2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元財務次官「日本が将来詰むのは20年前から予測してた。でも移民も増税も社会保障費削減も嫌だったの。そしたらやっぱり詰んだの。」 [308223134]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:08:14.33 ID:9FJKFzdl0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
20〜30代が負う「日本型先送り」の甚大なツケ

先送りを続けてきましたが限界も見えてきています

今の日本は戦後かつてないほどの大きな課題を数多く抱えています。

内政的には1000兆円を超えるほど政府部門の財政赤字が膨らんでしまい、
年金・介護・医療といった社会保障制度が超少子高齢化で持続可能性が危ぶまれ、
人口減少で労働力不足や経済縮小が懸念されています。福島第一原発を皮切りに
原子力発電の廃炉という長期国家プロジェクトが始まっています。

言うまでもなく長期的な国家的課題に一人ひとりが直接対峙して解決することは到底
不可能ですから、国民としては一義的には政治家や官僚が危機を未然に防ぐことに
期待せざるをえない立場にあります。

では「現在こうした長期的な課題について政治家や官僚は責任をもって戦略的に
対処しているのか?」というと、結論から言えばその答えは「NO」ということにな
ります。

十分予測されていた問題
こう言うと「日本政府はそんなに無責任だったのか、けしからん」とお怒りになる
人も多いかもしれませんが、拙著『逃げられない世代――日本型「先送り」シス
テムの限界』でも指摘しているように、冷静に考えると、これまで政府として長
期的な課題に対する備えが十分にできてこなかったからこそ今、問題が噴出して
いるわけで、ある意味で当たり前の話ではあります。

たとえば、社会保障財政が将来的に悪化することなどは低出生率が定着した1990
年代にはすでに十分予測されていました。2000〜2003年に大蔵・財務省の事務次
官を務めた武藤敏郎氏は退職後のインタビューで次のように述べています。

「実を言うと、1990年代の後半、財務省で社会保障制度などを担当していたころ
から、『中福祉・中負担』はウソっぽいな、と感じ始めていました。日本の高齢
化率は1980年代から急速に高まりました。65歳以上の高齢者の比率が7%以上を
『高齢化社会』といい、14%を超えると『高齢社会』、さらに21%を超えると
『超高齢社会』と呼びます。

日本が高齢化社会になったのは1970年、高齢社会になったのは1994年、超高齢社
会になったのは2007年です。政治家が『中福祉・中負担』の国家、と言いたい気
持ちはよくわかりますが、高齢化がこれだけ急速に進むもとでは日本の国の姿と
して『中福祉・中負担は組み合わせとしてはあり得ない』『中福祉・中負担は幻
想ではないか』と思い始めました」(『逆説の日本経済論』斎藤史郎編著、PHP
研究所刊)

現在の社会保障財政の悪化を財務省のトップがかなり前から予測していたことは
本人も認めています。それにもかかわらず、その対策のために増税したり給付を
減らしたりすることは国民の受けが悪いため問題が長らく放置され、2000年代に
入って遅まきながら対策を講じたところで間に合わず、現在のような年間数十兆
円規模の赤字を垂れ流すような状況になってしまいました。

問題はわかっていたのに対策は取られなかったのです。

http://news.livedoor.com/article/detail/14994526/

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:52:47.62 ID:gK//SJMG0.net
>>71
欧州もアメリカも着実にGDPは伸びてるが
逆に移民入れて下がった国があるなら教えてほしい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:53:19.12 ID:5qOhN4Ye0.net
他の無駄遣いがアホほどあるのにそっちを減らすって選択肢が出てこないのがすげーよ
しかも2000年代からも企業連中にガンガンばら撒いて国際競争力wを低下させていくわけだしなwww

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:54:31.04 ID:F7wYAIJ1M.net
公務員の年収を平均100万円引き下げれば解決するから

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:54:46.73 ID:R0u/BzCR0.net
今も金がないとか言いながらオリンピックに無駄遣いしようとしてるからな
言ってるそばからこれだぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:54:48.16 ID:KZDJ5MXLF.net
>>79
短期視点のみで受け容れたせいで出ていかれた時に破たんした国ならでもあるよねw

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:54:55.33 ID:0IZ6pzVEa.net
>>76
そっちで言えば移民取らない方が経済規模の縮小と
地方自治体の破綻で治安悪化も酷そう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:55:16.75 ID:gK//SJMG0.net
>>83
具体的に例をあげて

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:55:17.75 ID:1CLFTlMj0.net
>>1
なんで1990年代に移民入れなかったんだよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:55:28.05 ID:F8+Qjrhm0.net
>>25
これほんと?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:55:28.99 ID:xuRmFwd3M.net
ジャップ猿が劣等のガイジ民族ってハッキリ分かるよな
21世紀にもなってあたふたあたふた国の運営すら満足にできない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:56:19.88 ID:IG2m2oG30.net
デフレなのに増税と緊縮財政したからだろうが
減税と財政拡大したら景気回復して経済成長するわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:56:37.51 ID:Lk5T8o4X0.net
消費税何回も上げてるし
揮発油税も何回も上げてるだろ
法人税は下げてるんだから
法人税はもっと上げてもいいぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:56:44.52 ID:SaZjNJnQ0.net
>>5
もう遅いからとことん毟り取る政策に転換したよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:57:19.76 ID:eSVVOZ9Z0.net
>>86
そのうち出生率上がるだろうと楽観視していたから

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:57:49.95 ID:0pqBOx990.net
法人税下げて公務員の給料上げて
公務員改革議員定数削減先送りして何言ってんのと

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:57:51.04 ID:J9NmRdvCM.net
>>50
GDP あたりの高齢者福祉総額

北欧を大きく上回り、世界でもぶっちぎりの高齢者福祉国家なんやで

しかも全て借金で対応中

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:58:10.52 ID:KZDJ5MXLF.net
>>74
見方が全く解んねえけど実は減ってるってニュースは見たw
建築せなあかんくなるから単純な景気相関からの擬似かな?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:58:13.97 ID:mNS25oC7M.net
老害を処分すれば解決する
国のために死んでもらうしかない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:58:20.58 ID:gK//SJMG0.net
日本の政治って上級に富を集め
貧民を増やすって言う
いわばアメリカ型資本主義を後追いでやってるのが
今の現在進行形アベノミクスなんだけど
この経済政策の致命的欠陥が少子化なんだよね

アメリカは移民を入れて経済を回してるのに
日本は頑なに移民を入れないんだから
そりゃバランスぶっ壊れるのは当然だろっての

移民を入れないなら昔みたいな
社会主義国家にするくらいに戻さんと
もう社会が成り立たんのよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:58:30.56 ID:8A3By6hS0.net
>>67
それに一部でも手を付けようとしたのが野田内閣で、三党合意を前提に解散総選挙をしたものの、ぼろ負け。
安倍内閣の下で議員定数削減は骨抜きにされ、消費税増税は法人税率引き下げの穴埋めとバラマキにまわり財政健全化にはつながらない。

でもこれが国民の選択なんですね。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:59:43.26 ID:KZDJ5MXLF.net
>>85
WW2で避難民受け容れたアルゼンチン
人口減に対して財政拡大して補填しようとする地域は原則破たんに向かうので当たり前

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 09:59:55.00 ID:Hl6jHXjs0.net
派遣や外国人実習生で労働者しばき上げた結果だろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:00:01.32 ID:LwbsHtmo0.net
本当の改革が出来なかったからだろ
移民とか社会保障費とか国民に責任をおっ被せてるだけ
政官財が癒着して米国とも繋がってる
ここを引き離してそれぞれが独立して運営するようにしないといけなかった
税金の山分け体制を壊さないで利権を保持してしまった
結果としてイノベーションは潰され旧態依然とした企業が幅を利かせて、誰も責任を取らず、特殊法人はそのまま残り、国民は疲弊して活力を失う中、ついに老人だらけになってしまった

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:00:07.97 ID:C0/6s4W6p.net
無能の極みだろw

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:01:04.35 ID:gK//SJMG0.net
>>99
アルゼンチンが破綻した理由が
移民なんて説初めて聞いたわ

でその移民はアルゼンチンの人口の何パーセントなの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:01:08.15 ID:KZDJ5MXLF.net
>>78
育てる子供に商業的価値がないからみんな産まないww

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:01:14.49 ID:Hixk0atdd.net
知ってる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:01:29.59 ID:TuOSf7030.net
紙幣をジャンジャンすれば一気に解決って俺たちの麻生さんが言ってた

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:01:54.82 ID:9MgQ3KjeM.net
なんかババ抜きみたいだな早めに抜けたもの勝ち

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:02:36.09 ID:IG2m2oG30.net
改革してもいいことなんてないで
痛み伴う時点で毒薬だろ
改革病だわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:02:45.22 ID:MvZgfsqz0.net
国民がバカだから仕方ない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:02:48.78 ID:ojdDibH+0.net
武藤って上級国民の生みの親じゃんw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:04:33.01 ID:TuOSf7030.net
増税が嫌だったのは自民政権ってことだろ。

消費増税は不可欠って言われてたのに選挙のために先送り先送り。

で、結局民主野田が政権自爆と刺し違えて導入という。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:04:35.19 ID:gK//SJMG0.net
日本台湾韓国は近い将来経済破綻するのは
ほぼ確定だと思う

なんで少子化になってるの?
って言えば国が貧乏になってるからでしょ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:04:52.12 ID:ZjBHqGVn0.net
嘘つけ、その都度都合のいい未来を描いてただろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:05:13.32 ID:l98aKjbB0.net
>>107
日本はプレーヤーが減ってくのにババの数が増えていくクソゲーだわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:05:51.68 ID:iTM8nKia0.net
20年のうち7年も安倍が総理やってたという悲劇

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:05:55.13 ID:nvzLBZfRM.net
国債は日本人の資産だからどんどんすれば良いってネトウヨが言ってた

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:06:22.67 ID:ZOMhSgo+0.net
すげえな 預言者じゃん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:06:25.29 ID:8jF2BAbC0.net
国民も政府は無能だと知っていたの
でも革命を起こす気もないし放っておいたら詰んだの

日本はどうしようもない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:06:42.49 ID:GVtLPVc5d.net
別に無能ではない
小泉も言ってたろ
「増税が嫌なら増税してくださいって言い出すまで社会保障を削ってやればいいんだ」
って
民を追い込んで自ら進んで犠牲になるようにするのが日本のスタイル

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:07:08.19 ID:zBon1NwQ0.net
もうどうしようもない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:07:46.09 ID:J9NmRdvCM.net
>>99
そうじゃないだろ...

アルゼンチンは世界第二位の経済大国であった時代の古い産業にこだわり、現政権にとって苦痛を伴う工業化を行わず、現状にあまえぬるま湯な衰退をチョイスしたこと
ブエノスアイレス一極集中で、どんだけ移民をいれようが都市圏人口4000 万の壁を突破できなかったこと

アルゼンチンには欧州からすら移民がはいってたんだから
移民は悪くない選択肢だった

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:08:01.97 ID:NAzDhaiC0.net
大学ノートの裏表紙に早苗ちゃんを描いたの
でも鉛筆で描いたからいつの間にか消えたの

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:08:34.41 ID:kir3vq4n0.net
はいはいギリシャギリシャ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:09:39.26 ID:IXZy6NlhM.net
もっと先送りしろ
俺も逃がせよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:11:32.71 ID:ttfrH/h20.net
気づくの遅くね?
https://i.imgur.com/XiAmodf.gif

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:12:24.28 ID:ZWgEnEC+a.net
>>111
いや全然
安倍発言見ても安倍も消費税上げるの賛成やで
アベノミクス成功アピールしたいからというアホみたいな理由で
税収の穴埋め消費税やからな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:12:47.75 ID:nvzLBZfRM.net
>>99
アルゼンチンって南米でも珍しい白人国家だろ
他の南米諸国に比べりゃ移民なんか入れてないだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:13:11.76 ID:e7XLUBso0.net
ゲリノミクスというのが壮絶な将来へのツケだからな
もう破綻は確実

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:13:30.68 ID:KZDJ5MXLF.net
>>121
移民流入も相まって世界有数の経済大国になったのはWW2じゃない、WW1だった
アルゼンチンの経済史は、自由貿易で自国製造業が全面的に破たんした所から始まる
苦痛も糞もなくWW1後で自由貿易しながら工業化なんて不可能だし
南米は手遅れながらもとWW2後に保護貿易で工業化に向かおうとした所も軒並み死んでるけど?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:14:32.15 ID:yESYKfK90.net
世界で日本だけが衰退してる
https://i.imgur.com/n1oHIef.gif

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:14:36.41 ID:ED/rbALg0.net
一緒に沈みましょう

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:14:45.16 ID:5nSDTebn0.net
めっちゃ増税されてるんだが

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:15:21.00 ID:KZDJ5MXLF.net
>>127
WW1WW2で欧州全面戦争してるんだから他の国に逃げるにきまってんじゃん
アメリカが抱える移民科学者軍団が何故アメリカに移民したか知ってる?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:15:51.92 ID:wwgSNG8C0.net
移民さえ早ければ中国に投資してデフレになる事はなかった
企業は移民に投資しスムーズに進む事ができた

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:16:45.96 ID:BKoHbi2tM.net
>>20
20年前先見性があるもなにも普通に言われてたぞ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:16:54.86 ID:KZDJ5MXLF.net
>>103
4%くらい?の国外富裕層の移動になるのかな?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:17:02.22 ID:GVtLPVc5d.net
言っとくけど、日本は世界第4位の移民大国やで
移民で問題が解決するなら、これからはバラ色の未来が待ってるな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:17:09.90 ID:n0XIfAC0a.net
>>15
今は移民という想定で済んでるけど
そのうち国民にも適用されるで
年収で判別するかもね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:18:01.77 ID:BKoHbi2tM.net
90年代、クレヨンしんちゃんでねねちゃんがリアルおままごとで年金があてにならないと言ってた時代

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:18:12.31 ID:wW+KF8QA0.net
仕方ない、海外に逃げよう

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:18:19.92 ID:KZDJ5MXLF.net
>>134
日本が中国になってた以外の結末がなさそうw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:19:05.13 ID:deAccH8od.net
効率化なんて知りません
手に入れた利権と予算をただひたすら喰い尽くすのみ

                公務員一同

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:19:08.50 ID:J9NmRdvCM.net
>>129
どんだけ失策しようと、人口政策さえ間違わなきゃブラジルのように大国に向け復活してくる

アメリカ以上の化石燃料資源と農作物を持ちながら、世界第二位の経済大国までいった国が
あの衰退はないだろう...

アルゼンチンは人口政策を間違えたからだよ
あの国土で、ブエノスアイレス一極集中のうえ人口5000 万しかいないって終わってるじゃん

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:19:25.87 ID:mepa256B0.net
実質、小泉安倍が破壊したようなもんだろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:19:28.60 ID:f3Vnpm5K0.net
消費税が悪い。
もう歴史が証明している

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:20:31.51 ID:f3Vnpm5K0.net
公務員の賃金は時限付きのICカードにしてください

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:21:00.79 ID:N8SaBZgSM.net
>>57
ほんまや

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:21:32.67 ID:TuOSf7030.net
>>126
だから、野田が消費増税した時、自民も賛成したろ。

自分たちは政権与党の責任を取らないのが自民で、そのツケが失われた20年と捏造のこの5年だ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:21:42.75 ID:J9NmRdvCM.net
>>147
高齢者福祉だけは北欧を上回り、世界一の高齢者福祉国家だからな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:22:06.69 ID:gK//SJMG0.net
アルゼンチンは第二次大戦後も工業化に失敗して
ろくな産業作れず農業生産競争も
北米に敗れたのが大きいだろ

だいたいクソ貧乏な国は今でもろくに
工業化すら出来てないからな
移民入れる以前の問題やぞ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:24:07.80 ID:GVtLPVc5d.net
これからは牛肉の奪い合いになるからアルゼンチンもワンチャンあると思うけどなあ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:24:44.65 ID:KZDJ5MXLF.net
>>143
言うに事欠いてブラジルwwww
南米が失敗したのは北米が保護貿易で分散投資したのに対して、僕たちは農家で頑張るリカード最高!とかいう一極投資の阿呆な自由貿易したから
各国のGDPにおける一次産業の割合みりゃ南米が失敗した理由なんて全員が全員理解出来る
人口政策とか関係ないw
行き詰まった所で、金持ちの難民受け入れましょうからの逃げられました終わりました財政政策のおこぼれに預かるために都心に流れこみましょうの流れ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:24:53.50 ID:J9NmRdvCM.net
>>150
既存産業のぬるま湯状況を謳歌しながら、ブエノスアイレス一極集中でこもりつづけたんだから、新産業で成功するはずもないわな

国内でも一緒だぞ
東京が一番起業率が低く、新産業へのチャレンジ率が悪い
http://livedoor.blogimg.jp/nestpia_nest/imgs/1/8/18f92301.jpg

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:24:57.71 ID:I/urnGP1d.net
>>101
なぁに、公務員が子供作って何とかしてくれるでしょ
大船に乗った気分でドーンとドーンと^^

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:26:24.71 ID:1HfWx6sy0.net
最後は全部安倍らの集団とその支持者のネトウヨのせいになるから見とけよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:27:16.59 ID:0IZ6pzVEa.net
>>153
あんだけ金回り良いのに福岡に負けとるのかダメじゃん東京

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:27:23.73 ID:J9NmRdvCM.net
>>152
新産業への移行を拒んでるのは、今の日本も変わらんぞ...
今の日本は、特に一極集中させてる東京が一番旧世代の産業にこだわっているという、当時のブラジルアルゼンチンと同じ状況で
http://livedoor.blogimg.jp/nestpia_nest/imgs/1/8/18f92301.jpg

しかも東京一極集中で、人口5000万にシュリンクしたブエノスアイレス一極集中のアルゼンチンと同じ状況...

人口が多いブラジルにはいまも海外から投資が舞い込むが
人口5000程度の国には誰も興味を示さない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:27:34.71 ID:syZtMJFQH.net
ここはニュー速じゃなくて嫌儲だな?
ニュー速だったらまだ夢見てるおっさんたちが楽観視した発言とバヨクが足を引っ張るせい!とかのレスで溢れてるだろうなw
まさにDQNの川流れ状態だわ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:28:16.73 ID:KZDJ5MXLF.net
>>150
ちげーよwイギリスが展開した自由貿易論のリカード比較優位論も知らねえんだろ
イギリスは製造業でうちは農業だけやってればみんなが豊かになれるってんで製造業捨てたんだよ
その間に南米は本気で馬鹿しか居ねえって保護貿易で製造業シコシコ育ててたのが元イギリス植民地の北米

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:28:20.29 ID:DfTwqp3Rd.net
あたりまえだよ
高度経済成長期が永続することが条件の社会保障なんて幻想だよ
そのつけをこれから払わなきゃいけない
もとから幻想の社会保障を失うことすら日本が立ち直れなくなる大きな精神的ダメージになりえる
これについてどうおもうんだろう

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:28:46.56 ID:hlDffZQe0.net
で、誰が責任取るの?
誤った方針を推し進めたやつが自らの判断の非を認めて検証しなければ、また同じ過ちが繰り返されるんだけど

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:29:31.10 ID:GVtLPVc5d.net
20年もってくれりゃそれでいいわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:29:33.40 ID:HIsW8T9Qr.net
バブル崩壊の時に気付けよガイジか

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:29:50.69 ID:PZAbGLKXd.net
>>125
2回目のピークの74年頃なんて日本が元気な真っ盛りだしなあ
増してその後バブルもあったし危機感なんてなかったろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:30:15.74 ID:HQXnjRBg0.net
さすがに日本詰んだら円安になってくれるよな、ロンガー大勝利!

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:30:49.30 ID:KZDJ5MXLF.net
>>157
新産業なんてどこにもないじゃんw
アルゼンチンは移行を拒んだんじゃねえっての
壊滅したし伝統的に自由貿易だから回復しようがなかった
だから財政政策に頼ってそこに住人が集まった
その流れが日本と一緒ってんなら実は一緒

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:31:18.82 ID:SVb5UIkZ0.net
もう詰むのは分かってるんだから国に期待することは安楽死合法化だけだよな?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:32:00.54 ID:E1bpaWRM0.net
>>161
お前や俺らみたいな愚民が責任を取るんだろうな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:32:17.29 ID:KZDJ5MXLF.net
>>161
とりあえず官僚学問と閣議決定で盤をひっくり返してみる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:32:37.47 ID:yENO+joB0.net
昔は経済一流政治三流なんて笑い話にしてたが笑ってる場合じゃなかったというわけだな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:32:49.94 ID:HBGszsgA0.net
>>25
消費税が社会保障というのは只の方便だし目的税でないから指摘はお門違い

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:32:53.34 ID:1k7tsCuGK.net
嘘ばっか。
増税連発と社会保障削減をずっとやって来たくせに。
移民だって抜け道だらけだから外国人は確実に増えてたしな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:33:06.56 ID:evx4aWgGM.net
責任はトリクルダウン

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:33:24.26 ID:a6xF0hmd0.net
いやそれ国賊だから今すぐ責任とって死ねよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:34:08.92 ID:syZtMJFQH.net
まぁ責任を取るべき人達は何億円も手にして
あんまり関係ないような暮らしを送る訳だしなぁ。
これが受けとる額が20%になるとかなら必死で変えようとしてたんだろうけど。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:34:09.73 ID:SY1NhrYXM.net
世界4位の移民大国じゃん

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:34:37.84 ID:qosU7U6iM.net
寧ろ潰したのがこういう財務官僚どもだ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/12(木) 10:34:54.00 ID:+XQ2W7AD0.net
それじゃあジャップただのバカでしょ

総レス数 344
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200