2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【南極条約・国連海洋法条約】日本政府、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退すれば、南極海での調査捕鯨もできなることに気付き、むせび泣く [147827849]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/17(月) 07:58:26.51 ID:TvUVgcQh0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/post2.gif
ブラジルで14日(日本時間15日)に閉幕した国際捕鯨委員会(IWC)総会は、商業捕鯨再開など日本の提案を否決する一方、鯨類保護を推進する
宣言を採択した。日本は強く反発し、政府・自民党内ではIWC脱退論まで浮上。しかし、脱退すれば調査捕鯨の継続さえ危うくなるため慎重論が根強く、
日本は手詰まりの状況に陥っている。

 総会で日本は4年ぶりに商業捕鯨の再開を提案した。ミンククジラなど資源が豊富な鯨種に対象を絞る一方、反捕鯨国の協力を取り付けるため
IWCの決定手続きの要件緩和をセットで提案したのが特徴だ。

 重要事項の決定には4分の3以上の賛成が必要だが、捕鯨支持国(41カ国)、反捕鯨国(48カ国)とも届いていない。日本は決定要件を過半数に
引き下げ、禁漁区の設定が容易になるよう反捕鯨国に配慮する提案を行った。

 反捕鯨国の米国は今回、アラスカ先住民の捕獲枠を6年に1度要求する時期に当たり、日本は「特別扱い」を求める米国の協力に期待。他の反捕鯨国も
反対表明をしない消極的支持を取り付けるシナリオを描いた。議長は約半世紀ぶりの日本人で、「商業捕鯨再開の最後のチャンス」(農林水産省幹部)と期待した。

 だが、思惑は外れた。先住民の捕獲枠は12日に早々と認められ、13日には開催国ブラジルが鯨類保護に向けて提案した「フロリアノポリス宣言」が
賛成多数で可決された。法的拘束力はないが、保護を重視するIWCの姿勢を印象付けた。一方、日本提案は反捕鯨国の反発を招き、最終日の14日に
賛成27、反対41で否決された。先住民捕鯨の議論を終えた米国も反対した。

 否決後、谷合正明副農相は「締約国の立場を根本から見直し、あらゆるオプションを検討する」とIWC脱退の可能性に言及し、自民党議員も「脱退の
選択肢は当然ある」と語った。しかし、その後、政府関係者は「脱退とは決めていない」と火消しに回った。

 慎重論が根強いのは、南極海などで行っている調査捕鯨の継続が難しくなるためだ。南極条約はIWC、国連海洋法条約は国際機関と連携した資源管理を
求めており、IWC脱退後に調査捕鯨を行えば条約の規定に抵触する恐れがある。国際社会で大きな反発を招いて外交問題に発展しかねず、日本は事態打開の
展望を描けていない。

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20180917k0000m020074000c.html

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/17(月) 19:50:03.52 ID:0aQ0g+QM0.net
殺せるチャンスがあるなら殺したいサイコパス民族だから仕方ない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/17(月) 19:51:15.56 ID:fpdFeW4wd.net
>>13
ソースにもあるけど脱退して捕鯨をしようとするなら南極条約抜けて新たな国際機関作るか南極条約及び国連海洋法条約を抜けるかの二択
前者はそもそもついてくる仲間がいないから難しいし
後者は抜けたら捕鯨なんていうしょうもない利権のために海洋に関する権利の大部分を喪失することになる可能性があるから無理

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/17(月) 19:51:51.19 ID:r+hQ1ttw0.net
>>26
遠洋漁業で鯨肉廃棄してんだから本当に理解に苦しむと思う
俺ですら思うんだから外国人には全く理解不能だろう、日本人なら天下りなんだろうなとなんとなく察するけど

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/17(月) 19:53:00.15 ID:5+2VtZvY0.net
税金捕鯨やめたらいいだけ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/17(月) 19:53:02.98 ID:ke96o27w0.net
IWC頑張れ!

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/17(月) 19:53:20.01 ID:fpdFeW4wd.net
>>22
しかも食害論は一般的に認められている他の理論を覆すもの何もかかわらず科学的に証明がなされていない理屈というね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/17(月) 19:54:17.94 ID:DpTJJU5T0.net
ぼくの意見が通らなければルールそのものを変えてしまえば良い!を国際的な会議の場でやったのか
しかも敗北してキレ芸のおまけつきで・・・

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/17(月) 19:56:24.25 ID:cF7hmKjC0.net
アメリカは自分とこの利益をしっかり確保しつつ、採択終わったらさっさと反旗を翻す
さすがだな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/17(月) 20:13:34.78 ID:B/n/c43TH.net
マジで捕鯨の元締めは誰なの?
超大物政治家かトヨタの創業一族くらいじゃないと
ここまで執着する理由はないだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/17(月) 20:44:41.83 ID:iv95B+JD0.net
海賊を結成するしかない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/17(月) 21:41:44.37 ID:+2ux6sVi0.net
入社8カ月で管理職になるためにやったこと全部話す。
http://gzzzznews.vboxmei.xyz/ecs/os2018092121122

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/17(月) 21:48:56.19 ID:Ht+sPh0p0.net
イキりアピールしておいてヘタれるとか
分かってたけど最高にアホだな
堂々と脱退してみせろや

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/17(月) 21:58:12.03 ID:qNQgYDd70.net
>>22
もはや精神病

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/17(月) 22:13:45.46 ID:f+j9ynbF0.net
そもそも日本沿岸では今でも小型鯨類捕鯨は行われているので
調査捕鯨サマに捕鯨文化とやらを守っていただかなくても
捕鯨文化はしっかり継承されてますんで、そこは誤解なきよう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 00:23:20.71 ID:R4OHJQmI0.net
>>3
ジャップの端くれから見ても、食いもしねえもん無理にとる必要ないとしか思えないから
どれでもどうなの?というところだけどね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 01:47:50.69 ID:R4OHJQmI0.net
>>4
公文書どうこうかは知らんが、全般的に信用されてないというのはあるかもしれないな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 02:00:18.40 ID:R2x4kRJ/0.net
捕鯨利権の後ろにいるやつって誰なんだろうな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 02:04:06.37 ID:f0V2OloT0.net
日本政府、最高にダサい。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 04:13:30.38 ID:R4OHJQmI0.net
>>6
これほんと意味わからねえわ
利権が絡んでいるか、本気でクジラを殺したくて殺したくて仕方ないのかのどちらかにしか見えない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 05:38:10.98 ID:fNxDE29o0.net
賛成派のみで団体立ち上げればいいじゃんw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 05:41:33.62 ID:rxq0ogY20.net
南極海って公海なんじゃ?
捕ればいいじゃん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 05:48:24.22 ID:NWrC9LFb0.net
>>22
なんでそんなに鯨に固執するのかさっぱりわからんな
宗教的なものを感じる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 05:55:59.56 ID:82GG/uHn0.net
>>48
> 慎重論が根強いのは、南極海などで行っている調査捕鯨の継続が難しくなるためだ。南極条約はIWC、国連海洋法条約は国際機関と連携した資源管理を
>求めており、IWC脱退後に調査捕鯨を行えば条約の規定に抵触する恐れがある。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 06:09:37.23 ID:W/j1IK9SM.net
>>4
>>43

ジャップは以前捕鯨頭数で嘘ついてたんだよ
子供のクジラは取らないことになってたのに、取ってた
それで全然信用されてない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 06:14:03.43 ID:zxUQAR0n0.net
そこまでしてなんでジャップは捕鯨にこだわるわけ?
需要もないのに

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 06:14:36.60 ID:ZLhDhMT/0.net
水産庁なんて利権の塊だから

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 06:15:17.10 ID:W/j1IK9SM.net
>>52
官僚にとっては天下り先
一般ジャップにとっては、世界からやめろと言われて意固地になってるだけ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 06:17:09.19 ID:Xy5HAOkk0.net
日本人はクジラを殺したくて殺してるんじゃないか?
おそらくだが日本人は白人様たちにちやほやされているクジラに嫉妬している
我々白人にとってはお前ら日本人よりクジラのほうが大切だと言われムキになっているのではないか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 06:22:36.81 ID:ZRNY4gtrd.net
>>44
マルハの所在地

下関市

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 06:26:42.26 ID:8TBBOfqX0.net
捕鯨支持もほぼ半数いるじゃん
どういうことだ
世界中が捕鯨反対ではなかったのか

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 06:38:43.45 ID:JVQ5aP4o0.net
世界を敵に回して愛国商売もできるし
実質活動家と戦うだけだから実害もない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 06:45:46.65 ID:I0uOndE50.net
400頭でも反発はそれなりにあったのに
何を狂ったのかいきなり850頭獲るとか言い出したから
しかも笑えることに、需要を全く無視して供給が倍増したもんだから
消費が追いつかずに鯨肉の在庫が増えまくることになった

その結果、在庫の調整の為に調査捕鯨そのものが縮小されることになってしまったが
その行為そのものが「850頭は統計学的な計算に基づいたもので絶対減らせない。減らしたら調査にならない」
という日本の主張と矛盾するものだった

それが国際司法裁判所で敗訴する一因となったわけだが、すると今度は
「実は330頭ぐらいでも調査になると判明したからその数で調査捕鯨再開する」と言い出し
しまいには「今後捕鯨のことで訴えられても応じない」と国連事務総長あてに文書を送りつける始末

その一方で、領土問題に関しては「国際司法裁判所で白黒つけよう!裁判に応じろ!」
とか言っちゃってるわけで、何とも笑える話だよね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 06:47:35.21 ID:H1gswWJi0.net
そりゃ当たり前

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 06:57:51.01 ID:4z+lw7ovM.net
なんで捕鯨をやめないんだよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 07:00:02.67 ID:I0uOndE50.net
>>57
捕鯨賛成派・反対派が経済支援などをエサに次々と引き入れていったんだよ
加盟国を見てみると、中南米やアフリカの小国がやたらあるけど
そういう国は基本見返り目的で参加してるようなもん

だから最初は10数カ国から始まった国際捕鯨委員会が
今88カ国にも膨らんでいるのはそういう理由がある

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 07:03:35.57 ID:H1gswWJi0.net
>>6
なぜ領海が境界線なの?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 07:05:57.53 ID:IzlkWDpIa.net
ここまで固執するのは他の遠洋漁業規制論との絡みあるのかな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 07:06:56.92 ID:7JE31xTa0.net
>捕鯨支持国(41カ国)、反捕鯨国(48カ国)
>日本提案は反捕鯨国の反発を招き、最終日の14日に賛成27、反対41で否決された
ジャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァップ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 07:08:30.70 ID:H1gswWJi0.net
>>7
丸木舟で南極海まで行く縄文人すげー
ホルホルホルホル

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 07:10:27.37 ID:7JE31xTa0.net
クジラを食べとるんは大阪人やでえええ
こんなうんまいもんやめられへんがな
でんがなまんがな
みたいな美味しんぼのアニメをyoutubeでみた
大阪人がバカなんだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 07:12:29.57 ID:7JE31xTa0.net
文楽は大阪の伝統やさかいクジラぶち殺してクジラのヒゲがのうなっては
日本の伝統があきまへんのや
でんがなまんがな
みたいな美味しんぼのアニメをyoutubeでみた
大阪人がバカなんだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 07:14:47.13 ID:lHYpPO+la.net
「捕鯨 補助金」でググったら出てきたやつみると役人の天下り先でもあるみたいなことも書いてあったな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 07:17:59.62 ID:I0uOndE50.net
>>64
調査捕鯨そのものが水産庁の強固な利権となっていることの方が大きい
実際に調査捕鯨をやっている共同船舶の株主は100%農水省が所管する財団法人だし
調査捕鯨を共同船舶にやらせている日本鯨研も農水省の所管
その鯨研に数十億円もの大金を融資している海外漁業協力財団も農水省の所管
http://i.imgur.com/loedgqx.jpg

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 07:25:20.73 ID:QRizjvKQd.net
>>59
こういう理由で数減らしたのに
日本が捕獲頭数減らしたらそれを理由に叩いた
あいつらは日本叩きしたいだけだと謎の逆ギレかますからな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 07:26:47.67 ID:IzlkWDpIa.net
>>70
結構なお金が流れてるんだろうけど大して喰わないものに
ここまで固執して全てを失う事になったら困るな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 07:28:33.54 ID:H1gswWJi0.net
>>71
そりゃ「科学的調査」なんてお題目唱えてるからでしょ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 07:38:19.46 ID:ZA9mQGTB0.net
>>71
叩かれるような事をやって当たり前に叩かれたのに
謎の被害者意識、ネトウヨしぐさか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 07:48:52.49 ID:7JE31xTa0.net
農水省の一部が関東軍にみたいになってんだね
自分たちの利権しか考えてなくて
日本国内でしか通じないクソ役人の理屈を国際社会で垂れ流して
日本国全体が狂った国だと思われてる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 07:50:54.69 ID:aQyXNHkb0.net
マジか
これは消費税20%にして捕鯨利権関係者の所得を維持しないといけなくなるな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 07:53:58.73 ID:I0uOndE50.net
850頭は統計学的な計算に基づく数字だから絶対に減らせないと言っておいて
裁判に負けた途端「やっぱ330頭でも出来るわ」と言い出すんだから
数の信憑性が問われてるんだよね

>Q9:調査のために毎年850頭ものミンククジラを捕獲する必要があるのか?

>天然生物資源の動向を把握するための科学データには、統計学的に一定以上の「確かさ」が必要です。
>この「確かさ」がなければ、どんな調査も意味のないものになってしまいます。
>何十万頭もいるクジラに関する科学データについて、必要最低限の「確かさ」を得るためには
>一定の数のサンプル(標本)が必要となります
>(例えば、日本人の平均身長を知りたいと思ったとき、10人の身長をはかるだけでは分からないのと同じことです)
>調査捕鯨における捕獲頭数は、統計学的な計算に基づいて決められた数字なのです。

こんだけ言い切っておいて、裁判に負けた途端「330頭でも出来る」と言い出す厚顔無恥さには呆れるが
統計学的な計算云々は一体どこに行ってしまったのだ?
850頭の半分以下のサンプル数では『必要最低限の「確かさ」』とやらは得られないのではないのか

総レス数 77
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★