2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JASRAC会長 「音楽はバナナ、仕入れ代を払うのは当然」音楽教室での演奏に著作権料を徴収 [551743856]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/08/03(金) 15:09:49.08 ID:OkwcFW8/M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_yaranaio.gif
日本音楽著作権協会(JASRAC)と音楽教室が著作権料の徴収で対立している
問題で、6月末までに、音楽教室を運営する21事業者(36教室)が支払いに
応じる契約を申し込んだ。JASRACが10日、記者会見で明らかにした。

楽曲の著作権料として受講料収入の最大2・5%の支払いを求めている。
契約の時期は問わず、今年度分は1割引きとする内容を提示したという。
作詞家でもあるJASRACのいではく会長は、支払いを拒む音楽教室を会見で批判。

「会長というより作家、権利者の一人として言うと、世の中に、仕入れが全くない商売ってあるんだろうか」
「たたき売りは、がまの油やバナナが仕入れ商品で、口上を述べて売るのは技術。
同じことで、教えることは技術、仕入れは音楽や歌と考えれば、仕入れ代を払うのは当たり前だ」などと述べた。

大手のヤマハ音楽振興会などはJASRACの方針に反発。
「教室での演奏に著作権は及ばない」としてJASRACには請求権がないことを確認する訴訟を起こし、係争している。
https://www.asahi.com/articles/ASL7B5J61L7BUCLV00H.html

総レス数 240
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200