2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スペイン】 15世紀に作られた聖母マリア像 修復を素人の女性に任せたら、ド派手なピンク色に塗られ散々な結果に [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 09:07:01.21 ID:A5e2+8RnH●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
【AFP=時事】スペイン北部アストゥリアス(Asturias)自治州にある人口わずか28人の小さな村エルラニャドイロ(El Ranadoiro)で、
15世紀につくられた木彫りの聖母子像の修復を素人の女性に任せたところ、派手なピンクや黄緑色に塗られてしまい、
またスペインで素人が芸術の修復に手を出して散々な結果に終わったと、大きな話題になっている。

 修復前の聖母子像は簡素な木彫りの像だったが、聖母マリア(Virgin Mary)のマントは鮮やかなピンクに、衣服はスカイブルーに塗られ、
目にはアイラインまで描かれた。幼子イエス・キリスト(Jesus Christ)の衣服も明るいライムグリーンに塗られた。

 スペインでは2012年にも、北東部ボルハ(Borja)の教会で高齢女性が修復したフレスコ画「Ecce Homo(この人を見よ)」のキリストが、
修復前とは似ても似つかない漫画のサルのようになってしまった例があるが、エルラニャドイロの聖母子像の修復もこれに匹敵するレベルだ。

 現地紙コメルシオ(El Comercio)によると、聖母子像を修復したのは地元住民のマリア・ルイサ・メネンデス(Maria Luisa Menendez)さん。
教会の主任司祭から着色しても良いと許可を得たという。メネンデスさんは同紙に「私はプロじゃないけれど、昔から修復作業は好きだった。
この像たちには着色が必要だったの。だから私はベストを尽くして色を塗ったのよ。私はとてもいい色になったと思うし、ここのみんなも気に入ってくれた」と語っている。

 この木像の修復を2002〜03年に担当したルイス・スアレス・サロ(Luis Suarez Saro)さんは、メネンデスさんについて「絵を描くことが好きな人で、
絵画講座の受講経験もある。彼女には、このやり方のほうが像が良くなると思ったんだろう」とAFPに述べ、理解を示した。

 メネンデスさんの修復をめぐっては、インターネット上でさまざまな意見が飛び交い、大騒ぎになっている。
スペインの美術品保存協会ACREも「われわれの国でこのような略奪行為が続いているのに、気に掛ける人はいないのか?
われわれの祖先の遺産が目の前で破壊されていくのを、ただ黙って見ているとは、いったいどんな社会なのか」とツイッター(Twitter)で警鐘を鳴らした。【翻訳編集】 AFPBB News


ソース AFP
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00000029-jij_afp-int
画像
https://amd.c.yimg.jp/im_siggwHpnSN_3ZnPKjrjhHwU3ug---x900-y675-q90-exp3h-pril/amd/20180909-00000029-jij_afp-000-3-view.jpg

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:00:58.62 ID:QX3KQc3xM.net
ガンダムに出てきそう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:02:04.20 ID:d8i3n0WCa.net
もとの像も素人木彫りレベルだしどうでもいい
円空レベルがフルカラーになってから騒げあふぃ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:03:37.03 ID:fjLqsWpr0.net
インスタ映えはしてる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:03:42.25 ID:VmsHdy0+p.net
>>24もそうだけど、何でちゃんとしたプロの職人に頼まないの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:04:19.00 ID:4DtOoZmUr.net
客寄せの為にわざとやってるだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:05:13.94 ID:tilIhBsA0.net
タイのお寺にありそう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:05:34.91 ID:56dQ0jTd0.net
前にあったのが観光フィーバーしたから二匹目のいじわるじいさん
修繕するお金や組織がないとか貧弱ってのもあるんじゃないの
後はそういうお国柄とか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:06:01.72 ID:cXnmv1Ps0.net
アジアの着色はインド由来で原色だったろうけど
スペインはショッキングピンクなんか塗らねーよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:06:14.80 ID:/cG2/1Yud.net
骨格から違うやんけ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:07:09.30 ID:gAofGkkN0.net
>>67
そっちは誰も頼んでないのに勝手にやったんじゃなかったか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:09:34.65 ID:la4oDqSpr.net
>>17
ガイジ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:14:39.61 ID:J+YA0Iup0.net
悪くない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:17:06.52 ID:qzRv16fDd.net
500年くらいたったらこのペイントが味出てくるだろ。塗ったやつの名前500年後も残ってるかもしれんし

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:17:53.83 ID:NFq1z7ag0.net
親しみやすくていいじゃん

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:18:38.59 ID:oWsInWXZ0.net
またスペインかよ
もうわざとだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:19:28.18 ID:xDU7nZmK0.net
貴重な文化財が土産物屋のホコリ被った商品に成り下がったな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:27:32.43 ID:WwMgQgNWM.net
インドやディズニーみたいだな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:33:52.48 ID:DeTLExHK0.net
仏像も復元すると極彩色だし

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:34:24.85 ID:Zz2Q6CuQa.net
まぁ200年くらい経てば味が出る

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:39:05.01 ID:cHk9x3+t0.net
現代美術か

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:43:13.59 ID:GDB6LUWv0.net
ガンプラみてーな配色だなw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:48:09.25 ID:Lq+LLd3aM.net
元々こんなだったんじゃねの

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 10:57:38.37 ID:56dQ0jTd0.net
>スペインの美術品保存協会ACREも「われわれの国でこのような略奪行為が続いているのに、気に掛ける人はいないのか?
>われわれの祖先の遺産が目の前で破壊されていくのを、ただ黙って見ているとは、いったいどんな社会なのか」とツイッター(Twitter)で警鐘を鳴らした。


まあ、日本でも指定文化財が300点ぐらい行方不明ってニュースあったな
持ち主が死んじゃったり売却したりで追跡不能

価値判らない人に渡ったら粗大ゴミとか燃えるゴミとして処分されたりしてw

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 11:13:41.22 ID:NyiUFLFd0.net
コンビニの注文しすぎちゃった商法に似てきたな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 11:29:21.69 ID:iKz0j2Bl0.net
色落ちして禿げて来ればいい感じになりそう

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 11:32:10.85 ID:luDU1dXT0.net
とりあえずウェザリングしてみよう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 12:12:50.32 ID:IEULi7v4d.net
>>24
ホラー

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 12:29:03.60 ID:8iv3hEZv0.net
東南アジアの仏壇とかこんなん

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 12:38:23.26 ID:RKHLrvOd0.net
100年も経てばそれでも重厚感が出てくるさ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 12:47:18.02 ID:/e5QzIk70.net
ギリシャ彫刻も当時は極彩色に塗られてたんだから案外正しいかもしれない

http://aoi-ss.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/06/30/truecolorsofgreekstatues4.jpg

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 12:50:56.91 ID:Ogta+KmFa.net
日本の仏像とかも作られた当初のは今からすると下品なほど極彩色のもあるな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 12:52:23.15 ID:vqxRo4lEd.net
>>24
これはおばちゃんがちゃんとなおすって言ったのに
この状態で人気出ちゃったから修復してないんだよな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 13:46:01.67 ID:b/saP0qO0.net
手頃なサイズのがあるなら欲しい
https://i.imgur.com/yJxDhIG.jpg

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 13:55:12.19 ID:wMTMp4bv0.net
文化財だとか美術だ芸術だなんてのは他所の人間が勝手に言ってるだけなんだよな
ここの村人にとっては日常と結びついた信仰の対象であって、そのための''道具"に近い感覚なんだろう
寄進的な意味合いでみんなで修復するのは信仰面では正しいことだよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 13:56:40.56 ID:4eTHzDE+0.net
>>93
色がとれてるからいい感じなだけだよね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 14:22:28.40 ID:wIpiOd7pp.net
またスペインか

https://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/16AE5/production/_102210929_36199768_1720154211352923_543099507932397568_n.jpg

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 14:56:00.31 ID:siP37UKc0.net
なぁに100年もすれば塗料が禿げて褪色して人々から愛されるいい感じの像にもどってるはず

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 14:57:09.09 ID:ZGcsJxKG0.net
もうそういうのいいから

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 15:00:43.75 ID:gwWHDVFEa.net
木目を薄く残さなかったのが失敗なのでは

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 15:01:24.72 ID:+elnin2Z0.net
東南アジアの仏像テイスト

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 15:04:04.34 ID:PHvDFNF/0.net
まんさん・・・w

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 15:44:10.40 ID:4wZhglsNa.net
じゃあフィギュア工場の中国人のおばちゃんに塗らせたらいいのかよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 15:46:22.93 ID:JfeitYt60.net
デパートの屋上遊園地人に並んでそう

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 16:05:11.52 ID:95h1n8Ear.net
だが待って欲しい
人間という存在も自然の一部なのだから、この女性の成した事というのは結局自然のなりゆきなのでは無いだろうか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 16:09:42.36 ID:TCdo/P0z0.net
素人に任せる時点でワザとじゃねーの

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 20:13:14.95 ID:5y7R5Izaa.net
いやたぶん正しいやろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 20:38:38.58 ID:0w04zCJJM.net
勝手な想像してありがたがったりしてるだけで、元はこんな感じだろたぶん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/10(月) 22:29:15.51 ID:+8XVJsXJM.net
もともと古いだけで大したことない作品なんだから、こんなもんでいいだろ。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/11(火) 00:43:34.62 ID:0Eloz86P0.net
昔の人は極彩色を好んで有り難がってたのに
なんで現代人は無色を好むようになったんやろな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/11(火) 02:59:40.74 ID:6ws8JZwy0.net
>>93
台無し感すげーわ

総レス数 113
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200