2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 岩田前日銀副総裁「5年前に、お金を刷ればインフレが実現する、と考えていたのは単純すぎた」 [654328763]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:11:35.57 ID:CsPdwvbY0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_onini03.gif
緩和推進「単純すぎた」 岩田・前日銀副総裁 物価2%目標実現できず
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2864267027032018EE8000/

日銀が異次元の金融緩和を始めて5年。積極策を主導した「リフレ派」の岩田規久男・前副総裁が19日の退任後、日本経済新聞の取材に応じた。
国債の大量買いによるマネー供給で物価上昇2%が実現するという5年前の就任時の考えを「単純すぎた」と語った。
積極的な財政政策をめざして政府と日銀の共同声明を見直す考えにも触れた。主なやり取りは以下。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/03/28(水) 10:12:05.85 ID:AqHYAspSM.net
https://i.imgur.com/JMm6OGd.jpg
?}

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:12:45.00 ID:j4zVPhUdM.net
いわゆる経済学は宗教だしな
さもありなん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:12:54.81 ID:bvNepRegd.net
本当にろくでもないな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:14:11.39 ID:/WAhfbbt0.net
スタグフ黒田

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:14:38.52 ID:wUMHe0lwa.net
あのさあ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:16:51.83 ID:EK3qzCrL0.net
どんまいどんまい!
じゃんじゃん刷ってうちのポストに入れといてくれ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:16:52.71 ID:hGVfGKFb0.net
2年でやめるんじゃなかったのか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:18:11.41 ID:6YlSXJI3d.net
こいつらってみんな頭良さそうでバカだよね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:19:33.22 ID:eAlS66I60.net
麻生も金刷ればいいとか言ってたよな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:21:46.88 ID:Oeda89cVM.net
単純???

リフレなんか普通に考えたら摩訶不思議なオカルトなんだが

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:22:40.62 ID:ohb/ePdh0.net
そもそも売れるもん作れよってのがすっぱり抜けてんだから
最初からウンコるの見えてただろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:23:14.42 ID:ItPMOxSC0.net
バカモオオオオオン!

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:23:29.66 ID:Zcf2TUQd0.net
リフレ馬鹿

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:23:40.02 ID:Qwwz+KrK0.net
自民小池官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:23:54.34 ID:Qwwz+KrK0.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:24:22.81 ID:s5fn8/yx0.net
刷った金の行き先が肝心だろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:24:24.58 ID:Qwwz+KrK0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

32え2

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:25:05.74 ID:NzilMopl0.net
高橋洋一
上念司
とか

得体のしれないキチガイみたいなのしかおらんやん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:25:16.25 ID:Qwwz+KrK0.net
自民小池アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

21

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:25:32.44 ID:7jbdD6gHM.net
企業に貯め込ませただけだからな
ちゃんと国民にばらばいてたらインフレしてたわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:25:53.71 ID:Qwwz+KrK0.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:26:08.71 ID:Qwwz+KrK0.net
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:26:47.12 ID:Qwwz+KrK0.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::\

北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
          |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
         |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円

23

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:28:06.06 ID:dh7AAYoG0.net
貯め込むアホのせいで経済は沈む

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:30:22.33 ID:nB9MnEFzx.net
上級国民に吸い取られて投資に回されてwinwinじゃん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:30:23.92 ID:IhIb3kX20.net
bi

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:31:45.49 ID:gk5IQF9B0.net
デフレが景気の足を引っ張るなら、
刷ったお金で国債を購入して、その分減税すればいいんじゃないか?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:32:23.43 ID:vRGZCW8B0.net
退任会見で口走った、消費税が物価に影響を与えたという発言は
リフレの基礎理論の貨幣数量説の敗北宣言

まともや物価水準がなぜ決まるのか不明になったと
永遠に不明だとは思うけど

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:33:07.38 ID:iCsR6NhNd.net
トリクルダウンしたのは責任と税負担だけでしたね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:33:12.39 ID:8rnSzxDM0.net
末期の共産主義国並に国の信用が凋落している事に気付いて無かったのか
お花畑だな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:33:15.94 ID:MIyEkRcyF.net
財政政策をお座なりにしてたらだめだろ。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:35:16.07 ID:a1HJBYPw0.net
>>1
 ――5年前は国債買い入れ額の「量」だった金融政策の軸を2016年に「金利」へ変えました。

 「長期国債を大量購入してマネーを供給すべきだとした副総裁就任前の主張は、その後の
金融政策の理論と実証研究の進歩から判断すると単純すぎた。就任後に実証研究などが進化し、
生まれたのが(16年に日銀が採用した考え方である)短期と長期の金利を固定する現行のイール
ドカーブ・コントロールだ。需給状況を踏まえて金利操作する現行政策は2%達成に最善の仕組みだ」

 ――就任時、2年後の物価上昇率が2%に達しなかったら「辞任する」と発言しました。

 「最高の責任の取り方は辞任との考えは今も変わらない。ただそれは金融緩和策が不十分で説明
責任も果たせない時の最終判断だ。今の金融政策は副作用の少ない最善策で、2%未達の理由も
説明してきた。『辞任』の言葉が一人歩きして誤解されたことを思うと、発言しない方がよかった」

 「2%未達の最大の理由は14年4月の消費増税だ。多くのリフレ派が反対したこの増税がなければ
14年夏ごろに2%に到達したはず。19年10月の消費増税は、消費を冷やして物価を下押ししないと
確信できない限り再延期が必要。増税は日程ありきではなく、経済情勢に応じて決断すべきだ」

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:36:22.92 ID:a1HJBYPw0.net
>>33
 ――物価上昇2%達成には何が必要ですか。

 「共同声明の再構築だ。今、金融政策がデフレ脱却に向けた仕組みを整える一方で財政政策は
不十分。日銀が19年度ごろとみている2%の達成時期はまた先送りの可能性がある。財政再建の
スピードを物価の実態に合わせて調整するとの趣旨を含む新たな声明を検討したらどうか。増税は
慎重な判断が必要で、(教育分野の歳出にあらかじめ使途を定めた)教育国債の発行も一案だ」

 「リフレ派は大胆な金融政策を主張してきたが、そのうえで財政政策との協調も不可欠だという
従来の主張ももっと前面に出すべきだった。金融緩和はデフレ脱却の基盤だが、構造改革や財政
出動も必要だ」

 ――金融市場では、日銀が金融政策の正常化へ乗り出すとの観測が絶えません。

 「2%到達前に日銀が出口を模索するとの見方は金融市場の誤解だ。日銀は出口のシミュレー
ションをしていても、実行するのはまだ先だろう」

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:36:41.51 ID:PeHlQL4l0.net
馬鹿だよなあ
為替って相手国があってのレートだからなあ
関税かけられたりドル決済にされたら
いくら円安になっても終わりやんけ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:39:47.88 ID:TESsVXFq0.net
大学の講義でこいつの著作使ってたな詐欺野郎

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:40:26.13 ID:gk5IQF9B0.net
単純な話低所得な国民に一定額配ればいいじゃん
日銀が刷ったお金は生活保護や年金に当てればいい
なんでやらないの?
結局円の希釈したくないだけじゃん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:43:07.58 ID:fJULmL2RM.net
>>1
マネーストック増えていないことから目を背ける岩田はこれっぽっちも反省していないなw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:43:17.92 ID:gk5IQF9B0.net
国民に毎月100万配れば嫌でも物価が上がる
なんでやらないの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:43:24.80 ID:ZakYjDTi0.net
経済政策はジャップはほんとクソだな
アメリカにやってもらったほうが早いんちゃう

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:43:37.79 ID:KmJe/5+wp.net
アホか?

全然刷り足りないだろ?

インフレターゲット達成まで、もっと刷って貧乏人に配りまくれよ。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:44:07.67 ID:F6acddp90.net
>>41
これな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:44:11.51 ID:fJULmL2RM.net
>>34
まだ己がグリーンスパンやバーナンキになれると思っている哀れなピエロだわw

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:45:52.74 ID:KmJe/5+wp.net
>>42
結局金持ちが自分達の資産の実質的目減りを阻止するためにデフレを継続させているだけ。

貧富の差だけが広がっただけ。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:47:14.93 ID:gk5IQF9B0.net
>>41
やりたくないんだろ
自分たちは何千万って高収入得てるわけだから
自分だけ高収入でデフレだと相対的に金持ちになるからな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:48:33.68 ID:IQKJjCPMa.net
この人のことを黒田以上に安倍一派は持ち上げてたよな
何でだったんだろう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:48:36.84 ID:gZjIXa+j0.net
がっぽり給料だけ貰って責任取らずに辞めたんだ
恥ずかしいね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:49:04.95 ID:CsPdwvbY0.net
要するに、デフレの解決は金融政策じゃなくて構造改革、って言った白川は正しかったんだね、という

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:49:28.56 ID:HFF3/WID0.net
釣って氏ね
クソカスリフレカス

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:56:57.24 ID:CaC34VrOM.net
そりゃ経営者は給料渋るからインフレとかならないだろうな。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:58:14.62 ID:Qbpbus5U0.net
>>1
腹切れよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:02:28.95 ID:laoPA1sIa.net
認めるだけまだマシだわ
リフレ派って今だに固執する馬鹿ばっかり

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:04:06.05 ID:ZCqHVCd30.net
5年前って「金刷れば〜」とか言ってた自称経済痛の知的障害者が2ちゃんにも大量にいたよなぁ
反省して自害してくれんかねホントに

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:04:39.43 ID:nPkbJIbAa.net
すまんこすまんこ^^;

これで済んでしまうジャップw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:05:30.60 ID:a1vh52iS0.net
マネーサプライの増加も限界効果は低減するんだよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:05:46.89 ID:B6rLU8P0M.net
素直に政策の失敗だったと認めりゃいいんだが
自分の失敗は死んでも認めないのが首相だし

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:06:13.40 ID:z1hj0uy60.net
じゃぶじゃぶ金刷っても金回りがいいところは限定されてるし、そういうところに限って使い道無くて仮想通貨に注ぎ込んでる状態だからな
ほんと終わってる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:09:13.62 ID:v3omzuei0.net
刷った金をばらまきゃインフレになるが、安倍友という限られた一部にしかまわさなかったらそりゃな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:10:09.69 ID:VoLBDbDf0.net
クルーグマンに岩田という日米リフレ派両巨頭が撤退したのに金融緩和したら何とかなると思ってる奴が未だにいる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:12:37.19 ID:CA6z4Btn0.net
なんでこんなバカが学者やってるのかほんと不思議
もともと市中には金がうなるように余っていて流れていかないことが問題なのは
アホでもわかりそうなことなのに

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:14:33.89 ID:kvm2aKnAK.net
企業が内部留保して海外投資たら意味無いやん

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:15:24.67 ID:UEZuxXYfM.net
やっぱり最終的にベーシックインカムにたどり着くんだろうな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:17:55.89 ID:/8VEAyJ80.net
とりあえずこれくらいは
民主政権のときもやってくれればよかったんだよ
そしたら下痢政権にならずに済んだのに

もちろんこれ一本でいけるみたいなリフレ派はバカ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:18:02.98 ID:49il+Oy90.net
食品や輸入品全般30%くらいインフレしてるだろw
どこで統計とったら2lになるんだw 

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:22:09.93 ID:gk5IQF9B0.net
減税すりゃいいじゃん
暫定20年消費税0にします
日銀が剃ったお金で消費税分は賄いますで済む話だろ
なんでやらないの?なんで?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:23:51.18 ID:R04t5cfFd.net
上級が誰もやれって言わないから

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:24:56.86 ID:133qUW270.net
辞めたとたん言い出すとかまじでクソだな、こいつ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:27:32.79 ID:gk5IQF9B0.net
>>66
それだろうね。
円安、物価高になれば資産100億とか持ってる富豪が
5億とか10億資産が目減りするわけだからね。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:28:20.94 ID:eg3yX3XXa.net
この5年でやって来たこと

毎年10兆円を今の国民の貯蓄からぶんどり
毎年10兆円を未来の国民の稼ぎからぶんどり
安倍と取り巻きが蓄財した

という事実

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:28:58.43 ID:R04t5cfFd.net
消費税の延期ではなく減税唱えるのが
共産党だけという

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:29:41.18 ID:V0Btj8A+K.net
>>67
今の日本では辞めても言わないからな
まだマシな部類だろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:30:14.77 ID:HFF3/WID0.net
>>60
金の価値が下がると資産価値があがるってのは事実なんだけど
ニホンは流動性の罠ってぐらい金の価値が低いから殆ど効果ないんだよ。
これ以上金の価値下げるにはデフォルトとか債権放棄みたいな
治外法権がないと駄目。でもそこは日銀の領域じゃなく
法務省の管轄。
そういう常識的な事が分かってないのがリフレバカ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:31:16.76 ID:V0Btj8A+K.net
>>70
5%→8%は嘘で塗り固めた増税だったからな
5%に戻すのは妥当

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:32:08.49 ID:BfMhuO9X0.net
>>48
シラカワ?
ああ、ろくに仕事しないで任期末期には相対的貧困率・子どもの貧困率を史上最悪にした国賊のことか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:35:45.05 ID:CsPdwvbY0.net
「デフレ脱却できないのは白川のせい!」みたいに罵ってた方々は、
とりあえず彼に謝罪したほうがいいのではないか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:36:08.85 ID:q1TF93qXp.net
結局 デフレは貨幣現象だから不足分のマネーを供給してやればデフレは解消されて景気は回復するって発想もまた「セイの法則」に囚われた発想だったんだと思う

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:37:07.46 ID:CsPdwvbY0.net
円高なのは白川のせい!ならわかるけどね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:40:16.52 ID:xJLHVV5t0.net
>>41
国債作るのもう限界なの

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:42:04.35 ID:U2VGpkjk0.net
なんか全然思いもかけないときに
とんでもない副作用が出てきそう

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:44:41.82 ID:EXOsU+Vc0.net
>>41
それは普通は財政政策という

財政政策はクニノシャッキンを増やすのでいけません

といって国民総出で叩いたこと

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:46:59.03 ID:e4EWkhvu0.net
財務省出身のリフレ派が日銀に入ると一年もたたずに消費税増税やめてくれマンに変貌する
かつてバブルを膨らませて崩壊させたのもこういう連中なんだよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:47:13.74 ID:gk5IQF9B0.net
>>80
だったら国の借金を日銀が引き受けりゃいいじゃん
そんで国民に毎月100万配ればみんなハッピーだろw

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:48:51.63 ID:e4EWkhvu0.net
>>82
リフレ派の言うとおりならそういうことだけど
あいつら絶対に社会福祉や庶民の底上げには使いたがらないからな
だからトリクルダウンなんてものをでっちあげたわけだし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:50:25.86 ID:HOaK3+NY0.net
日本の投資対象として魅力ある状態にしないと
いくらマネーだけ増やしても投資は行なわれない
当たり前のことなんだが・・

投資は将来の収益が期待できる地域でこそ行なわれる
衰退が予想される国家には
投資されないのは当然なのだ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:51:23.95 ID:e4EWkhvu0.net
>>75
ネトウヨは白川が金融緩和政策をとっていたことも知らないからな
これ以上やっても無意味=貨幣乗数が低下するだけ
まさに白川の指摘したとおりになった

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:51:28.34 ID:EXOsU+Vc0.net
>>82
それは意味がない

日銀が引き受けたって負債が消えるわけではないし

別に日銀が引き受けなくても国債は市中で普通に消化される

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:51:44.69 ID:LOxzXABR0.net
馬鹿かな?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:52:05.21 ID:ZgvTPVGyp.net
いや、おまえらわかっててやってただろ?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:52:10.95 ID:Qn9fjJhNM.net
もうPNRとっくに超えてるから
そのまま逝っちゃっておk

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:52:38.99 ID:e4EWkhvu0.net
>>74
それは政府の役目
日銀にできるのは金融政策だけ
まさか日銀が政府機関だと思ってないよな?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:53:40.52 ID:EXOsU+Vc0.net
リフレ派が考えてた「カネを刷る」のに一番近いのは
日銀の国債買取ではなくて
政府が国債発行して財政出動することだったっていう
身もフタもないオチなんだよこれ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:54:00.52 ID:gk5IQF9B0.net
>>86
負債はなくなるよ?どういうこと?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:55:06.00 ID:ZgvTPVGyp.net
インフレにするから国債買い切りで大丈夫ってのがリフレ派
買いきってインフレになっていない。
あとはわかるな?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:55:06.45 ID:BfMhuO9X0.net
>>90
金融緩和政策の一本足打法でも貧困率を改善させられるって去年公表された国民生活基礎調査で証明されたことやん
しょーもない短期国債ばっか集めて「わわわしも金融緩和しとるもん!」と惨めな自己弁護してたのがシラカワだぞ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:55:19.23 ID:CsPdwvbY0.net
白川の金融緩和が失敗したのは、まあわかる
だが、リフレ派が「国賊」「史上最低」とでも言わんばかりに叩いたのは、あれは異常

円高を放置した、することになったのが、白川の最大の問題だったわけで、
それ以上でもそれ以下でもない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:55:22.24 ID:521cqs3U0.net
完全に敗北宣言じゃん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:56:09.72 ID:o2CcZy030.net
いや腹切って死ねよ
自分で言っただろさっさと死ね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:56:41.51 ID:HOaK3+NY0.net
じゃあ国が公共投資を行えばいいのかと言うと
それも成功しないだろうな

有効な投資先がない以上は、無理やり投資先をでっち上げることになる
東北に何兆円の堤防ができたり
必要のない物が日本中に無理やり作られる。
その時に作られた堤防等が日本経済の成長に貢献することはない
ただその瞬間に事業者にカネが落ちるだけで終わる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:56:59.86 ID:ZgvTPVGyp.net
黒田は日本って1億2000万人の生活を個人的な実験に使って失敗した責任をどう取るの?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 11:57:34.93 ID:GJvdh/aqd.net
地銀が青息吐息になっただけで誰も得しなかった

総レス数 448
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200