2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カレーライスって180円くらいでいいだろ。300円とか高すぎ。500円だなんてもっての外だわ [461720854]

1 :とよち☆ :2018/04/25(水) 12:27:15.63 ID:qI3Uq+AK0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
「ガンダム×ココイチ」店内レポート 見せてもらおうか。“THE ORIGIN“コラボの中身とやらを(アニメ!アニメ!)- Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00010002-anmanmv-ent

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 12:58:00.12 ID:6cVg+zcia.net
>>1
儲けれるじゃん
何が悪いのか?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 12:58:50.79 ID:Bmj/j6r30.net
>>49
ココイチは工場で作ったルーを運んできてあたためて出してるが
スパイスから作ったカレーを出してる良心的な個人経営の店を探した方が美味しくコスパいいから
ハイ論破

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 12:59:09.94 ID:8X8Nr+4d0.net
毎度だけど、賃貸と光熱費と人件費はどうするねん

飲食なんて食料の原価みんな2割ぐらいやろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:04:06.71 ID:qvwDhdzn0.net
はい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:04:18.91 ID:r6rL2/qg0.net
きりかえ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:04:22.17 ID:BfTfhOkJ0.net
180円くらいでカレーが売られることはあるだろ
イベントなんかで発泡トレーに入れられて次々に渡してくスタイル
店鋪じゃできない価格だろうけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:04:44.24 ID:i983Zd1v0.net
スパイスマフィアに潰される

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:07:17.10 ID:4U0oJmEZ0.net
カレールーに具が溶け込んでルーだけみたいなのってあると思うけど
本当にカレールーだけのカレーって食ったことある?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:08:59.82 ID:h7WFsVZLa.net
食パン1斤にレトルトカレー乗せて食べてる
180円くらいで食べられるからコスパいいぞw

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:09:22.74 ID:k/05HDHna.net
ホワイトで従業員満足度も高いココイチ

ブラックで従業員は最低賃金な激安カレー屋

もちろん激安選ぶよな?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:09:53.90 ID:MF547OhTa.net
ケンモメンって人件費考えないよな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:11:03.01 ID:2+5QLbLv0.net
>>26
20万なら俺でも買えるな
トヨタつぶそうぜ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:12:21.38 ID:d65Fv9p90.net
まあ市場原理っつーか神の見えざる手つーの?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:14:04.70 ID:Bmj/j6r30.net
>>59
まずそれがありえない条件設定なのだけど
「情弱と(ラーメン屋ののれん分けシステムのような物で)従業員騙してるココイチ」と
「発展途上国から出稼ぎにきてる良心的価格設定のインドカレー屋」なら後者を選ぶね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:14:35.75 ID:E2zfTyv+a.net
>>15
いや、行かないけど
情弱馬鹿を相手にしたボッタクリ商売
ラーメン屋より酷いレベル

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:14:57.03 ID:WuvSCVn2a.net
ちょうど今ハヤシライスを食ってる俺にはタイムリーなスレだわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:18:26.00 ID:oC2n3lyca.net
外で食うカレーは辛すぎる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:19:13.09 ID:Ht6gjbhI0.net
お前らCoCo壱叩いてるけどCoCo壱は従業員のためにあえてあの価格設定にしてる優良企業だぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:19:21.53 ID:pVfqOsS+0.net
カレーライスなら自販機で出来そうだな
トレーに入ったレトルトご飯がレンチンされて出てきて、レトルトカレーが袋のまま出てくる。あとスプーンも。
後は自分でカレーをトレーのご飯にかけて食う
このシステムなら200円でも採算取れるかもしれない
ご飯もカレーも日持ちするからな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:20:23.93 ID:aOwXFLqw0.net
>>1
まずお前が実践しろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:21:18.92 ID:MF547OhTa.net
>>68
ゴキブリ「是非頼むわ」

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:21:51.18 ID:R8YPjEhE0.net
>>64
自炊であれほどのトッピングを用意するのはとてつもなくカネがかかるわけで
ボッタクリどころかむしろ激安だよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:23:03.81 ID:d8kAt7x20.net
>>5
死んじゃったね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:24:05.67 ID:Bmj/j6r30.net
>>71
全部業務用スーパーでもっと安く手に入りそうな物ばかりに見えるのだが
http://www.ichibanya.co.jp/menu/list.html?cid=15

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:24:43.92 ID:R1mF1bx30.net
>>18
キャバかな?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:24:57.34 ID:GY05sExBd.net
外食に原価以上の金出したくないって
まんま企業のブラック化推進してるんだよな
こういうバカがデフレで溢れだしたから
賃金が上がらない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:25:00.93 ID:eRGO5xOt0.net
カレーライスのほうがラーメンより安くていい理由がない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:25:05.06 ID:yCxnm1Y90.net
タダでいいそ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:25:07.52 ID:pVfqOsS+0.net
>>70
ご飯もカレーも自販機で出てくる時点でレトルトパックだから多分大丈夫や
ご飯だけはレンチンするから蒸気が抜ける仕組みにしないとダメだけどな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:25:49.29 ID:oOa/E95k0.net
原価200円でも店で出すと500円は良心的だよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:26:25.33 ID:q/WvX2NDa.net
>>51
いや、そんな1か100かみたいな発想じゃなくて、状況に応じて使えばいいだけのことで
普段ココイチはほぼ使わないんだけど、病気で動けないときに1人前から宅配してくれたのは本当に助かったわ
デリバリー料あるから財布には優しくなかったけど、

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:27:23.99 ID:R8YPjEhE0.net
>>57
ルーだけカレーを作った事があるが、とてもじゃないが食えたもんじゃない
本当にいかにも固形ルーをお湯でといただけという味がする
具を入れても1人分だと短時間で火が通ってしまうので似たような状態になる
出来立てはとくに酷い、最低2時間は寝かさないとその不快感は抜けない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:27:51.84 ID:7ATCsHWD0.net
>>80
体調悪いのにカレー食うってのもスゴイなw

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:28:09.71 ID:T+yQB9O30.net
東京こいよ・・・
3000円の本当にうまいカレーライスを食わせてやる
お母さんが作ったような昔ながらのカレーライス
本当に美味しいから3000円握りしめて来い

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:28:21.14 ID:z6aHklOSd.net
>>75
ほんとこれ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:28:29.34 ID:9V3L0AtNd.net
>>1
もっての外ってなんだよ
もっての他だろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:28:50.04 ID:Bmj/j6r30.net
「病気で動けない俺のためにわざわざ配達で届けてくれたココイチさん」みたいな
泣き落としストーリーきらい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:29:12.08 ID:sQv/2FU6a.net
ご飯とルーをセルフで盛り放題やれば

ぜったい受ける

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:29:35.59 ID:oOa/E95k0.net
>>87
ステーキのケンじゃん

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:29:50.08 ID:6hOkencg0.net
>>15

インド人もココイチの方が美味しいと言ってますしね
https://i.imgur.com/ToJOvFC.jpg

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:29:52.22 ID:R8YPjEhE0.net
>>82
体調悪いとか食欲がないとかいう時こそカレーだろう
スパイス自体が漢方薬なんだし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:31:35.85 ID:CxB0fO320.net
カレーは肉のコストがほぼすべてだから
本格的な豆カレーでも一皿100円で作れるし

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:32:12.57 ID:Vr+/Vwglp.net
ココイチ「せやろか?」

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:32:42.58 ID:eidzX/eT0.net
100均の特盛ルーと特盛ごはんで200円
はい、論破

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:32:52.63 ID:elrY1ySk0.net
松屋のはもうちょっと安くできるだろってずっと思ってる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:34:23.33 ID:j/6Phzyw0.net
>>20
お前の脳みそがブラックやぞ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:34:23.60 ID:OdWxh6dD0.net
最近ココイチ目に見えて店舗数減ってないか?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:34:33.55 ID:q/WvX2NDa.net
>>86
発展途上国から出稼ぎに来てる良心的なインドカレー屋、っていう表現も、イメージ先行の十分劣情に訴えかける表現じゃないかと
奴ら全員が良心的でもなんでもなくて、日本での就労ビザ目的でカレー屋オープンさせてる素人だよ
ここ10年くらい増殖してる謎の中華屋と一緒

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:34:44.30 ID:vqlEWayn0.net
ココイチの様にルーの大量生産出来れば原価率すごいやろなぁにゃ・・

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:36:07.29 ID:tB8ak7oR0.net
ここは食い物屋の原価が材料だけで済む幸せな世界ですね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:36:17.16 ID:R8YPjEhE0.net
>>91
おまえ材料代だけしか考えてないだろ、最もコストがかかるのは人件費と光熱費だ
本格的なカレーを数人分程度作ってもかかる労力と時間があまりにも割に合わない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:36:21.57 ID:pVfqOsS+0.net
出張してたときランチでカレーが異常に早く出てくる割に美味しいから毎日食ってたけど
今思えば単にレトルトカレーなんだろうな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:37:23.54 ID:VyKfBfZya.net
http://blog-imgs-17.fc2.com/c/h/y/chypon/201112011427400e2.jpg
http://blog-imgs-17.fc2.com/c/h/y/chypon/20111201142806422.jpg
今は無きカレーコレクション。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:37:29.73 ID:DPC7JzHW0.net
112 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb08-7Sel) 2016/10/02(日) 16:58:59.69 ID:fRm5agwQ0
http://i.imgur.com/JZJoJre.jpg

俺も晩飯カレーだけど、俺の方がカレーライスだろ
というかカレーライスってこっちだろ🍛
それピラフじゃねーの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:38:05.59 ID:kdsEOIeB0.net
近所のパン屋のカレーパンがめちゃめちゃ美味いから中身のルーも売って欲しい
パン用だからライスに合うかどうかはわからんけど

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:38:17.09 ID:SK8G60vn0.net
レトルトご飯半分100g50円とトップバリュレトルトカレー58円
100円くらいで食えるよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:38:20.01 ID:z6aHklOSd.net
カレーはちゃんと作ろうとすると結構金がかかるんだよな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:39:16.30 ID:Bmj/j6r30.net
>>97
良心的かどうかは値段設定の話で、>>15のコピペと対比しての話
何をもっての「素人」表現なのかは知らないが、当のインドでは
カースト差が激しくそこの一流の料理人はわざわざ日本でまで開店しに来ないってのは知ってる
それを承知の上で選んでるので

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:39:42.76 ID:j2iEYVnUa.net
でもココイチなんてレトルト並みじゃん

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:41:12.45 ID:QLjHilklF.net
なんで一年中ココイチ高い高いいってんの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:43:01.66 ID:SeEfyRTqa.net
100円でカレー食えるネカフェなら知ってる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:44:06.83 ID:R8YPjEhE0.net
>>108
安物のレトルトでさえも一般的な家庭の平凡なカレーよりもはるかにうまい
そしてココイチのは上等なレトルト並だ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:44:23.69 ID:IUg2oe5c0.net
>>105
少ねえよ、もやし野郎
レトルトご飯300g100円
TVレトルトカレー180g100円
計カレーライス480g200円が最強

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:45:02.57 ID:VTN3b2z1a.net
>>82
抗がん剤通院でやってた時、副作用で本当に動けなったんだよね
時期によって味覚障害も出て、自分の場合味が薄いものが食えなくなった
そういうときはカレーとポテチが一番食えた
まあでもそんな大病じゃない普通の風邪のときでもカレーは薬として食うわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:45:51.62 ID:8X8Nr+4d0.net
>>79
3割超えると厳しい言われる業界だからな
原価200円なら800〜900円が相場だろうな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:46:52.26 ID:VTN3b2z1a.net
>>107
まああなたが何かと戦ってるのは分かったわ
頑張ってください

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:47:02.83 ID:2hqGJDQj0.net
客が集まりやすい場所でテナント料格安、バイトは最低時給の上で
回転率めっちゃ上げないと赤字に成りそう

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:47:06.65 ID:YjhIDF2+d.net
>>113
知人はカレーが泥食ってるみたいだったって言ってたな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:48:19.61 ID:Bmj/j6r30.net
>>115
最近ココイチスレが立つと必ず湧いてくる名物ココイチアンチだぞ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:51:35.63 ID:SK8G60vn0.net
>>112
高くて量が多いなんて当たり前だろ
俺のより安い物で対抗しろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:57:44.13 ID:R8YPjEhE0.net
>>116
イオンの中でやってるセルフのカレーバーですらも1杯400円以上はとってる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 13:58:22.17 ID:XCSU0xu90.net
フランチャイズやるならココイチがマシっていうステマけんもうで見たよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:01:21.29 ID:hNsW4NIHM.net
ファミマの280円くらいのカレーでいい

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:02:56.20 ID:qvggirKu0.net
昼飯食おうって事になって適当な洋食屋に入ったら一番安かったのが750円のカレーだったから注文したら
ほとんど具が入ってないレトルトレベルのカレーで、は?って感じになった

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:03:57.83 ID:xIN9+T650.net
吉野家のカレーが350円〜
松屋のカレーが380円〜
すき家のカレーが490円〜

>>1
スーパーでレトルトカレー+パックご飯買って店内電子レンジで温めて食え

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:04:09.53 ID:4smsg61Wa.net
具が全く入ってないカレーの存在価値が分からん
アンナの50円位でいい
家で具にかろうじてカレールーが被ってるくらいの具沢山バランスこそカレー

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:05:15.17 ID:8Qsb4c5O0.net
レトルトカレーもどきのココイチがあんな高い値段設定なのは
マジで意味不明

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:05:19.04 ID:z6aHklOSd.net
原価厨、自炊厨はゴミ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:05:51.89 ID:xIN9+T650.net
>>126
もどきと言うか、ハウス製冷凍カレーだからココイチは

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:06:09.79 ID:R8YPjEhE0.net
>>125
ルー自体のクオリティーが家カレーとは圧倒的に違う
そして野菜は溶け込んでいる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:06:13.21 ID:b3AZUYFo0.net
カレーはみんな安上がりなの知ってるから安いと自炊でいいやとなる
ブランド戦略した店がが生き残ってるだけ
カレー屋は高いのばかりと言う若ケンモメン多いけど昔は安いカレー屋あったんだよ
安いカレー屋は生き残れなかった。それだけ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:06:26.32 ID:l7bV3amr0.net
外食は食品ロスとクレーム対策と人件費光熱費と家賃かかってる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:07:07.37 ID:MAZJ44VK0.net
>>1
ココイチなんてゲロをよく食えるなあ
まさかココイチうめぇうめぇ言ってるグルメモメンいねえよな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:09:51.43 ID:VTN3b2z1a.net
>>117
あの治療の副作用は人によるんだよね
なにも一切受け付けない人もいるし
あと自分の症状だけでいうと水が金属的な味になった
ただ濃い味はいける、っていうのは割と良く聞く

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:10:24.27 ID:+Z4hdQfH0.net
カレーは特に光熱費がなぁ
具材はレンジで火を通してプレーンのルーと和えるだけで煮込み時間なし
提供時も火を使わずレンジで温めなら200円で出せそうだが誰もそんなの求めてないだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:10:50.41 ID:UixnR1Zx0.net
安いやつはしょっぺー

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:11:00.92 ID:Aj6nKVz10.net
>>71
>>15の文章と矛盾してるんだけど
バカなの?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:11:25.51 ID:R8YPjEhE0.net
>>130
安上がりに家で作ったカレーなんて本当に「それなりの物」しか出来ない
それを自分で作った手間や作ってくれた人への想いや
幼いころから食べ慣れているといった事から美味しく思えるだけなんだよ

最低限カレーとして成立していればどれも同じカレーとしか思わんような奴は
飲食店のカレーの特別感がわからんから割高に思えるのさ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:11:39.51 ID:LfjTNokga.net
>>96
CoCo壱は滅多に潰れないのを誇りにしてたはず

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:16:15.59 ID:ZlnTdbN50.net
>>89
てかインド人のF-1レーサーがいることに草www

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:16:32.72 ID:4smsg61Wa.net
食事というのは栄養補給であって、味は二の次食べられる範囲ならなんでもいいんだよ
具が入ってないカレーの存在価値は0

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:17:09.10 ID:4smsg61Wa.net
カレールーで飯を食って食事成立してると思ってるやつの多いこと多いこと・・・

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:18:20.18 ID:R8YPjEhE0.net
>>136
なんら矛盾してないだろう
店だから大量の多岐のトッピングを用意しておけるがそれを個人が自分でやったら
下手したら何千円もかかっちゃうよ、というだけの話なんだが?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:21:11.56 ID:c3ibupLF0.net
カレーメシ食えよ
ハヤシとかキーマカレーとかシーフードとか種類もあって美味いぞ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:21:27.84 ID:TN4twqeY0.net
https://i2.wp.com/nikomaru250.com/wp-content/uploads/2018/04/78810b3d42b4e10928dfac12e75f7e50.jpg?ssl=1.jpg

ちょっと高いけどここの350円のカレーは?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:21:44.02 ID:R8YPjEhE0.net
>>141
たしかにカレーライスは栄養バランス的にはかなり問題がある
とくに、肉が普通程度に入っていてもタンパク質が足りない
だから給食のカレーには必ず茹で卵かヨーグルトが付いた

ラーメンよりは相当マシだが

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:23:53.26 ID:lD1KCIeU0.net
>>139
チームすら持ってんのに

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:25:03.01 ID:MEruJXBea.net
ココイチぼったくりだからな、単なるライスに下痢そそぐだけ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:25:06.26 ID:M9V2xoKZ0.net
ココイチなんか800円だぞ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/25(水) 14:25:14.62 ID:wd/KI7Yr0.net
500ml
のコーラペットボトル、150円ぐらいで売ってるんだから良心的だろ

総レス数 343
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200