2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

近所に安倍がいてなんかワロタ お前らの街にも来るかもな [958820247]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/19(土) 20:44:32.15 ID:laWe0B9Z0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/mona.gif
https://imgur.com/gallery/2TxKpk7
2018年5月19日
安倍のお出ましでごった返すJR湯本駅前 たぶん駅の入り口手前らへんに安倍夫妻 筆者撮影

福島県いわき市で開催されている「太平洋・島サミット2018」に出席した安倍が19日18時頃JR湯本駅前に現れた。
ものものしい黒服の警備たち、ようこそとか書かれたバナーを持って構える中学生、プラカードを掲げる反原発活動家。
前日の雨から一転うららかな陽気に包まれていたはずの湯本の街に異様な雰囲気が漂っていた。

「お、来た」「あべ。あべ。」フラッシュの焚かれたカメラの先に一斉に視線が集まる。安倍だ。
多くのSPに囲まれながら、多分にこやかな笑顔で中学生に近づく安倍。記念撮影会が始まる。
サミット会場のスパリゾートハワイアンズでは今月10日に115名の食中毒が発生するトラブルに見舞われたが、どうやらその影響はないようだ。
駅前の駐車場では朝からライブイベント「太平洋・島まつり2018 in フラのまち湯本−Pacific Island Party−」が行われていた。
環太平洋地域の国々の文化を紹介する様々な催しを楽しんでいた子供たちだったが、南洋のイワシの群れのごとくわらわらと安倍の方へ行ってしまう。
「は〜い、みんな〜、安倍首相との出会いも、一生の思い出かもしれないけれど、これから音楽も、はじまるよ〜〜。 …もう少し待とうかな〜〜?」
ステージ上のマイクからお姉さんの焦り声が平和な温泉街に鳴り響いたが、やがて緩やかなポリネシア音楽へと変わった。
改札口の向こうホームに吸い込まれるように消えて行く安倍(とたぶん昭恵も)を見送った住民たちはやがてとぼとぼと解散した。

こんな騒ぎは戦後1947年に昭和天皇が来て炭鉱坑内見学をした時以来かもしれない。
「あつさつよき 磐城の里の 炭山に はたらく人を ををしとぞみし」
当時天皇が炭鉱労働者の姿を詠んだ歌が刻まれた碑が駅の北側、「石炭・化石館 ほるる」にある。
ちなみに安倍が見たのはフラガールのダンスショーだ。

来月9日は現・天皇皇后両陛下が在位中最後とみられる被災地訪問の途で、ハワイアンズを訪れる。いわきのつよきあつさはさらに続くか。


(太平洋諸国の皆さんと交流は素晴らしい機会です。今後も国際的で多様な文化を育む町であってほしいものです。
またハワイアンズのフラは美しいと評判の名物らしいです、夏休みいわきに遊びに来る方はぜひ見てみてください)


関連ニュース
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3373211.htm
「福島で太平洋・島サミット、安倍首相は復興アピール」TBS News

総レス数 49
11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200