2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 岩田前日銀副総裁「5年前に、お金を刷ればインフレが実現する、と考えていたのは単純すぎた」 [654328763]

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:54:09.89 ID:h/xMrYKp0.net
みんな単純すぎるって言ってたのにね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:54:35.68 ID:HFF3/WID0.net
アトキンソンさんの最低賃金アップが一番だと思うがな
ベーシックインカムよりも
もちろんリフレも財政出動も駄目

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:54:37.52 ID:IAR0AQyO0.net
ヘリコプターマネーはよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:55:06.08 ID:ic+90hQu0.net
肥大した官僚組織がどんな弊害をもたらしたか、この結果を見れば自ずと見えてくる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:56:11.43 ID:HOaK3+NY0.net
高度成長期は
公共事業が長期的に効果があるものを作れたから有効だった。
東京大阪に鉄道、新幹線をつくれば、長期に渡って国家経済に貢献する。
いま公共事業をするとして
東北に何兆円の堤防を作る、その堤防が長期的に日本を効率化したり、利益を生み出すかと言うと
そんな事はない。
それが高度成長期との違いだ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:57:10.45 ID:HFF3/WID0.net
>>222>>1
学説で流動性の罠ていう古典的に言われてる事だし
黒田がよく言うイールドカーブとかあんなの殆ど効果無いし
まあ最高無責任裁判所筆頭の丸暗記バカは
常識とかモラルを軽視して
権威のいう事鵜呑みするクソカス揃いなんで仕方がない
壊れた丸暗記ロボットみたいなもん
司法試験クソカスなんで

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:57:18.42 ID:WSIxmMNM0.net
>>221
経済学だけ勉強したけど現場を全く知らないように見受けられるけど
机の上じゃなくて外に出て実態をよく見た方がいいよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:57:59.82 ID:CgW3Sifld.net
>>226
どんな経済学だそりゃ?
公共事業の有効性は、 GDPにゃ全く関係ないぞ?
GDPは単に付加価値総額の増えた減ったしか見てないし。
第一、高度経済成長期にも無駄な箱物なんていくらでもあったじゃないかw

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:58:13.64 ID:2eVWfEfT0.net
本当にそんな単純な考えしか持ち合わせていなかったのか
そりゃジャップランドが世界経済で一人負けしていってるわけだ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:58:13.75 ID:HFF3/WID0.net
>>226
昭和30年代の当時の財務官僚がその事を指摘してたらしいな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:58:55.69 ID:CsPdwvbY0.net
>>221
現状、失業率2%台で推移してて完全失業者数は159万人
さらに建設業は高齢化が顕著で、今後もっと平均年齢は上がる可能性が高い
https://www.sato-nobuaki.jp/report/2017/20170321-003.pdf

「人手不足」は日本が抱える大きな問題。簡単には解消しない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:59:07.20 ID:gArYreIH0.net
価格が上がってモノがどんどん小さくなり
より貧乏を肌で感じるようになった
これがアベノミクス

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:59:46.80 ID:ZgvTPVGyp.net
リフレ派はインフレになるまで金融緩和しろではなく、インフレになるまで政府支出を増やせなんだが
途中から忖度してるエセリフレ派が出て来て、金融緩和バンザイ!安倍様最高。って音頭とって
政策が十分なインタゲした政府支出まで至らなかったのが問題

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:59:53.75 ID:CgW3Sifld.net
>>228
そんな考えでオレが経済学しか勉強してないと断定するなら、あなたこそ現場の金しか見てない証拠。
公共事業があって利益がガンガン増えるという目算があるならば、給料増やさないバカな会社はないでしょうにw

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 12:59:56.70 ID:HFF3/WID0.net
>>230
>>1
そんなもんだぞ丸暗記バカなんて
最高無責任裁判所なんかも自己保身以外なんも考えてない
丸暗記壊れたロボット

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:00:21.95 ID:HOaK3+NY0.net
公共事業を行えば瞬間的に数値は上がる。
それはその瞬間だけのもので、長期的な効果はない。
そのために日本の信用力を浪費していく事に価値が薄い
むしろ長期的には悪化させる恐れがある

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:01:37.75 ID:ZgvTPVGyp.net
安倍ちゃんには金の使い方がわからないから交代した方がいいかもな
自分の学校とか、道徳の教科書に載ることとか、信念が小さすぎるわ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:01:58.98 ID:ic+90hQu0.net
つまり官僚組織が自らバランスを取り出したと言うことだ
公共事業に対するパワーバランスを取ってしまうと経済的停滞をもたらすのは今や明白だ
変革が欲しいなら真っ先にするのが公務員の減給と減員以外無かったというだけ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:02:01.53 ID:2alF1n7F0.net
こんなのアベノミクス初動からずっと言われてたのに
ジャップって原発爆発させてもころっと忘れてまた立てだすし
未だに戦前からの神風ふいてなんとかなるっていう精神論がまかり通ってるなw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:02:25.29 ID:HOaK3+NY0.net
高度成長期の投資は、全体としては日本の価値を高めた。
それは日本に投資する余地があったからだ。
今は効果的な投資対象はほとんどない。
ただ瞬間的に数値を上げるだけに終わる、その後に投資対象が日本経済に貢献することはない。
それなら外債でも買ったが良い
日本が過去に購入した海外資産は今も日本に大きな利益をもたらしている

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:02:34.38 ID:EXOsU+Vc0.net
「公共事業で国が儲かる必要性がある」

この理屈がわからない

「クニノシャッキンで財政破綻してしまう!」
と考えてるからとしか思えない

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:03:05.15 ID:9oSmySaYM.net
こいつほんま

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:03:36.22 ID:WSIxmMNM0.net
>>235
>公共事業があって利益がガンガン増えるという目算があるならば、給料増やさないバカな会社はないでしょうにw

ここが最高に現実を見れてない
経済学以外に何をやったらそういう考えになるのやら

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:04:31.46 ID:0LMcDxPN0.net
つーか公共事業で成長!なんてまだインフラ整ってない途上国がやるもんだろ
日本なんてガイジがいつまでもこれ引っ張ったせいで空港も駅も捨てるほどあって飽和状態じゃねえかよ
もういい加減頭きりかえろと

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:04:33.80 ID:YTaJDTN80.net
財政の目的がGDPだったりインフレだったりするとそれ自体が間違ったベクトルということもあり得るよ
例えば工場の自動化をしたら労働時間が減ったとしてそれは進化だけどGDPにもインフレにも関係ない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:04:35.50 ID:Sbb2ystz0.net
ひたすら穴掘って埋めるだけの作業員100万人くらい国が直接雇用して
600万くらいずつあげたらきっと何かが起きるよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:04:35.97 ID:HFF3/WID0.net
>>241
おっしゃる通り、
戦争リスクとかあるけど東南アジアとか投資してた方がよっぽどリターン見込めるかもね
いわば新しい植民地主義
経済学のキホンとしてはそういう考えになる

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:04:42.83 ID:ic+90hQu0.net
結論おしまい
ネットで工作なんてやっても無駄だっていい加減理解しろ低知能ども

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:05:13.11 ID:YYNrZgMD0.net
堂々と社会実験出来てやってる方は楽しそう

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:05:24.17 ID:EXOsU+Vc0.net
お金さえあれば維持できる路線が地方にあるなら
お金を出して維持しておけばいいだけに思える

なんでも東京に集中させて地震やテポドン一発で全滅したいとかならともかく

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:05:30.01 ID:5ZUhHZ6L0.net
国債金利市場というモノがない日本円
政治にいろいろ問題があるが13億人が使ってる急成長中の人民元
安定的なインフレをし、世界最強の軍隊をもつ米ドル

嫌儲ならどの通貨を使いたい?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:07:36.59 ID:YTaJDTN80.net
一般に経済政策の目的をGDPとかインフレにすること自体が間違い
今はやっと企業利益とか株価が間違いと気づいたレベル

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:07:56.39 ID:CsPdwvbY0.net
結局のところ、財政から逃げたい政治家にとっては、
「金融政策でデフレ脱却!」って響きは最高に魅力的だった、ってことなんだろう

でも、やっぱり財政大事だったね、というところに帰ってきた、と
さて、どうしましょう。減税?バラマキ?公共事業?という

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:08:04.36 ID:q0myS4cIp.net
刷ったお金が俺の財布に届いてないんだから当たり前だろ…

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:08:23.35 ID:HFF3/WID0.net
勉強ばかりやったら馬鹿になるっていうのがまさに当てはまる
最高無責任裁判所筆頭に

ある程度勉強したらそれ以上はするべきでない。
権威に従うプライド高い丸暗記バカにしかない。
最高無責任裁判所筆頭に

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:08:32.09 ID:/43Cc6qz0.net
師匠の小宮にコテンパンにやられてからの敗者復活戦でもの惨敗だから
マネタリズム自体が20世紀と共に終わってる

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:08:50.55 ID:YKYR5xNdM.net
リフレ馬鹿(笑)

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:08:59.79 ID:CtB2IhQp0.net
>>247
まぁ実際同じようなことやらせたわけだけどな・・・除染作業として

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:14:25.40 ID:gZHadgwT0.net
金刷ってケンモメンに配ればめっちゃインフレするけどな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:14:38.53 ID:HFF3/WID0.net
無駄な5年だったなしかし
何一つ残ってない気がする。
アベノミクス失敗、一体の何の成果があったんだ5年間も。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:15:18.15 ID:HFF3/WID0.net
>>260
それは日銀の仕事ではない。
最低賃金上げとかベーシックインカムの話

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:15:35.74 ID:FLB09T1P0.net
金の循環が景気なんだから当然の結果
100万擦っても1億擦ってもなんなら国家予算100年分擦ったとしても
使わない上級に撒いてんだからインフレなんか起こらん
国家の再生は上級を叩き落すことからしか始まらない国なんだよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:16:18.36 ID:/43Cc6qz0.net
何一つ残ってないなんてことは無い
日銀のB/Sに途轍もなく大きな爆弾が残ってる

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:16:39.45 ID:xJLHVV5t0.net
>>259
やったけど二次三次四次受けの中抜き野郎が儲けただけやったな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:16:45.44 ID:hYeO+Iy80.net
何を勉強してきたのか

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:17:06.69 ID:tmmyXt+Ia.net
>>244
結局土建屋も除染ビジネスと大差ない構図だからな。スッゴイデカイ事業があっても何次下請けってなれば給料は上げれるわけもない。
そして結局人手不足なのはそういう何次下請けってところ。

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:17:49.73 ID:HFF3/WID0.net
>>263
上手に使える上級国民って意識もあるんだけど
実際はそんな事無いからね。
不動産バブル起こすぐらいが関の山

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:18:31.76 ID:HFF3/WID0.net
>>266
崇拝する人の発言の丸暗記

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:18:54.33 ID:5ZUhHZ6L0.net
>>260
金は刷ってるが、自民党が一人でガメてる

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:20:28.70 ID:l3FXzVFua.net
クルーグマンやバーナンキの言説変節にはワロタw
そもそも絶望的な人口減少なんとかしないと意味がないってさ
それって従来の理論と変わんないじゃんw

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:20:46.15 ID:CsPdwvbY0.net
岩田といえば翁ということで、

「リフレ派といってもいろいろな人がいるし同じ人でも主張が変わってきているが、
デフレが経済停滞の最大の要因と捉え、中央銀行は『物価目標』達成を最上位の政策とすべきだと訴えてきた人達だと思う。
当初は、原油価格や金融危機などの外部環境が厳しくても金融政策が頑張れば物価目標は達成できると主張していたが、
異次元緩和では目標が達成できない、という現実に直面して、一部の人達は『デフレ脱却に財政を使うべき』、と考え方を変えている」
http://globe.asahi.com/feature/side/2018020100003.html

まあ、誰でもそう思うよねー。ねー

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:21:02.78 ID:+cOcpjayM.net
>>271
だって御用だしそいつら

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:21:02.90 ID:/43Cc6qz0.net
普通に勉強してたら行き着く結論は大体同じ
それでは面白くないので
たまに因果関係を逆にする人が現れる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:23:38.02 ID:HFF3/WID0.net
>>271
西洋人は正義に従う
間違いを素直に認める清さは流石

ニホンの最高無責任裁判所は丸暗記バカ過ぎて最悪
司法試験クソカスはみんなクソカス

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:23:41.03 ID:Aseknj/dp.net
物価を上げる方法
国債の利払償還はしません
貿易一切やめて鎖国します
って言ったら物価上がるぞ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:24:48.02 ID:tmmyXt+Ia.net
>>271
だから経済学は嫌いだ。結果論で説つくってはその通りにならないからまた違う説を唱える。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:25:18.56 ID:LysbDKb80.net
トリクルダウン()

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:25:59.46 ID:XE7KDUtw0.net
ネトウヨ経済評論家はやっぱり間違ってた件

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:27:08.71 ID:HFF3/WID0.net
>>271
経済成長論は
ポール・サミュエルソンあたりでだいたい完結してる。
戦前の話だ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:29:08.89 ID:NkHoQCrca.net
>>217
で、結果今のジャップランドだろ
おまえの言ってることは学問的にも経済でも破綻してんじゃん

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:29:39.54 ID:CsPdwvbY0.net
>>277
なんでもかんでも「経済学」とひとくくりにして嫌いというのは、単なる反知性主義だぞ
マクロ経済学は大体お前の言う通りだが

だいたいこの辺がマクロ経済学の論点
https://i.imgur.com/pcTCOSm.png

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:30:27.89 ID:HFF3/WID0.net
ニホンのリフレバカは反省もしない
ただ黙り込むクソカスだらけ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:31:32.95 ID:YKYR5xNdM.net
財政出動ってそれケインズじゃん(笑)

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:32:56.27 ID:tmmyXt+Ia.net
>>282
詐欺以外で役にたった経済学でも教えてくれよ。反知性扱いするならさ。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:33:06.59 ID:YKYR5xNdM.net
ある意味ケインズ政策なんていらないって言ってたのがリフレ馬鹿で後からケインズも必要とかいい始めるから馬鹿にされんだよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:34:42.59 ID:5ZUhHZ6L0.net
アベノミクスは北朝鮮との戦争とセットだったな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:35:47.75 ID:l3FXzVFua.net
>>275
まあ確かにな
彼らは過去の間違いを認められるから強いと思うよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:36:45.36 ID:NkHoQCrca.net
>>214
こんな馬鹿がいるとは思わなかった

おまえの言ってることは生産が付加価値と「お金以外の何か」に貢献してる、が前提だろ
付加価値=金だけになれば金の余剰と現状維持という需要不足を創る

マルサス先生に土下座弟子入りして死んで詫びろ

http://blog-imgs-88.fc2.com/r/y/u/ryuma681/20160206233417406.png

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:41:54.49 ID:HFF3/WID0.net
>>288
西洋人は自分の内側に正義を持ってるから
日本人は外に正義を求める大きな違いだ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:42:20.72 ID:xrD2hpel0.net
いや頭悪い振りしてバカから金を奪ってんだぞ官僚もしかり

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:42:56.05 ID:CgW3Sifld.net
>>289
はて? GDP三面等価の原則に、付加価値以外の何かが入り込む余地なんてないんだが?
人口論のマルサス大先生様が何を言ったかは知らんが、GDP以外の何かを前提としたと決めつけているうちは、おまえはオレとは別次元の方向に向かってるぞ?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:44:33.13 ID:8mBXH+FwM.net
昔白川が言っていた通りの状況になってるのが笑える

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:45:28.81 ID:KR4OjMaZ0.net
もう今さら手遅れなんだけど
どうすんのこれ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:46:39.39 ID:NkHoQCrca.net
>>292
いくらおまえが言っても現実は今のジャップが証明してる

事業であれ現金ばらまきであれ「お金以外(付加価値以外)の何か」に貢献しなければ、その経済政策は資金の余剰を生む

その程度もおまえわかんないの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:46:39.80 ID:w15G9E2CM.net
>>291
(´・ω・`)逆に奪うつもりだったが、北風と太陽で庶民が生活防衛しすぎて上納金が減って手下が困窮しだしたから焦ってるのが今だぞ

つまりアホのフリをしたカシコいつもりの、結局ただの馬鹿

老子荘子の時代から無用の用とか散々議論されつくされてるのに

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:48:42.29 ID:ic+90hQu0.net
しかし民衆はこう思うのである
官僚を異民族として扱えばまとめて追放できるのではないか?と
ほら、現代社会が見えてきた

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:50:45.04 ID:4ORLmpScr.net
スタグフレーション

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:51:04.98 ID:4ORLmpScr.net
ガイジ銀行かよ死ね!!

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:52:26.71 ID:auh+rV0l0.net
1億ぐらい俺にくれりゃパーっと使ってやるのに(´・ω・`)

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:53:18.26 ID:33RHPlq40.net
マネーストックが増えていないから今は信用創造の罠

政府が貨幣を発行して消費税廃止や減税、給付金、公共事業等で貨幣を国民に渡す政策を行うのが解

マネーストックが増えても貯蓄に回り消費が増えないなら流動性の罠

流動性の罠の場合、政府が家計の代わりに消費を行うのが解

公用車を買い替えたり、公務員のPCやタブレットを買い替えたり、公舎等の建て替え、科学技術予算や軍事予算、公共事業費の拡大

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 13:54:15.79 ID:NkHoQCrca.net
>>301
それなら税金取らないほうがはやくね

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:00:21.95 ID:o2CcZy030.net
学習院に追い出されたままの人間ってのはこの程度なんだなって思った

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:37:09.48 ID:l2E5WWTRa.net
ここまで全部予定通りなんだよな
わかってて身内に利益誘導した

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:38:23.04 ID:hGVfGKFb0.net
お金をいままでの2倍刷りました
お金持ちのしさんだけが2倍に増えました終わり

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:38:39.94 ID:mtc/SLby0.net
仮説は仮説なのに何言ってんのやってんの?という話でしたとさ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:41:10.44 ID:7I0L3w1Ld.net
刷ってない
そもそも日銀当座預金に入るだけ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:49:23.37 ID:Kipso+RQM.net
で、責任は誰が取るの?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:51:20.06 ID:Gas9opJ20.net
株主の力関係だけがひたすら肥大化して現場はどこも地獄です

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:51:43.96 ID:XUhKCO7Na.net
>>308
選んだ国民だろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:55:57.61 ID:JCz3qlmb0.net
アベグジット発動したら円ロングで海外FXで儲けるチャンス

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 14:56:58.74 ID:wsnZP6Tpa.net
企業の内部留保が増えただけでしたw

313 :美作男児 :2018/03/28(水) 15:04:46.49 ID:XSRT2+i50.net
無限に発行して配りまくれよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:06:41.66 ID:f7zpACLca.net
辞めたら素直になったな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:08:50.07 ID:E3MgF9ce0.net
岩田は、ジャップ経済破壊のスパイだろ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:11:33.06 ID:Y1vj0Zjd0.net
実行して5年かけてやっと嫌儲に追いついたのか

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:13:53.99 ID:aQN432JJ0.net
辞めた途端に本音を吐き出す嘘つきチキン野郎岩田w

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:14:02.08 ID:/8VEAyJ80.net
アベノミクスというか
白川以上の金融緩和は当時必要だっただろ
ただそれが万能薬か何かのように言うのは
間違っているけど

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:15:06.47 ID:mblmtols0.net
日銀副総裁って俺がやってもいいんじゃないかと・・・
というか本気で恥ずかしげもなく言ってんのコレ
幼児化して責任ぶん投げて逃亡の準備じゃないの?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:16:12.94 ID:aQN432JJ0.net
今当座預金に利子つけてんだぜ
あり得ないでしょ
日銀は銀行に年間幾ら払ってんだよ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:17:28.13 ID:jPltC7xm0.net
無能

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:20:01.41 ID:/8VEAyJ80.net
経済は気からと言われるように
アナウンス効果=はったりが必要だから
リフレの過大評価も必要だったのかもしれんが

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:25:32.52 ID:E3MgF9ce0.net
手形や小切手の支払いに使われる預金が「当座預金」です。法律(臨時金利調整法)により利息を付けることが禁じられている預金です。しかし、当座預金は「決済用預金」に該当するため、万一銀行が破綻しても預金保険制度によって、利息がつく預金とは別に全額保護されます。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:26:04.02 ID:y2mpZMDx0.net
白川を罵倒しまくったのにな
謝りすらしない

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:36:46.43 ID:oEBu2NPE0.net
リフレ派の拠り所は物価上昇とトリクルダウンだけど、両方とも不発だったしな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:39:20.84 ID:E3MgF9ce0.net
ジャップ不況の原因

バブル崩壊

主なジャップ企業ほぼ全て外資の配下に

外資、ジャップ経済を潰しにかかる

ジャップ経済崩壊。
実質全盛期の半分ほどの規模に。

問題は、なぜ外資が潰しにきてるのか、ということ。

それは、ジャップがファシスト天皇を頂点にしたファシズム国家だから。
要するに戦中の体制がまだ隠れてジャップを支配してる、というわけだ。
天皇制を廃止しないとジャップ経済に明日は永遠に来ない。
共産主義革命の恐怖が去った今、ファシズム国家なんていらない。

しかし、もたもたしているうちにフクイチが爆発し、
国土が放射能まみれになり、その明日は永遠に失われた。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:39:34.33 ID:E3MgF9ce0.net
ヘーキヘーキ。ダイジョウブだよ!
https://i.imgur.cOm/////elPGHR4.jpg

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/007.htm

マネタリーベース
https://i.imgur.cOm/////yxRAwEj.jpg

で、国債買い入れもとうとう限界に w

・日銀委員:国債買い入れは「来年(2018年)中ごろに限界に達する可能性」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-04/OU56G96JTSE901


最近この画像すぐ5chに貼れなくなんだよ。
まじジャップ経済崖っぷちなんだろなw
ざまみろ糞ジャップ死ね w

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:39:40.64 ID:Pgd9MMRN0.net
リフレバカの岩田に代わって今度は若田部っていう岩田に輪を掛けたようなリフレバカが入ってきたぞw

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 15:46:19.38 ID:lAcE32sY0.net
普通自殺するよな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 16:11:58.04 ID:A78JVFau0.net
いつ辞めんだよ
口だけの馬鹿岩田

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 16:15:24.69 ID:foi23r4XM.net
刷って増えた分はどこにいったのよ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 16:20:30.63 ID:HFF3/WID0.net
>>310
選んで無いんだが
最高無責任裁判所に騙されてるぞ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 16:27:03.35 ID:x6ysX3DA0.net
アベノミクス失敗確定
どういう風に着地したら汚名を着せられずに済むかだけを考える局面になった
出口戦略を後任に丸投げして「やっぱり安倍の方が良かった」と神格化するのが日本の土人には一番効果的だと思われる(笑)

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 16:35:11.82 ID:/43Cc6qz0.net
白川時代も金融緩和はしてた
欧米が異常な緩和政策をしてたから相対的に円高になった
みんなで赤信号渡ってた時に躊躇しただけ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 16:48:51.72 ID:q1TF93qXp.net
>>331
国民の頭の上を通り過ぎて税金のカタチで国庫に入っとる
だからPBは異常な勢いでカイゼンしとる

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:05:41.43 ID:sgXDAutPF.net
国会議員「金融緩和しろやハゲ」

白川「緩和だけじゃ意味ないで、財政支出増やしたら呼応してやる」

国会議員「ザイセイキンコウガー」

白川「」

もう馬鹿としか言いようがない。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:13:07.25 ID:E3MgF9ce0.net
赤字国債を増やし続けた責任は誰にあんだよ。

森喜朗か?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:13:40.77 ID:sgXDAutPF.net
>>337
小沢一郎

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:14:23.05 ID:E3MgF9ce0.net
>>338
それマジでいってんの?

・・・・ありえるっちゃーありえるが

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:15:00.31 ID:aWJ8NGKap.net
黒カスは失政認めて背任で逮捕しろ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:16:03.77 ID:HT9HlEkz0.net
もっと早くに辞めてたら説得力もあったよ。ただの言い訳

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:16:39.03 ID:YRU3MaoV0.net
経済学の教科書って、ネット登場以前のものだから古いんだよ
マクロですらだ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:17:50.47 ID:E3MgF9ce0.net
赤字国債の発行が開始されたのは昭和50年度(1975)からである。
昭和55年度(1980)には7兆3150億円の赤字国債が発行され,
国債依存度は32.6%となった。

しかし,昭和55年度をピークに,その後,赤字国債発行額は減少する。
赤字国債依存体制脱却が財政目標となり,平成3年度(1991)から平成5年度(1993)まで,
赤字国債の発行実績はゼロとなった。
赤字国債依存体制から脱却することができたのである。

ところが,平成6年度(1994)から減税特例公債という名前で赤字国債の再発行が開始され,
平成10年度(1998)から赤字国債の無制限発行体制へ移行した。
平成10年度の赤字国債は当初予算で7兆1000億円であったが,
補正後では16兆9500億円となり,国債依存度は当初の20%から40.3%へと倍増した。
平成10年度以降今日まで,不足する財政資金は無制限に赤字国債で調達され,
その結果,政府債務残高は短期間に急速に膨張した。

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:21:14.12 ID:SwsYGn270.net
刷ったらバラ撒かないと

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:21:53.05 ID:CsPdwvbY0.net
赤字国債増えた原因は社会保障費負担の増加だろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:22:01.41 ID:EXOsU+Vc0.net
>>331
そもそも「刷って増えて」ない

金融緩和っていうのは日銀が国債買い取ってそのお金を渡すこと

我々が定期預金を解約して普通預金に移動させたり
預金を下ろして現金として金庫に入れるのと似てる

普通自分の定期預金を解約して「やったお金が増えた!」なんてことは言わないでしょ
それと同じ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:22:15.05 ID:+QFS1nD+0.net
小学生かな?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:24:14.52 ID:4sAfA1Yg0.net
好景気になれば需要が供給を上回るからインフレが起きるというのが通常の順序
しかし黒田のバカは先にインフレを起こせば需要が増えて好景気になるというアクロバットな論理で金融緩和を始めた

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:24:47.48 ID:EXOsU+Vc0.net
白川時代にやってた10兆買取だろうが黒田の80兆だろうが
メカニズムは同じ

日銀の国債売買の主眼は金利のコントロールであって

別に世の中のカネを増やすものじゃない

リフレ派が勘違いしてただけ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:25:19.62 ID:E3MgF9ce0.net
1998年からの赤字国債乱発は、
橋本龍太郎じゃねーか。

中途半端に智慧があるから、
それが災いして大コケしたか。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:26:10.93 ID:wGz4Ub03M.net
え?今頃?マジで馬鹿だろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:27:30.58 ID:E3MgF9ce0.net
橋龍は、緊縮やって、さんざん謝罪させられたが、
今になってみると、闇を感じるな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:30:46.91 ID:SMD9ExAFp.net
>>111
今までの無駄な財政出動が無ければ今頃消費税3%でも十分プライマリーバランスを黒字化できた
今は10%でも全然足りない
ジャップは一時の景気回復だけ考えて長期的な展望がないんだよ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:41:31.79 ID:SMD9ExAFp.net
>>221
待遇が改善すれば俺もうつるけどインフレ目標達成した途端絞るんだろ 意味ねえじゃん

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 17:49:48.77 ID:tmmyXt+Ia.net
>>352
そりゃ緊縮じゃ上級共は儲からんからな。ばら撒けば上級共は喜び株価とか上がってるように見えるからほとんど恩恵のない底辺も日本スゲー出来る。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 18:35:28.72 ID:pTz1S7fB0.net
刷ったら上がるんだよ当たり前だろ
マジで日本が終わってるってことだ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 18:37:33.27 ID:YdZvcXkF0.net
預金封鎖(´・ω・`)
新円切替(´・ω・`)
財産税(´・ω・`)
デノミ(´・ω・`)
安倍ハイパーインフレ(´・ω・`)
クル━━━━(´・ω・`)━━━━ !!!

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 18:57:34.99 ID:q1TF93qXp.net
橋本改革以前と以後で何が変わったかと言ったら 政府純債務の爆発的な増加な
実は97年頃は 中央政府の赤字は増えてたけど 同時に政府機関の黒字が異常な数値にまで積み上がっていたからトータルだと全然健全だった
それが橋本改革を機にビンビンにフル勃起
グラフで見ると凄いよ バイアグラでも飲んだみたいに純債務が急上昇してるのがわかる

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 19:00:25.48 ID:7VXBJnBj0.net
鰯の頭も信心から

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 19:07:05.77 ID:2UztuPnT0.net
やっと非を認めたか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 19:28:12.49 ID:RK4EdIJud.net
>>229
短期のGDPだけに着目して論じるのは的を外しすぎ
ソローモデルを引くまでもなく、支出が実質的に消費であるか投資であるかは経済成長にとって重要

三面等価以外に論拠があるならまだわからんでもないけど

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 19:29:37.73 ID:3d4mRtpg0.net
>>350
財政再建のために増税したら返って悪化したでござる

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 19:38:06.78 ID:n0TiOYFF0.net
この老害共が経済を学んだときに流行ってたマルクスって今じゃ全く主流ではないんだよなぁ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 19:44:10.91 ID:snju1E2qM.net
有効期限1週間の地域振興券を毎月10万ずつ配ればいいよ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 19:45:24.81 ID:vDpMAPe50.net
国民様に土下座で全財産差し出して自殺してもまだまだ足りない罪

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 19:56:39.91 ID:7VXBJnBj0.net
日銀は12月22日、2017年度の役員給与を4年連続で引き上げると発表した。国家公務員特別職の給与を上げる法律の成立などを受けた措置で、アップ率は前年度比0.4%。黒田東彦総裁の年収は14万円増の3526万円となる。
岩田規久男・中曽宏両副総裁は2786万円、審議委員は2672万円で、いずれも11万円増える。(時事)

リフレしたのは役員給与だけでしたww

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 20:03:36.10 ID:FJhLpAjgK.net
>>48
竹中流の構造改革が王道だな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 20:23:22.35 ID:NbSWLz/z0.net
翁岩田論争とは何だったのか会議

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 20:26:36.75 ID:vaiTjKruK.net
この間の消費税増税に対する泣き言といい全てが後手後手
この数年間なにやってたんすか?
責任感じてんなら下痢便ぶち殺して首つって死ねよ

下痢は速やかに死ね

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 20:27:41.31 ID:bwKSnKtv0.net
>>3
ベースマネーを増やせば自然に賃金が増えるとか
常識で考えれば「日本じゃ無理」だとわかるしな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 21:13:59.20 ID:sGomM/cH0.net
安倍不況

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 22:02:20.16 ID:90C4pYvTd.net
ひでぇ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 22:02:34.19 ID:90C4pYvTd.net
全然ダメ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 22:48:16.48 ID:6A1asi7Cd.net
なんでやねん

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 22:51:40.91 ID:RK4EdIJud.net
>>367
竹中は全くダメ
労働力に関して市場原理を否定してるからな

企業と従業員、使用者と労働者が対等であって初めて市場原理が成り立つのに
もともと有利な企業側を有利にするポジショントークばかりだし

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/28(水) 23:40:40.61 ID:cB0JvMRvd.net
下手くそだな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 00:27:18.99 ID:sOInnOMH0.net
橋龍がミスったから、赤字国債が増大したのか、
橋龍の時期は、山一とか銀行がパンパン潰れて、
日本経済の底に穴が開いて、そうせざる得なかったのか。
判断がつかん。

橋龍は大蔵族でもあって、
・総量規制の決定
・大蔵省を財務省に改名
・大蔵省からの金融省の分離
とか主体的にやってるみたいなので、色々と謎キャラ。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 00:30:07.79 ID:MkV+ocMf0.net
>>377
下二つはノーパンしゃぶしゃぶ事件の影響だから大蔵省をそのままにするのは政治的に耐えられなかった。

だから、財務大臣と金融庁長官を兼務する変な事が起こったりする。

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 00:50:21.36 ID:YMNHR+hpp.net
>>377
橋龍の緊縮は消費増税で5兆 特別減税廃止で2兆 社会保障2兆 公共事業削減で5兆
14兆円規模の緊縮は余りにも危険な政策だったとしか言いようが無い
これほどの緊縮を断行した結果需要ショックを引き起こして企業は生産調整に入らざるを得ず
人員削減の余波は団塊Jrを直撃してこの国は最後のベビーブームを産むチャンスを永久に失った
金融危機が原因だと言うならば そもそもそんな危機的な状況にあってこれほどの緊縮を行うのは狂気の沙汰だったとしか応え様が無いんだけれど
しかしこの国では97年以降の歴史的な景気後退の原因を金融危機とアジア通貨危機と設定しているので 似たような過ちは民族が死滅するまで続くんだろ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 02:08:45.91 ID:j1aFVa/fd.net
許す

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 02:39:49.38 ID:isqFM05Nx.net
緊縮財政とか辞めろよ
どんどん金バラまけ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 02:44:33.06 ID:tsVtK9P6D.net
インフレ率は低位(一応プラス圏内)安定していて
尚且つNGDPはV字回復で税収増(消費税だけではここまで増えない)
量的緩和は小泉時代に既に福井が世界で初めて導入して出口戦略も手本を示した
そして最近だとFRBが手本を示した

インタゲ否定派の完敗なんだよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 02:46:06.56 ID:ScC9LLZn0.net
なんで借金は際限なくするくせに減税はやらないんだろうな。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 02:48:48.30 ID:kMWkFX0c0.net
>>383
法人税を減税しただろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 03:00:22.83 ID:mDX+UOUU0.net
失われた30年で労働者階級に金を渡さない仕組みを構築したからでしょう
資本家階級だけで金をぐるぐる回してるだけ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 04:27:13.87 ID:QpUunmY0d.net
よかったよ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 04:35:17.71 ID:JdmPzjFMa.net
>>385
ほんこれ

18-19世紀に奴隷使いまくってたゴミ資本家と同じですわ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 05:23:07.80 ID:uiKHNShzM.net
早く黒田を始末してこいや

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 06:27:33.90 ID:gJh2OopO0.net
まーたJKリフレが発狂しているのか

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 06:29:25.40 ID:gJh2OopO0.net
>>385
それは世界的にあるけどな
リフレ政策wとかほざいて額面だけ膨らませたマネーが拡大された格差の上層部だけで回り
当然のごとく訪れる信用収縮(ここでも格差が広がる)にまた金融緩和wとか言ってさらに額面膨らませて格差拡大を助長する
この繰り返しになってる

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 07:12:14.80 ID:jwMTziRVa.net
規久男の方の岩田さんは20世紀の昔からアホ扱いされてただろ

まさかコイツを取り立てる総理が現れるとは

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 07:19:38.23 ID:/Re6Yphj0.net
緩和の量が足りなすぎる

もっと緩和を継続しろ
テーパリングをやめなさい

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 07:46:32.09 ID:rh3YPunh0.net
哀れですね。リフレ派らしい惨めな言い訳。予想通りでした

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 08:32:23.90 ID:uxQSLWetM.net
刷ることは正しいけど自民党は大企業と資本家のための政党だからそっちばかりが金融資産を増やすただけだったね
刷ったお金を児童手当みたいに国民全体にばらまけばいいのにね

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 09:24:55.18 ID:4TmHw1pCd.net
良かったな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 09:27:23.54 ID:ame47VBF0.net
>>385
それ俺が前から言ってる。
あと裁判所の権限も拡大した。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 09:29:06.30 ID:ame47VBF0.net
>>394
最低賃金上げる方がいいよ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 09:30:12.59 ID:JDW1QtnHp.net
マネーサプライや流動性の罠も知らない奴が副総裁とか終わってるな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 09:50:41.58 ID:VxhIS2lZ0.net
お金刷りまくって借金返してたら評価も違ったが、実際は刷りまくって過去最高額の借金だからな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 10:49:03.51 ID:YMNHR+hpp.net
もう国債が残ってないのにこれ以上緩和なんて出来るわけねぇじゃん
日本に残された道はもう 財政再建を諦めて政府が更に莫大な債務を抱え込むか 日銀が抱えた国債を再び市場に放出するしか無い
選ぶのは国民だがおそらく後者を選ぶだろう

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 10:57:11.48 ID:dke8gWHHa.net
そうそう既に失敗してんだよ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 10:58:24.87 ID:dke8gWHHa.net
少子化に加えてアベノミクスでトドメ刺したんだよ
もう手遅れなんだって

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 12:22:19.57 ID:64ICRX/KpNIKU.net
借方 徴税権 貸方 借金

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 12:46:32.33 ID:wQWG73o5aNIKU.net
足らんわっ・・・!まるで・・・!

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 14:28:44.77 ID:ame47VBF0NIKU.net
浜田とこいつと黒田と北Qの山本が主導的だったよな。
あいつら今なんて言ってるの?
アビは操り人形だった。
5年は無駄だったね。
かと言ってこれから方策がある訳でもない。
働き方改革とかは一つの方策だけど経団連連合結託政権手動で意味がない。

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 16:16:33.54 ID:76cjAduHdNIKU.net
マネタリーベース増えても末端に金が行かないと無意味だしなぁ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 18:03:30.38 ID:z1/V7RW10NIKU.net
リフレ派にとっては末端に金が行くかとかお金の動きは重要じゃない
この世の貨幣の量で物価が決まるんだし

すごくわかりやすいな

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 21:33:22.73 ID:gJh2OopO0NIKU.net
まーたJKリフレが発狂しているのか

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 21:38:29.65 ID:GtRoepwE0NIKU.net
資本主義は、もはやドン詰まり
金融政策も財政政策も、もはや効きめがなくなって、逆に副作用が目立つ
水野和夫の本読みなはれ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 22:32:41.21 ID:AO9lzfBsdNIKU.net
お、おう

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 22:36:09.09 ID:IWupi5RfMNIKU.net
刷ってない

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 22:37:35.48 ID:IWupi5RfMNIKU.net
金融緩和もしてない

金利は高止まり

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/29(木) 23:24:40.21 ID:AO9lzfBsdNIKU.net
リアクション芸

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 01:19:00.99 ID:PcS4/02U0.net
>>3
山師みたいな一派が政治に出しゃばってこなければ、カルト的でもむしろ発展に寄与する可能性すら0ではないだろうにな
しかしそういうカルト的な連中ほど政治に入ってこようとするから始末が悪い
お前らのことだよ>リフレ派

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 03:12:18.53 ID:XrP1JHN+d.net
日銀はある程度頑張っていた(リフレは△だけど)

政府による財政政策が問題だった

デフレは「貨幣現象」→✖
デフレは「需要不足」→○ いい加減認めろ!

フリードマンの新自由主義は「インフレ対策」なの!
デフレの国でインフレ対策してたら、そりゃデフレが悪化するわな!

デフレの時はケインズ政策しないと!

量的緩和続けて財政出動しないと解決しない
大掛かりな公共事業でもいいし、国民一人に毎月20万配るのでもインフレにはならんと思う


そもそも賃金デフレなんだから、最低賃金を5倍にせよ

そして経営者(経団連)の方見て政治するんでなく、国民の方見て政治しろや!

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 07:58:18.81 ID:Of7BWYw0d.net
確かにな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 08:44:20.70 ID:Of7BWYw0d.net
おせぇよ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 08:47:01.40 ID:iJyVpgsQM.net
刷ったお金を下に蒔けばインフレになりますよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 14:11:39.54 ID:FCR8q7M+K.net
>>366
結果出せなかったんだから、プロ野球選手みたいに年収減らせよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 14:14:36.33 ID:GIgsN9VWa.net
まだやってたのか

>>415
需要不足いうけど、需要を満たす商品はあんのかよ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 14:18:39.22 ID:+pxN8mZor.net
>>420
結婚して子育てすれば嫌でも金を使うのにそこが大失敗してるから国ならとしてのサステナビリティも危うくなった
ほんと馬鹿だよジャップは
もうほとんど婚期を逃してるんだから移民に頼るしかなくなってる

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 14:26:28.26 ID:yNbtDVKHp.net
>>415
その通り
サプライサイド強化ばっかやってたら
デフレになるの当たり前
ただ無能な日本人では無理

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 14:28:58.07 ID:QWm5F/yE0.net
この期に及んで日銀のETF買いが加速してるけど、アベノミクスの出口戦略って考えただけで恐ろしいなw
恐ろしすぎて誰も考えたくないから先延ばしにしててその間に傷口はどんどん広がっていく。いつか来た道、というかいつもの道

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 14:31:22.56 ID:yNbtDVKHp.net
>>423
ETFも年金もいつかは処分して
金に換金しないといけない
民主党以上に株下がるかも
特に年金なんてこれから金が必要だし
損失覚悟で売られるかも

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 14:32:36.95 ID:bcnncnnk0.net
中国人投資家はこの金融緩和でさぞ儲けたんだろうな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 14:34:47.23 ID:vdOoSwo60.net
さすが日経平均7000円割れ叩き出した総理が金勘定やってる国だな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 14:34:57.95 ID:+pxN8mZor.net
>>424
年金は売る必要があるかもしれないけど日銀は永久に保持できるだろ
出口なんてあるわけないから永久保持だよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 14:36:35.71 ID:YnMj5oa90.net
さっきローソンいったら、500mlの紙パックジュースが軒並み450mlになってたんだが
値上げしまくりでやべーよ
消費税10%が来たら、一体どうなるんだ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 17:48:06.21 ID:p6KYEHR/M.net
>>2
これスクリプトで画像用意したネトウヨは何を誇るつもりでこの画像選んだんやろ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 17:49:10.66 ID:PcS4/02U0.net
>>415
ここにきて今は緊縮財政だからいけないだの、積極財政すれば上手くいくだの言いだす者がいるけど
そもそも自民党は「コンクリートから人へ」のアンチテーゼとして強靭化がどうのと公明党と組んで言ってたし三本の矢wにも積極財政が入ってたろ
実際のところ財政は拡大し続けていたよな、確か
もっと長期的な視点で言えば、ここまで政府の債務を膨張し続けたのにこの島の貧困化を止められてないわけだ

今さら財政政策に期待するというのが的外れに見えるね

あとリフレ派wの言い分にも感じたんだが、そのレスの「解決」とは何を指しているのかがわからないんだよな
額面上のモノの値段が上がる(インフレ)「だけ」がゴールだというなら確かにヘリコプターマネーで理屈の上では解決するかもしれないが
それをやって何の意味があるのか、は全く理解できない

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 21:00:31.92 ID:G7qoGQOv0.net
再分配強化を封殺するための積極財政論だ
中間層以下の可処分所得を削っておいて総需要が増える訳がない
一方、個人金融資産も法人の内部留保も過去最大
税金は貯め込めるところから取れって話
あと健保も年金も税にしろ
これで中間層の可処分所得が増える

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 21:53:32.59 ID:4TLLw1Y8p.net
アベノミクスが積極財政と言えたのは13年度だけで後はずっと緊縮 良くて中立だぞ
補正がどんどん削られているからね
日本は補正ありきの予算を組んでるからちょっと補正を弱めただけで緊縮となり負のケインズ効果が発生してしまう
その上法人税以外軒並み増税しとるからこれは超緊縮型の財政と言って良い

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/30(金) 21:54:12.26 ID:a2k3Vhnl0.net
まだ信じてるバカが総裁やってるんだが。

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/31(土) 00:49:24.20 ID:c/Zb/knf0.net
>>432
>アベノミクスが積極財政と言えたのは13年度だけで後はずっと緊縮 良くて中立だぞ
何を見てそう言っているのかが不明だから同意も納得も全くできないね

それに俺が一番言いたいのはさ
そうやって緊縮財政がどうとか曖昧な根拠の上にでもわざわざ言い張るのは
「積極財政をすれば日本経済大復活」とか思ってるからでしょ
そういうクソみたいなタラレバを続けてきたのが失われた30年(目に突入)なんだと俺は思ってる
主張する連中が、スケープゴートを作ってシンプルな構造を頭に描いて断言するから外れるとすぐ尻すぼみになる
試行錯誤とすら言えねえ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/31(土) 00:56:37.75 ID:VaPrBvE60.net
カネを刷る前にジャップの搾取構造なんとかしろよ
バカか

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/31(土) 02:33:51.65 ID:XrmaK4Wxp.net
>>434
お前が同意しようがしまいが関係なく この国は現実に冷酷な程の緊縮財政を敢行している
それは一般会計予算の拡大を煙幕にして補正予算の削減と税収増によって曖昧でもなんでも無く数字によって現れてくる
これがアベノミクスの正体だ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/31(土) 04:17:18.36 ID:SQzuZJHd0.net
いわゆる庶民に金が回ってないからな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/31(土) 04:26:45.08 ID:Gu6fGrmH0.net
>>70
社民党も言ってるぞ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/31(土) 04:28:56.67 ID:KHin9YnQ0.net
でも円安誘導と低金利誘導が狙いだったから
どうでもいいやーって思ってるんでしょ?
しね

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/31(土) 04:29:43.88 ID:Gu6fGrmH0.net
>>104
出産奨励金として誰でも一人産んだら100万とか、それぐらい大盤振る舞いしたら
下手な公共投資よりも需要の喚起になりそう

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/31(土) 04:31:45.13 ID:Gu6fGrmH0.net
>>115
単純に子供を増やすだけでも成長力になると思うけどな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/31(土) 06:32:00.79 ID:e0d+lysed.net
くだらねえ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/31(土) 06:35:13.80 ID:c/Zb/knf0.net
>>436
>お前が同意しようがしまいが関係なく
言うと思った
大事なところは「何を見てそう言っているのかが不明」という部分
俺のレスだから「俺はできない」と書いたが、その根拠がなければ俺以外の誰だって同じだよ
昨日も別のネタで似たようなことを言ってた奴がいたけど、根拠もないのに事実だと言い張るってのは
おそらくどこぞのコピペを見て信じちゃってるという程度なんだろうけど
そういう君と同類の奴しか納得しないんだよね、根拠がなければさ

>それは一般会計予算の拡大を煙幕にして補正予算の削減と税収増によって曖昧でもなんでも無く数字によって現れてくる
この文、全体的に何を言っているのか理解できないが
「数字」とは何の数字だよと思ってしまうねえ、これも

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/31(土) 06:36:41.20 ID:c/Zb/knf0.net
短い文にまとめないとわからないかな
「根拠も出されてないのに納得する奴はネットデマを鵜呑みにするバカ以外はいねえよ」
どうかな?これで

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/31(土) 07:27:35.94 ID:e0d+lysed.net
面白い!

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/31(土) 08:34:13.86 ID:/UouOcZAd.net
ワロタw

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/31(土) 08:36:23.31 ID:FrZ0KCx40.net
足らなかっただけで間違っていたわけじゃない
今でも金融緩和が足らない

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/03/31(土) 09:33:09.92 ID:3zIqzfwmd.net
好き

総レス数 448
126 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200