2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デービッド・アトキンソン「日本でインフレを起こすのは不可能。何故なら人口が減っているからだ」 [907448911]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/20(金) 20:21:03.38 ID:NUuuBV0O0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/pororo32.gif
私が生産性向上の必要性の話をすると、同じ内容の反論が必ず上がります。
それは、インフレ派の人たちの「量的緩和をすれば、デフレが解消されて物価も上がる。その結果、生産性は自動的に上がる。
今、日本がせっかくいいものをつくっても安くしか売れない『高品質・低価格』の状況に陥ってしまっているのは、日銀の政策の失敗の結果だ」というものです。

彼らがよりどころにしているのは、「通貨の供給量が物価を左右するので、通貨の供給量を増やせば、物の供給が一定であるかぎりインフレ率が上がる」という教科書通りの理屈です。

この理屈自体は、間違いではありません。しかし、この理屈が通用するのは、経済が正常な状態のときだけです。
経済が「正常な状態」でなければ、この理屈は的外れとなります。

近代経済史の観点では、経済が「正常な状態」とは、人口が増えている状態を意味します。

では、量的緩和をするとインフレになるという教科書通りの理屈を、簡単な例で説明しましょう。

たとえばアメリカでは、不況になると住宅の空室率が上がって、住宅の価格が低下します。
ただ、人口が増加している状況なので、空き家を買う人もいます。彼らにおカネを回して購入できるようにすれば、買う人が増えます。
すると住宅の需要が増えるので、いずれ住宅の価格は上がります。

住宅の価格はインフレの影響を受けることもあれば、インフレに影響を与える場合もあります。
いくつかの論文では、人口が増えて住宅の価格が上がると、経済成長より物価指数に大きく影響するという分析がされています。
需給のギャップがあった場合、量的緩和を実行して金利を下げると、個人に必要なおカネが回り、インフレ率が上がるというメカニズムが働くというのです。

このメカニズムは、人口が増え続けている国であれば、今でも通用します。たとえ政策提言者が、このメカニズムに人口増加という大前提が隠れていることに気がつかないまま、
教科書通りのマクロ経済学の理論を振りかざし、総供給や総需要だけに注目して政策提言をしても、恥をかくことはないでしょう。

しかし、この理屈は今の日本では通用しません。

人口減少を軽視してはいけない
私に言わせれば、「量的緩和をして通貨供給量を増やせば、インフレになる」という主張を繰り返すエコノミストたちは、人口減少の影響を軽視しすぎていると思います。

たしかに、量的緩和はしないよりはしたほうがよいと私も思います。しかし、日銀が掲げている2%のインフレ目標の達成は不可能でしょう。

なぜならば、今の日本では需要者である人口の総数が減っているだけではなく、高齢者が増え、生産年齢人口が急減するという、年齢構成の激変が起きているからです。
それによって、総需要の量が減少しやすいだけではなく、需要の中身が激変しています。日本経済は経済学の教科書が前提としている「正常な状態」とは、まるっきり異なっているのです。

再び住宅の例で考えてみましょう。日本はすでに人口減少のフェーズに入ってしまっているので、住宅の需要者の数がどんどん減っていきます。
特に住宅の購入が期待される若い世代が、日本では今後数十年にわたって急激に減っていきます。その結果、空き家率が上がってしまいます。

住宅は「人生最大の買い物」と呼ばれますが、その「人生最大の買い物をする人」がどんどん減ります。
住宅の価格は経済成長よりも物価指数に影響を与えるので、インフレになりにくいはずです。

インフレ派の人たちには逆に、日本で量的緩和をしてなぜ空き家率が下がるのか、訊いてみたいと思います。
量的緩和をすれば、住宅を2軒も3軒も購入する人が増えることを期待しているのでしょうか。

同じ理屈は、基本的には住宅以外のさまざまな商品にも当てはまります。

住宅をお米に置き換えて考えてみましょう。日本では人口が減っています。
その分、お米を消費する胃袋の数が減っています。当然ながらお米の消費量、すなわち需要は減ります。

量的緩和をしても、人口が減少する状況で、米の需要を維持または増加させるためには、一人ひとりがより多くのお米を食べて、肥満大国を目指すしか方法はありません。
もちろん量的緩和をしたからといって、国民がこぞって肥満になろうとはしないでしょう。つまり、人口減少に伴う需要の減少には、量的緩和だけでは対処できないのです。

https://toyokeizai.net/articles/amp/216990?page=3

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 05:57:21.00 ID:ZKSznfbK0.net
>>17
人口減と少子化は別問題
日本での少子化は30年以上前から始まっている

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 06:00:55.48 ID:75QrFV4u0.net
>>40
この人はお前より日本の伝統に詳しいし、お前よりも日本の事を大事に思い考えてるぞ
お前みたいなチンカスが噛み付いていい相手じゃない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 06:02:39.57 ID:ZKSznfbK0.net
見ろ!>>40が普通の日本人だ!

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 06:08:06.68 ID:bT1Dw36Ed.net
上念脱糞死

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 06:09:48.70 ID:c5u0FwUf0.net
インフレの定義上不可能ってことは無いだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 06:11:04.27 ID:uV6z7+ju0.net
インフレとかどうでもいいから、使える金増やせよ詐欺師共が

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 06:20:26.66 ID:c5u0FwUf0.net
庶民が得するのはデフレだぞ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 07:04:47.10 ID:yTIKju+90.net
田舎にいるとそう思うのかな?

東京神奈川は人が集中しすぎてどこも満員、車は大渋滞
これがさらに加速するわけ
少子化の実感ないね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 09:25:10.55 ID:K47U8eA3a.net
つかこれさ、生産年齢人口の急激な減少のこといってるじゃん?ただの人口じゃなくて
こんなの去年バーナンキがまさに日本のこと指して指摘してたことだと思うんだが、
誰かこのこと日本に伝えた人いないのか?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 09:36:19.75 ID:I7kzGin90.net
>>51
生産年齢もそうだが単純な需要もごっそり減ってるからね

仏教用語から来てる餓鬼(子供のこと)がこれだけ減ると文字通り欲する層が減るので大量生産が成り立たなくなる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 09:39:03.19 ID:Z98DYpHX0.net
日本の生産年齢人口のピークは1995年。そっからは減る一方。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 12:28:29.84 ID:ANQHereC0.net
始まったぞ

右翼の移民政策だぞ

右翼保守が、国内の人種を変える

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 12:29:22.42 ID:ANQHereC0.net
>>52
人口減ってもインフレの国なんて沢山あるぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 12:36:38.47 ID:ZKSznfbK0.net
この人、新・生産性立国論のなかで、ネトウヨやJC経営者に攻撃されてるのをネタにしててウケる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 12:56:56.77 ID:eXcJagQ+a.net
>>52
つか日本の場合は必ず飛行機を使わないと
往来できないのが辛いわ
陸移動やその延長上で往来できたら、なんとかフォローできるんだけどな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 12:58:03.13 ID:ASo80C7A0.net
みんなうすうす感じてるけど
表立っては言わないことだよね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 12:59:23.89 ID:aQmJssJKa.net
だから財政政策をやれって話なんじゃん
どいつもこいつも片方だけで物事語りすぎだろ
ミクロ単位で全てマキシマムを追求できるわけないだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 13:02:25.50 ID:3hPQfkdNd.net
前回:1946年2月16日(日)各紙の朝刊で発表
今回:2020年8月9日(日)オリンピック閉会式終了直後に発表
みんな準備しとけよ。
金を少しずつ仕入れろ。かなり高いけど、有効な手段だ。米ドルや豪ドルなど、外貨のタンス預金もやっとけ。
親や配偶者の親から田畑を貰うのもいいだろう。

注意しろよ。
貴金属は少しずつ。200万円以上だと住所氏名を申告しなけりゃならんし、越えなくても店にマークされる。
ダイヤはダメ。全然ダメ。戦争んときも経済危機んときも二束三文にしかならんかった。
タンス預金はドルも不安だから、資源国の通貨も混じらせておくのを勧める。日本円のタンス預金なぞ論外。

一番大事なのは、以上のことを周囲の人に決して口外しないこと。
政府はタンス預金も貴金属の個人保有も、なんかキラキラネームの法令で封じようとするだろうし、いざとなったらこういう手段を採る人間を密告させるかもしれん。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 15:57:51.85 ID:ANQHereC0.net
始まったぞ

右翼の移民政策だぞ

右翼保守が、国内の人種を変える

右翼の売国である

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 17:14:10.74 ID:8Umyvl0t0.net
>>37
そのなんたらの法則というのは知らんが
文脈から考えると「豊かになったり年老いていくにしたがって需要が薄れていく」って話かな?

しかしそれはわかりきっていたことなんだから、例えば高齢化によって従来の消費(食い物、レジャー等)が減る分に対して
ジジババの消費を促せるようなビジネス、あるいは生活モデルを考えるべきだったな
それは単純に経済成長がどうこうというだけではなくて生き方のモデルチェンジにもなるわけで

まあそれは考えている奴もいるのだろうし、必要に迫られるという形で介護ビジネスだの何だのが広がってるが
もう少し前の段階で余生に色を付ける転換が起こせなかったものなのか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 17:15:25.21 ID:lALQewlt0.net
人口減の原因は独身の女だからこいつらを叩こうぜw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 17:24:43.08 ID:lB8c4lgu0.net
>>7
都市部で見ればむしろ人は増えてるからね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 17:25:44.02 ID:KRZuizWlp.net
じゃあお金すり放題じゃん

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 17:29:43.14 ID:C1uzJ24h0.net
空き家を日本に来てくれた東南アジア人に来国記念として丸々プレゼントしよう
つーかそれが一番効く経済政策だろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 17:29:55.08 ID:NYvuzfBn0.net
少子化なのにゴミ大学が増え続けてるからもう無理
教育のレベルも下降の一途

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 17:31:11.01 ID:pf90n/O40.net
賃金の上がらないインフレなんぞないからからな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 17:34:42.56 ID:ANQHereC0.net
日本政府に聞きたい、いつまで移民政策を続けるつもりなんだ?

まさかいつまでも移民政策を続けるつもりなのか?

どこの国でも出生率は低下してる、中国ですら人口減少だ
このまままさか人種丸ごと入れ替えるつもりなのか?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 17:36:15.36 ID:lB8c4lgu0.net
>資本家の苦境とは対照的に、労働力不足になったため、
>労働者の労働条件は劇的に改善しました。
>それを最も顕著に示しているのが、収入の増加です。
>人が減っても社会資本は減らないので、人々の可処分所得は劇的に増えました。
>人口が減りだしてから最初の10年だけを見ても、男性労働者の年収は1.8倍に増え、
>40年後には2.1倍に上昇しました。同時期、女性の年収も1.8倍と2.5倍に上昇しました。

>では、この時代の労働者は激しいインフレに苦しめられたのかというと、
>まったくそんなことはありませんでした。オックスフォード大学の研究によると、
>労働者の収入が激増したこの時代、物価水準はほぼ横ばいであったことがわかっています。

やったじゃん給料増えるってよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 17:46:35.07 ID:I7kzGin90.net
>>62
限界効用逓減の法則
http://mikumaku.com/wp/wp-content/uploads/mu01.gif

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 17:46:58.91 ID:hHgomr5WF.net
>>28
脳味噌壊死ニキさん
あなたの好きなえーあいじゃ
解決出来ない問題なのですよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 17:47:53.05 ID:r5yhxgtzd.net
>>40
これがネトウヨジャップかな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 17:49:15.89 ID:ANQHereC0.net
日本政府に聞きたい、いつまで移民政策を続けるつもりなんだ?

まさかいつまでも移民政策を続けるつもりなのか?

どこの国でも出生率は低下してる、中国ですら人口減少ですよ

いつまでも、いつまでもずっと移民を入れ続けるのか?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 17:59:36.70 ID:2wzIReSs0.net
じゃあ人口減ってる間は日銀に国債直接引き受けさせて一人3000万くらい給付金支給してもインフレにならないってことかよ
天国じゃん

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 18:00:37.25 ID:ANQHereC0.net
>>75
理屈だとそうだよね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 18:37:18.90 ID:0VTMhXjza.net
移民しなきゃだめ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 18:38:41.45 ID:ANQHereC0.net
日本政府に聞きたい、いつまで移民政策を続けるつもりなんだ?

まさかいつまでも移民政策を続けるつもりなのか?

どこの国でも出生率は低下してる、中国ですら人口減少ですよ

いつまでも、いつまでもずっと移民を入れ続けるのか?


移民政策と人口減少(増税)なら人口減少(増税)を受け入れるべきでは?
大企業の意向ばかりを聞いてると、日本がなくなるぞ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 18:39:55.97 ID:fNvqFsyy0.net
>>7
田舎で下水なくても1000万、2000万とかな。
誰が買うねんっていう。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 18:40:29.03 ID:rxmvYfUH0.net
日銀が金擦りまくればすぐインフレだよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 18:43:46.82 ID:s7IF3JJp0.net
クソ正論

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 18:44:53.18 ID:ANQHereC0.net
日本政府に聞きたい、いつまで移民政策を続けるつもりなんだ?

まさかいつまでも移民政策を続けるつもりなのか?

どこの国でも出生率は低下してる、中国ですら人口減少ですよ

いつまでも、いつまでもずっと移民を入れ続けるのか?


移民政策と人口減少(増税)なら人口減少(増税)を受け入れるべきでは?
大企業の意向ばかりを聞いてると、日本がなくなるぞ
大企業もそうだとは思わないか?  移民政策と人口減少(増税負担)なら増税を選ぶべきだ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 18:59:45.63 ID:CjkFGQti0.net
>>70
ペストによる欧州の人口減少と、今の日本の人口減少を比較すると、
今は輸出入の多い開放経済っていう点が全然違う。

労働力が減少しても、資本家は国内で製造していたものを海外生産に
変更することにより、利益を維持することができる。

従って、労働者の給料が上がることは無い。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 19:00:32.11 ID:ANQHereC0.net
>>83
移民を意味もないだろ
東南アジアに産業移転するんだから

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 19:02:00.70 ID:ANQHereC0.net
なんだか、どうしても、何が何でも移民を入れたい勢力がいるらしい
とんでもなく邪悪な人間たちだ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 19:04:51.83 ID:rxmvYfUH0.net
>>7
日本の資産価値って土地代がかなり含まれてるからこれを適正価格に評価してしまうと日本の資産価値が激減してしまうから下げるわけにはいかないのです

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 19:06:58.26 ID:ANQHereC0.net
>>86
詐欺だな
経済ってここまでいい加減だ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/21(土) 23:17:17.43 ID:8Umyvl0t0.net
>>71
想像していたのと大体同じだ
やっぱり価値の提供、あるいは生き方のモデル転換によってなんとかなる部分もあると思うんだよね
要するにジジババや「先進国」になっても求められる価値を提供したり見つけたりという話
そんな簡単ではないし、見ようによっちゃただの精神論ともなるけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/22(日) 01:02:20.02 ID:ioCfYZwg0.net
リフレ政策で3年以内にアメリカのGDPを抜くんだぞ!くらいの勢いだったのに
今はほとんどみなくなっちゃったね、リフレ派笑
金融政策は正しかったなと弱々しく鳴いてる虫をみかけるくらい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/22(日) 01:23:22.83 ID:utj3IwQR0.net
日本政府に聞きたい、いつまで移民政策を続けるつもりなんだ?

まさかいつまでも移民政策を続けるつもりなのか?

どこの国でも出生率は低下してる、中国ですら人口減少ですよ

いつまでも、いつまでもずっと移民を入れ続けるのか?


移民政策と人口減少(増税)なら人口減少(増税)を受け入れるべきでは?
大企業の意向ばかりを聞いてると、日本がなくなるぞ
大企業もそうだとは思わないか?  移民政策と人口減少(増税負担)なら増税を選ぶべきだ

移民政策なんて絶対に許さないぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/22(日) 02:42:12.66 ID:fh69C4ib0.net
ジャッポリ=無能ゴミクズ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/22(日) 02:44:45.69 ID:Vi8T0IhX0.net
安倍ハイパーインフレクル━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ !!

総レス数 92
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★