2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プロ野球】 ついにNPBが球団数拡張を本格議論か――。12球団から14球団の時代へ。――(゚∀゚)――!! [826238881]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 10:28:45.15 ID:T1lOpV+B0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/1sanmini16.gif
【君島圭介のスポーツと人間】ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営する「スタートトゥデイ」の前沢友作社長が、自身のSNSを使ってプロ野球球界への参入希望を表明した。
当初はロッテ球団の買収などが取りざたされたが、あの短い文脈からは球団買収より、むしろ新規参入を「提案したい」と読み取れる。

 NPBは12球団が定数というわけではない。2リーグ制が導入された1950年には15球団が存在していた。
04年の球界再編問題が起きた際は「10球団で1リーグ制」を当時の経営陣が主張した一方で、「16球団への球団増」を提唱するOBを含めた球界関係者も多かった。

 今回、前沢氏がNPBに新規参入を申し入れるとすれば再び球団増、つまり「エキスパンション」が正式議題として12球団のオーナー会議等で議論されることになるだろう。
球界再編時は「奇数はよろしくない」が統一意見だった。これは個人的な意見だが、増やすならまずセ、パ両リーグ1球団ずつが現実的と思う。
リーグとしては奇数になるが、常時1カードを交流戦に当てれば、対戦相手がいないチームはなくなる。

 16球団制に反対するわけではないが、いきなり4球団増では選手の確保が難しい。創設1年目の楽天球団を思い出して欲しい。1球団でも選手層の脆弱さが目立ったのに4球団では興行として試合の質も問題になってしまう。

 とはいえ、新規2球団の戦力を12球団と互角にするにはエキスパンションドラフトは不可避だ。
各球団がプロテクトする選手はFA補償と同じ各球団28人程度に設定し、外国人枠の上限の引き上げ。もしくは撤廃も議論する必要がある。

 外国人枠の撤廃は日本球界には劇薬ではあるが、大リーグ機構(MLB)が日本人選手も直接指名できる世界ドラフトの実施を模索している現状で、NPBも世界に向けて門戸を広げておく必要はある。

 新規球団の本拠地は野球協約によって既存球団の「野球上のすべての権利を保護され」る地域権を守らねばならない。
具体的には各球団の所在する都道府県がそれにあたる。それ以外となると球界再編時も候補に挙がった新潟、静岡、四国か。他にも栃木、群馬、茨城の北関東や沖縄を含む南九州も考えられる。
楽天1チームが治めるには東北も広い。岩手あたりにセの球団があれば地域バランスもよくなる。

 前沢氏の短いSNS投稿でここまで話を進めるのは急ぎすぎだろうか。ただ、球界が何かを変える時期に来ていることは確かだ。新規参入を希望する元気な企業があれば受け入れたらいい。
14球団にして、無理があるなら将来12球団に戻してもいいし、もしかすると逆に16球団、あるいは3リーグ制なんてことになるかもしれない。(専門委員)

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180723-00000080-spnannex-base

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:23:38.93 ID:BBFoVGKW0.net
>>74
今年はどこも悲惨だからセーフ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:24:15.17 ID:xA6Gp3p1d.net
>>204
ハマスタが阪神巨人に頼ってたのは過去の話だぞ
もうチケットも全然取れない

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:24:43.81 ID:45BGny/JM.net
不人気球団
万年最下位
スター選手0

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:25:30.02 ID:BBFoVGKW0.net
アジア人を外国人扱いから抜いて人材確保しよう

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:25:34.68 ID:8fVC4ROW0.net
>>186
楽天を見てるんじゃないの
というより三木谷に誘われてるっぽいな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:26:03.72 ID:8ftNJsLXa.net
デイリーとか大本営化しすぎて一面じゃ尻尾以外で勝敗がさっぱりわからなくなってるという

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:26:06.56 ID:VV90RZXI0.net
>>180
確か前に野球部に参加する人口は減ってるけど
リトルシニアの人口は減ってないとか見たわ
ただやっぱ全体的に減ってるの事実だから
将来大谷みたいな規格外の選手が出て来たり競技レベルが上がるのかは悲観的やない

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:26:15.11 ID:1chR8NhpH.net
四国で球団モテそうな企業ってどこかね?
大塚製薬?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:26:57.86 ID:WTo5hVCxM.net
確かに選手が不足してるわな
外国人枠拡大は必至

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:27:06.53 ID:a+UCDO9l0.net
四国イチタローズ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:27:22.15 ID:BBFoVGKW0.net
四国はILを二軍扱いにして
共同経営でもしたらいい

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:27:29.94 ID:MkuCz12nM.net
サイバーエージェントも昔ヤクルト欲しいって言ってなかったっけ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:29:18.17 ID:U+aBWExox.net
MLBで十分
ホームランでない、150km/時でない糞P
のNPBはオワコン

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:29:42.92 ID:gSqszvDSa.net
神宮もチケット取れなくなってるしな
それも他球団のファンじゃなくてヤクルトファンで埋まるようになってる

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:29:48.42 ID:8xyce91Bp.net
新潟とか挙げる人いるけど独立リーグがあるからなー
独立リーグの球団とNPBの球団両方見にいく人なんて多くないだろうし、パイの奪い合いになるだろう
独立リーグがなく、かつ100万人都市ってどこよ?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:29:58.31 ID:VV90RZXI0.net
>>216
それ飛ばし記事
すぐに社長がヤクルト好きで球団運営したいけど今のうちは無理ですって否定してた

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:30:40.87 ID:9KpU/hrKa.net
ライブドアジェンキンスだろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:31:58.30 ID:pM6ckJVEM.net
メスイキ球団作ろう

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:33:04.95 ID:VV90RZXI0.net
>>218
本当取れなくなったわねその日のうちに気楽に行けるのが神宮だったり
ホーム側まで他球団のファンで埋まる感じだったのに
去年なんか96敗もしたのに減るどころか増えてるものね
カープ戦も後少しでイーブンまできてるわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:34:57.97 ID:0ZSIfDGVa.net
豚双六の駒をこれ以上増やしてどうする

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:36:21.57 ID:wVxmx/o/M.net
社会人野球組み込めないの?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:36:34.89 ID:OhNcSzqm0.net
>>211
移民増やせば混血の有望なのがどんどんうまれるぞ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:37:09.18 ID:OtC36CzQH.net
幕田カイコスターズ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:37:30.75 ID:w4r42kwr0.net
自由経済圏にして台湾にプロ球団ができると面白いと思う

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:38:56.19 ID:J4Qnu13e0.net
北陸新幹線のおかげで移動に問題なくなったし金沢ありそうだよな
DMMのお膝元だし

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:39:51.90 ID:MWo4E6AA0.net
遅過ぎ
もう少し人気がある頃にやってれば違った

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:40:34.10 ID:BBFoVGKW0.net
むしろ一昔前の巨人人気一強時代には絶対無理だったことだよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:41:42.15 ID:k4zz3Wd+0.net
サッカーの真似しても成功するわけ無いだろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:41:55.86 ID:u51uRS520.net
もう新潟は受け入れる気満々なんだろ?
@1じゃね?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:42:21.78 ID:81/sQtGpd.net
今こそロッテは川崎に戻ってきて下さい
お願いします

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:42:22.77 ID:dARRBNp4p.net
統一リーグでええやん

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:42:59.95 ID:dARRBNp4p.net
>>234
川崎は昔から球団が根付かない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:44:14.68 ID:1oeKvHjX0.net
別に地元に大企業がなくてもいいだろう
楽天や日ハムやdenaなんかは地元企業じゃないし

そもそも日ハムは香川が創業地なんだから
北海道じゃなく四国にいけばよかったのに

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:44:25.99 ID:lq3ka6Tha.net
昔々サントリーがプロ野球チーム持ちたかったんだけど当時売ってくれる球団がなくて腹いせにモルツ球団創ったんだよね。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:45:52.65 ID:BBFoVGKW0.net
やっぱ自民案通り16が理想だな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:46:21.99 ID:vBZsKMj80.net
堀江もエントリーしろw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:46:30.42 ID:BbC4ihT1d.net
>>14
俺は前から提案してるんだがな
プレーオフは

・セの優勝チーム
・パの優勝チーム
・韓国リーグの優勝チーム
・台湾リーグの優勝チーム

これで例えば
セミファイナルで7戦制
セ対韓国
パ対台湾
ファイナルでやはり7戦制

これ実現されたら金と人気更に出るぞ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:47:07.66 ID:gSqszvDSa.net
>>225
レベル差がありすぎてきつい

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:47:20.32 ID:tOgUH3S30.net
新潟、静岡、京都、沖縄?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:47:21.35 ID:QHm0pbol0.net
中日ファンだけど最近はめっきり試合を見なくなっちゃったなあ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:47:27.98 ID:SlJK90hT0.net
海外で持った方が良いだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:47:31.72 ID:BbC4ihT1d.net
>>236
今は川崎どんどん人口増えとるぞ
横浜市より住みたい市になっとるんやで

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:47:55.05 ID:Gt9xi6wa0.net
1リーグにしろ、減らせカス

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:48:19.59 ID:YPSP9/rmM.net
47球団にしろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:48:22.68 ID:8ftNJsLXa.net
それ今は亡きアジアシリーズでは

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:48:34.20 ID:RMPDvyDZ0.net
野球もサッカーも興味ないからDAZNってのに全く興味ない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:49:08.03 ID:7v70/mzNp.net
むしろ減らせよw

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:50:41.93 ID:rRDHj+xud.net
俺は野球はNPB、サッカーは欧州、アメスポはNFLをそれぞれ楽しめてる
あ、Jリーグは一分も見てないっスwww

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:51:17.19 ID:pKtjYERKa.net
あほや

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:52:08.40 ID:Kj+daBe+0.net
パリーグにこんなに客が入る日がくるとは
嫌儲民は誰も思ってなかったよな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:56:18.76 ID:6orYBktsd.net
3万入るスタジアムないところは無理

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:56:32.04 ID:6gcClG54a.net
任天堂京都ブラザーズですか

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:58:16.67 ID:KiNAo5l60.net
90年代までの、野球好きにあらずんば人にあらずというくらいに
日本の娯楽は野球という時期にたった12球団しかプロがなかったのが明らかにおかしい
人口が倍のアメリカが30球団もあるんだから
日本は16球団あって当然

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:58:22.06 ID:GfZWTveQr.net
沖縄に作るのはどう?
セルラースタジアム本拠地にして

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:59:32.88 ID:14E3hU8Dd.net
2の偶数乗が理想

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 12:59:45.34 ID:4Zw4AFcE0.net
野球少年減ってるんだから球団減らすべきだろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:03:24.93 ID:gSqszvDSa.net
>>254
川崎もやばかったが関西の大阪、西宮、藤井寺、日生も大して入ってなかったし良くあれでパ・リーグって存続してたよな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:07:41.61 ID:27yRqfyh0.net
アジアリーグはよ
移動距離はメジャーより短いだろ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:08:05.76 ID:eVmtPmcE0.net
>>258
沖縄の場合台風リスクがある
中止だけならともかく
飛行機飛ばないと次の遠征先行けないからね

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:11:40.16 ID:6gq/Wqet0.net
>>257
いまでこそ昔の日本の野球はそのイメージだけど
王長嶋の時代からV9の巨人全盛期って
視聴率も観客動員もものすごい少ないからね
しょせん「子供の娯楽」で大人は熱中していなかった
その子供たちが大人になるに連れて拡大化していった

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:12:14.59 ID:HROrf4BmM.net
日本海側に1チームくらい増えたらいいね

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:12:21.69 ID:Gz5Tb0dYd.net
>>111
京都はプロスポーツ興業に興味ないからあいつら

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:16:08.03 ID:Jyv7ghaaF.net
>>246
緑のなんとかって連中が散々ディスってたっけ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:20:38.13 ID:zXV8HiC40.net
今セもパも満遍なく客が入ってウハウハなんだろ
野球人口減ってて地上波じゃあ視聴率取れないオワコンのはずだったのに何故

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:20:48.12 ID:OchZm1O4a.net
岡山市(+四国)、静岡県、新潟市、北九州市
現実的にやっていけそうなのはこの辺り

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:23:05.23 ID:Kj+daBe+0.net
>>264
なんで大人がタクシーの運転すんねんww

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:23:12.21 ID:cQ8jRqWj0.net
>>268
Jリーグの掲げる地元密着をなぜかプロ野球の方が先に実現してしまったからな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:27:00.53 ID:engyEvoLa.net
中日なんかじゃなくトヨタに球団持ってほしいってのが名古屋県民の総意
あいち(名古屋除く)が中日のものでいいよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:27:19.92 ID:BWYATLLM0.net
そういえば浜松が球団作ろとしてるじゃん
そこに便乗すればいい
ヤマハの社会人もあるしスズキの会長も野球好きだし球団もてばええ
ちょうど浜松に野球場新しくつくろうとしてるし

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:28:32.81 ID:fNFb2i0N0.net
主要地方都市はもうどこも球団あるし
周辺人口や移動の負担考えたら岡山、京都、静岡くらいじゃないの候補は

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:28:51.43 ID:UXE6CIB20.net
1部2部制にして成績で入れ替えろ
最初は1部パ2部セでいいからw

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:29:06.86 ID:ixH6oYtEa.net
観客動員増えてるっていうけどこの前オリックスの試合見に言ったらガラガラだったぞ
観客動員発表は2万って言ってたけどどうみても1/3くらいしか埋まってないし水増ししてるだけだろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:30:08.20 ID:BBFoVGKW0.net
前はもっと少なかったんだよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:30:46.68 ID:OmabR5AEM.net
地方リーグをいくつか混ぜて分割して全4リーグぐらいにわけてみたらどうよ?
毎年交流戦でボロ負けして自リーグを借金漬けするようなこともなくなるっしょ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:38:36.62 ID:064//kN0a.net
>>257
アメリカ人はテレビ・コンテンツに金を惜しまない
MLBを支えてるのは現地観戦ではなくケーブルテレビから支払われる大金
ドジャースはケーブルテレビとの契約で年間200〜300億円手にしてるからな

対して日本は放映権ビジネスが死にかけてるから球団拡張は無理

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:39:37.28 ID:qFXKgXida.net
新規参入を認めないのって既得権益だよね
試合のレベルが低くなるのが嫌って奴はチーム減らした方がいいと考えてるの?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:41:05.53 ID:u51uRS520.net
>>271
あーこれはあるな・・・
北海道と仙台みてると、あとから入ってきた野球のほうが人気になってるっていう
そろそろ人気だったのになサッカー

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:43:00.31 ID:4j6oT1MoM.net
アリはアリだけど変なところに作っても客は来ないぞ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:43:45.65 ID:dslh86LiM.net
二球団増やした上で韓国台湾から二球団ずつ参加させて3リーグ制とかどうよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:43:50.29 ID:22wz5cb20.net
本当はサッカーもこれくらい慎重にチーム数を増やしていけばよかったのに

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:44:25.97 ID:4j6oT1MoM.net
>>269
あと京都

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 13:48:12.29 ID:poDLO+5W0.net
>>6
他のスポーツに使うくらいなら脱税できる野球に使うだろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:03:46.46 ID:aYKmXfOla.net
>>257
マイナー含めると30どころじゃなく200チーム超えてるんやで

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:06:07.40 ID:+IDMYjsgM.net
観客数も過去最高だからな

何処の会社も大正義の野球コンテンツは欲しいに決まってる

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:07:38.67 ID:Hghk4Ve90.net
ジャップってバカなんじゃないか

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:08:34.23 ID:BaAqHp1k0.net
野球って20年前から同じ事言ってるよね
その間にサッカーとバスケは実際に行動してきた

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:09:19.54 ID:Kj+daBe+0.net
>>287
日本には社会人野球あるやん

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:10:53.78 ID:cdSgSW0T0.net
弘前でいいんじゃないの
せっかく球場作ったみたいだし

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:13:25.51 ID:Hghk4Ve90.net
>>257
アメリカの人口は日本の2.7倍
MLBはカナダも含んでのリーグだから、
アメリカとカナダを合わせた人口は日本の3倍と考えていい。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:14:17.55 ID:V/la3aK60.net
結局、何も変わらないと予想

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:15:05.61 ID:jf9HvE4P0.net
老人が暇つぶしに球場いってるだけなのにそいつら死んだときどうするつもりなの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:15:44.53 ID:/D/mClb10.net
安倍政権の誰かがプロ野球を16球団にして景気回復とかほざいたことがあったよな
政府案件だ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:16:58.98 ID:oAmc8iy90.net
沖縄いないとキャラ立ちしないだろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:21:19.40 ID:7rEfNzYYa.net
>>27
レールウェイズか

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:31:19.57 ID:gg+wHOR10.net
新潟来るの?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:31:59.25 ID:QhORU3/WM.net
盤石経営なら球団を欲しがるメリットがないけど、盤石じゃない企業に参入は認められないジレンマ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:33:39.33 ID:i/Joly7/M.net
>>1
記事書いてる奴が勝手に妄想してるだけで何も議論にすらなってねーじゃねーか

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:37:10.23 ID:HP46aBiy0.net
ZOZOTOWNゾゾゾーズ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:37:13.95 ID:/D/mClb10.net
2015年
自民党の日本経済再生本部(高市早苗本部長)がまとめた提言「日本再生ビジョン」は、球団を新たに4つ増やして地域活性化につなげることを検討するよう求めた
提言案は、静岡県、北信越地方、四国地方、沖縄県が「球団の空白地域」になっていると指摘。球団数を増やすことで「プロ野球市場の拡大と地域活性化の可能性がある」としている。
アメリカのメジャーリーグが1960年代以降、球団数を16から30に増やして成功を収めていることにも触れ、消費税増税で落ち込むとみられる景気の回復策になると期待もしている


政府案では静岡県、北信越地方、四国地方、沖縄県か

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/23(月) 14:38:35.62 ID:EVAgYPYtd.net
球場作る土建屋と自治体に食い物にされるだけ

総レス数 472
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200