2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 岩田前日銀副総裁「5年前に、お金を刷ればインフレが実現する、と考えていたのは単純すぎた」 [654328763]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 10:11:35.57 ID:CsPdwvbY0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_onini03.gif
緩和推進「単純すぎた」 岩田・前日銀副総裁 物価2%目標実現できず
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2864267027032018EE8000/

日銀が異次元の金融緩和を始めて5年。積極策を主導した「リフレ派」の岩田規久男・前副総裁が19日の退任後、日本経済新聞の取材に応じた。
国債の大量買いによるマネー供給で物価上昇2%が実現するという5年前の就任時の考えを「単純すぎた」と語った。
積極的な財政政策をめざして政府と日銀の共同声明を見直す考えにも触れた。主なやり取りは以下。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:54:09.89 ID:h/xMrYKp0.net
みんな単純すぎるって言ってたのにね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:54:35.68 ID:HFF3/WID0.net
アトキンソンさんの最低賃金アップが一番だと思うがな
ベーシックインカムよりも
もちろんリフレも財政出動も駄目

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:54:37.52 ID:IAR0AQyO0.net
ヘリコプターマネーはよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:55:06.08 ID:ic+90hQu0.net
肥大した官僚組織がどんな弊害をもたらしたか、この結果を見れば自ずと見えてくる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:56:11.43 ID:HOaK3+NY0.net
高度成長期は
公共事業が長期的に効果があるものを作れたから有効だった。
東京大阪に鉄道、新幹線をつくれば、長期に渡って国家経済に貢献する。
いま公共事業をするとして
東北に何兆円の堤防を作る、その堤防が長期的に日本を効率化したり、利益を生み出すかと言うと
そんな事はない。
それが高度成長期との違いだ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:57:10.45 ID:HFF3/WID0.net
>>222>>1
学説で流動性の罠ていう古典的に言われてる事だし
黒田がよく言うイールドカーブとかあんなの殆ど効果無いし
まあ最高無責任裁判所筆頭の丸暗記バカは
常識とかモラルを軽視して
権威のいう事鵜呑みするクソカス揃いなんで仕方がない
壊れた丸暗記ロボットみたいなもん
司法試験クソカスなんで

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:57:18.42 ID:WSIxmMNM0.net
>>221
経済学だけ勉強したけど現場を全く知らないように見受けられるけど
机の上じゃなくて外に出て実態をよく見た方がいいよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:57:59.82 ID:CgW3Sifld.net
>>226
どんな経済学だそりゃ?
公共事業の有効性は、 GDPにゃ全く関係ないぞ?
GDPは単に付加価値総額の増えた減ったしか見てないし。
第一、高度経済成長期にも無駄な箱物なんていくらでもあったじゃないかw

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:58:13.64 ID:2eVWfEfT0.net
本当にそんな単純な考えしか持ち合わせていなかったのか
そりゃジャップランドが世界経済で一人負けしていってるわけだ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:58:13.75 ID:HFF3/WID0.net
>>226
昭和30年代の当時の財務官僚がその事を指摘してたらしいな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:58:55.69 ID:CsPdwvbY0.net
>>221
現状、失業率2%台で推移してて完全失業者数は159万人
さらに建設業は高齢化が顕著で、今後もっと平均年齢は上がる可能性が高い
https://www.sato-nobuaki.jp/report/2017/20170321-003.pdf

「人手不足」は日本が抱える大きな問題。簡単には解消しない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:59:07.20 ID:gArYreIH0.net
価格が上がってモノがどんどん小さくなり
より貧乏を肌で感じるようになった
これがアベノミクス

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:59:46.80 ID:ZgvTPVGyp.net
リフレ派はインフレになるまで金融緩和しろではなく、インフレになるまで政府支出を増やせなんだが
途中から忖度してるエセリフレ派が出て来て、金融緩和バンザイ!安倍様最高。って音頭とって
政策が十分なインタゲした政府支出まで至らなかったのが問題

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:59:53.75 ID:CgW3Sifld.net
>>228
そんな考えでオレが経済学しか勉強してないと断定するなら、あなたこそ現場の金しか見てない証拠。
公共事業があって利益がガンガン増えるという目算があるならば、給料増やさないバカな会社はないでしょうにw

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:59:56.70 ID:HFF3/WID0.net
>>230
>>1
そんなもんだぞ丸暗記バカなんて
最高無責任裁判所なんかも自己保身以外なんも考えてない
丸暗記壊れたロボット

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:00:21.95 ID:HOaK3+NY0.net
公共事業を行えば瞬間的に数値は上がる。
それはその瞬間だけのもので、長期的な効果はない。
そのために日本の信用力を浪費していく事に価値が薄い
むしろ長期的には悪化させる恐れがある

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:01:37.75 ID:ZgvTPVGyp.net
安倍ちゃんには金の使い方がわからないから交代した方がいいかもな
自分の学校とか、道徳の教科書に載ることとか、信念が小さすぎるわ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:01:58.98 ID:ic+90hQu0.net
つまり官僚組織が自らバランスを取り出したと言うことだ
公共事業に対するパワーバランスを取ってしまうと経済的停滞をもたらすのは今や明白だ
変革が欲しいなら真っ先にするのが公務員の減給と減員以外無かったというだけ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:02:01.53 ID:2alF1n7F0.net
こんなのアベノミクス初動からずっと言われてたのに
ジャップって原発爆発させてもころっと忘れてまた立てだすし
未だに戦前からの神風ふいてなんとかなるっていう精神論がまかり通ってるなw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:02:25.29 ID:HOaK3+NY0.net
高度成長期の投資は、全体としては日本の価値を高めた。
それは日本に投資する余地があったからだ。
今は効果的な投資対象はほとんどない。
ただ瞬間的に数値を上げるだけに終わる、その後に投資対象が日本経済に貢献することはない。
それなら外債でも買ったが良い
日本が過去に購入した海外資産は今も日本に大きな利益をもたらしている

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:02:34.38 ID:EXOsU+Vc0.net
「公共事業で国が儲かる必要性がある」

この理屈がわからない

「クニノシャッキンで財政破綻してしまう!」
と考えてるからとしか思えない

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:03:05.15 ID:9oSmySaYM.net
こいつほんま

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:03:36.22 ID:WSIxmMNM0.net
>>235
>公共事業があって利益がガンガン増えるという目算があるならば、給料増やさないバカな会社はないでしょうにw

ここが最高に現実を見れてない
経済学以外に何をやったらそういう考えになるのやら

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:04:31.46 ID:0LMcDxPN0.net
つーか公共事業で成長!なんてまだインフラ整ってない途上国がやるもんだろ
日本なんてガイジがいつまでもこれ引っ張ったせいで空港も駅も捨てるほどあって飽和状態じゃねえかよ
もういい加減頭きりかえろと

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:04:33.80 ID:YTaJDTN80.net
財政の目的がGDPだったりインフレだったりするとそれ自体が間違ったベクトルということもあり得るよ
例えば工場の自動化をしたら労働時間が減ったとしてそれは進化だけどGDPにもインフレにも関係ない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:04:35.50 ID:Sbb2ystz0.net
ひたすら穴掘って埋めるだけの作業員100万人くらい国が直接雇用して
600万くらいずつあげたらきっと何かが起きるよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:04:35.97 ID:HFF3/WID0.net
>>241
おっしゃる通り、
戦争リスクとかあるけど東南アジアとか投資してた方がよっぽどリターン見込めるかもね
いわば新しい植民地主義
経済学のキホンとしてはそういう考えになる

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:04:42.83 ID:ic+90hQu0.net
結論おしまい
ネットで工作なんてやっても無駄だっていい加減理解しろ低知能ども

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:05:13.11 ID:YYNrZgMD0.net
堂々と社会実験出来てやってる方は楽しそう

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:05:24.17 ID:EXOsU+Vc0.net
お金さえあれば維持できる路線が地方にあるなら
お金を出して維持しておけばいいだけに思える

なんでも東京に集中させて地震やテポドン一発で全滅したいとかならともかく

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:05:30.01 ID:5ZUhHZ6L0.net
国債金利市場というモノがない日本円
政治にいろいろ問題があるが13億人が使ってる急成長中の人民元
安定的なインフレをし、世界最強の軍隊をもつ米ドル

嫌儲ならどの通貨を使いたい?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:07:36.59 ID:YTaJDTN80.net
一般に経済政策の目的をGDPとかインフレにすること自体が間違い
今はやっと企業利益とか株価が間違いと気づいたレベル

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:07:56.39 ID:CsPdwvbY0.net
結局のところ、財政から逃げたい政治家にとっては、
「金融政策でデフレ脱却!」って響きは最高に魅力的だった、ってことなんだろう

でも、やっぱり財政大事だったね、というところに帰ってきた、と
さて、どうしましょう。減税?バラマキ?公共事業?という

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:08:04.36 ID:q0myS4cIp.net
刷ったお金が俺の財布に届いてないんだから当たり前だろ…

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:08:23.35 ID:HFF3/WID0.net
勉強ばかりやったら馬鹿になるっていうのがまさに当てはまる
最高無責任裁判所筆頭に

ある程度勉強したらそれ以上はするべきでない。
権威に従うプライド高い丸暗記バカにしかない。
最高無責任裁判所筆頭に

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:08:32.09 ID:/43Cc6qz0.net
師匠の小宮にコテンパンにやられてからの敗者復活戦でもの惨敗だから
マネタリズム自体が20世紀と共に終わってる

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:08:50.55 ID:YKYR5xNdM.net
リフレ馬鹿(笑)

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:08:59.79 ID:CtB2IhQp0.net
>>247
まぁ実際同じようなことやらせたわけだけどな・・・除染作業として

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:14:25.40 ID:gZHadgwT0.net
金刷ってケンモメンに配ればめっちゃインフレするけどな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:14:38.53 ID:HFF3/WID0.net
無駄な5年だったなしかし
何一つ残ってない気がする。
アベノミクス失敗、一体の何の成果があったんだ5年間も。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:15:18.15 ID:HFF3/WID0.net
>>260
それは日銀の仕事ではない。
最低賃金上げとかベーシックインカムの話

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:15:35.74 ID:FLB09T1P0.net
金の循環が景気なんだから当然の結果
100万擦っても1億擦ってもなんなら国家予算100年分擦ったとしても
使わない上級に撒いてんだからインフレなんか起こらん
国家の再生は上級を叩き落すことからしか始まらない国なんだよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:16:18.36 ID:/43Cc6qz0.net
何一つ残ってないなんてことは無い
日銀のB/Sに途轍もなく大きな爆弾が残ってる

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:16:39.45 ID:xJLHVV5t0.net
>>259
やったけど二次三次四次受けの中抜き野郎が儲けただけやったな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:16:45.44 ID:hYeO+Iy80.net
何を勉強してきたのか

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:17:06.69 ID:tmmyXt+Ia.net
>>244
結局土建屋も除染ビジネスと大差ない構図だからな。スッゴイデカイ事業があっても何次下請けってなれば給料は上げれるわけもない。
そして結局人手不足なのはそういう何次下請けってところ。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:17:49.73 ID:HFF3/WID0.net
>>263
上手に使える上級国民って意識もあるんだけど
実際はそんな事無いからね。
不動産バブル起こすぐらいが関の山

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:18:31.76 ID:HFF3/WID0.net
>>266
崇拝する人の発言の丸暗記

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:18:54.33 ID:5ZUhHZ6L0.net
>>260
金は刷ってるが、自民党が一人でガメてる

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:20:28.70 ID:l3FXzVFua.net
クルーグマンやバーナンキの言説変節にはワロタw
そもそも絶望的な人口減少なんとかしないと意味がないってさ
それって従来の理論と変わんないじゃんw

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:20:46.15 ID:CsPdwvbY0.net
岩田といえば翁ということで、

「リフレ派といってもいろいろな人がいるし同じ人でも主張が変わってきているが、
デフレが経済停滞の最大の要因と捉え、中央銀行は『物価目標』達成を最上位の政策とすべきだと訴えてきた人達だと思う。
当初は、原油価格や金融危機などの外部環境が厳しくても金融政策が頑張れば物価目標は達成できると主張していたが、
異次元緩和では目標が達成できない、という現実に直面して、一部の人達は『デフレ脱却に財政を使うべき』、と考え方を変えている」
http://globe.asahi.com/feature/side/2018020100003.html

まあ、誰でもそう思うよねー。ねー

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:21:02.78 ID:+cOcpjayM.net
>>271
だって御用だしそいつら

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:21:02.90 ID:/43Cc6qz0.net
普通に勉強してたら行き着く結論は大体同じ
それでは面白くないので
たまに因果関係を逆にする人が現れる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:23:38.02 ID:HFF3/WID0.net
>>271
西洋人は正義に従う
間違いを素直に認める清さは流石

ニホンの最高無責任裁判所は丸暗記バカ過ぎて最悪
司法試験クソカスはみんなクソカス

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:23:41.03 ID:Aseknj/dp.net
物価を上げる方法
国債の利払償還はしません
貿易一切やめて鎖国します
って言ったら物価上がるぞ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:24:48.02 ID:tmmyXt+Ia.net
>>271
だから経済学は嫌いだ。結果論で説つくってはその通りにならないからまた違う説を唱える。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:25:18.56 ID:LysbDKb80.net
トリクルダウン()

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:25:59.46 ID:XE7KDUtw0.net
ネトウヨ経済評論家はやっぱり間違ってた件

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:27:08.71 ID:HFF3/WID0.net
>>271
経済成長論は
ポール・サミュエルソンあたりでだいたい完結してる。
戦前の話だ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:29:08.89 ID:NkHoQCrca.net
>>217
で、結果今のジャップランドだろ
おまえの言ってることは学問的にも経済でも破綻してんじゃん

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:29:39.54 ID:CsPdwvbY0.net
>>277
なんでもかんでも「経済学」とひとくくりにして嫌いというのは、単なる反知性主義だぞ
マクロ経済学は大体お前の言う通りだが

だいたいこの辺がマクロ経済学の論点
https://i.imgur.com/pcTCOSm.png

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:30:27.89 ID:HFF3/WID0.net
ニホンのリフレバカは反省もしない
ただ黙り込むクソカスだらけ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:31:32.95 ID:YKYR5xNdM.net
財政出動ってそれケインズじゃん(笑)

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:32:56.27 ID:tmmyXt+Ia.net
>>282
詐欺以外で役にたった経済学でも教えてくれよ。反知性扱いするならさ。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:33:06.59 ID:YKYR5xNdM.net
ある意味ケインズ政策なんていらないって言ってたのがリフレ馬鹿で後からケインズも必要とかいい始めるから馬鹿にされんだよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:34:42.59 ID:5ZUhHZ6L0.net
アベノミクスは北朝鮮との戦争とセットだったな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:35:47.75 ID:l3FXzVFua.net
>>275
まあ確かにな
彼らは過去の間違いを認められるから強いと思うよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:36:45.36 ID:NkHoQCrca.net
>>214
こんな馬鹿がいるとは思わなかった

おまえの言ってることは生産が付加価値と「お金以外の何か」に貢献してる、が前提だろ
付加価値=金だけになれば金の余剰と現状維持という需要不足を創る

マルサス先生に土下座弟子入りして死んで詫びろ

http://blog-imgs-88.fc2.com/r/y/u/ryuma681/20160206233417406.png

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:41:54.49 ID:HFF3/WID0.net
>>288
西洋人は自分の内側に正義を持ってるから
日本人は外に正義を求める大きな違いだ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:42:20.72 ID:xrD2hpel0.net
いや頭悪い振りしてバカから金を奪ってんだぞ官僚もしかり

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:42:56.05 ID:CgW3Sifld.net
>>289
はて? GDP三面等価の原則に、付加価値以外の何かが入り込む余地なんてないんだが?
人口論のマルサス大先生様が何を言ったかは知らんが、GDP以外の何かを前提としたと決めつけているうちは、おまえはオレとは別次元の方向に向かってるぞ?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:44:33.13 ID:8mBXH+FwM.net
昔白川が言っていた通りの状況になってるのが笑える

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:45:28.81 ID:KR4OjMaZ0.net
もう今さら手遅れなんだけど
どうすんのこれ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:46:39.39 ID:NkHoQCrca.net
>>292
いくらおまえが言っても現実は今のジャップが証明してる

事業であれ現金ばらまきであれ「お金以外(付加価値以外)の何か」に貢献しなければ、その経済政策は資金の余剰を生む

その程度もおまえわかんないの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:46:39.80 ID:w15G9E2CM.net
>>291
(´・ω・`)逆に奪うつもりだったが、北風と太陽で庶民が生活防衛しすぎて上納金が減って手下が困窮しだしたから焦ってるのが今だぞ

つまりアホのフリをしたカシコいつもりの、結局ただの馬鹿

老子荘子の時代から無用の用とか散々議論されつくされてるのに

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:48:42.29 ID:ic+90hQu0.net
しかし民衆はこう思うのである
官僚を異民族として扱えばまとめて追放できるのではないか?と
ほら、現代社会が見えてきた

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:50:45.04 ID:4ORLmpScr.net
スタグフレーション

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:51:04.98 ID:4ORLmpScr.net
ガイジ銀行かよ死ね!!

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:52:26.71 ID:auh+rV0l0.net
1億ぐらい俺にくれりゃパーっと使ってやるのに(´・ω・`)

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:53:18.26 ID:33RHPlq40.net
マネーストックが増えていないから今は信用創造の罠

政府が貨幣を発行して消費税廃止や減税、給付金、公共事業等で貨幣を国民に渡す政策を行うのが解

マネーストックが増えても貯蓄に回り消費が増えないなら流動性の罠

流動性の罠の場合、政府が家計の代わりに消費を行うのが解

公用車を買い替えたり、公務員のPCやタブレットを買い替えたり、公舎等の建て替え、科学技術予算や軍事予算、公共事業費の拡大

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:54:15.79 ID:NkHoQCrca.net
>>301
それなら税金取らないほうがはやくね

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:00:21.95 ID:o2CcZy030.net
学習院に追い出されたままの人間ってのはこの程度なんだなって思った

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:37:09.48 ID:l2E5WWTRa.net
ここまで全部予定通りなんだよな
わかってて身内に利益誘導した

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:38:23.04 ID:hGVfGKFb0.net
お金をいままでの2倍刷りました
お金持ちのしさんだけが2倍に増えました終わり

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:38:39.94 ID:mtc/SLby0.net
仮説は仮説なのに何言ってんのやってんの?という話でしたとさ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:41:10.44 ID:7I0L3w1Ld.net
刷ってない
そもそも日銀当座預金に入るだけ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:49:23.37 ID:Kipso+RQM.net
で、責任は誰が取るの?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:51:20.06 ID:Gas9opJ20.net
株主の力関係だけがひたすら肥大化して現場はどこも地獄です

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:51:43.96 ID:XUhKCO7Na.net
>>308
選んだ国民だろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:55:57.61 ID:JCz3qlmb0.net
アベグジット発動したら円ロングで海外FXで儲けるチャンス

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:56:58.74 ID:wsnZP6Tpa.net
企業の内部留保が増えただけでしたw

313 :美作男児 :2018/03/28(水) 15:04:46.49 ID:XSRT2+i50.net
無限に発行して配りまくれよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:06:41.66 ID:f7zpACLca.net
辞めたら素直になったな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:08:50.07 ID:E3MgF9ce0.net
岩田は、ジャップ経済破壊のスパイだろ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:11:33.06 ID:Y1vj0Zjd0.net
実行して5年かけてやっと嫌儲に追いついたのか

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:13:53.99 ID:aQN432JJ0.net
辞めた途端に本音を吐き出す嘘つきチキン野郎岩田w

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:14:02.08 ID:/8VEAyJ80.net
アベノミクスというか
白川以上の金融緩和は当時必要だっただろ
ただそれが万能薬か何かのように言うのは
間違っているけど

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:15:06.47 ID:mblmtols0.net
日銀副総裁って俺がやってもいいんじゃないかと・・・
というか本気で恥ずかしげもなく言ってんのコレ
幼児化して責任ぶん投げて逃亡の準備じゃないの?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:16:12.94 ID:aQN432JJ0.net
今当座預金に利子つけてんだぜ
あり得ないでしょ
日銀は銀行に年間幾ら払ってんだよ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:17:28.13 ID:jPltC7xm0.net
無能

総レス数 448
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200