2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本に馬車が広まらなかった理由は? 騎馬戦はあったわけだから、 馬はいた。 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:16:28.93 ID:uBoefp8wH●.net ?2BP(2100)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://www.sankei.com/west/news/180524/wst1705240051-n1.html

江戸時代とか歩いて旅行してたわけでしょ?
大名とか偉い人も、馬に乗るかカゴに乗っていた。

馬に引かせる発想が出なかったわけは?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:21:05.72 ID:UJAMlIKN0.net
今でこそ重機で整備されてるが山ばっかな所で扱えるわけがない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:22:45.89 ID:brVZw2cIa.net
こんな山岳地帯で馬車なんて通らねーよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:23:15.69 ID:xKI4OeAcd.net
ヨーロッパは馬車多くて糞がひどかったらしい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:25:22.48 ID:OZT9ksfYM.net
中世のアラビア人も馬車知ってるけど使わなかった
地形と気候にラクダのほうが合ってたから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:25:49.53 ID:nBZXbTH60.net
田中角栄がなんとかするまで日本の道路が糞だった事を今の若い子は知らないのかな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:26:29.14 ID:Fm4iK5Jx0.net
江戸 京都 大阪ですら道を石で舗装する事もできなかった貧乏国だから
雨が降ったらメインストリートですらドロドロ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:26:30.58 ID:Zkento680.net
牛車と荷車はあったんだよな
京の公家が江戸に嫁入りする時も牛車じゃなく籠だったん?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:27:24.97 ID:QBZoZPGka.net
インフラを整える って感覚が貧弱だったからな
                  
道は通せば終わりと思っていてメンテする気が無いから明治初期の写真見ると街道はボコボコ


21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:30:38.17 ID:FOa51gGQ0.net
道がクソ狭いし人がそのクソ狭い道にひっきりなしに大量にいたからな
江戸なんてあの時代で100万人都市だぞ
地方都市なら閑散としてはいたけど地方でそんなことしても金にならん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:33:11.82 ID:jG4RePtB0.net
馬が小さいから牛車になったんだろうな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:34:31.32 ID:4RnGr90x0.net
デフが作れなかった

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:35:10.94 ID:ixzPgGn9a.net
馬使うの禁止してたからや
だから廻船問屋が大儲けして財閥になった

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:35:58.60 ID:9TV46v+30.net
馬使うのダメって決められてたからや

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:37:26.56 ID:YTSeYxeA0.net
危険だからだろな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:37:36.83 ID:R3CKsZkJM.net
http://d.hatena.ne.jp/jjtaro_maru/touch/20120925/1348573096
>寛政の改革(1787年〜1793年)のとき、大阪の中井竹山という儒者が、馬車の採用を提案しています。輸送力がアップし、単位当たりの運送コストも安くなります。参勤交代でも使用すれば諸大名の財政も楽になります。
>しかし、老中・松平定信はこの意見を採用しませんでした。軍事利用への懸念もあったと思いますが、馬車の採用は、急激な社会変化をもたらすというのが大きな理由のようです。

>馬車を採用すると少人数で大量の輸送が可能になりますから駕籠ひきや馬方(馬子)、人足は失業者がでます。船の輸送分が食われますので、船乗りも失業者がでます。また、道路や橋の傷みが激しくなります。舗装や橋の耐用年数を見直さなければならなくなるでしょう。
>交通事故のことも考えなければなりません。当時、大八車に轢かれて死亡する人もいましたから、馬車を採用すれば交通事故は劇的に増えたでしょう。つまり、馬車の採用は社会構造が劇的に変化するわけで、幕府はこれを恐れたのでした。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:37:57.30 ID:x4v3lEbC0.net
だいたい江戸時代に広まらなかったものは徳川の小賢しい連中のせいだろう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:38:45.49 ID:UERPim1Od.net
人力車はあったからもう少し時間があれば馬車まで行ったんじゃないの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:39:09.45 ID:Zkento680.net
>>27
昔も今も変わらんなあ上級ジャップ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:43:12.30 ID:5OjdFH3b0.net
文明的に、騎馬が馬車(チャリオット)の上位互換だから
技術や知識の不足は的外れ

牧草地不足で非軍用馬を揃えられなかった
肉を禁止したのもこれ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:44:27.46 ID:9TV46v+30.net
欧州と進歩度と比較したら、徳川幕府下の進歩のなさは停滞と言われても文句言えないレベル
ぱっと見戦国時代から大して進んでないやろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:45:16.28 ID:aSaSv2xHd.net
>>27
他者との競争が少ない社会はこれだからな
中国もこれのせいでヨーロッパに負けた

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:45:26.20 ID:ZJMDlp/Bp.net
>>27
正しい中世ってかんじ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:45:55.24 ID:4uOQflsva.net
山ばかりで馬車で遠出するなんてこと出来なかっただけ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:48:11.10 ID:ixzPgGn9a.net
赤穂浪士で早駆けとかやってるけど
馬使えば良いのにって思っていたものだ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:52:23.99 ID:LFi3WXEB0.net
ひと昔前の、昭和50年代でも砂利道がのこっていて
自転車だと進むのに一苦労だったぞ

日本中の平野は泥田で地盤はゆるい

荷車の車輪で泥道なんぞ進めないぞ

確実な需要のある伏見ー京都ー大津 だけが例外
関東は川が氾濫しまくりで湿原も同然、船のほうが便利。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:53:07.61 ID:HNFiEws4M.net
暴れん坊将軍パーパーパーパーー

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 10:57:21.86 ID:xN14wpFq0.net
パヤオの風立ちぬでゼロ戦を牛車で運んでたけど
思ったより最近まで牛車使ってたんだな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 11:09:59.13 ID:W06RsEVo0.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://zkkka.mimaste.xyz/kp/v2018091812311

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 11:12:06.90 ID:Fk6PAGhj0.net
>>18
江戸時代は最高!説とは一体
ウソか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 11:12:39.67 ID:LaPASFWo0.net
牛車が流行ってたから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 11:24:42.76 ID:OWwY4FeBM.net
徳川幕府が規制してたからだよ
関所だらけだったのもそう
現状の権力維持の為には何でもやった
>>41
嘘です
中央集権に都合が良いからメディアと御用学者を駆使してそう言ってるだけです

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 11:42:57.05 ID:2rqqaoTO0.net
>>8
乗ったら足がつくような馬に馬車は無理
それどころか中距離(数キロ)の移動も無理

明治政府の奴らが「俺たちの馬、格好悪いなー」と気づいてメチャクチャな頭数の西洋馬を輸入した
それからは車が普及するまで馬車が幅を利かせた

西洋馬が高級品だったので、庶民は人力

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 11:44:47.16 ID:ef3JOvnA0.net
馬車が普及してたらラウンドアバウトどらけになってたろうな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 11:47:02.25 ID:8L613G6Ed.net
土人だから馬食べちゃったんだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 11:49:08.37 ID:OVLofzrK0.net
>>46
馬は貴重な戦力だから昔はむしろ食べなかったのでは…
今も競馬好きは食べないよね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 11:53:11.03 ID:QAKegtn/0.net
>>8
馬の巨大化は主に中東で時間をかけてやられた事で
ヨーロッパでも馬が巨大化した相当後だぞ
サラブレットの祖先だってアラブ馬

ずっとモンゴル馬使ってた
中国には紀元前から戦車も馬車はあるし
馬の種類は関係ない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 11:53:14.82 ID:cLPj8hEMK.net
徳川幕府が防衛上の理由で街道を整備させなかったせいだろ
国土の7割が山岳で地形が馬車に向かないってのもあるだろうけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 11:53:53.24 ID:tNgC8QKB0.net
哲学速報ー!哲学速報見てるかー!

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 11:54:26.86 ID:88IuGebUa.net
道が狭いから
技術力が低いから
木材を曲げられないから
曲げられても維持できないから

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 12:03:45.12 ID:nAabU7v70.net
ここで俺達の妄想や思い付きを聞いてもしょうがないだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 12:21:07.93 ID:F0X2IIyxM.net
>>12
そんな昔から非効率ジャップだったのか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 13:04:48.05 ID:zCsS0VoT0.net
>>43
これな

参勤交代も非効率だけど権力維持のためにやっていただけだからな
日本の上級は権力維持のためならどんな手でも使う

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 13:10:31.38 ID:Fvvh8xX4a.net
そのかわり水路巡らせて船で輸送してたんでしょ
知ってるわそのくらい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 13:36:44.19 ID:0WL8smaK0.net
江戸幕府の規制です、広まらなかったんじゃない、上からの強制。
馬車に限らず牛車・ 人力車をふくめた車両関係全部。
平安時代に牛車有ったし、出島で海外の情報入ってきてるんだから、知らないわけない。
大名に力付けさせないために、不便を強いたクソ幕府だったんだよ。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 13:38:56.21 ID:0WL8smaK0.net
>>32
進んでないと言うかむしろ退化させた。平安には牛車あったんだから。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 13:39:12.81 ID:zCsS0VoT0.net
今でも日本の上級は民衆が力を付けないようにデモ叩きしてるからな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 13:40:46.66 ID:0WL8smaK0.net
>>55
大船建造の禁

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 13:44:31.56 ID:0WL8smaK0.net
江戸幕府の呪縛から解き放たれた明治時代には馬車鉄道がいたるところで作られた、まあすぐ蒸気機関(SL)の時代になるんだが。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 16:05:38.91 ID:hNHp5B6hd.net
失業率が上がるから、という話みたいだな
面白い

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/18(火) 16:07:02.05 ID:UA3G7+kFM.net
>>1
坂が多い、馬にそんな人間移動の為の大荷物を引かせるとか、無駄でしか無い。
そのまま乗れば、馬に優しいし、馬も長持ち(長寿)するし。
馬車とか通らせるなら、街道整備が不可欠だが、馬単体や人が歩くだけなら、多少荒れてても問題無い。

総レス数 62
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★