2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「船でしか行けない」温泉、豪雨被害で船が使えないためバスで客を送迎へ [158879285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/11(水) 19:19:05.30 ID:QjcGkJrqd●.net ?PLT(17151)
http://img.5ch.net/ico/mona_tya.gif
2018年07月11日 05:00
豪雨で庄川峡に大量土砂 大牧温泉に船で行けず、復旧未定

 5日から県内を襲った豪雨の影響で、秘湯として知られる大牧温泉(南砺市利賀村大牧)に向かう遊覧船が運航できなくなっていることが分かった。
温泉そばの大牧港周辺に大量の土砂が堆積し、船が着岸できないため。
夏休みの観光シーズンを間近に控え、復旧の見通しもたっておらず、庄川遊覧船(砺波市庄川町小牧)の関係者は頭を悩ませている。

 庄川遊覧船は、小牧港から大牧温泉そばにある大牧港までの「往復遊覧」と、その手前にある長崎橋までを回る「短時間遊覧」を運航している。
近年は台湾や香港などからの外国人観光客も増え、庄川峡の美しい景色が人気を集めている。
大牧温泉は“船でしか行けない温泉宿”として知られ、テレビドラマや旅番組でたびたび取り上げられている。

 同遊覧船によると、6日午後、上流にある岐阜県の御母衣ダムが放流を始め、大量の土砂や流木が大牧港周辺に押し寄せた。
同港にあったボートが土砂で陸に乗り上げたほどだった。
同遊覧船は7日から往復遊覧を全便欠航とし、大牧温泉は小牧港との往復バスを出している。短時間遊覧は通常通り運航している。

 今回の土砂の量は、復旧まで数カ月かかった2014年の大雨とは比べものにならないほど多いという。
重機が現場にいつ入れるか分からず、どんな工法で除去するかも決められないため、復旧の見通しはたっていない。
庄川遊覧船の担当者は「なんとか一日も早く正常運航ができるようにしたい」と話している。(砺波支社編集部・正橋悠)

http://webun.jp/images/item/7479000/7479359/c53c3d20-365b-4a43-b1b6-69c00fa8a57a.jpg
http://webun.jp/images/item/7479000/7479359/45804c7a-8d10-4811-939a-d87f3189ed0a.jpg
http://webun.jp/item/7479359

総レス数 26
7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200