2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「なぜ勉強が必要?」子供への模範回答 [956093179]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 12:55:13.98 ID:Zgi0V/xI0.net ?PLT(12345)
http://img.2ch.net/ico/sasuga.gif
「勉強をやる意味がわからないんです……。学校を辞めたい……」
会社役員である父親にそう告げたところ、その子の父親はこう返したのだそうだ。
「オマエは『駕籠(かご)に乗る人、担ぐ人、そのまた草鞋(わらじ)を作る人』という言葉を知っているか? オマエは車で言えば、どの座席に座りたいのか、よく考えろ」
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0512/pre_180512_2339931796.html

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:07:06.51 ID:a42x8pnqd.net
>>399
小泉純一郎は有能だよ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:07:07.94 ID:WAJC4+Ex0.net
>>1は学校の勉強では思考力・判断力・表現力は身に付かないと悟っている、ある意味聡明な子供なのかもしれないな
勉強した結果成果を挙げる優秀な人間が増えれば、自分も将来そうなりたいと思う子供もきっと増えるだろうよ
まあその為に大学在学中に芥川賞や直木賞受賞者を大勢輩出させるような事が、ゆとり教育の本来の目的のはずだったんだけどさ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:07:31.38 ID:ITFf8q/o0.net
>>399
政治は学校じゃ教えないからね

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:07:58.51 ID:X9T795M/a.net
>>380
行間くらい読めよ…

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:08:48.03 ID:bwGL8/9P0.net
>>376
今は弁護士どころか受験経験者ですら募集ある模様。新卒で軒弁みたいなアホな時代は終わった。

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:08:51.13 ID:cGdppFVqd.net
>>369
加齢臭きついわ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:08:52.66 ID:pF18byVma.net
>>382
してないから話せないんだろ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:09:14.25 ID:aRhSUKMz0.net
「今」勉強してないやつが偉そうに講釈垂れるスレ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:09:21.28 ID:KZ0eaj7o0.net
しかし受験に失敗したら自殺するような子になってしまっても困る
学業で落ちこぼれても自分で幸せを見つけられるような人間になってほしい

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:10:06.44 ID:vXG+6YjX0.net
学校では籠を担ぐ方法や草鞋を編む方法しか教えてくれないと思うんですけど

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:10:07.69 ID:RMZqrxZz0.net
>>400
日本が没落するから

より裕福な外国に移住して豊かになるのも
勉強は必要なんだけど?

特に若い奴らなんか
間違いなく日本はこの先没落していくんだから

理系と外国語を学ばせることは必須だろ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/12(土) 14:10:35.40 .net
>>6
やめたれw

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:10:38.75 ID:zJJ0QpKkd.net
じゃあ何がしたいの?
やりたいこともないなら取り敢えず勉強しとけよ無駄にはならんから

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:10:46.95 ID:w66SJHWIM.net
勉強しないとスタートラインにすら立てないよ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:11:23.01 ID:LXASV/edd.net
ぶっちゃけ勉強すればするほど
この国では損することが分かってくる
「上司の言うことが聞けないのか!」
これが全てだからな 
論理的に説明すると「何こいつ?」ってなるんだよ
感情論は素晴らしいからな 
アフリカの子供を例にあげた方が出世するわ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:11:24.54 ID:mZfxvWpfM.net
>>6
ぼくはキレイな無職

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:11:28.10 ID:GinMfkidr.net
>>394
アメリカの高額な教育費は、底辺が上級に上がれられないようにするためにしてあるのだよ。
日本は底辺でも勉強すれば上級になれる稀有な国なんだが。
それでも勉強しないやつはずっと底辺で良い。

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:12:05.35 ID:RMZqrxZz0.net
平成25年職業別男性の平均年収(平均年齢、標本数)
弁護士    :1,189万円(39.7歳、3,420人)
医師      :1,071万円(41.0歳、64,600人)
一級建築士: 692万円(49.8歳、41,410人)
大卒、院卒 : 640万円(41.6歳、570,275人)
全学歴合計: 524万人(42.8歳、15,167,22人)
とび職     : 375万円(41.1歳、19,920人)
土方      : 347万円(46.9歳、92,960人)
大工      : 335万円(47.0歳、13,700人


これもあくまで国内でのデータだけど
日本はこれから没落していくんだから、外国で豊かになるっつーなら
尚更勉強は必須だろ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:12:12.04 ID:cEss5wMD0.net
おい坊主、ここにいるおじさんたちみたいになりたくはないだろう?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:12:18.16 ID:Di6TWuIE0.net
>>399
そりゃ政治に無関心で学んで思考しないからだよ
英語がしゃべれないのも同じこっちは教育の問題もあるが
主体性なく生かされてる人って多いだろうし
思考力鍛えるなら哲学みたいな勉強導入したほうがいいんじゃないかね

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:12:18.59 ID:geOpq4Ku0.net
ケンモメンの琴線に触れる地頭系のスレ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:12:42.38 ID:UJvg4qje0.net
エリクソンの発達論で求められる課題であること
考え方を身につけるための手段であること
一般常識知識のベースがないと安倍総理みたいになること

これ説明すりゃ十分

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:13:13.95 ID:f25DqBfl0.net
今はネットでガチ底辺がオチできるんだからそいつらを見てもらえばいい
お前もこいつらと同じになりたいのかと

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:13:14.50 ID:LXASV/edd.net
>>414
その場合は勉強したほうがいいね
アメリカは超学歴社会だから
大卒と高卒の年収格差も日本と比べ物になんねえし

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:13:17.41 ID:pyIc336X0.net
>>418
そうやって全てから逃げた結果お前みないな人間が生まれた

これで子供もやる気でるな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:13:32.76 ID:LXASV/edd.net
コロコロID変わるな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:13:34.47 ID:1Fok9dJqM.net
籠に乗る人の草履を作る人を忘れてるな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:13:49.86 ID:Yyw3QncV0.net
なぜ我々は、いもしない子どもにこんなに教えたがるんだろうか?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:14:43.65 ID:pyIc336X0.net
>>431
良いこと言いました

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:15:34.79 ID:PsBNM+GV0.net
小学生レベルの素朴平等論を持ち出してホルホルしないため
他人名義で懲戒請求してプルプルしない人格を形成するため
オワコンシステムの上に立ってそれ補強する勢力に対抗するため
オワコンシステム内で絶望して自暴自棄にならないため

一言で言えば自由になるため
リベラルけんもーの総意

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:15:53.76 ID:Yyw3QncV0.net
俺なら、籠にのってる人に、あなたも降りて歩きなさいと言うな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:16:24.51 ID:bSq1E2+wa.net
IF5点通すのしんどいお
正直論文書くのに暗記とかもう要らん、パソコンとネットと予算と根気
根気を測る目安として受験は適切かな、つまんない事に時間と労力かけなきゃならんて所が
ただ内容は変えていい、健康、税金の実用的な科目を必須にしろ
年収〜の〜世帯で〜保険、扶養で経費処理出来る出来ない考慮し、いくら節税できるか、死因別の人の終末期で利用できる制度とQOLの兼ね合いとか知っとくべきやろ
終末期の実態を義務教育にすれば無駄な社会保障費減らせる

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:16:34.76 ID:krTIaQ+wa.net
>>330
収入は別に固定されてるものじゃないし
低収入の仕事に就いたとしても労使交渉で収入アップを求めることができる
そんな基本的なことも知らずに「○○は高収入、○○は低収入」という認識だけが蔓延して職業差別になってるのが現代資本主義の闇

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:16:40.64 ID:7adafDKr0.net
>>398
自分で言うのもなんだが、ぶっちゃけこれ以上の思いつかんわ
お前らの中でもいいのいっぱいあるけど、どうしても説教臭くなって子供が更に反発するかもしれんし

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:16:49.42 ID:LXASV/edd.net
>>428
残念ながら俺の学歴お前よりはいいよ
会社は大手 でもそう感じるのよ
常に忙しいのに「楽しやがって」「殿様気分」って言われるんだからな
頭おかしいわ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:17:00.53 ID:vXG+6YjX0.net
>>433
これでいいな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:17:01.96 ID:9+5xF0Tvr.net
毎晩寝る前に母親が絵本を読んでくれて、気が付けば自発的に本読んだり図書館行ったりするようになっていた
環境と遺伝の比重が大きいから、人を下に見ることはできない

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:17:37.78 ID:ZTMKLlsN0.net
政府の嘘に騙されないため

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:17:38.56 ID:QpXusQ+90.net
意味って何でも求めると止まらないもんなー

これがしたいのにできない
だから勉強しようっていう流れを作れば
意味を見出せるんだろうけども

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:17:56.47 ID:RMZqrxZz0.net
>>436
中国だって底辺職の待遇は日本より悪いのに
今時資本主義VS社会主義っていつの時代の人間だよお前は

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:18:05.45 ID:LXASV/edd.net
勉強して公務員コースが一番いいぞ
既得権益に守られた素晴らしい国だからな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:18:43.79 ID:jwKi5QQ50.net
ぼく「しない理由がないから」

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:18:48.44 ID:hyLCTrJ70.net
小中学校は義務教育で現代人として必要不可欠な教養を身につけるところ
高校大学はそれぞれの選択で方向特化して学びをすすめるところ

学校の制度改革はずいぶんと進んでいて、大学での教養部分廃止に続いて、
既に普通科高校は割と減っていて、専科への分化に早くから対応しているのが
現代の学校事情。どうもスレとあまり状況が合ってない感じがする

「勉強、何の役に立つんだろう?」の問いが出てくるのは
進学を純目的とした普通科進学高生の話で、
商業科や体育科や芸術科の生徒からそんな質問が出てくる余地はあまりない

進学普通科校に進んだんだから、お前の目的は(良いところへの)進学じゃないか、
以外に回答はないんだよな。じゃなきゃ選択間違えたんだよと

割とこんな感じで(普通科)高校の先生は回答してると聞く

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:19:14.71 ID:bwGL8/9P0.net
例えば駅員に必要なスキル。

鉄道法令や解説書を読む。
日本語で報告書を作る。
英語や中国語で外国人と会話する。
運賃を計算する。
地図を見せて周辺の地理を案内する。
構内に置かれた高圧電気機器の取り扱いを知る。

街にいる普通の人たちの職業レベルでこれなのになぜ勉強が不要だと思うのか?

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:19:18.44 ID:oB8lRCsf0.net
ぼく「世の中は家系と金とコネで回っているから勉強なんていらないよ。
  安倍首相を見てごらん。君が一生懸命勉強しても辿り着けないことが分かるだろう?」

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:19:23.28 ID:45H2T8Sy0.net
>>418
それはただのコミュ障ですわ
この国の文化を理解してるなら口では肯定的な言葉を吐きながら
一方で周りから固めて上司を引きずり下ろすようにしむけないと
上司の言うことが聞けないのかと言ってるなら
体よく全て自己判断の範囲まで上司の命令で仕方がなくやって失敗したって方向で責任を押し付けてやればいいだけ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:19:38.73 ID:0rrQN81h0.net
>>438
逃げ続けてると
最後はネットで学歴透視を始めて
マウント取るだけが生き甲斐の人生になるぞ

これで子供もやる気でるな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:19:56.76 ID:LXASV/edd.net
>>442
世間知らずの低学歴が忙しい忙しい言ってるせいだろ
勉強すらすぐに放棄する低学歴の忙しいって俺にとっての忙しいじゃねえもん

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:20:28.31 ID:7adafDKr0.net
>>442
お前頭いいな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/12(土) 14:20:36.93 .net
>>438
容量悪そう
器も小さそう

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:21:04.92 ID:kxO6uWtz0.net
>>342
興味ある分野を伸ばすっていうけど興味あることを見つけられるようになるのってずいぶん先のことだぞ
小学生中学生で勉強する意味をしっかり教えてそういう習慣をつけてないと取り返しが付かない
図工やらパソコンやら車が好きな子供が工業高校に行ったらどうなるかは目に見えてる
好きなことを本当にやりたいならしっかり勉強して大学にいかないと結局は誰でも出来る使い捨ての職にしかつけない
車好きで工業高校に行ったやつは肉体労働で低賃金の車の整備士
大学でしっかり学んだ人はデスクワークで高収入の車の開発

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:21:19.93 ID:LXASV/edd.net
>>449
格落ちがない、クビがないのが
今の日本の制度だろ
パワハラくらいしないと降格なんてしないわ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:21:53.62 ID:RMZqrxZz0.net
>>444
勉強するなら
外資企業or外国移住が一番いいだろ

日本経済が外国に差をつけられていくのは確実なんだから

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:22:43.84 ID:LXASV/edd.net
>>450
俺同志社大学卒だもん
でもこう書くと学歴スレになるのが
この掲示板の糞な所だけどね

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:23:33.71 ID:S3qISnzRa.net
未来の選択肢を広げるためだぞ。
勉強も運動も芸術もなにもしてこなかったやつは人生の選択肢がそもそも選べる立場にないから99.8%はゴミのような人生を送ってるんだぞ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:24:03.30 ID:Di6TWuIE0.net
>>442
同意
人間性のアップデートじゃないけど何でもいいから真理を見つようとする楽しさ
モチベーションさえ獲得できれば後は勝手に進むんだけど
子供の頃ってなかなかそうはならないんだよね

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:24:27.04 ID:3HFKF4yo0.net
正しいのは>>314>>332だけだな

この類の疑問を子どもが持ったときに勉強が必要な理由を教えても無駄だし勉強しなかったらヒドイことになる系の脅しなんて事態を悪化させるだけ

要は勉強が嫌になってるだけ
勉強が嫌になる原因は勉強ができないor他にやりたいことあるのどちらか
それを見極めるのがまず最初にやることだよ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:24:42.73 ID:t9eZFZPw0.net
勉強して自分の知らない世界を広げるのは面白いぞ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:24:46.27 ID:2CVx3xl8p.net
>>6
嫌儲民は勉強してるけど無職のイメージだわ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:25:13.33 ID:kxO6uWtz0.net
>>386
学歴を得るためにはある程度の学力も必要
おっさんになってからだと脳が衰えてきてるから物覚えが悪くなる
おっさんが挽回できちゃうなら真面目に頑張ってきた人が馬鹿を見ることになるから
やっぱり普通にしっかり頑張った人が優遇されるのは当然

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:25:13.81 ID:LXASV/edd.net
>>456
日本にいるやつが大抵ここにいるから
件の話になるわけで海外在住なら
勉強するだけ見返り生まれるだろうな

社会人になっても大した勉強する必要ねえし

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:26:02.15 ID:klSqLxVP0.net
俺「どれもしたくない」

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:26:11.74 ID:WvkdL8S6a.net
メタ思考を必修にすればええねん

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:26:17.87 ID:mZhtv2Gz0.net
むしろ勉強だけして生きていたい

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:27:03.42 ID:0/5I+M4K0.net
何言っても難しいと思うけどね勉強ができなくなってる兆候だから
疑問を持たない人間のほうがはるかに勉強ができるからな
意味を親に聞く人間が答えを聞いてはいそうですかと勉強ができるわけないんだよなあ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:27:35.69 ID:ciuhZe1G0.net
海外移住すれば何かが良くなる!とかほざいてるのはただのバカ
環境を変えても自分が変わらないと意味が無い
そして勉強は自分を変えるために必要である
環境を変えるだけじゃパリに移住した西村ひろゆきみたいな惨めな人生しか残らないよ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:27:54.39 ID:mKKX6typ0.net
勉強詰め込むよりさきにやりたいこと見つけさせたほうがいい

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:27:55.76 ID:ExiT3JdZ0.net
見てごらん、勉強しないと、

底辺の自分の姿を見つめることができないくせに
上から目線で勉強の必要性を説くような老害になるよ


これ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:27:56.28 ID:2CVx3xl8p.net
大人が勉強しないのに子供がするわけねーだろ
俺は勉強してきた、だからお前もしろってアホかと

まぁ大人が勉強しても意味がない日本の社会が一番の癌だけどな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/12(土) 14:28:16.99 .net
>>471
それ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:28:31.92 ID:FTex6lRh0.net
>>1

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:28:34.91 ID:ZPDbm2sb0.net
草鞋を作る人だって才能と努力に長けててビジネスモデルや腕が優れてれば籠に乗れるだろ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:28:41.00 ID:7WwIGyy0a.net
無職博士おじさん「勉強しても社会では必要とされないよ」

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:29:03.91 ID:0rrQN81h0.net
>>471
的確でワロタw

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:29:37.44 ID:CyUbn43S0.net
勉強だけしてればいいじゃなくてなんにでも興味あることをさせてればいいよな
小中なんて授業出てれば追いつく

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:29:44.78 ID:3HFKF4yo0.net
>>468
そうだね
こうなったら親にできることは志望校のレベル下げてみるか?って提案するか
もっと簡単な勉強からやり直しさせて勉強が楽しいことだってのを思い出させるくらいしかない

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:30:03.85 ID:8NOOYMCQd.net
>>471
処女なのにやたら性に詳しいヤツみたいなもんか

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:30:08.90 ID:CMk0Sbjp0.net
「人間、長い間生きてりゃいろんな事にぶつかるだろう。
そんな時、俺みてえに勉強してないヤツは、振ったサイコロの出た目で決めるとか、
その時の気分で決めるよりしょうがない。

ところが、勉強したヤツは自分の頭で、
きちんと筋道を立てて、“はて、こういう時はどうしたらいいかな?” と考える事が出来るんだ。
だからみんな大学行くんじゃないか、そうだろう」

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:30:17.31 ID:XAs+ATlI0.net
社会に出ると学校でろくに勉強してない奴で出世する奴はいるものの
そういう人は異業種の人みたいな付き合い方になるから孤立しがちというのがわかる
敬して遠ざけられるというやつになるから、ならんために基礎教養として勉強は必要

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:30:23.92 ID:Yyw3QncV0.net
確かに勉強ができてる間はなぜ勉強するのかなんて考えたことはなかったな
できるからしてるだけだった

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:30:45.43 ID:0rrQN81h0.net
>>457
自分から語っといて俺よりバカじゃん

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:32:08.42 ID:TXgY3YK80.net
>>471で完全に終わってた
そう、ここでグダグダ言ってるやつのこと

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:32:49.97 ID:ciuhZe1G0.net
勉強がなぜ必要か
一言で言うと自分のためだな

勉強することで幸福になれるし自由になれる
高校までの知識があれば本屋に並んでる本は全部読めるから
受験勉強さえまじめにやっておけば後は勝手に独学出来る人間が完成してる
学び直す能力があれば嫌な仕事を辞めて転職することも出来る
嫌なことから逃げ出す能力は幸福にとって重要である

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:32:53.23 ID:3HFKF4yo0.net
>>483
そもそも人間は新しいことを知るって行為そのものに喜び快感を得る生き物なんだよ
なにかの為に勉強するってのもありだけど勉強すること自体も目的たり得るってこと

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:33:38.01 ID:4owYJnmLa.net
将来やりたい仕事に就いて自由度の高い人生を送るためだよ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:34:46.62 ID:4bVmrgw40.net
勉強出来ない奴の末路はチョンモメンかネトウヨ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:34:54.98 ID:GuTHqFvtd.net
>>486
なんで勉強すると幸福になれるの?幸福ってなあに?

さあ子供がこういってきたぞ 答えろ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:35:06.08 ID:bSq1E2+wa.net
勉強嫌な子供にどうやってさせるかなんだよなぁ
自分の場合はしんどかったし、親も全く使えんかったが、なぜ頑張ったのか謎だなぁ
上昇する成績と難問解けた時の成功体験が楽しかったからかなぁ
子供に勉強の才能無かった場合、諦めるしかないわ、負け続ける道を歩ませないのが成功の秘訣や

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:35:10.57 ID:aRhSUKMz0.net
>>461
周りがそれを「勉強」だと認めなければ意味がない

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/05/12(土) 14:35:11.46 .net
>>485
勉強しないと嫌儲でID真っ赤にしてる人になるよ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:36:04.82 ID:ciuhZe1G0.net
「一生勉強だ」って聞いてワクワクする人間を作るのが成功した教育だ
興味や好奇心に溢れた幸福な人生を送ることが出来る
現実の教育は子供達に無力感や無能感を植え付けることばかり成功しているようだが
数学の授業とかテストがつまらないのが良くない

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:36:06.41 ID:2CVx3xl8p.net
こういう無知なガキに何を言っても無駄だよ
勉強がしたくないから、あえて親を困らせるような質問をしてくる
体罰でもなんでもいいから、やらせるしかない
本当に賢い子は何も言わなくても自分から勉強してるし、中学生レベルでも勉強することの意味を自分なりに理解してる
ハズレを引いたと思って諦めて厳しく躾けるしかないわ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:36:15.61 ID:sAC4mfhkM.net
選択肢の幅を広げるため

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:36:21.26 ID:GALrjZ1y0.net
必要なのは勉強じゃなくて目的だボケ、勉強は手段だ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:36:25.28 ID:Yyw3QncV0.net
>>483
快楽のために、面白いから勉強しつづけるとどこへたどり着くの恐ろしい

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:36:26.48 ID:Q4+j6Nx7a.net
必死で勉強→必死で就活→必死で社畜→月収20万そこそこ

適当に遊ぶ→高卒で膣ドカタ→日給8万月収150万

お勉強wwwwwwwwwwwwww

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:36:35.26 ID:8FmEKb5O0.net
>>14

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:36:52.48 ID:hyLCTrJ70.net
>>460
勉強を「仕事」に置き換えてみるとわかるわなー

失職すると大変とかいくら脅されてもモチベーションは上がらんわな
あくまで脅しであって限界がある

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:37:02.85 ID:aRhSUKMz0.net
>>463
それだと「今」勉強してないやつが
「昔」勉強しなかったやつにマウントするための道具にしかなってないな

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:37:05.29 ID:LXASV/edd.net
>>468
疑問を持たない人間のほうが吸収力は早いけど理系だったらついて行けないよ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/12(土) 14:37:20.95 ID:WvkdL8S6a.net
>>486
下手くそやな
子供相手にペラペラ喋っても理解できんし余計疑問が増大だけだわ

総レス数 972
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200