2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パシフィックリム2はなぜ凡作化したのか [658743932]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 22:15:34.42 ID:t9OrQx7dd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「誘拐疑惑」ロマ人はなぜ今たたかれるのか|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2013/11/post-3092.php%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEYASgB

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:18:53.17 ID:u+5zTvJX0.net
1作目にあったロボット物のこだわりが無くなって
トランスフォーマーシリーズの亜種になってたなぁ

キャラもロボも魅力に欠けたことがやっぱり残念だった
1作目はかませ犬的なロボですら魅力あったのに

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:20:20.68 ID:/NqYNgbP0.net
>>55
高畑勲監督の訃報で1の放映が宣伝ともいえない時期にズレ込んだからもう無理

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:21:28.31 ID:+IkHx7fH0.net
そもそもこのシリーズは中国でしかヒットしてない。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:25:52.99 ID:L6J3qZfw0.net
>>31
ガンダムの先頭シーンはワンパだし所詮絵だしな
銭湯よりも無重力空間の描写こそガンダムの醍醐味だとおもう
こればっかりはハリウッド映画でも太刀打ちできない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:25:53.66 ID:i0xRStHS0.net
イェーガーの個性やイェーガーとパイロット、パートナー同士の繋がりが薄いから誰がどの期待に誰と乗ってるかがが前作より圧倒的にわかり難い
更に今作のイェーガーは無個性な上に大して活躍しないし訓練生を生かすためにやられ方もショボかったから印象に残らない
やっぱチェルノって偉大だったわと思った

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:33:11.41 ID:j5zLnzSE0.net
一作目よりはマシだったやん
暗闇で戦ってないし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:33:41.47 ID:+IkHx7fH0.net
そもそもイェーガー自体がマシーネンクリーガーのパクリじゃね?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:34:09.46 ID:Cs3/AeEJ0.net
1からゴミだったろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:35:44.16 ID:KwK+8n2J0.net
つーかまともにイェーガーに乗り込むまで何分かけてんだよと
1は開始してすぐベケット兄弟が出撃しただろうが

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:36:20.67 ID:Y2Gu8Miv0.net
子供向けにシフトした感がある

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:36:47.49 ID:UPSs5djs0.net
2を見に行って中国絡みがちょっとウザいけどなかなかおもしろいじゃないかと思ってたが
TVでやってた1を見たら全然1のほうが面白くてワロタ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:36:49.97 ID:cDsXmg0Z0.net
芦田プロ出てんの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:36:55.13 ID:D8WTcB5P0.net
デルトロはヘルボーイ3を作ってくれ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:38:42.36 ID:NyizG+DE0.net
1がつまんなかったって言ってるやつが2をわざわざ観てるのはなんなん

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:40:23.56 ID:nzZVND/o0.net
この調子で3とかやばいな
劇中で複線張りまくりだったけど、マジで劣化トランスフォーマーになりそう
本当に出るかわからんけど
噂にあった1以前の時代のをデルトロに作らせた方が余程マシなの作ってくれそう
怪獣が出始めで近代兵器で頑張る→試作イェーガー+近代兵器で頑張る→完成イェーガーでカテゴリー2撃破→未来へ
みたいな感じでさ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:41:41.65 ID:RJSiLPFZ0.net
監督と製作会社替わったのが一番駄目だったんじゃね
これやっちゃう続編って大抵駄目になるよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:42:10.79 ID:nLBiQcpD0.net
>>45
そう。ここでコテやってた

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:43:40.26 ID:J9UXC8xIa.net
ロボットの個性がっていうけど前作は見てくれこそ個性あったけどまともに戦ってたの主人公のやつだけじゃねえか
なんだったんだよサンダークラウドフォーメーションって

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:46:36.76 ID:+JT0lJ9N0.net
地方映画館もう終了してた

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:48:53.00 ID:zm+TRUDea.net
そんなにダメだったの??1めっちゃ面白かったんだけど??

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:49:10.02 ID:m4X/FcDla.net
ジプシー対オブシディアンがピーク
それ以降はまったくワクワクしなかった
特にラストは最悪だな
合体した怪獣がクソ強いのはいいんだがその絶望感を感じさせるには登場が遅すぎた
そこから大気圏突入させて怪獣をぶっ殺そうってのが如何にも熱いだろ?お涙頂戴と言わんばかりの展開で白けた

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:49:41.79 ID:QyRly7+T0.net
いや、1は普通に名作だから
ここにスレ立ってるのがいい証拠

そもそも1回しか使えないネタだったと思うけど

たとえば人間側の資源が限られた中で起死回生のイェーガー起動とか、
>>60が言うみたいにやたら強烈でしかも適当な民族の個性でキャラ付けされたロボとか
最後に最大レベルの敵が出る王道パターンとか、
いい線行ってたよ。

2はもう、「限られた資源 この数しかロボットは揃えられない」っていう設定が反故にされてるわけで
元々は別の物として企画されたものを「そうだ、PRの2として売りだそう」ってやったのかもしれない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:52:59.88 ID:CkmPfnvE0.net
1からダッサイデザインだわ無駄にグロいわでしょうもないゴミだったろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:54:33.85 ID:nzZVND/o0.net
>>75
バトルだけなら1より良い、バトルだけなら

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/21(月) 00:02:18.25 ID:+jFWZWu80.net
>>77
1を「名作」っていわれるとええ…ってなる
すげえ面白かったけど日本人女がブスなこととか欠点は多いわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/21(月) 00:10:31.66 ID:+YXMt3dL0.net
バトルシップ2やって欲しい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/21(月) 00:54:14.42 ID:nTjLTlR10.net
そこは火口手前で追いついてラストバトルだろー
機体ぶつけて終わりとかわかってねーな
と思った

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/21(月) 01:15:24.19 ID:3bfiin7I0.net
コックピットで走ったから

イェーガーの軽さもだけどコックピットでの動作が何より軽い
生身のアクションなら格好良いけど図体のデカいロボットでやると変だわ
トランスフォーマーっぽいって言う奴もいるけどトランスフォーマーとも違う
でもストーリーは1の方が熱かったけど2の方が丁寧

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/21(月) 01:23:38.03 ID:eraFlSLs0.net
>>30
バトルシップの戦艦ミズーリが最新イージス艦になるようなもんだなそれ・・

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/21(月) 01:31:19.35 ID:j0MhMmpL0.net
展開が意味不明だし設定が安っぽいし良いところ何もないよ
ガキが趣味で作ったおもちゃが最終兵器というのも萎える

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/21(月) 01:32:01.54 ID:TISb1GnKp.net
あのマコ?日本女がダイイングメッセージで何を伝えたかったのか謎

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/21(月) 01:32:40.05 ID:ayGlT2+m0.net
二人で操作する設定がそもそもクソ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/21(月) 01:36:26.92 ID:uYx6iKrz0.net
(´・ω・`)「共産主義が大事だね」

名作には必ず主人公がいて、相棒がいて、相棒がスクリーンの君に語りかけるわけ。
地球最後の男のウィルスミス版も犬がいたろ。途中まで。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/21(月) 01:37:14.43 ID:uYx6iKrz0.net
スクリーンからきみに

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/21(月) 01:41:19.94 ID:1Kp/yjala.net
そんな諸君らにおすすめ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/21(月) 01:43:44.34 ID:WVhi5QEF0.net
芦田愛菜が出てないから

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/21(月) 01:45:11.45 ID:Wj6cR2/70.net
1はいかにも臭そうなオタクが作ったことが臭ってくるような出来だったけど
2はいかにも映画産業のビジネスマンが計算してまとめましたって感じじゃない(´・ω・`)

俺が観たかったの作ってやるぜとかすごいことやってやるぜみたいな気はなくて
馬鹿な中国人あたりに大当たりすればラッキーだけど大コケせずそこそこの稼ぎになればそれでOKという考えで作られた続編なんだろう

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/21(月) 01:46:18.85 ID:8s4NG4GN0.net
見たけどイーストウッドの息子がかっこよかったことしかもう覚えてない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/21(月) 02:35:12.45 ID:XimHalaQa.net
見てないけどあんなシュッとして軽々と飛んで何がしたいんだよと思った
リアルロボットじゃなくしたら意味ないだろって

総レス数 94
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200