2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自衛隊、電脳戦用攻撃機を導入 攻性防壁も構築へ [255920271]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/29(日) 11:32:25.18 ID:UjWW2rrwa.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
<防衛省>自衛隊に電子攻撃機の導入検討 敵の通信を妨害

 防衛省は敵のレーダーや通信の妨害機能を備えた電子攻撃機を自衛隊に導入する検討を始めた。
攻撃と防御の両面でネットワーク化が進む現代戦への対応力を高める。
しかし、電子攻撃機は政府が否定する敵基地攻撃能力の保有につながる可能性があり、「専守防衛」との整合性が問われそうだ。

 航空、海上両自衛隊は、敵の航空機や艦船が発する電波を分析する電子情報収集機と、
訓練時に自衛隊機に電波妨害をかける電子訓練支援機を保有しているが、いずれも敵に対する電波妨害は想定していない。

 空自が導入を進めるF35ステルス戦闘機には一定の電子戦能力があるが、防衛省はより能力の高い電子戦機が必要と判断。
開発に向け、民間企業から関連技術の説明を受けている。

 独自に開発する場合、空自のC2輸送機や民間旅客機を改造する案が有力だ。
敵のミサイルが届かない場所から電波妨害をかける「スタンドオフ電子戦機」としての運用を想定している。
敵の脅威圏内に入って電波妨害をかける機種の導入に関しては、防衛省に危険性を懸念する声がある。

 防衛省は、空中発射型ミサイルに搭載可能な電子妨害装置の研究にも着手している。
自衛隊機が遠方から敵に電波妨害をかけることが可能で、民間企業に6月、情報提供を求めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180729-00000004-mai-pol

総レス数 32
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200