2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

成田空港「空港の隣で農業やらない?」 男性「はい。」 成田空港「あのさあ、新しい滑走路作る事にしたから!」 [792523236]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/20(日) 23:13:33.55 ID:0oycLr/80.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
成田空港は5月20日、開港から40年を迎えます。
成田空港側が周辺の農家を支援するという意外な取り組み。
そこには、過去の教訓を踏まえた共存への試みがありました。

地元で有機農業を営む住田学さん(47)です。
7年前にサラリーマンを辞め、この場所に移り住みました。
農薬を使わず、ニンジンなどおよそ60種類の野菜を栽培しています。
住田さんの畑があるのは、成田空港のすぐそばです。
空港を運営する成田空港会社から土地を借りています。
空港会社は農家を育成するための研修制度も開設し、これまでに10人ほどが地元に根づきました。

しかし、空港が農家を支援するのはなぜなのか。最初は住田さんも知らなかったと言います。
「空港がやっているんだから、間違いないだろうというのはありましたけれどね。深い意味はわからないですね」。
住田さんは近くにある展示施設で、その訳を知ることになります。
そこには、空港と農家の間の長く重い歴史が紹介されていました。
(略)
過去の教訓を基に、共存を模索してきた空港と農家。
しかし今、成田空港は新たな段階を迎えようとしています。

国や空港会社、それに地元の自治体などが、空港の拡大を目指して3本目の滑走路を建設することで合意。
敷地の周辺には住田さんが耕す畑もあり、移転を求められる可能性が出てきたのです。

住田さんは、この日、成田闘争にも参加した農家の先輩、寺内金一さん(69)を訪ねました。
シンポジウムのあと、空港会社と共存を図ってきた寺内さんの経験を聞くためです。

住田さんが「ここ最近、新たに第3滑走路の問題とか、いろんなうわさが飛び交っているなかで、
すごく不安を感じているんですが、今後どうなっていくのかが心配で」と打ち明けると、
寺内さんは「農地が、ある意味で全体的に空港の敷地にかかるといったきに、将来的にどうするのか、
代替え地ということも含めていろいろこれから話をしていかなくてはいけない」と、アドバイスしていました。

寺内さんが伝えたのは、今後、空港会社と話し合いを尽くすことの重要性でした。
寺内さんは「50年前の空港反対運動でいったら、もうまっすぐ進むだけだったから、周りを見ないというのか。
空港会社も含めて農業の在り方を、もう一度考えていったらいいのかな」と話していました。

これからも空港の近くで農業を続けたいと考える住田さん。
共存への決意を固めています。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/net/report/20180516.html
http://www.nhk.or.jp/shutoken/net/report/20180516/img/pic_2172_2_0002.jpg
http://www.nhk.or.jp/shutoken/net/report/20180516/img/pic_2172_2_0008.jpg

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/05/21(月) 03:32:41.37 ID:H+FPWDS+M.net
成田と羽田潰してうみほたるに空港作ろう
東京〜川崎〜うみほたる〜木更津に新幹線を走らせよう

総レス数 24
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200