2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車のヘッドライトが黄ばんでしまった時には? [511393199]

1 :的井 圭一 :2018/06/21(木) 21:07:18.20 ID:KrOZElvx0.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
「人間用の虫除けスプレーが自動車のヘッドライトの曇りがとれるらしい」という噂が、最近周囲でよく聞かれた。そこでWEB CARTOPでは、その噂が本当なのか検証してみた。

 クルマのヘッドライトのレンズの主流が、ガラス製から樹脂性に代わって久しい。
樹脂製レンズはデザインの自由度が高く、軽量な反面、経年劣化で黄ばみや曇りが生じる短所も……。
このライトが黄ばむと、ボディがピカピカだとしても、何とも古めかしく見えるので、悩みの種になってくる。  

そんなヘッドライトの黄ばみや曇りを、なんと虫よけスプレーで落とせるという噂があるので、検証実験を行ってみた。
試してみたのは、夏の間、使って余っていた2種類の虫よけスプレーと、市販の専用「ヘッドライトコンパウンド」。

まずはアース製薬の「サラテクト」を乾いたウエスに吹きかけて、曇ったライト拭いてみる。 
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2015/10/3fbe5bd0e4682004a0653bd2b3db2c27.jpg
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2015/10/ca063c218cf3b3d75b571054d7b276ca.jpg

https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2015/10/1b28d1cd3c717197821553b259f95eec.jpg
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2015/10/e61df5584e2c4ad27559332862b3fb55.jpg



なんでこんなに虫よけスプレーが効くのかというと、それは虫よけスプレーに使われる主たる虫よけ有効成分(忌避剤)=ディート (DEET)に、
プラスチックを薄く溶かす効果があるからとのこと。


詳細はソース
[噂の検証]虫除けスプレーでヘッドライトの曇りが取れる!?  – WEB CARTOP
https://www.webcartop.jp/2015/10/19006

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/21(木) 23:49:10.18 ID:e1gNmVM70.net
まあ新車で5年乗り換えがよいよね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 00:25:57.12 ID:nnGFUTEq0.net
時代はヘッドライトスチーマー

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 00:36:49.22 ID:zY6TW2Gva.net
気にしない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 00:53:36.50 ID:i7zCC7QXa.net
>>97
車検が通らないのでそうも言ってられない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 00:59:20.85 ID:RMVaKstla.net
>>90
うちだと千円でやってるわ
マシになる程度だけど

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 01:03:18.12 ID:1RY8kxte0.net
>>90
オートバックスでコーティング付きで5,000だった
半年くらいはピカピカですよって言われたのに二ヵ月で黄ばんできた

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 01:07:32.64 ID:b2t87fsn0.net
あれは欠陥だわ 黄ばんでると印象悪い
シビエマーシャルヘラがつけられるキットが欲しい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 01:09:26.87 ID:KHscUNxb0.net
それは虫よけスプレーに使われる主たる虫よけ有効成分(忌避剤)=ディート (DEET)に、
プラスチックを薄く溶かす効果があるからとのこと。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 01:11:20.61 ID:4PWuNjr10.net
むしろ市販の専用「ヘッドライトコンパウンド」のダメさ加減がヤバい

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 01:15:42.37 ID:4PWuNjr10.net
>>74
恐らく原因は紫外線だろ?
日中陽に当たらないんだから黄ばみ難いだろな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 01:21:42.37 ID:Qkud51uO0.net
ヘッドライトスチーマーだけはやめとけ
ステマに騙されるな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 01:26:14.50 ID:ulqj8R5W0.net
@400〜600〜1200とペーパーかけてウレタンクリア塗装 1週間乾燥させてからコンパウンド中目〜細目〜極細

Aレンズとブチルゴムだけ新品注文して殻割りして交換

B灯体全部交換

好きなのでどうぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 01:47:20.38 ID:Bin4wXKZd.net
>>91
傷だらけになりそう

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 02:09:26.70 ID:cNsziVR/0.net


109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 02:12:18.00 ID:bPXaBKU90.net
>>90
これ
最近の車検屋の常套手段
光量不足で通らないとか言ってぼったくるの

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 02:19:40.34 ID:C3Bxq4qOd.net
酢か塩!

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 02:19:54.24 ID:aMsz8BVe0.net
よくプラスチックの黄ばみ取るのに過酸化水素水と紫外線にさらすと白くなるって言うけどポリカだと材質違うからやっぱあかんのけ?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 02:28:55.55 ID:O+wAfIqJ0.net
歯磨き粉で済む話

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 02:32:05.00 ID:oTHgeT820.net
磨くのも限界が来てパーツが出なかったら
車検通らなくて廃車なのか?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 02:40:40.99 ID:hO9jpZn30.net
光量の問題よ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 02:54:57.24 ID:ypMonxBI0.net
マイク「エド!このくたびれたヘッドライトレンズ見てくれ。まるで砂嵐の中を何十年も走って来たようだよ。」

エド「大丈夫。最近のレンズはポリカーボネートと言う樹脂製だから日本の防虫スプレーで磨けばピカピカの新品同様になるよ。」

マイク「ホント⁇それだけで治るの?安上がりでいい‼じゃあ内装を見てくれ…」

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 02:55:05.72 ID:5ItF+Llv0.net
>>34
使ってるやつ、製品名とか知ってたら教えて欲しい
どんなのがいいかわかんなくてピカールだけ数ヶ月に1回やってるけど、結構体力消耗するからコーティングやってみたい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 02:55:19.18 ID:WEUarW0g0.net
買い換える

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 02:57:02.84 ID:4neOaf8o0.net
ソフト99からヘッドライトリフレッシュキットが出てる
それ使え

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 02:59:43.15 ID:9+0L1azj0.net
>>113
ペットボトルにアイロンかけて自作すればいい

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 03:22:03.50 ID:y8AbWSBt0.net
>>25
屋内車庫だと全然平気

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 03:27:34.39 ID:JRTLBuZ60.net
エドって結構全国区になってんだな
相当ニッチな番組かと思ってた

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 03:28:01.40 ID:fx4DkOow0.net
>>65
簡単に言ってるけど予備知識なしじゃ確実に失敗するし
失敗したら悲惨極まりない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 03:31:15.83 ID:AuumpZdPa.net
スチーマーダメなのか?
動画見て感動したんだけど

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 03:32:45.97 ID:Y2z3Bi3Qa.net
酢か塩

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 03:36:28.43 ID:ulqj8R5W0.net
>>122
ボツボツの柚子肌になっても根気よく磨けばいいだけなんだけど
ワコーズやらのコーティングやったあとに塗装したら剥がれまくるだろうなw

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 03:38:19.80 ID:k/l4P7TdM.net
光量足りんから車検通らないと言われ磨くのに5000円かかったが
半年ほどでまた黄ばむ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 03:40:19.20 ID:ulqj8R5W0.net
自分でやれよ
数ヵ月程度もたせる簡易的な磨きならその辺でケミカル買ってきてちょっとゴシゴシするだけだぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 03:43:53.59 ID:RzP0+mMo0.net
マジカルリバイバルシートとかいうの使ってる奴いないの?
貼るだけでクリアに戻るとか言ってるけどイマイチ信用ならない
ガチでキレイになるなら試してみたいんだが

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 03:54:30.84 ID:Z5APivad0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VUXY0WK/
これどうなん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 04:03:07.81 ID:k1MSwECU0.net
アリストとか80スープラ辺りやばいよな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 04:05:54.59 ID:+bSujPS00.net
むしろおすすめのコーティング剤を教えてくれ、ウレタンクリアーは技術が無くて自信無い

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 06:58:45.29 ID:2OXjYpFlM.net
程度のいい中古を入手して、殻割りして交換したわ。満足。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 08:04:21.55 ID:fsZquAaYd.net
ウレタンクリアー塗装しますって業者も3年保証だし
だめなんだよあれ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 09:07:13.06 ID:BghXmhs+0.net
クリアなんて噴いたら飛び石で剥がれてきて余計マンドクサイ事になりそう

太陽光やライトの熱と紫外線でカバーが劣化するならLEDは有利なのかねえ
ロービームだけLED採用してる車種とかあるからハイビームは微妙かもしれんが

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 09:30:35.33 ID:9VfFeHtQd.net
>>131
ちょっと高めのガラス系コーティングしとけ
塗って即拭いたらガラス膜できるタイプのやつ
3年程前にピカールで磨いてこれやったけどまだ黄ばんでない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 09:40:23.39 ID:XcJEGolU0.net
ダッシュボードの加水分解もどうにかしてくれ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 09:40:34.03 ID:GeZE4Eyy0.net
ブライトフォーム試したら今までの苦労がアホらしくなった

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 10:23:09.94 ID:y253zmbv0.net
液晶モニタのいわゆる尿液晶も綺麗に出来るのだろうか?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 13:02:30.73 ID:qba2LB0Cd.net
>>109
ロービーム測定に変わったから仕方ないわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 15:01:59.13 ID:ZLc62p6Za.net
>>93
時計の風防に虫除けはみんな知ってるのかね?
しらないとしたら間違ってかけてダメにしてるひと多そう

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 16:29:00.18 ID:8EkFEveB0.net
酢一択

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 18:14:15.07 ID:Y0yx/VDDp.net
>>104
リトラ世代はなんならガラスレンズだから曇りはしても黄ばまない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 18:18:48.63 ID:5qrJzK1v0.net
>>93
>>140
勉強になった

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/06/22(金) 18:23:25.54 ID:kcmAZa7td.net
わしのいすゞの車は前照灯がガラスだから20年以上経っても全然曇らん

総レス数 144
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200