45:41.14 ID:g90Dc6zB0.net
>>329
amazonはジョージオーウェルの電書消した前例あったんじゃね
1984だかなんだか消したとか

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:46:25.31 ID:T10IKt0+0.net
>>325
全部に言えても紙本が面倒な事実は変わらないだろ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:47:00.41 ID:LuKhavsJ0.net
だからDRMのない割れが一番便利という

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:47:12.33 ID:MoInYSBl0.net
>>332
お前はだまってたほうがええで

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:48:23.66 ID:aiOo0IKZM.net
電子書籍が本当に価値があるものになるにはメッシュネットワークみたいになることじゃね?
全ての端末がクライアントでありサーバーのようなもの
つまりwinMX

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:48:46.87 ID:fDiEdWE80.net
俺も老害の考えだったけど、仮に家が燃えないままだったら書籍がどんどんかさばるし、もういっそ電子でいいわと思うようになった

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:49:12.71 ID:c+BK/836a.net
>>228
現代の本が古書になるころにはお前が無くなってるが?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:51:10.37 ID:cvZ+I7jv0.net
DRM-Freeと思わせて、実は購入者の情報が仕込まれていて
それが拡散したら購入者に賠償請求するってことはできないの?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:53:31.25 ID:qeUdwW+n0.net
燃やさない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:53:37.01 ID:MoInYSBl0.net
>>344
お前の端末にウィルスが入ってて、お前が買って保存したコンテンツがばら撒かれたら
お前に賠償請求か・・・それはそれで面白いかも

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:54:00.51 ID:QWQQy0sc0.net
言うほど一生手元に確保したい本なんてあるか?
もしあるならそういう大事なものだけ紙で買って娯楽本は電子書籍で十分じゃね

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:54:55.04 ID:FiK4Brw3a.net
漫画村はサービス終了しても残るんだが、これつまり

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:55:02.63 ID:znhX3ps30.net
脳みそに貯め込めば良いじゃん

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:55:09.08 ID:qwxuiHa4M.net
電子書籍はダウンロードした端末が壊れたらどうなるの

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:59:12.57 ID:MoInYSBl0.net
>>350
アカウントがあるから別の端末でタウンロードできる
壊れなくても同時に5台くらいはダウンロードできるよ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 17:59:15.15 ID:ZUm7E4f4a.net
サービ終了しないように本人が気を付けてさえいれば終了しないからな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:02:19.28 ID:dejeHwu6K.net
アマゾン以外で電子書籍買ってる人は勇気あると思う

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:03:05.82 ID:n/5iNKexa.net
というか漫画村みたいにストリーミングで見れるところある?
Kindleとか一回ダウンロードしないと見れないよな?
あれ地味に不便だと思うんだが

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:04:40.12 ID:H1x9yBrF0.net
電子書籍がなくなった場合、被る損害額は一冊200円程度
本がなくなった場合、400円の損失が出る。どっちがお徳かはあなたが調べて

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:05:45.86 ID:n/5iNKexa.net
>>353
hontoは大手が経営してるし大丈夫だろ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:06:18.78 ID:oKIbspH80.net
本は電気いらず 手軽に読めるのがメリット
古本は安いし

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:09:58.88 ID:/CKd1XFk0.net
本て場所とるからなぁ
年寄りは書斎とかそういうのに憧れがあるから場所とるのもステータスなんだろ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:10:33.88 ID:fZKWwAmra.net
>>344
ソーシャルDRMはみんなやっとるね
なのでうpると購入者はバレる

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:11:15.28 ID:ACOqpPSmr.net
まだこのgifが貼られてないとは
https://i.imgur.com/coVijZm.gif

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:13:11.48 ID:3iEaZlSB0.net
本1冊=HDD1個くらいの体積あるし
どう考えても紙媒体は不要

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:15:34.68 ID:fZKWwAmra.net
>>354
それはKindleがへちょくて今はやってるとこの方が多いよ
ぶったけKindleとかkoboは電子書籍ストアとしては最下位レベルだわ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:15:48.21 ID:MMkvOMub0.net
買ってみたら解像度が低くてちとがっかりしたな
割引中だったから我慢するけど高い値段の書籍は考える

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:15:50.16 ID:q4fHpQx/0.net
紙にも色々あるが
インテリアにもトイレットペーパーにもなる便利なものだからな
お前らが本に求めるそれは消費主義的な意味で後者に近い

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:17:46.94 ID:n/5iNKexa.net
>>362
具体的にどこがある?
でも出来るだけ統一したいんだよな
色々分けると面倒だし…

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:18:34.17 ID:peC85sjU0.net
サービス終了だけじゃない
例えばデータがバグって消えるって事もあるしな
その点に関しては本の方が寿命が長い

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:18:55.33 ID:sTRuw6fe0.net
囲い込みが過ぎるよな。
株のように証券会社がつぶれても株は有効のようにすべき。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:19:08.99 ID:NSImXad/r.net
Kindleの使い勝手の悪さはもう絶望的だからな
あれで買う奴の気か知れん
でもあれが一番売れているようだから世の中解らん

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:20:17.83 ID:fZKWwAmra.net
>>365
出版社系はほぼストリーミング
マンガラノベメインならBookWalker(角川系だけど総合)
アダルトメインならDMM
個人的にはこんなとこかな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:21:01.58 ID:PT+imIEjM.net
場所とって本捨てる可能性のほうが高いわ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:21:27.55 ID:Lcm+9usAd.net
>>366
データがローカルにあると思ってるアホ登場

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:21:49.22 ID:fZKWwAmra.net
>>368
やっぱアフィリエイト強いんよね…
Kindleはホント使い勝手最悪だからKindleにしか無けりゃ仕方なく買うレベルだな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:23:18.27 ID:Fg4gqKRh0.net
>>93
>>123
>>206

これが情弱?それともただの煽り?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:23:37.86 ID:n/5iNKexa.net
>>369
何でKindleとkoboはストリーミングに対応しないんだろうな
絶対需要あると思うんだが

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/05(月) 18:24:44.54 ID:Fg4gqKRh0.net
>>7
読んで手元に残しておきたいと思うのは年間1〜2冊だからな
俺はその1〜2冊をブックオフで買うわ

総レス数 551
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200