2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今週のNNNドキュメントは神回確定 南京大虐殺と証拠隠滅のジャップ史 [593776499]

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/14(月) 12:40:33.38 ID:YCFbV7hi0.net
>>644
当時の日本陸軍の歩兵は1人あたり120発の弾薬を携行していた。
30万発など歩兵2,500人の携行分に過ぎない。
南京攻略に参加した歩兵は数万人以上であったし、後方には補給部隊も存在したのだからまったく桁が違う。「30万発もなかった」というのはあまりにも無知な発言である。

『南京戦史資料集』660頁には第百十四師団「射耗弾薬概数調査表」が掲載されておりますが

第百十四師団『戦闘詳報』昭和十二年十二月十五日
品目      三八銃実包
戦闘前の携行数 2959650
受数      220320    
射耗数     591925    
残数      2494970 
補填を要する員数 464680 
摘要 本表射耗弾薬は金山衛上上陸以後南京に至る
間の射耗弾薬とす
これ以外に「三年式機関銃実包」も832800発携行

南京戦に参加した9つの師団のうち1師団だけで380万発くらい携行していたということです。
ここから類推するに、9師団では数千万発に達すると思われます。
南京戦史資料集 (偕行社): 1989|書誌詳細|国立国会図書館サーチ

総レス数 834
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200