2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元財務次官「日本が将来詰むのは20年前から予測してた。でも移民も増税も社会保障費削減も嫌だったの。そしたらやっぱり詰んだの。」 [308223134]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:08:14.33 ID:9FJKFzdl0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
20〜30代が負う「日本型先送り」の甚大なツケ

先送りを続けてきましたが限界も見えてきています

今の日本は戦後かつてないほどの大きな課題を数多く抱えています。

内政的には1000兆円を超えるほど政府部門の財政赤字が膨らんでしまい、
年金・介護・医療といった社会保障制度が超少子高齢化で持続可能性が危ぶまれ、
人口減少で労働力不足や経済縮小が懸念されています。福島第一原発を皮切りに
原子力発電の廃炉という長期国家プロジェクトが始まっています。

言うまでもなく長期的な国家的課題に一人ひとりが直接対峙して解決することは到底
不可能ですから、国民としては一義的には政治家や官僚が危機を未然に防ぐことに
期待せざるをえない立場にあります。

では「現在こうした長期的な課題について政治家や官僚は責任をもって戦略的に
対処しているのか?」というと、結論から言えばその答えは「NO」ということにな
ります。

十分予測されていた問題
こう言うと「日本政府はそんなに無責任だったのか、けしからん」とお怒りになる
人も多いかもしれませんが、拙著『逃げられない世代――日本型「先送り」シス
テムの限界』でも指摘しているように、冷静に考えると、これまで政府として長
期的な課題に対する備えが十分にできてこなかったからこそ今、問題が噴出して
いるわけで、ある意味で当たり前の話ではあります。

たとえば、社会保障財政が将来的に悪化することなどは低出生率が定着した1990
年代にはすでに十分予測されていました。2000〜2003年に大蔵・財務省の事務次
官を務めた武藤敏郎氏は退職後のインタビューで次のように述べています。

「実を言うと、1990年代の後半、財務省で社会保障制度などを担当していたころ
から、『中福祉・中負担』はウソっぽいな、と感じ始めていました。日本の高齢
化率は1980年代から急速に高まりました。65歳以上の高齢者の比率が7%以上を
『高齢化社会』といい、14%を超えると『高齢社会』、さらに21%を超えると
『超高齢社会』と呼びます。

日本が高齢化社会になったのは1970年、高齢社会になったのは1994年、超高齢社
会になったのは2007年です。政治家が『中福祉・中負担』の国家、と言いたい気
持ちはよくわかりますが、高齢化がこれだけ急速に進むもとでは日本の国の姿と
して『中福祉・中負担は組み合わせとしてはあり得ない』『中福祉・中負担は幻
想ではないか』と思い始めました」(『逆説の日本経済論』斎藤史郎編著、PHP
研究所刊)

現在の社会保障財政の悪化を財務省のトップがかなり前から予測していたことは
本人も認めています。それにもかかわらず、その対策のために増税したり給付を
減らしたりすることは国民の受けが悪いため問題が長らく放置され、2000年代に
入って遅まきながら対策を講じたところで間に合わず、現在のような年間数十兆
円規模の赤字を垂れ流すような状況になってしまいました。

問題はわかっていたのに対策は取られなかったのです。

http://news.livedoor.com/article/detail/14994526/

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 12:40:39.17 ID:eh8BnpK+0.net
>>1
出たよネトウヨの都合の良い二択論法
内需を絶やしたグローバル政策を野放しにしたことには一切触れないとかガイジかよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 12:41:44.99 ID:BDBRgJV4p.net
対策もわかってたけど国民は当然嫌がる
つまり昔から詰んでた

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 12:42:56.96 ID:QPAtwXYf0.net
これって左右変わらず理解してる人多いだろ
いやここの人みたいな特殊なのはまた別で

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 12:43:51.87 ID:wzrGNL/+d.net
>>249
頭の良し悪しの問題じゃないよ
職業倫理とか使命感とか責任感の問題だわ
頭のいい怠け者は頭の良さを
怠惰のために使うからな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 12:45:11.17 ID:AApDijefa.net
>>247
>>248
ほんと危機感ねえな
そうやって一生人のせいにしてればいいよ
結局ツケを払うのはお前らなんだから
お前らの文句言ってる政治家はその頃は死んでるだろうし

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 12:49:42.80 ID:TUVgREgb0.net
来年は出生数が90万を割る公算が高い
80万割れたら日本中がスカスカしてくるだろうな
いろんな子供向け産業が衰退してるしな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 12:50:45.36 ID:EIzZ00aN0.net
政治は結果責任

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 12:50:53.00 ID:yVGEnmzY0.net
>>254
いや、個人レベルで子供産もうとするのはできるよ
でもその影響力は微々たるものにしか
ならないんだから
社会問題解決のために権限あたえられ人間が
その義務から逃げていたことは免責されないし
それをなんとかそらそうと庶民のせいにしてる
なにもしてないおまえは卑怯者なのも
間違いないよ?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 12:51:51.37 ID:d5UsV9HWa.net
http://sakinews.onedumb.com/news4plus/h20180710223.html

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 12:53:19.38 ID:ZGGFqe8D0.net
増税も社会保障削減もやってるじゃん

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 12:57:08.44 ID:eh8BnpK+0.net
ところでこの国移民大国世界3位なんだけど今

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 12:58:07.73 ID:nwG1xRd60.net
>>230
二世議員=単純に親や親族が議員だったと言うだけで地盤は別でゼロから当選
世襲議員=親や親族の地盤を引き継いで金も組織も全部お手盛りで当選

俺も鳩山みたいな二世議員とかはやっても良いと思うよ
だけど世襲は絶対にダメだ

「二世は許可」で「世襲は禁止」が民主主義の基本だと思ってる

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 12:58:22.87 ID:eOf/yIGta.net
>>50
小さな政府なら規制減らせよ
実際は規制増やしまくり人件費かけまくりの大きな政府じゃねえか

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 12:59:37.84 ID:x/Oa8gjF0.net
失われた10年が30年まで延びただけ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 13:02:38.03 ID:bThpDQEQ0.net
>>20
20年前に知っててようやく普通だぞ
第3次ベビーブームが無かった所でヤバイって誰でも気付く

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 13:13:46.33 ID:zdxrCvm70.net
結局衰退を受け入れろってことだよな
それでいいんだよ
国力が二桁台にもなれば徐々に慣れるさ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 13:25:46.04 ID:0zGmdXmxd.net
https://youtu.be/paOBjxYyGQA

天皇陛下ばじゃーい!^^^

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 14:23:06.78 ID:Q/khzmx0M.net
こうなってくると国民が好き勝手言う民主国家より独裁国家の方がマシに感じてくる

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 14:34:26.71 ID:jG/OF6dM0.net
>>267
中国はいい意味で、江戸時代と同じなんじゃないかと思う
戦国時代を勝ち残った武士の子孫と、共産革命で勝ち残った革命家の子孫
選挙で選ばれてないから、それが負い目となり人民を満足させるよう
努力しなければならない
日本の官僚は、偏差値高いんだぞ、公務員になればいいじゃん
悪いのは政治家だって開き直るだけ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 15:08:22.07 ID:l1ExF0+Qa.net
結局官僚は責任が無いからな
政治家を騙してうまいこと権益を確保することばかり考えている

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 15:10:13.31 ID:nU77AOzDd.net
>>267
民主主義に必要な教育がこの70年欠如してんだもん。
教育に熱心なのが左翼と右翼では廃れるのは当然。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 15:11:28.26 ID:eZdmq5TKr.net
増税したし社会保障費も削ったじゃん
無能の言い訳をするな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 15:16:30.64 ID:Iczj1mmt0.net
日本は終わらないと閣議決定して忖度改ざんすればいいじゃん

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 15:24:46.00 ID:rvJ3MsRVa.net
July 11, 2018 アングル:与党内に歳出拡大求める声、補正前倒し論も 地方票獲得で思惑
https://jp.reuters.com/article/ezpanditures-disaster-idJPKBN1K10PO

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 15:33:39.43 ID:2sYAgSD90.net
1980年代には将来の高齢化社会が問題になってたぞ
大学教養でそんな講義を受けた

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 15:52:53.02 ID:OS18IhGv0.net
数の多い高齢者への年金を含む社会的給付が多過ぎて他の何をしてもどうにもならない

永遠に人口が速いペースで増えるとして年金の制度設計をした人が小学生並みに頭悪い

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 16:45:29.40 ID:6IucdXcHM.net
でも同じ年金掛け金で
月に公務員だけ一万円多くもらえます
理由は守秘義務があるからです

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 18:09:37.12 ID:3ilmEdCa0.net
ジャップあげ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 19:29:06.21 ID:eSVVOZ9Z0.net
>>195
e-powerって何がすごいの?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 19:40:09.49 ID:GfPrt91dp.net
少子化をとめれなかったし
こいつら公務員も無駄を全く減らさなかったからな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 19:44:29.09 ID:x/AtT7YU0.net
>>153
日本人は社員として雇用されるのがまっとうな人生だと思ってるからね、在日外国人が多い福岡で起業率が高いのも当然のこと

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 19:45:51.03 ID:Z7cWazn30.net
百姓が何万・何億集まった所で何一つ知見の集積も事績を残せないクソカスである事
それを土台にした施政者がハナから破綻確定のシステムをぶん回した末に盛大に破裂する事

ジャップの歴史を紐解くとこの2点によるループしかマジで繰り返してないし仕方ないね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 21:09:34.28 ID:zVuUZ3OL0.net
同調圧力による壮大な集団自殺に巻き込まれないように山ごもりの準備を怠らないのが賢いジャップの生き方

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 21:21:25.30 ID:5BwMCAxna.net
おれはダメになるとわかってたけど
先にいくから後は俺のために年金払って養えよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 21:53:22.74 ID:Q0dN+82F0.net
フランス・ルモンド紙「時間との戦いとか言いながら二日酔いで寝てた安倍って何なの?死ぬの?」 [255920271]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531383516/

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 22:34:25.18 ID:X/nnivoJ0.net
>>42
1ドル=0.5だと円の価値はものすごく高いぞ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 22:36:36.46 ID:/Tq6SHZd0.net
マセソンは福沢諭吉と天皇に相談し、日本人女性を誘拐し「売春婦」として海外に「販売」する事にした。

貧しい農村の女性には海外で豊かな生活が出来るとダマシ、良家の娘達には洋裁学校を紹介するとダマシ、
天皇と三菱財閥は日本人女性を「売春婦」として、海外に売り飛ばした。

天皇と三菱の経営する船会社、日本郵船がダマサレタ女性達を売春婦として海外に運んだ。

大部分が処女であった日本人女性達は、船の中で「売春婦」として教育するため、
英国人水夫達に毎日、強姦輪姦された。これは天皇の「命令」である。

天皇がダマシ、売春婦として海外に売り飛ばした日本人女性の数は、50万人を超える。

大くの女性は、20歳代で梅毒等の性病で死に、または刃物で自分の喉を突き刺して自殺した。

天皇一族の財産はこうして作られた。

参考:山田盟子「ウサギたちが渡った断魂橋」上下 新日本出版社
http://alternativereport1.seesaa.net/article/50371493.html

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 22:47:02.03 ID:vaUlv11td.net
馬鹿が何時までも調子に乗ってるからだろ、そういうなら公務員やら議員なんてボーナスやら給与は大企業並みとか言ってる時点でおかしいだろ、
それすらまともに見直さず只自分達が良ければそれで良いと低脳が低脳丸出しでやって責任すら取らずに寝言言ってんだからどうしようも無いわな、
なら今まで赤字を拡大させてきた政治家官僚公務員達にそのツケを払わせたらいい、
辞めても関係無しに責任を取らせろそれが仕事だろ、国民はまともにやってるやってないのはお前らだろ。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 22:49:11.82 ID:NqKSqCfr0.net
アメリカに併合して貰ったほうがよくないか?
しきりに愛国心を謳う保守層もアメリカなら反対しないし

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 23:28:29.81 ID:RPjjKlVS0.net
1ドル=0.5円とかコンビニのバイトしただけで大金持ちやん

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 23:46:12.97 ID:DPLpZNsa0.net
 改めて、移民政策のトリレンマとは、
「移民受入、安全な国家、国民の自由の三つは、同時に二つまでしか成立させることができない」
 という法則です。


 シンガポールは「安全な移民国家」を実現していますが、その分、国民の自由を相当に制限しています。


 欧州諸国は、国民の自由を認めたまま移民を受け入れたため、安全な国家が失われつつあります(結果、国民の自由を制限する方向に行く可能性が高い)。

筆者が提唱する「移民政策のトリレンマ」とは、(1)移民の受入れ、(2)国民の自由、(3)安全な国家の3つを同時に達成することはできないとするものである。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 01:53:14.26 ID:RUJGtOsP0.net
ジャップあげ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 02:11:58.60 ID:O9G+IipFd.net
榊原はどこいったん?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 03:58:26.71 ID:Hupe8NWmK.net
俺は消費税の導入で日本が詰むのが予想できたわ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 04:11:12.57 ID:N+EBQCzH0.net
そういう直接的じゃない部分もいくらなんでも非効率的なままだった

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 06:26:33.80 ID:eGKt+1BY0.net
超優秀な頭の官僚も馬鹿な自民党も公務員の厚遇は削減しないからな
お手盛りじゃ沈没するだろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 06:42:49.43 ID:fyu0giNga.net
詰むのがわかってても今の普通の暮らしを変えたくない・・・!
詰むその瞬間まで絶対に変えない!

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 06:45:34.72 ID:iQe2n4rta.net
そんな借金だらけの国の国債がマイナス金利維持できんのなぜ?
それが答えなんだけど

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 06:45:59.59 ID:kFRkDxoh0.net
今を犠牲にしたほうが将来のツケは大きくなるってデフレの20年だ学んだろ
消費税を上げることで財政が良くなったとでも言うのかい?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 06:47:06.35 ID:760IrVXyd.net
選挙に負けるからとすべて先送りしてたの

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 06:54:43.27 ID:jn3CBqSu0.net
小泉の頃が最後のチャンスだったよね
先送りにして国債だけが膨らんだだけ
消費税廃止してたら良かったのに

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 06:58:37.39 ID:760IrVXyd.net
小渕元総理はわかってたからなあ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 08:06:41.27 ID:tHcIWBOM0.net
当事者のくせして評論家やってるようなのばっかりだな
「自分のせいです」とかいってこめかみ拳銃で打ち抜くような人に出てきてほしい

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 08:09:30.02 ID:bOcOs4Nf0.net
>>302
竹中平蔵なんて、政商として大儲けしてるからなw
パソナとか最初は冗談かと思ったわ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 08:10:07.15 ID:eaI6kehe0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>171
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/syaho/naze/img/syushi_02.jpg
>>87

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 08:15:56.53 ID:MAYymjqHM.net
>>240
権力目線の貧困バカウヨの愚かさよw

最低賃金あげたくない!
過労死するまで働かせたい!
税金払いたくない!
浮いた利益で報酬と株式配当あげたい!

ワガママ財界の犬は過労死するのがお似合いよw

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 08:36:30.96 ID:VCqfCo++d.net
>>2
社会保障名目で増税しておいて
他のことに使ってるからね

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 09:13:27.75 ID:kFetluGnM.net
また無能財務官僚の戯言かよ
コイツラがガンだってみんな知ってんだよね

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 09:14:28.63 ID:nzfl6kRr0.net
一番嫌なのは

無駄遣いの財政削減だろ
特別会計絡みやらの

なんで
それが無いいんだよ

それを言うのもいやめてるって凄いよな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 09:15:25.02 ID:kFetluGnM.net
>>293
クソな物品税無くしてくれたから消費税は良かったと思うけどね
調子こいて税率上げて関係ないことに予算充てるやつがいけない

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 11:16:13.10 ID:YMW3YB0H0.net
特別会計のことは絶対に言わないよな
一回滅んだ方がいい、マジで

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 11:58:03.16 ID:+kjoPByd0.net
 改めて、移民政策のトリレンマとは、
「移民受入、安全な国家、国民の自由の三つは、同時に二つまでしか成立させることができない」
 という法則です。


 シンガポールは「安全な移民国家」を実現していますが、その分、国民の自由を相当に制限しています。


 欧州諸国は、国民の自由を認めたまま移民を受け入れたため、安全な国家が失われつつあります(結果、国民の自由を制限する方向に行く可能性が高い)。

筆者が提唱する「移民政策のトリレンマ」とは、(1)移民の受入れ、(2)国民の自由、(3)安全な国家の3つを同時に達成することはできないとするものである。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 12:22:25.47 ID:renWC9t20.net
>>311

ルクセンブルクで論破できちゃうんだよな…

圧倒的に豊か 移民が恐ろしく多い 治安が日本よりも良い

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 14:01:25.20 ID:5f4bVBBB0.net
国債は400兆は日銀がすでに持ってるんだろ?あとは国内の金融機関
国の資産を差し引くと大した借金じゃないんだが、
それを証明してるのが国債の金利でしょ?
破綻するような危ない国なら金利高くなきゃ貸してくんないだろ。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 17:06:56.08 ID:RUJGtOsP0.net
ジャップあげ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 17:16:34.08 ID:+kjoPByd0.net
>>312
ルクセンブルク=シンガポール

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 20:09:55.58 ID:IYb5D4hwa.net
消費税なんて上げるのが悪い。
要するに財務官僚全員死刑。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 20:12:56.23 ID:bN5lX0Sh0.net
この国って外圧以外で立ち直ったことってあんの?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 20:15:19.19 ID:CuoywgFi0.net
すでに外人だらけなんだが

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/13(金) 21:43:45.68 ID:Uo+YA9f/a.net
>>312
ルクセンブルクで二番目にデカい銀行が中国資本になったんだよな確か

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 00:42:15.11 ID:D91XGaog0.net
ジャップあげ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 00:56:26.72 ID:ovhKkTdda.net
知ってて知らんぷりするのは扱い的にはバカなんだと思うわ
後だしジャンケンで正当化しようとするなよジャップ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 04:34:26.88 ID:D91XGaog0.net
ジャップあげ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 05:11:46.91 ID:930HfOhd0.net
嫌なことは先送り
発想がまるでガキのそれなんだよなジャップって

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 05:59:27.55 ID:OTVD9Bj30.net
総理大臣が海外に行く度に、ばら撒く援助や経済協力、
日本企業の海外での好感度を高める商売支援なら、
国民の血税で賄うべきではなく、法人税で賄うべきだ。

海外への経済協力、国民の福祉にどのような良い影響があるのか証明できないものは、
法人税だけで財源を賄うべきだ。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 06:12:11.11 ID:XceuvuNH0.net
国民は命を捧げて安倍総理をお支えすべき
対シナ大包囲網が完成すれば日本は完全復活する

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 06:49:44.15 ID:ap55852B0.net
普通の日本人なら自殺してでも安倍を応援する

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 09:34:34.35 ID:lhwO1txnr.net
>>2-3
これな 誤魔化すのは得意だけどもう無理だから

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 09:38:20.74 ID:1SN5jZsd0.net
最後の最後にみんな貧しくてもガンバローってリーダーじゃなくて
お前らシネ!オレとお友達は最後の炎で肥え太るわってのを選んだんだから
国民の自己責任

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 09:43:28.59 ID:n44A84QG0.net
45歳以上の公務員の給料を半分にして、役人が天下りを止めればいいだけの話
嫌なら公務員にならなければいい
公務員の給料を下げたら優秀な人事が集まらなくなる?
厚遇でも、優秀な人材が集まってないじゃん
だから、日本の財政状況は、こんな事になっているんだろ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 09:44:54.40 ID:fCLbCKa1M.net
20年前ですら既に公式文書の予想出生率は机上の空論だろって普通に言われてたのに放置し続けた
その時点で自民なんて見限って当然だったのだ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 09:53:49.77 ID:hxFCAfAv0.net
毎年10兆円借金してでも子育て世帯に配りまくれば
一瞬で復活するよ。それすらできないから衰退してるわけだけど

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 09:56:27.70 ID:5XSUVv7z0.net
政治家、官僚「俺達は嫌な思いしてないから、俺達が生きている間が裕福ならそれでいい」

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 15:10:10.48 ID:fp3cnzUe0.net
ニートの言い訳かよw

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 17:36:11.81 ID:D91XGaog0.net
>>2
増えた分を種々の問題に向かってつかっているわけじゃないんだろ
「一般国民が何も文句言ってこないし」を理由にしてさ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 18:36:31.90 ID:R3J8vz7Y0.net
始めが肝心
詰んだ詰んだ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 18:37:33.69 ID:oOB7yonF0.net
>>42
江戸生まれの人かな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 18:39:46.19 ID:Upt9uVlc0.net
二度目の敗戦にゃん

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 18:41:51.63 ID:J4OVym3ja.net
わかった上で何もしなかったってことですか
そりゃこんなもん狂人の妄言と同じですわよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/14(土) 20:54:14.33 ID:J/j5+Ef10.net
 改めて、移民政策のトリレンマとは、
「移民受入、安全な国家、国民の自由の三つは、同時に二つまでしか成立させることができない」
 という法則です。


 シンガポールは「安全な移民国家」を実現していますが、その分、国民の自由を相当に制限しています。


 欧州諸国は、国民の自由を認めたまま移民を受け入れたため、安全な国家が失われつつあります(結果、国民の自由を制限する方向に行く可能性が高い)。

筆者が提唱する「移民政策のトリレンマ」とは、(1)移民の受入れ、(2)国民の自由、(3)安全な国家の3つを同時に達成することはできないとするものである。

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/15(日) 01:03:34.57 ID:+C2GDWGB0.net
>>3
逆じゃない?
将来を食いつぶして死期を早めてる

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/15(日) 01:07:50.40 ID:ZwXXL7Tj0.net
年金に関しては最初から破綻するのはわかってて運用始めたらしいな
政治家のゴリ押しに合うよう計算を忖度したらしいとか言ってた
将来世代がなんとかするやろ的なこと含め。日本らしいというかこんなんばっかりやな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/15(日) 02:57:28.28 ID:+C2GDWGB0.net
>>4
あのジジイ、天寿を全うしそうだよな
で、そんな腐れジジイどもに翻弄されてもがいた連中のうち少なくない数が無念の自殺笑
それでもジャップ「この社会に満足している」

救いがないよね
自己責任ではないとも言い切れない

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/15(日) 04:48:42.89 ID:3TOU5quy0.net
http://cocoya.cleansite.biz/newsplus/20180713.html

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/15(日) 07:28:55.11 ID:WmQESg0Y0.net
借金で借金を返し続ければいいだけだぞ

総レス数 344
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200