2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本刀ってロストテクノロジーで今の技術でも再現出来ないっていうけどマジなの? [816970601]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:42:21.18 ID:aMGhbvtG0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
nom********さん

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12133073607

今の技術をもってしても、鎌倉時代の日本刀より強い刀を作ることは不可能なんですか?

また日本刀の作る技術はロストテクノロジーなんですか?

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:43:11.71 ID:nsEWW54Hd.net
んなわけねーだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:44:39.87 ID:vdCHH5rsM.net
>>1
日本の製造業はベテラン切りまくり、氷河期育成無視で、殆どロストテクノロジー

4 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 18:46:05.12 ID:e+QaZlSjK.net
特に工夫しないで一様に鋳るか圧延したハイスとどっちがつおいの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:46:23.52 ID:KlRN+jMQ0.net
昔のよりいいものは造れるが昔の刀そのままの再現は出来ないってだけやろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:46:41.87 ID:Y+FbRCJVa.net
マジなわけねーだろ
ついでに言うと機械で作った方が兵器としてマシなもんが造れるけど
職人が手作りしないと日本刀とは認められずに銃刀法でやられる

7 :後藤 :2018/07/30(月) 18:48:28.80 ID:Sg97yfT/0.net
マジレスすると

スプリングスチールのが斬れるし丈夫w

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:49:18.16 ID:AGUX6a+90.net
仮にロストしてたとして必要がないから失ったわけでなんの問題も無い

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:50:44.88 ID:vR1R6Jh3M.net
その低品質さが真似できない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:51:23.36 ID:oQOQwbE8p.net
明治に安く量産できるようになった村田刀の方が高性能

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:51:44.30 ID:yWYoZUpGa.net
日本って19世紀まで鉄を液体にしたことなかったからあんなガラパゴスな刀剣ができたんでしょ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:51:48.34 ID:N0jiDIxb0.net
昔より切れる刀はつくれるけど今の時代刀を一ヶ月以上研ぐなんてストイックなことやるやつはいないだけ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:52:21.57 ID:GOex3iAO0.net
むしろ今の技術だと圧倒的に良いもの出来るけど、昔ながらの材料と製法じゃないと日本刀とは認めないってやってる。
まあ戦場に刀持っていく時代じゃないからそれでいいんだけど。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:52:25.14 ID:Pp4cbMXJ0.net
鎌倉時代の時点で
今の刀はなまくらで昔の刀に太刀打ちできない
っていわれてた

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:52:29.63 ID:FtTB8Nw70.net
作れるけど
作ってしまったらしょぼい剣だということがバレるから(´・ω・`)

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:52:43.52 ID:NEljop2W0.net
なぜ技術継承が途絶えたのかって歴史的側面見る方が面白い

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:52:45.98 ID:d+yXTpXDH.net
ホームセンターで売ってる出刃のほうが日本刀より斬れるし丈夫

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:52:46.58 ID:coxBnqyL0.net
作る必要がなくなった作ろうと思えばかつての物より良いものが作れる
こういうのと違ってガチで製法がわからず現在作られてるものより性能がいいロストテクノロジーて何か無いの

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:52:57.85 ID:PJb3LJVw0.net
最新技術の機械で作られた刀は魂がこもってないとタフっていう漫画で学んだ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:53:15.16 ID:SaH0UW86d.net
玉鋼っていうゴミから作らないと日本刀ってことにならなくなったから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:53:54.61 ID:0mAkBKg00.net
それを扱う人間がおらんだけちゃうか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:54:10.07 ID:EGYrL9vd0.net
日本刀は宇宙で一番硬くて鋭い刃物ってマジですか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:54:38.26 ID:UywbcArF0.net
昔スウェーデン鋼で軍刀作ったらすげーいいのができたんだけど高すぎてぽしゃった

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:54:41.55 ID:8ifKV4GLM.net
再現出来るか出来ないかで話してるのにあれのほうが優れてる、昔は〜ってまともに議論出来てないな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:54:41.68 ID:yWYoZUpGa.net
高炉の技術がなかったからたたら製鉄してたわけで
今や世界有数の日本の製鉄技術使った方が良いに決まってるよね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:54:55.03 ID:r3gEfqgi0.net
同じのを作れないだけで上位互換の刃物なら大量生産出来るもんなあ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:55:13.61 ID:hzEPD3ug0.net
>>20
ゴミ材料を使ってゴミ製法で作らないと日本刀って認められなくなったんだよね

鎌倉当たりの古刀は全然違うやり方と材料で作ってた

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:56:08.80 ID:/gU5NJOv0.net
こういう人って戦艦大和もアポロ宇宙船もロストテクノロジーとか言ってそう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:56:16.38 ID:Kcl+xIzLd.net
>>20
玉鋼がゴミは有り得ない(´・ω・`)
コスパは悪すぎだけど品質は良い

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:56:21.12 ID:yWYoZUpGa.net
>>24
完全に再現できるかって言ったらそりゃ無理でしょ
今の日本でたたら製鉄なんて効率も質も悪いことしてる人いんの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:57:31.20 ID:snurYJ1C0.net
普通に刀匠の工房は残ってて最近でも作られてるで
ただみんなコレクション用でしかないだろうけどな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:57:47.59 ID:FtTB8Nw70.net
>>30
当時でさえ鋳造技術は日本は酷いものだったしな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:58:52.88 ID:UywbcArF0.net
オリジナルのダマスカス鋼もそんな逸話があるね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 18:59:11.73 ID:sABTtGQZ0.net
>>18
ローマンコンクリートとかどうだろう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:00:06.42 ID:7lvQhIU80.net
鎌倉時代の技法は失われた

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:00:12.02 ID:h/TFaupI0.net
再現は出来なくても
性能は今の刀鍛冶師の方が良い物つくれるんじゃね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:01:13.46 ID:hzEPD3ug0.net
>>29
ゴミだよ
古刀は大陸の鉄を使ってた

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:01:36.71 ID:yWYoZUpGa.net
>>32
酷いっていうか幕末まで日本に鋳鉄技術は存在しないでしょ
鋳鉄できないから火縄銃のねじを鍛造で作ったみたいな逸話があるわけで

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:01:59.15 ID:NEljop2W0.net
そもそも日本刀なんて全盛期の平安時代末期ですらメインウェポンではなかったわけだし。そんな中で軍事的にも商業的にも機密として扱われたものだから技術として途絶えやすい環境が揃いまくってる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:02:09.32 ID:UVYaoT6U0.net
切るだけなら、鉄じゃなく高周波ブレードやライトセーバーの方が良くね?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:03:06.71 ID:jCsBNhOW0.net
大嘘だな材料がないだけで余裕で作れる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:03:22.55 ID:nSGn0mJ/0.net
ダマスカスって再現出来ないってマジ?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:04:29.45 ID:8lNjqrvc0.net
作れるけどホームセンターのナイフのが優れてるよ
あれは美術品だから

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:04:39.22 ID:og5Qz2Pl0.net
現代じゃ切る意味ないからな
伝統的な製法で作ったものじゃないと意味がない

45 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 19:05:07.49 ID:e+QaZlSjK.net
靭性硬度は尺度が広まってるけども切れ味はどうかよく分からん
適切な尺度あるの

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:05:26.68 ID:5Hb5c80M0.net
100均に売ってあるカッターナイフの方が切れるだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:05:38.03 ID:+kD5A9Dm0.net
>>29
糞まんこ死ね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:06:41.27 ID:9J/ZGdM90.net
しょうがないよ、最後に処女の血を吸わせて完成だからな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:07:03.87 ID:FqwT5zEG0.net
スマホで調べれば作れるとアニメで見た

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:07:23.57 ID:PJb3LJVw0.net
旧日本軍のように幹部自衛官に需要ありそう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:07:23.96 ID:NX9+lcSd0.net
ホルホルするのはまあいいとしてファンタジー要素まで加えるのは流石に恥ずかしいゾ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:07:41.20 ID:iQhqOkJFp.net
お前らが幼稚園児の頃に描いた絵を大人になった今再現できるか?
それと同じこと

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:07:49.67 ID:8lNjqrvc0.net
だいたい戦争で将校が持って行ったのだって、鎌倉〜江戸時代の物だし
一から作るにはコストが掛かり過ぎる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:08:40.18 ID:zn/3JB2s0.net
切れ味って素材というより研ぎ方じゃないの
と某Youtuberの動画を見て思った

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:10:53.46 ID:yWYoZUpGa.net
一応刀匠団体がたたら操業してんのか
じゃあ作れるな

56 :後藤 :2018/07/30(月) 19:11:01.46 ID:Sg97yfT/0.net
粘りと硬さのバランスやでw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:11:22.98 ID:DWNojHJNK.net
マグロ捌く包丁というか刀は日本刀ぽいね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:11:59.38 ID:UywbcArF0.net
最強の日本刀は満鉄刀だってさ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:12:45.55 ID:6RlJYV060.net
>>26

ところが日本の製鉄産業は硬い鉄をつくれないんだよね。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:12:57.07 ID:Z8bzpcY1d.net
もっと性能のいいものは作れるよ
あと、室町以降の刀については再現も可能だよ

室町以前の古刀の再現ができないの
性能が良いわけじゃないんだけど

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:13:08.50 ID:LvBARfgiM.net
千代鶴是秀が使ったのはスウェーデン鋼

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:16:06.48 ID:ijJe6dLla.net
>>59
硬さは日本刀の売りじゃないよな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:18:26.57 ID:yybylBjBa.net
たまはがねが作れない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:20:30.17 ID:PBwYq/XlF.net
マジレスすると金属の冶金技術が違う

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:23:21.79 ID:bj18HUpu0.net
>>60
そら古刀に使われていた中国産の鉄が手に入らないからねw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:23:35.16 ID:Z10H+JWRp.net
工業的な日本刀は作れんじゃね
需要がないだけで

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:24:29.64 ID:6RlJYV060.net
>>62

日本刀の最大のウリ…
それは切れ味でも耐久性でもない。

「刃紋の美しさ」
ただこれだけを追求してると言って良い。
美術品なんだよ。武器としては3流未満。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:25:14.61 ID:vR1R6Jh3M.net
>>18
日本人の他人を思いやる心

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:25:33.26 ID:bj18HUpu0.net
>>38
な、南部鉄器…

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:26:15.22 ID:bj18HUpu0.net
>>66
そういうのはアメリカ人が大好きだぞ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:26:16.30 ID:M1A59v39M.net
人力にしても仕上げ部分だけで良いよな
途中工程は自動化でいいよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:27:05.50 ID:db/hNXPN0.net
近代以降は誰も鎧着てないわけで斬れ味なんかそんなに求められないからな
日本軍の騎兵も軽い西洋式のサーベル使ってたわけだし

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:27:51.94 ID:3SXI7yZX0.net
>>66
需要があっても日本では流通させられないだけ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:29:07.99 ID:Kcl+xIzLd.net
>>37
不純物が限りなく少ないんだから刀剣用の玉鋼がゴミなわけないじゃん(´・ω・`)
少なくとも現代の白紙くらいの品質はあるよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:29:13.43 ID:8xq87WWqd.net
誰がそんな事言ってんの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:29:31.85 ID:7mr7vWnp0.net
数年前テレビの企画で作ったリアル斬鉄剣は車のドア切ってたからな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:30:02.43 ID:DXMy/tfNd.net
人間や車を真っ二つにぶった切る奴は再現できてない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:34:14.10 ID:DmEVa8nh0.net
>>12
YouTuberあたりに研いでみたとかやらせりゃいいんじゃね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:34:22.30 ID:8xq87WWqd.net
ハッキリ申し上げて
現代のソードが中近世のソードに劣る訳がないし
現代の剣士が中近世の剣士に劣る訳がないのである
創作と史実の区別はつけよう

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:36:48.10 ID:AAZZ8wH8M.net
日本の高度なテクノロジーで作りました

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:37:09.33 ID:aFMvgAcR0.net
>>79
ん?昔の剣士復活させて剣道でもするの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:37:10.33 ID:KUNZ28eY0.net
本当のロストテクノロジーは沖縄の珊瑚垣職人
瓦ヤーは作れても珊瑚垣は作れない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:37:39.30 ID:DmEVa8nh0.net
>>81
武蔵のクローンを

84 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 19:39:00.54 ID:e+QaZlSjK.net
>>82
これくらいマジで何言ってんのか分かんない位になると多分本当にロストテクノロジー

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:39:58.46 ID:dBnf/zZV0.net
現代の技術で再興に切れる刃物を作ったとしても
結局手入れするのは自分なんだから
維持は出来ない(そのレベルまで研ぐのが面倒)んだよな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:40:37.52 ID:AapkTyi00.net
国内外の創作物で刀がそこそこ強い武器扱いされているのが、未だに良く分からない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:41:12.04 ID:QColwFm40.net
ダマスカスと一緒で再現が出来ないだけ

再現できないという意味で
鎌倉時代の日本刀の作り方はロストテクノロジー

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:41:56.08 ID:jIGfcJsWa.net
ロクな鉄が取れないから無理矢理原始的な方法で作ってるけど正直刃物としての性能は大したことない
研磨の技術だけは世界一らしいがそれも主に美術的な観点からだと
こないだラジオで博物館の人が言ってた

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:45:28.37 ID:JNhgzbI90.net
鎌倉時代以前と以降では違うと聞いたな
ロストしたのは鎌倉以前のもの

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:46:35.28 ID:r3gEfqgi0.net
>>86
ウィザードリィってゲームで強武器に設定されていて後のゲームがそれに倣ってたらいつの間にか定番ネタになったらしい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:46:39.95 ID:qqa77djNa.net


92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:47:36.77 ID:dGmMjTZg0.net
何に使うんだよ、包丁で十分だろ

93 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 19:50:53.08 ID:e+QaZlSjK.net
研ぎの技術はおいといて、材料として持ち得る切れ味に興味がある
AFMの数nmに研いだ針は大体シリコン(カルビド、ニトリドとしても)のようなセラミックスの類い
ヤング率も大事だから硬さで選ばれてる面もあるが、
同じくらい鋭く研いだ金属のもあるが、すぐ潰れるか擦り減る…(先端に二原子分子付けて0.1nm狙う用で需要あり)
そもそも塑性のある金属で鋭さが出せるものなのか
鋭さと切れ味もまた違うと思うが

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:51:58.37 ID:lVEtZLXdM.net
>>80
一気に高いだけのゴミ品質に思えてくるな

95 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 19:52:39.20 ID:e+QaZlSjK.net
がだらけでががが

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:53:00.33 ID:gSg1kpzq0.net
機械で作ったか鍛冶屋が作ったものかの気持ちの問題で品質だけなら同じだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:53:57.40 ID:kuiX0F3Y0.net
一つの方法じゃなくていろんなバージョンが存在する
いくつかは再現できているけど全部再現は無理ってだけ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:54:06.77 ID:pBmemk1Md.net
性能的にはセラミックとかの方が強いんじゃないの?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:54:41.09 ID:pZzkKmsi0.net
玉鋼とs35vnとかElmaxだったらどれが一番実用性があるんだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:55:15.55 ID:z5+HId0z0.net
だいたい後醍醐っておっさんのせい
あいつが箔付けのために昔の刀すげーってやったからな
なまじ日本で一番高い地位にいたから歴史がすべて書き換わってしまった

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:55:31.38 ID:4VyK04iwa.net
>>1 今後のために言っとくけど、こういうフォーマットの奴みんなウソな。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:57:33.32 ID:eRDV+vYG0.net
玉鋼とは?

明治時代のある鋼の商品名
弾丸に向いた鋼という意味
国に雇われた刀鍛冶も使った

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 19:58:04.99 ID:xU6QDwdg0.net
マジレスすると厳密に再現できないのは
江戸時代辺りの素材を使って当時の強度が再現できないってだけ

今の技術で本気で作った例が第二次世界大戦の軍刀
とにかく固くて頑丈で折れないって美術品というより文字通りの兵器のような耐久性を誇る

眉唾扱いされてるけど100人斬って刃こぼれしなかったというのは割とガチ
日本刀の技術を応用した車のシャフトの鋼は数トンの応力にも耐えるし

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:00:20.56 ID:n8hxaz1Zd.net
無理だろ
だったら千人切りできる刀を作ってみろよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:01:18.32 ID:xU6QDwdg0.net
>>104
作れる 作れるが捕まる
もう無用の長物だからね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:02:13.52 ID:/7VTDANH0.net
百人斬りは不可能おじさん

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:02:15.57 ID:x6MfZK5jM.net
トラックの板バネから作った即席軍刀の方が名刀より実戦的だった話好き

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:02:28.76 ID:1D38w2VL0.net
マジだぞ

本気で現代科学の力使えば余裕で作り出せるけど
そんな刀作っても金ばっか掛かって売れねえから
胡散臭い刀匠が当時の製法真似て我流で作った刀しかない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:02:46.63 ID:Kcl+xIzLd.net
>>98
白紙の包丁とセラミック包丁比べればわかるだろ(´・ω・`)
使い捨てするならセラミックでも良いけど研いで使うなら白紙の方が良い

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:02:59.82 ID:7/nGpO1l0.net
硬さより柔らかさが優れてるんだろ玉鋼は
ちがったっけ?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:07:31.71 ID:ehIpERcLa.net
そもそも何故ロストしたか考えろよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:07:54.61 ID:1D38w2VL0.net
>>90
ウィザードリー以前でも
ステレオタイプな中国人はデフォで謎の術が使えるせいでノックスの十戒入りしたり
ホームズがバリツなる謎の日本武術の力で絶体絶命のピンチから生還したり
オリエンタルはよくわかんない故に創作の世界では便利アイテムとして妙な過大評価をされてた

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:08:38.77 ID:nEBzykNH0.net
香川の某所には刀鍛冶やってた一族の末裔がいるよ
普段は蕎麦屋やってるけど素材持って行ったら武器作ってくれる
鉄や炭素くらいなら錬金してもらえるからただの日本刀が欲しいなら料金だけでいい
10年くらい前にヨルダンの隕石とエンジェリックオブシダンで作ってもらった聖杖は今でもゾンビ退治の時に使ってる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:11:09.43 ID:bj18HUpu0.net
>>88
しかも単純に磨いてるんじゃなくて、最後に刃紋の絵を描いてるんだよなw
ずるいわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:13:34.90 ID:NxBQM3ae0.net
未だに海外でネタにされるシーン(※日本刀は鉄を何百万回も折りたたんでるから強い)
https://i.kym-cdn.com/photos/images/original/000/973/718/8cb.gif

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:14:18.90 ID:TtdopcC+0.net
http://livedoor.blogimg.jp/gabareki/imgs/e/4/e46a3917.jpg

キモオタの思い描くジャップ刀

117 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 20:15:33.19 ID:e+QaZlSjK.net
機械物性の単位は圧力表示で桁もM-Gまで開くからあまりピンとこない
バネ定数なら身近で覚える、あくまで力の微分であって平衡近傍の話だけども
シリコンやそのカルビドニトリドは50N/mくらい
二窒素は2300N/mくらい
ぱっと思い浮かぶ中で最硬物質は空気、これは哲学か…

118 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 20:16:59.40 ID:e+QaZlSjK.net
測定法もいろいろ規格があって何やら
ヤング率は結合がそのまま反映される化学スケールだからまだ予想が付く

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:17:28.22 ID:1D38w2VL0.net
>>98
セラミックは軽くて硬度が高いし加工しやすいから包丁とかナイフ程度にはいいけど
弾性だか粘度だかが低いから剣だの刀だのにみたいに一か所に多大なエネルギーが掛かる物には不向き
ダイヤモンドと一緒ですぐ割れる折れる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:17:46.50 ID:UywbcArF0.net
https://www.youtube.com/watch?v=KXt_od8GDO4
いまはこんなのもあるしな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:18:24.84 ID:1D38w2VL0.net
>>115
超振動ブレードかな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:19:25.05 ID:OIf0tzNt0.net
>>1
マジマジ コンクリートも切れたし
日本人も一杯切られた

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:20:23.61 ID:RUYWlKOXM.net
軍刀で余すことなく再現されてるから
過程はよくわかってないけどな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:20:58.10 ID:FAboIr5B0.net
鎌倉時代に入るときには日本に鉄鉱石掘り尽くされて
しょうがなく砂鉄かき集めて刀作ってたんだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:21:15.38 ID:WtA1g3k00.net
>>115
実は2回折りたたむだけで不純物の排出とか強度とかは十分

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:21:37.42 ID:bgAL/jsEM.net
>>18
材料が不明な古代酒とか?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:21:59.83 ID:m6/sLA8Ra.net
もっと質のいいものなら作れるから別になあ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:22:05.22 ID:L51qJd0Y0.net
出来るか出来ないかで言えば出来るけど
それをする必要が無いから誰もしたがらないってだけじゃないかな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:22:09.69 ID:rthq9pTd0.net
・中国の刀
中国の刀の刃は比較的幅が広く、華麗で勇健な感じがする。
戦闘用の剣と比べ、清時代には装飾的な剣が多い。
それはその前の時代と違い、清時代は民間の武器の所持を厳しく禁じたためだ。

・日本刀
日本刀は刃がとても鋭く、刀の先が上に反っているものが多い。
焼き入れで生じる刃文も日本刀の特徴で、より鋭利になり模様もより美しくなる。

・韓国の刀
韓国の刀の一面は平らで、もう一面の中間部は角ばった形をしており、
やや突き出ているものが多い。これは刀の切削力を最大にするためのものだ。
刀のさやは中国のものより簡単だが、耐久性のいい材料が使われている。

韓国の刀のもう一つの特徴は、かんざし式のロック装置がつけられ、
刀がさやから容易に抜けないようにしている点だ。日本では明治維新以後に
作られた刀にだけこのような装置が見られる。

朝鮮前期の約200年、韓国の刀剣は日本より遅れていた。
それは先進的な政治や統治システムなど中央集権の確立時期で、
大砲など新型武器の開発をしていたため、刀剣文化は発達しなかった。
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2008-11/26/content_16834391.htm

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:23:17.03 ID:dtQB3yzo0.net
ジャップ刀なんてルワンダ人が使った山刀以下のゴミだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:24:36.98 ID:bgAL/jsEM.net
>>119
石刃石器みたいに芯にセラミック埋め込めばいいんじゃね?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:24:53.88 ID:w6ZAXksC0.net
平安後期から鎌倉前期までが日本刀の絶頂期で その頃の製法は断絶してる
ストラディヴァリウスが再現できないのと同じことなんだろう

133 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 20:26:12.87 ID:e+QaZlSjK.net
面積で割る事が正当化できる程度に探針や分子がふとけりゃマクロの世界と繋がるんだけどなあ
どれくらいの太さからバルクの物性=面積で割れるんだろう
少なくとも100nmでは全然だ
刃先はそういう世界だからバルクの材料物性で語るのはそもそも筋違いなのかもしれない

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:26:14.55 ID:35XkkAv+0.net
片手念仏鎬受けって本当にやったらどうなるの?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:26:58.10 ID:xU6QDwdg0.net
>>130
鉄が足りなかったからな

日本刀の製法が凄いのは僅かな鋼からは信じられないくらいの強度が出る辺り
その秘密は焼き入れと焼きなましって加熱を冷却を繰り返す過程にあるんだけど
これはタイミング間違うと完成前に簡単に折れる

鉄が少なければ少ないほど折れやすいし強度を出しにくいから
その絶妙なタイミングがロストテクノロジー

ただ鉄が少ないのは変わらんから江戸時代辺りの刀が折れやすいってのはガチ
使う方にも技量が求められた

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:27:40.33 ID:RxlGObdW0.net
HAPの刃をクロモリで補強してレーザー溶接してやればいいんじゃないの
ただHAPは欠けやすいからSKHでもいい
後、柄の部分は構造的に何とかした方がいい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:27:41.23 ID:bgAL/jsEM.net
>>115
気配や殺気で気付くのもバカにされてるよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:28:32.20 ID:xhzbDhYC0.net
最高品質の日本刀は鉄と炭素の分子が電子顕微鏡でみてもキレイに整列しているのだそうな
昔(1800年代くらいまで)は鋼鉄を作れたのがインドと日本だけだったらしいな
でもそういう日本刀を叩ける職人は昔からほんのひと握りだったから名前が残ってる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:28:53.19 ID:tHhMl2Se0.net
たたら製鉄が無くなったしな
日立しかやってない

https://www.youtube.com/watch?v=yvJGmLuhwzs
たたら吹き - 日立

木炭と違って石炭だと硫黄が多いから脆くなりやすい
コークスもそうやね
木炭みたいな物でやってたら手間暇かかって仕方ないし工芸品と言うより美術品みたいな手間になってしまう
昔はそれしか方法が無かったからそればっかりだったけどさ
手間暇は掛かる しかも出来る物は少ない これじゃ今の合理的な世の中にそぐわない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:29:21.13 ID:bj18HUpu0.net
>>125
違うぞ
鉄を溶かせないから、素材を均質にするために畳んで「混ぜて」るんだよ

141 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 20:30:06.23 ID:e+QaZlSjK.net
金属組織のサイズはもう少し大きいくらいのはずだから、刃先に鉄カルビドが出る具合で切れ味が変わったりするのだろうか
軽く酸でエッチングすれば切れるようになったり…刃先がガタガタか
いやしかしノコギリ的に働いたりして…

分からん

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:31:15.77 ID:w6ZAXksC0.net
軍刀はろくでもないゴミだって聞いたけどなぁ

それと大きな力に対する強度を要求されるような
硬い鉄ならヨーロッパには全然かなわないんだよ
本当に硬い鉄は古い地層にしかないからな
日本みたいに火山性活動でできた新しい土地には良い鉄は無いんだよ
日本刀が優れているのは あくまで「人間を斬る」範囲での強さと硬さ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:31:24.30 ID:5pC6WJEIa.net
現在ならチタンを使った剣の方が軽くて丈夫だろうな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:32:00.35 ID:/WCfWLIy0.net
>>135
単に江戸以前は高級品=輸入鉄、安物はたたら鉄
江戸に入ったくらいは輸入鉄途絶えて全てたたら鉄になったから
って研究あったわ
たたら鉄も需要全食いできたおかげで相当に進歩したけど
それでも鎌倉や室町期の頃のような名刀は生まれませんでした、っていう

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:32:18.20 ID:0Eiin5ayp.net
>>19
悲しいね
http://or2.mobi/data/img/207651.jpg

http://or2.mobi/data/img/207655.png

https://dotup.org/uploda/dotup.org1598512.png

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:33:00.16 ID:xhzbDhYC0.net
>>142
硬い鉄なら浜辺でとれた
というか、今でも一部には残ってる
本州で枯渇して失われたけど北海道なんかの浜辺にはほとんど鉄の砂浜もある

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:33:17.50 ID:bj18HUpu0.net
>>138
そのころのヨーロッパ人はそんなの作れなくても鉄砲で世界の大半征服してたし…

>>142
そりゃ戦後の法律では軍刀なんて無価値な凶器として破棄の対象になってますからね
ゴミなのは事実ですよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:35:15.26 ID:hWR1wASh0.net
>>1
可能。
つうか戦中に鉄鋼スプリングから作った刀が全時代通してもっとも強い刀
鎌倉上古刀が価値が高いのはその時代に作られた数が少ないこと、現存してる可能性が少ないこと、変な作り方してて刃紋が特徴的なだけ
次が室町中古刀。
戦国時代の刀はだいたい豊臣と徳川の刀狩りで狩られてるか、短くされたり打ち直されたりしてるし、そもそも数打ち
江戸の新刀になると単なる美術品

素材で見ると
スプリング刀>室町中古>平安古刀>戦国刀>江戸新刀

149 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 20:35:47.74 ID:e+QaZlSjK.net
鉄塊で殴られれば死ぬ
そんな無情な世界だからこそ、刃の具合がどうだの細かいこだわりが心支えになる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:36:04.98 ID:hWR1wASh0.net
>>142
美術的価値がないからね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:36:37.77 ID:xU6QDwdg0.net
結局製鉄技術も進歩して軍刀もそれなりの強度を要求されたんで
試行錯誤を繰り返して満州辺りでは充分実用に耐えるだけの強度は手に入ったんだけど
その技術は戦後には無用なので

車の部品作りに活かされた

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:36:50.62 ID:w6ZAXksC0.net
>>146 ただ硬いだけじゃダメだよ
粘性も無いとダメだし鉄は難しいんんだ
スウェーデンは二百年寝かせた鉄材とかある
結局 モノづくりに対する姿勢が全然違う

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:37:42.54 ID:Ei6Xws/td.net
当時の日本刀はもう作れないけど
其れより強い刀は作れるよ
綺麗な刃文とかは出せないけど

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:37:48.00 ID:0Eiin5ayp.net
刃牙「道」ってなんだったの?
道?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:38:40.92 ID:xhzbDhYC0.net
>>152
資源が豊富だったのと、工業化に成功したからだろ
イギリスに需要があって量産する理由があったのも大きい

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:39:07.15 ID:RxlGObdW0.net
実用性考えたら鎧兜を斬り裂く訳じゃないんだしステンレスでいいんじゃないか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:40:04.88 ID:Na4baiZj0.net
くずみたいな砂鉄をどうにかこうにか使えるレベルにしたってだけ
近世以降の刀鍛冶はみんな輸入鉄の優位性を説いてた

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:40:17.39 ID:qex2OoXbp.net
神戸製鋼に頼めばいいんよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:40:42.64 ID:w6ZAXksC0.net
>>155 国も企業も人間も
長い目でモノづくりを考えてる
それが一番大事なところだからな
金の出し方も使いどころもちゃんとしてるだけ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:41:33.72 ID:xhzbDhYC0.net
>>159
需要がなかったらどうしようもないだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:42:06.67 ID:GWSKQg5Q0.net
金と人材を注げばいくらでも再現できるし超える物なんていくらでも作れる

でもそんなことしても意味がない、慈善事業じゃないからな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:42:33.38 ID:6a9lLAFx0.net
美術的な美しさはともかく実用性だけでいえば
太平洋戦争時代の陸軍の認可を受けた刀匠が造った本鍛錬の軍刀の上だったんじゃないかな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:42:55.79 ID:/WCfWLIy0.net
>>138
鋼の大量生産が19世紀に入るまで無理だったってだけで
鋼なんてどこでも作っとるがな

164 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 20:43:23.51 ID:e+QaZlSjK.net
金属化合物だけじゃなくて金属も触りたいなあ、昔は物質の花形だったし
よくしらんが鋼は十成分のとかあるらしいし、明らかに枯れた故の凝りすぎだろう
機械物性用の金属でなんか明るい話題ってあるのだろうか

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:44:05.01 ID:7mr7vWnp0.net
鎌倉時代以前なんて鉄作るのにわざわざ死体置いて作ってたって聞いて引いたわ

166 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 20:45:29.65 ID:e+QaZlSjK.net
単体金属なら漆原/ラネーメタルの調合と貴金属ナノ粒子には自信あり

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:45:34.45 ID:kd0lq+E3M.net
まずダメな日本製鉄鋼があるだろ?
それを技術でなんとか使えるようにしただろ?
だから刀匠じゃないと打てないし、製法ばれると金も入らないし、命取りだしになって
そのあと大陸から鉄輸入したろ?
そしたら素材がいいからヘボでもなんとかなるようになった
んで村の鍛冶屋でもそれなりに打てる

んで技術が廃れてどうやってダメな鉄をよくするかよくわかんなくなる
これがロストテクノロジーの正体

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:46:31.05 ID:WtA1g3k00.net
砂鉄がゴミだったのは周知のことだけど餅鉄はどうなんだろ?
鉄含有率70%ぐらいらしいんで50%台の砂鉄よりはだいぶマシなんじゃないかと思うんだけど

169 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 20:46:41.23 ID:e+QaZlSjK.net
よく発火するのが良い金属触媒の証!

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:47:20.61 ID:kd0lq+E3M.net
>>163
だからインドと日本では大量生産してたって話だろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:48:12.22 ID:DwZSfdBB0.net
>>1
困難と言われたダマスカスブレードの再現も至極簡単だったから
話題性が高いとなれば直ぐに再現されるよ

https://youtu.be/z5J4CguLRs4

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:48:43.61 ID:w6ZAXksC0.net
>>160 国が可能な限り手厚く扱ってる
その場 その場で使い捨てみたいなことは不毛だとする見識がある
深海掘削で使われるような超硬度鋼なんか
今じゃノルウェーが一番で他は追いつけなくなってる
要するに連中は付け焼刃じゃない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:49:12.85 ID:nRB7wstba.net
>>5
そういうことだな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:50:26.34 ID:rEc7Rh9r0.net
日本刀はオーパーツだからな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:51:47.94 ID:nRB7wstba.net
>>25
TOKIO「作ってみるか」

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:52:13.72 ID:71EL/dpN0.net
バイオリンも昔のがいいってされてるけど
今のがよくないのか?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:53:00.07 ID:0yEBXu3Q0.net
>>1
文化庁に特別許可をもらってチタン合金製の日本刀を作る企画があっただろ。
再現出来ないどころか、当時とは比べ物にならない鋭い切れ味の日本刀の製造が現代では可能。

178 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 20:54:01.66 ID:e+QaZlSjK.net
>>168
ああ餅鉄良いよね好きな石だ
ほぼ水和してない純粋なスピネルに思うので、化学量論組成ならそれくらいになると

砂鉄はもっと酸素が増えるんじゃないかな、磁石にくっ付けて集めるならヘマタイトも混ざったり、表面大きいので水和物も

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:54:18.20 ID:xU6QDwdg0.net
>>176
音は感性の問題だからな

音楽家が昔の方がいいと言われたらどうしようもない
昔より頑丈なバイオリンは作れるが

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:54:25.97 ID:qnMw+Kwr0.net
>>116
デマは大体漫画発祥

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:54:38.80 ID:G3P49z6a0.net
>>54
そうだよ。一発の切れ味はガンガンに研ぎまくれば出る。それがどれだけ持つかは鋼材による

182 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 20:54:54.69 ID:e+QaZlSjK.net
つるつる真っ黒かわいい

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:55:03.56 ID:0yEBXu3Q0.net
>>34
それ、最近塩分か何かで強度が増していたって論文出てなかったっけ?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:55:59.78 ID:w6ZAXksC0.net
造船技術も失われて復活なんかできないだろ
日本刀だって銃さえ捨てた日本人が長い間心血注ぎ込んだけど
遂に古刀の探求はかなわなかった
「今の技術なら楽勝」とか言うけど そんな簡単な話じゃないと思うわ
30過ぎた無職が「本気出せば楽勝」とか言ってんのと同じじゃなくてか?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:57:35.49 ID:tHhMl2Se0.net
>>152
鉄を寝かせるって話で思い出したけど
昔のエンジンは1,2年寝かしてから歪みを取って作ったらしいね
枯らしとか言う名前が付いてたと思う

70年代以前のエンジンは今でも動くし100年後でも動くけど
今のエンジンは30年後でも動かないやろうね コストダウンと軽量化で耐久性も無いし

農家のトラクターとか大昔の物が今でも現役だしね
丈夫なエンジンもロストテクノロジーになるんだよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:58:24.14 ID:xU6QDwdg0.net
>>184
というか今は昔より純度高い鋼も手に入るし
科学の結晶である合金の存在と金属の性質も科学的に解明されてるからな

そうじゃなきゃ高層マンションなんて作れないよ
高層マンションが作れるって事は昔より固い日本刀が作れる

強度優先するなら多少切れ味は落ちるだろうが

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:58:28.28 ID:N3fJgBkf0.net
「科学的検証を行うものを冷遇し否定する」のが日刀保なんだから
再現なんかできるわけねえだろ

玉鋼の折り返し鍛錬なんて江戸以降の技法で伝統でもなんでもない
でもその一連の流れを伝統技術だと言い放ってるせいでそれから逃れられないだけ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:58:48.36 ID:tOzCggrN0.net
>>18
ピラミッド
現在の土木技術でも不可能って言われてる

189 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 20:59:25.51 ID:e+QaZlSjK.net
酸素混じったって不純物が増えるわけじゃないとも思うが、砂状で表面に酸性水酸基いっぱいと考えると、色々吸着するのだろうか?
ウスタイト(II)が精錬の壁と言うので酸化状態はあまり関係無いはず

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 20:59:55.00 ID:/WCfWLIy0.net
>>170
んなわけないだろ
たたらに夢見すぎやでほんま
高炉でもたたらでも鋼鉄を得る段階なんて殆ど変わらん
高炉では銑鉄作ることも可鍛鉄作ることも容易にできるから

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:00:24.17 ID:3PN+g4bK0.net
>>176
木材なんかは昔の方が良いだろうが比較実験で現代のバイオリンの方が遠鳴りがしてセンシティブなプレイにもより対応出来る事が分かってる
とはいえ音の良し悪しを決める絶対的な基準は存在しないし実際古い楽器を手に取った時の得も言われぬ味わいとかあるんで一概に上とか下とか言うのは難しい

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:01:29.00 ID:gxcAwF5U0.net
>>188
https://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/pyramid/p01.html

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:01:42.87 ID:G3P49z6a0.net
バイオリンの音が現代の名工が作ったヤツの方が良かったって話はいい話だと思うわ
現代でも生きてるモノはそうじゃないとな。どんどん技術が向上して良くなっていく
昔の方が良かったなんて道具は死んだ道具だわ

194 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 21:02:18.95 ID:e+QaZlSjK.net
わたくしの教科書のエリンガム図に鉄はウスタイトしか載ってないので良く分からんが、多分問題にならんから省いてるんじゃという推測
実際は知らん

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:03:14.23 ID:vFOLt4N1p.net
チェコの刀鍛冶が現代の日本の刀工の誰よりも古刀に近づいてる
素材、本数、造り込み、なんの制限もないので試したいこと全て試して独走中

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:04:50.69 ID:MzYey8nG0.net
殺せるね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:07:17.54 ID:tHhMl2Se0.net
現代技術の大量生産品で100の強さの日本刀が出来るとして
古刀が103の強さ程度
たいした差は無いだろうよ
それに日本刀の優劣で命が掛かる戦闘をする事も無い
どうだっていい話なんだよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:07:43.45 ID:qnMw+Kwr0.net
>>187
丈夫でよく切れると言われてる古刀も有名な同田貫も丸鍛えやからなぁ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:08:32.82 ID:YXM40drtM.net
工法を復活させるのが面倒だからやらないだけ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:09:27.40 ID:wuoZbVTg0.net
>>18
ストラディバリウス

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:09:52.86 ID:w6ZAXksC0.net
>>192 こんなの外注じゃないのか?
ピラミッドなんて鹿嶋と大成が総力かけても造れっこない

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:14:34.71 ID:N3fJgBkf0.net
>>198
そもそも古刀期に限らず刀工の基本「良い鉄を求めて貪欲」なわけでして
海外製の良い鉄なんか真っ先に刀工が手に入れようとしてたわけだし

江戸にたたら製鉄による玉鋼の技法が生まれたのは
「戦国時代を経て国内にまともな鉄が残っておらず、クソみたいな国産鉄を少しでもマシなものにするため」であって
洋鉄が手に入るならそっちしか使ってねえよってのは刀剣業界がひた隠しにしてる事実だからなあ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:15:05.73 ID:YszB48nXM.net
捨てられたテクノロジーってか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:16:29.33 ID:6J16azbHd.net
古美術品だしな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:17:17.10 ID:/WCfWLIy0.net
>>187
折り返し鍛錬自体は18世紀ころの欧州で圧延鋼作りだした技術を
家内制手工業レベルでやってたことで鋼の強度を上げる技術であるわけだから
別に構わんのじゃね
ただ日本の名刀なんてほとんどが自然鋼(輸入鉄)で作られてんじゃね?
って研究論文なんていくらでもあるけどそれら全部見ないふりしてるもんな
玉鋼なんて使用し続けるかぎりお前の言う通り再現なんてできるわけないんじゃねって思う

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:17:42.75 ID:vFOLt4N1p.net
>>198
同田貫は慶長新刀に近いしその時期に無垢鍛の刀なんて殆ど存在しないだろ
実用の中で減って心鉄出てる物が多い時点で無垢鍛じゃないし

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:20:07.29 ID:E2Kguckp0.net
性能面での話は分かった
美術品としての美しさは失われて再現できないだろ?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:20:44.71 ID:xU6QDwdg0.net
日本刀の製法が基地外染みてるのは
急な加熱と冷却って金属には絶対やっちゃいけないとされる製法で金属疲労を起こす寸前まで素材を鍛え上げて
完成品を作る過程なんだよな

当時の日本刀の製法を海外の鍛冶屋に笑われると思うよ
日本人は金属の性質すら知らないのかって

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:22:45.39 ID:RDSdOJuv0.net
スカトロテクノロジーに見えた

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:24:02.87 ID:tHhMl2Se0.net
>>202
たたら製鉄が出来たのは江戸じゃなくもっと前
平安とか鎌倉の辺り
もののけ姫のアレ

板が一般的になった室町から江戸時代に掛けて
http://www7.plala.or.jp/daikazoku/kajiya/fuigo/hakofuigo2kc.gif
こういうタイプで小規模にやるのが流行った

板が出来るのが案外遅かった

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:29:19.41 ID:vFOLt4N1p.net
https://i.imgur.com/TqCUFSA.jpg

因みに日本と中国は造り込みが逆

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:30:37.75 ID:SKuumpu6M.net
鎌倉時代の技術は失われてるね
今も刀工が再現しようと努力してるけどどうしても再現できないってNスペでやってた

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:30:53.95 ID:Kcl+xIzLd.net
>>211
中国刀のメリットがわからん(´・ω・`)

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:31:46.47 ID:z7KYwJ1+0.net
>>115
相手の剣が分厚すぎるんだろ。鉄塊か!

215 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 21:32:03.97 ID:e+QaZlSjK.net
>>211
どこでも張り合わせたり凝ってるものだな
どっちが優れてるかは分からんが

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:34:27.37 ID:bOxVhy4s0.net
>>145
タフこんな事になってんのかよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:34:56.68 ID:Kcl+xIzLd.net
>>211
ああこれ包丁の霞と同じか(´・ω・`)

218 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 21:37:34.72 ID:e+QaZlSjK.net
サイズ感が分からんが中国式とやらは欠けても直しやすそう
どんどん使え的な

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:38:58.84 ID:Yfigh9U+0.net
>>213
中国刀の方が鉛筆を削るように長く使えるんじゃね?

220 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 21:39:05.06 ID:e+QaZlSjK.net
角度も付けられるし無造作に磨げそうでもある

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:39:54.48 ID:94rTNQ3m0.net
玉鋼も大手に卸してもらってる状況なんだろ
原料が同じなら同じような製品量産してるだけ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:40:10.31 ID:r1DffRSUr.net
>>145
最近実はキー坊悪落ちしてない展開になってきて草

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:40:56.08 ID:Kcl+xIzLd.net
包丁でいうと日本刀が本焼きで中国刀が霞やな(´・ω・`)
メリットデメリットも多分まんまやろな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:41:22.63 ID:73hECge40.net
>>211
日本刀は研磨しすぎると使い物にならないよね

225 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 21:41:24.18 ID:e+QaZlSjK.net
まあどちらか持って無人島かヒャッハー行ってこい言われたら間違いなく中国式
平時なら日本式

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:43:57.99 ID:qoKwS1OI0.net
100均の包丁の方が切れる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:44:42.86 ID:O7ntv5dG0.net
絹織物は昔の最高品質のものはもう作れないと某歴史漫画家が書いていたがマジかね?
肥料だか農薬だかのせいで桑の品質が落ちたからみたいな話だったが。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:45:14.21 ID:IMEwfvu30.net
ゼロ戦神話と同じで、無駄に神格化されてるだけで実際はたいした事は無い
刀剣の達人って番組で外人鍛冶屋が3日で作ってたわ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:47:17.87 ID:eL8pq9L/0.net
ロストテクノロジーとかオーパーツってオカルトやアニオタこじらせて
ネトウヨ愛国になった奴が大好きな言葉よな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:48:52.22 ID:Xk5ueosFM.net
>193
木材という縛りがあるから木材の品質に左右されざるを得ない
ストラディバリウスは当時の木材が異常気象のせいで
特殊な育ちかたをしていたのがプラスに働いたらしい

古刀はチタン混じりのまま加工したのがプラスに働いたと思われる
今は玉鋼使わないと作刀自体アウトだから
こっちは作刀方法で縛りがある

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:51:54.19 ID:qnMw+Kwr0.net
>>213
包丁とかは中国刀の製法で、研がない部分に軟鉄を被せて錆びないようにしてる

232 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 21:53:09.12 ID:e+QaZlSjK.net
チタンってどう働くの
まさか金属じゃなかろうに
多分スラグ状になるから溶かす鉄よりは入ってると思うが

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:53:24.76 ID:OffeL5Q0M.net
作る必要がないので作らない
戦艦ヤマトみたいなもの

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:54:09.04 ID:GIHDPcL50.net
>日本刀は研磨しすぎると使い物にならないよね

勘違いしてるやつ多そう
砥ぐのは刃先をミクロの単位で粗す作業

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:57:33.30 ID:qnMw+Kwr0.net
画像があった
https://hamono-net.or.jp/%E5%8C%85%E4%B8%81%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/%E5%8C%85%E4%B8%81%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E/

割り込みは刃先を鋼にすることで手入れを簡単にするメリットがあるそうな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:57:55.22 ID:IuwDhmxp0.net
>>1
タングステンで作られた超振動高周波ブレードより上らしいからな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:58:24.79 ID:/WCfWLIy0.net
>>210
それただの鞴じゃん
たたらの足踏式鞴ができたのこそ江戸時代の中盤くらいだぞ

238 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/30(月) 21:58:28.55 ID:e+QaZlSjK.net
いや、ケイ素うんぬんも聞くな
あれどんな形態でケイ素入ってるんだろ
ケイ素とチタンの酸化物は性質も自由エネルギーも平行でよく似ている
今は共に塩化物ガスとして精製するのも偶然じゃなかろう
チタンのがより不活性ではあるけれども

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 21:58:44.56 ID:OffeL5Q0M.net
急速な加熱と冷却って別に中世の欧州でもやってたんだか、、
日本刀は何枚も重ねるのが独自なとこだぞ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 22:01:06.98 ID:NkoIjDo50.net
ダマスカス刀はなんかちょうどいい塩梅の成分の鉄が偶然使われてただけで
当時の人もなんでできるのかそしてなんでいきなり作れなくなったのかも
わからなかったとかなんかで見た

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 22:01:38.89 ID:/WCfWLIy0.net
>>230
日本刀に入ってるチタンは、チタンはチタンでも二酸化チタンだぞ
鉄に悪影響しか与えてない

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 22:04:04.82 ID:oTnfvPfC0.net
利権団体から玉鋼買わないと日本刀として認められないから
剣つくるだけなら高炭素鋼ワイヤー買って打ち延ばした方がいい物作れるぞ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 22:05:35.17 ID:Bmi85ClP0.net
日本刀って合戦じゃ初戦サブウェポンなんだが...
弓や槍がメインで、結局刀も刺すのが有効
ぶっちゃけ合戦武器としてはロマンなだけで、使えるもんじゃない

鎖帷子にプレートアーマー着た相手なら、当然通じない(だからあっちは鈍器メインなんだが

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 22:07:04.39 ID:aD2PUEBt0.net
普通に作れる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 22:13:44.56 ID:XySRzlRJM.net
昔から技術の伝承をしていないのは今の日本人を見れば分かる
技術の独占、出し惜しみ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 22:23:51.08 ID:OffeL5Q0M.net
鋼の大量生産は中国が一番最初だろ
なんかこのスレの知識滅茶苦茶だな
石炭も使ってない国がなんで大量生産できるんじゃ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 22:30:23.51 ID:Kcl+xIzLd.net
>>246
そもそも日本は鋼の大量生産なんてしてないから(´・ω・`)

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 22:30:46.07 ID:ktuvCvyS0.net
ロステクおじさんの言う事は真に受けるな
ソースアフィブログレベルで物知らず

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 22:33:04.36 ID:x5vK684f0.net
よく考えたら長い刀を持った奴が街をウロウロしてるんだもんな
代々木の交差点に普通に包丁持って歩いてるようなものだろこれ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 22:34:34.72 ID:/BrpWdbI0.net
外国人が最先端の技術で日本刀を作るっていう動画あっただろ結果的に昔ながらの手法で作られた日本刀の方が構造的に優れてるってオチだったけど

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 22:38:04.20 ID:AojBtRFIr.net
カッターより切れ味良いの?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 22:40:37.56 ID:qnMw+Kwr0.net
>>251
切れ味は材質や打ち方より研ぎの方が重要
Youtubeにも上げられてるけどカーボンとかでも上手く研げば滅茶苦茶切れるようになる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 22:43:24.53 ID:Kcl+xIzLd.net
>>251
カッターも良いけど床屋の剃刀オススメ(´・ω・`)

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 22:45:57.97 ID:2xkDF0jT0.net
>>115
絵が雑すぎてはんぺんにしか見えない

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 22:48:29.13 ID:tUNn3sh50.net
>>200
あれってニスの配合が失われてるだけなんだろ?現代の測定器とかでも調べられないもんなのかね

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 22:50:52.90 ID:xBKYifbda.net
リアル斬鉄剣の思い出

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 23:16:47.84 ID:0Qe6maZr0.net
日本刀と言うのは木炭しか利用できなかったので玉鋼程度の鋼鉄しか
生産できなかった日本でどうやったらより良い剣を作れるか?と言う
涙ぐましい努力の結晶なので、より良い鉄が作れるようになるにつれ
そういうある意味無駄な努力が失伝していくのは仕方が無かったのであろう。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 23:24:43.32 ID:MA5+EaqE0.net
>>211
日本も中国式のあったはずだぞ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 23:29:19.59 ID:zoLbMwJ/0.net
>>11
コークスを作れなかったからな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 23:34:42.94 ID:hWR1wASh0.net
>>176
古ければいいわけではなくて、
ストラディヴァリとかガルネリとか名工の奴が高い印象
ある程度の年数までは古いほうがいいみたいだけど、
別に最近のものでは大差ないと聞いたことがある
葉加瀬太郎が「いいね」って言ったバイオリンも新作だったし

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 23:36:42.28 ID:odGuMtSq0.net
再現できるけど、やる意味が無いから誰もやらないだけよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 23:37:42.40 ID:hWR1wASh0.net
>>34
ポゾランコンクリートは再現できてる

>>18
ギリシア火はまだ製法も再現もできてない
あと、石弓も再現できてないはず
そもそも曜変天目がそうだし、井戸茶碗は無理だった気がするな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 23:39:32.93 ID:odGuMtSq0.net
ストラディバリウスの音なんて別に良くないよ
残ってる数が少ないから、金持ちが投機してあそんでるだけ
画家が死んでから絵の価値が出るのも、
死ぬと出回る絵の数が確定してそれ以上増えないから投機対象になるってこと

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 23:40:28.68 ID:/dWOyR+P0.net
現代の刃物や鋼材は日本刀みたいに何度も折り込んだような造りしてないじゃん
素材が粗悪だったからそんな事しなきゃいけなかったんだろ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 23:42:30.73 ID:hWR1wASh0.net
>>190
どうもなんかズレてるなぁ
高炉ができるまでは鋼の大量生産がウーツ鋼と玉鋼しか大規模な生産地はなかったってのがなんか都合悪いのか?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 23:49:52.94 ID:3s0EHeyp0.net
再現するまでもないレベル

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 23:53:14.10 ID:uH77rGH90.net
茶碗で再現できないのとかあるじゃん そういうのはあるんじゃね日本刀のことはよくしらんが

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/30(月) 23:58:27.85 ID:iBzfgoZeH.net
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://zakata.top/post/33/

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 00:00:21.06 ID:QDKCIv/6a.net
そのスゴくよく切れる刀に対抗できる鎧も作ってたんだもんな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 00:00:46.04 ID:WvqvTpZK0.net
>>211
日本刀でもそれぞれ違うぞ
http://ohmura-study.net/image/00802.jpg

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 00:26:56.66 ID:CYA8F1UB0.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 00:35:31.08 ID:KHsPgmgmd.net
日本刀だけじゃ無くて建築技術もロストテクノロジー化しとるで
東京で昔ながらの日本家屋を建てようと思っても作りかたを知ってる職人がいない
地方ならまだいるらしいけど

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 00:52:55.03 ID:8eP34dhg0.net
2、30年後には磁気テープとか作ろうとしても作れなくなってたりして

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 01:04:10.17 ID:eBDN5M/R0.net
>>11
司馬アホ太郎はそう言ったが南部鉄器とかあるけどな
寺の鐘が鍛鉄とでも思ってる間抜けいまだに多そうだよね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 01:11:10.88 ID:BP5SyGFta.net
日立とかにはまだ詳しい爺がいたりするのかね
それとも2000年あたりに退職してるかな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 01:20:03.94 ID:86u44r1Z0.net
>>103
なんでたかがシャフトに日本刀の技術云々なんだ?w
的外れもいいとこすぎんだろガキw

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 01:43:04.24 ID:8Lk6Tj9Z0.net
>>230
ピアノも今のよりは昭和中期くらいの奴のが
良く鳴るらしいな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 01:49:05.63 ID:WRrWDftw0.net
アホ「日本刀凄い」
俺「どこが凄いの?」
アホ「玉鋼」←もうちょっと機能性とかデザインほめるとこなかったのか

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 01:54:48.39 ID:EGexvUXL0.net
現代の技術で再現できない昔の品物って今でも結構あるんだけどね
アンティークジュエリーの粒金とか明治の彫金とか

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 02:06:59.99 ID:IyG3WFSV0.net
日本刀なんて簡単に折れるwww
いつまで夢見てんだよwww

281 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/31(火) 02:12:28.63 ID:JaT80GHdK.net
博物館で遠目にくらいしか刀見たことが無いから何とも言えん
宝くじ当たったら欲しい、というか作りたい

282 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/31(火) 02:17:16.98 ID:JaT80GHdK.net
カルボニルに溶かしたりは19世紀半ばあたりか
気密さえ確保できれば原始的に(矛盾)純鉄得られるだけど多分何回か死ぬかな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 02:49:04.89 ID:+GV03jg10.net
【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXVI
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1529755912/

絵描ける人お題出してくれ
無断転載してる奴らに牛耳られてるんや
ラクガキでも可

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 03:09:57.21 ID:bEVMX3U80.net
>>18
ヴェネチアンガラスとか

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 03:14:17.00 ID:+3a+cvuC0.net
造ろうと思えば作れるけどコストかかるからやる価値ない
切れ味だけなら今のがずっといいの造れるし

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 03:33:23.03 ID:cNmXsy4B0.net
まぁ、昔の刀は砂鉄を精製して作ってたからメチャクチャ強度が高い
今の刀は鉄鉱石から作られてるから弱い

砂鉄を集める手間がクソ面倒なので、誰もやらなくなっただけ

それくらい常識だと思うんだが?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 03:34:15.30 ID:vgRWETmh0.net
>>255
調べられるよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 03:37:07.12 ID:j2BPDQ7k0.net
>>116
さぶいぼ出そう
恥ずかしい

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 03:38:47.37 ID:9rfBxKf5M.net
サブマシンガンを作るほうが安いし強い

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 03:40:54.94 ID:SoKmaqC8H.net
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://soki.qhigh.com/za/2018072121233

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 03:51:06.48 ID:nKQTr+LU0.net
まず免許制度と銃刀法違反がなければ素人でも作れるよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 04:01:43.78 ID:oOzhr5KX0.net
>>11
んなわけないだろ
南部鉄器などは鋳物だ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 04:11:45.43 ID:1TqNkCaK0.net
俗に言われている軟らかい心鉄を硬い皮鉄で包む造刀法は新刀から。
古刀は、硬軟の鋼を積層構造にした無垢鍛え(一枚鍛え)の物が多く(城の備蓄用などの量産品は除く)
それゆえの新刀や新新刀ではでない地肌の味を出している。

鉄も古刀は砂鉄だけではなく、鉄鉱石から作った鉄や外国製の舶来鉄などもブレンドしている。
南北朝時代の古刀では和鉄は14%しか使われておらず
多くを舶来鉄に頼って作刀していた

安い玉鋼に駆逐され当時の作刀法は失われて
古刀独特の雑多な鉄を使い地肌の美しさを出す技法も失われた

294 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/31(火) 05:43:54.93 ID:JaT80GHdK.net
>>264
穴が空いていてキュウリがくっつかない!!

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 05:57:36.72 ID:Fxo0fNhS0.net
昔の名刀は鋼の純度が低かったから作れた
純度が高くなって固くなって折れてしまうようになった
朝鮮に攻め込んだ頃の日本刀はポキポキ折れた
それで仕方なく工夫したのが軟固の張り合わせ
張り合わせてるから日本とは強いってのは嘘

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 06:02:36.66 ID:Fxo0fNhS0.net
玉鋼なんてのは折れてしまうの
名刀は軟かいから折れないんだよ
今信じられてる「だから日本刀は凄い』って話の逆なんだよ
名刀は無垢で柔らかいの

297 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/31(火) 06:04:37.74 ID:JaT80GHdK.net
ぎり戦国ってた時でも硬め志向なのか
竹や藁切って武芸を誇るにはカチカチって考えかと思ってた

298 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/31(火) 06:08:48.68 ID:JaT80GHdK.net
>>274
アンテナ張ってないか、探に注目するような事じゃないからかもしれないけど、刀剣以外の鉄器ってあまり取り上げられないな

鋳鉄なんて半分セラミックスみたいなもんだから錆びようがなくて刀剣なんかよりずっと残ってそうだけれども

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 06:43:24.64 ID:k7ciYTdN0.net
>>78
ひたすら研ぐ動画は見入ったわ
無駄に実況しないのがまたいい

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 06:56:17.13 ID:/DDu+7n+0.net
工芸品も
江戸や明治の作品は彫りが細かくて綺麗
物心ついた時からやらされてるからな
今は職につくのはせいぜい中学校出てから
普通は高校までは行くだろ
比べると彫りが揃ってないし全然下手くそ
でもしょうがない

301 :瘋癲の錬金術師 :2018/07/31(火) 07:34:25.10 ID:JaT80GHdK.net
>>270
うわ結晶でかいなあ
配置はなにがしかの意図がありそうだけど、少なくとも冷やす前にどう機械加工したかに意味は無さそう

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 07:38:14.64 ID:zAUpX5xX0.net
>>293
江戸以降玉鋼を刀工が使わざるを得なくなったのは鎖国のせーやろ
海外の鉄が使えりゃそんなもん使わん

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 08:11:17.10 ID:qJmKsPNb0.net
古刀はロストテクノロジーだ〜!!なんて喚いてるのは、戦国時代の苦肉の策を
伝統と勘違いした現代刀匠たちのジャップしぐさのせい

http://ohmura-study.net/011.html

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 08:25:03.03 ID:1gwOQ+AE0.net
単にずっと中国製の超良質な鉄を使ってたのが
戦国晩期から江戸初期に掛けて国内で良質な鉄を大量生産する様に成り置き換わったから
戦国晩期〜江戸時代の新刀って何か微妙だねってだけの話

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 08:27:12.50 ID:L2WfHSz8d.net
>>257
刃物用で玉鋼以上に高品質な鋼なんて現代でもそんなにないぞ(´・ω・`)
スウェーデン鋼や白紙、青紙、ハイス鋼等あるけどどれも一長一短でコレが最高なんて鋼材はまだ無いし

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 08:34:16.24 ID:Xu7Wl3wGd.net
>>3
これを昔もしたんだろなぁっていう印象

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 08:47:37.63 ID:qj+PrCuv0.net
>>243
やけに戦のこと詳しいけど見てきたわけじゃないよな?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 08:51:25.67 ID:pXb2Oz6E0.net
本当にロストしたのは骨接ぎ程度しかない医療環境で
骨折や裂傷や内臓痛めても復帰する忍耐力。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 08:54:08.11 ID:pXb2Oz6E0.net
少しでもサクッと刺さったら高熱と痛みだから。
麻酔はないし。現代人だとキツくて自殺するだろうね。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 08:57:01.70 ID:pXb2Oz6E0.net
手術すると切った場所が痛むし、
しかも痛い中リハビリがはじまる。
あれが当たり前の世界とか。

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 09:01:10.00 ID:TtQwKFyN0.net
いうて従軍した爺どもが先祖代々の古刀より昭和新刀のほうが堅いし斬れるって書き残してるしな
テレビの実験でも車のドアに切りつけると日本刀へし曲がるし今の鋼のほうが強いのは当たり前やろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 09:04:39.49 ID:IrfwDQ0A0.net
うちの爺ちゃん(日中戦争参加者)は
昭和時代に作られた日本刀(軍刀)が
一番実用的と言ってた。
道具感覚で気軽に使えて
気軽に捨てられるのが便利だったらしい。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 09:08:31.15 ID:Zib3CxtSa.net
アメリカ企業が大量生産して通販で売ってる

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 09:12:03.79 ID:keGwqu++d.net
100均の包丁の方が遥かにいい鉄使ってるからな
当時みたいに何度も折り返して強度を出す必要がない
所詮はゴミ鉄しかなかった頃の苦肉の策

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 09:38:27.63 ID:xXZBxGKZa.net
包丁の方が切れるとかアホが湧いてるけど
昔のも今のも斬れ味は最強だぞ
関や全国にも刀を製造してる所はあるしロストして無いよ
昔より良いものが今ならってある意味合ってるが
昔のは隕鉄を多く使用して作られてるから強度と粘りが今のでは再現出来ないコスト的に不可能

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 09:41:20.89 ID:XfqUWp7r0.net
(´・ω・`)「隕鉄。つまり、星のかけらが必要なんだわ。そして共産主義は崩壊したから、刀を再現することはできない」
( ゚Д゚)「廃刀令などの悪い法律が刀を作っていた刀鍛冶のコミュニティを破壊したんだね」
(´・ω・`)「その後どうなったか。眼鏡だよ。その眼鏡もコンタクトにつぶされたし、プラスチックのフレームさ」
( ゚Д゚)「ええい!売国奴の自民党め」
(´・ω・`)「日本を守ろう。コミュニティを守ろう。共産党へ投票だ」

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 09:44:27.51 ID:XfqUWp7r0.net
いま日本には共産主義が必要です。投票お願いします。
https://www.city.seki.lg.jp/
https://www.city.sabae.fukui.jp/

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 09:47:29.94 ID:nSTTidWop.net
成瀬関次著『実戦刀譚』 - 日本刀は折れない
https://plaza.rakuten.co.jp/finlandia/diary/201111090000/

実際に戦争に従軍して日本刀に携わった人の本の抜粋があるからまず目を通してみるといい

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 09:57:28.81 ID:nSTTidWop.net
>>318
実戦刀譚
https://plaza.rakuten.co.jp/finlandia/4008/

目次こっちだった

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 10:03:01.96 ID:SoKmaqC8H.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://soki.qhigh.com/za/2018072121233

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 10:05:07.51 ID:+8OBv7kpd.net
製鉄技術が低くて質の悪い鉄を叩いて無理矢理切れる様にしたのが日本刀

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 10:07:49.99 ID:xoiZTDMS0.net
>>137
いや、それはアメコミにもあるし

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 10:10:06.34 ID:gTfhyM1a0.net
>>270
関兼元が一番よく斬れそうだな
俺の家にある刀は蛤刃になっててイマイチ斬れない

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 10:10:29.92 ID:j7vzVW+Da.net
家に日本刀だったものあるけど
錆びてボロボロ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 10:15:18.41 ID:1s+k3yQI0.net
当時と同じ粗悪な材料であれだけ切れるのは作れない
今は材料がいいからもっといいものを作るのは簡単

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 10:21:11.70 ID:gEBbrc/D0.net
>>107
普通の日本刀を満州の寒冷地に持ち込むとバキバキ折れちゃうんだもん

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 10:22:43.76 ID:1gwOQ+AE0.net
>>321
鉄の品質も生産力も英国、仏国含めた西欧諸王国と比べたら最上位だよ
ポルトガル人宣教師の報告書でも良質で安いと書かれてる

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 10:32:13.36 ID:ndtKcdTZ0.net
アニメだってもう過去の作風はロストしてるから

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 12:41:37.44 ID:D1XlaiA4d.net
両津が名刀作って部長にもマジかって言われてたな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 12:53:45.04 ID:+3a+cvuC0.net
>>115
セシリーちゃんすき

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 12:58:01.63 ID:27Sg3Hiq0.net
オリハルコンが手に入らない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 16:56:19.11 ID:chVGk6Q1M.net
>>243
ロマン武器の割には唐入りのときやたら日本刀(大陸では長刀と呼ぶ)の存在感があるのは不思議だな

柳成竜(朝鮮の領義政=総理)・著 『懲録』
・日が暮れ、賊(日本軍)は、(白)光彦らの緊張がやや緩んだのを見て、白刃をきらめかせて
大声をあげて突進して来た。光彦らは、あわてて馬を探して逃げようとしたが、間に合わず、
みな賊に殺されてしまった。諸軍はこれを聞いて恐れおののいた。

・翌日、賊はわが軍が怯えきっているのを察知し、数人が刃を揮って勇を誇示しながら
突進して来た。三道の軍はこれを見て総潰れになり、その声は山崩れのようであった。
打ち棄てられた無数の軍事資材や器械が路を塞いで、人が歩行できぬほどであった。

・まだ川に身を投じていなかった者には、賊が後ろから長刀を奮って切りかかったが、
みな這いつくばって刃を受け、敢えて抵抗する者もなかった。
 (金)命元と(韓)応寅とは、川の北から遥かにこれを眺め、気力を喪失してしまった。

・わが軍は、賊がまだ山の下にいると思っていたのに、突然一発の砲声が響き、
四方面から大声で呼ばわりながらとび出してくるのがみな賊兵であったので、
仰天して総崩れとなった。将士たちは、賊のいない処に向けて奔走したところ、
ことごとく泥沢の中に落ち込んでしまった。賊が追いついて、まるで草を刈るように
斬り倒し、死者は数しれなかった。

・このとき(李如松)提督が率いていたのは、みな北方の騎兵で、火器を持たず、
ただ切れ味の鈍い短剣を持っているだけであった。(一方)賊は、歩兵であって、
その刀剣は、みな三、四尺の、切れ味無比のものであったから、これと
衝突激闘しても、(長刀)を左右に振り回して切りつけられ、人も馬もみな倒れ、
敢えてその鋒先に立ち向かう者もいなかった。

・倭兵は、城外にあって二重、三重にとり囲み、それぞれ要路を守り、長刀を奮って、
やたらと切りつけた。明国軍は、首を垂れて刃を受けるのみであった。たまたま月が
明るく、脱出できた者は何人もいなかった。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 16:58:52.09 ID:chVGk6Q1M.net
上は朝鮮側視点の情報だが小西たちキリシタン大名から情報を得ていた宣教師もこんなことを書いている
>>243の言う通りなら朝鮮側は使い勝手の悪いロマン武器に対して足を翼のようにしたということになる

ルイス・フロイス『日本史』
・(朝鮮人の)その他の武器には威力がなく、特に刀剣は短く、たいして役立たない。

・双方とも大いに奮戦したが、朝鮮人は頭上に振り翳される日本人の太刀の威力に対抗できず、
ついに征服された。

・だが日本軍はきわめて計画的に進出し、鉄砲に加え、太刀の威力をもって散々に襲撃したので、
朝鮮軍は戦場を放棄し、足を翼(のよう)にして先を争って遁走した。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 20:34:44.48 ID:XkqpvtJU0.net
>>315
隕鉄なんて一部の刀にしか使われてねーよ
どこからこういうデマ知識を仕入れてきてるんだコイツラは

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 20:37:03.88 ID:zAUpX5xX0.net
そもそも隕鉄は作刀に向いてないって科学的検証はどっかで出てたと思ったが

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 20:38:54.68 ID:lyVV2KSP0.net
>>333
名のある名刀は高性能なんだろうが、当時の数打ちの刀ってのはどんなもんだったのかな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 20:43:43.71 ID:QGmZvOI2d.net
日本刀にあまり夢見ないほうが良いよ
あの時代にしてはよく斬れるってくらいで、明治期以降の銑鉄技術で作られたただの軍刀の方がよほど斬れるんだから

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 20:54:17.59 ID:zAUpX5xX0.net
スプリング刀も武器としてみた場合かなり優れていた

って評価はどっかで見たな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 21:09:33.50 ID:TqkX6ttNd.net
んなわけねーだろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 21:14:35.24 ID:1TqNkCaK0.net
武器としての性能って意味じゃなくて
古刀の地肌の美しさの美術性を再現できないって話じゃなかったっけ?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 21:20:52.69 ID:JHcnbJb80.net
>>337
それが適格だね
今ならそこら辺の刃物でも銃弾真っ二つにできるし
だいたい柔らかくて脆いんだろ昔の鉄は

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 21:20:56.38 ID:G7Jsbfjz0.net
隕鉄で作った刀が超強いって力王って漫画で言ってたのに騙されたわ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 21:47:23.63 ID:FHdgSMFu0.net
チョンモメン < たたら製鉄(玉鋼)はクソ! 古代の輸入してた鉄の方が優秀!

外国人 < サムライソード スバラシイデス!

何故なのか?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 21:51:40.47 ID:dyCU8lgrp.net
>>342
https://i.imgur.com/9O4tc3c.jpg

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 21:59:51.55 ID:G7Jsbfjz0.net
>>344
日ユ同祖論とか落合ノビー級のアホ設定だけど過剰なゴア描写で面白立ったのよ
猿先生には謝ってもらいたいよねなんだよあの黙示録の四騎士は

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/31(火) 22:07:34.22 ID:R7Ye2M4K0.net
ねぇ、刃牙道ってなんだったの?
ラストバトルはまともに刀を振りもしないし

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 06:04:22.39 ID:dyJ4pbuCa.net
>>29
古刀は、輸入した鋼を使ってるから、
砂鉄でつくる新刀より優れているって聞いたことあるよ

たまはがねって、砂鉄から作るんでしょ?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 08:42:59.10 ID:LNzrq4qz0.net
>>336
数打刀の話だよ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 08:46:00.29 ID:Fxssb3Wl0.net
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/37271/1532017368/l50

リョナ絵専門のリクエストスレだよ
お題募集中

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 09:42:53.59 ID:Emh04qTs0.net
>>341
柔らかいと脆いって表現は的確ではないな
柔らかければ曲がり硬ければ折れる
古刀はしなやかで曲がるけど折れないから武器としては優秀

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 09:46:44.60 ID:y4IgEFj3a.net
所ジョージは鞘とか鍔をカーボンやチタンにしてたな
刀そのものには手を加えてなかったけど

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 10:15:07.15 ID:joUGUGtc0.net
>>347
宋の製鉄技術こそオーパーツレベルだったからな
石炭コークスをつくって、世界的に飛び抜けた品質の鋼を安く大量に作っていた
そのスーパー鋼を輸入して使ったからこそ、優秀な古刀の数々が生まれた

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 10:25:23.35 ID:jYl9RXqZa.net
放射性物質が混じりこんでないから強いとか聞いたことある

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 10:29:11.45 ID:4HWJ52Eh0.net
*ぶき* 

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 10:34:05.83 ID:mmCF6LzwM.net
戦車のカラーと一緒
99近づいても100は無理だから再現不可能カウント

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 10:35:48.42 ID:f0Wsn3itp.net
マルエージング鋼で作ったらどうなんだ?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 10:37:28.03 ID:z+plsnP1M.net
>>352
その割には宋の欧陽脩が『日本刀歌』で伝説的な玉をも切るという宝刀が
日本から出てきたと絶賛するのは妙な話だよな?

素材が全てならその「スーパー鋼」を作りだせる国のトップ官僚であり文人である欧陽脩が
絶賛するようなことじゃないだろ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 10:40:42.21 ID:4vXONAIH0.net
利権屋が勝手に作り方を決めてこれ以外はジャップ刀じゃない!偽物!って言ってるだけだろ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 10:41:51.69 ID:N4Bh7lM50.net
ロストというより改善していっただけちゃうんかと
妙な言い方すると日本刀を崇高な物に仕立て上げたい言い回しに聞こえて逆に安っぽいわ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 10:47:45.25 ID:IdF5EEQG0.net
鎌倉期の大刀は材質の関係なのか室町時代にはロストテクノロジー化してるな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 11:01:50.82 ID:C6Szx2E+0.net
>>352
そんな話聞いたことないけど出典は?
日宋貿易でバラスト代わりに銅銭を積んできたってのと混同してない?

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 11:35:51.89 ID:IdF5EEQG0.net
オパーツ的には秦や越のクロムメッキだろう

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 11:47:22.91 ID:8YCEa1KF0.net
鉄製なら昔のほうが強いけど、違う金属使える今の方が同じ形状で強い刀作れる
そういう話

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 14:33:38.26 ID:Sjsd7Rt7p.net
製鉄技術が上がるにつれ不純物を徹底的に排除できるようになって来た
その結果、現在美的な要素と言われる働きが姿を消しそれらが再現不可能なロストテクノロジーと呼ばれている
江戸時代には刀工達も察して混ぜ鉄をし不純物を足す方向に向かっていた

古刀の働き
https://i.imgur.com/Dad8R4l.jpg

人為的な混ぜ鉄
https://i.imgur.com/TSwJFoe.jpg

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 14:40:25.51 ID:XSNcAXdA0.net
>>359
マジロストだろうよ
農機ですら、基幹部品を作れる工場が社長死んで閉鎖して
やっとみつけたイタリアのメーカーに発注したことある
他の工場じゃ強度再現できないって断られた
使わないものはできなくなる
失われる

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 16:43:22.97 ID:QYe97GDrM.net
>>350
これよく、したり顔でいう奴いるけど、戦場で曲がったら終わりやん

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 16:49:36.50 ID:NGg6HbeQ0.net
技術よりも材料が無いんだよ
当時の鉄がどこから産出された鉄を使ったのかが
分からないから再現できない

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/01(水) 16:51:14.82 ID:eKwI6o+p0.net
>>365
イタリアにあるならロストしてないじゃん

総レス数 368
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★