2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】 結構ヤバそうなソーラー発電所が次々見つかる [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 21:56:49.98 ID:Kt9EpVXvH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01I1G_R00C17A5MM8000/

ソースは2以降

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:24:18.06 ID:O9+aZ0o9a.net
何が問題なの?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:24:23.61 ID:ku7UgfYV0.net
>>183
だから使え無い電力を高額買い取りしたのは
民主党なの、使え無い電力なんで買い取り価格安く直したんだよw

そんな簡単の事もわからんのか

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:24:29.82 ID:OMgyZpwl0.net
つか山林の買取業者がすでにヤクザだわ設置業者がヤクザだわ管理屋は詐欺グループだわと
なにか起きても皆逃げる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:24:36.41 ID:b3trXxrB0.net
>>187
原発に賛成してる訳じゃないんだが
やめるならコストが安くて安定してるのを開発しないと
太陽光って仮想通貨に似てる気がする

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:24:39.22 ID:SKyvQxp10.net
>>190
なんか誤解してるよな
停電したらまっさきに使えなくなるのが太陽光発電

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:24:41.49 ID:c/9XH0mw0.net
>>196
悔しい?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:24:54.95 ID:UntOA+1l0.net
>>200
馬鹿は疑問なんて持たないでいいからね?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:25:05.42 ID:JVTvi7DW0.net
多少危険があってもペイできそう

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:25:10.76 ID:I6M9zBpud.net
半グレのしのぎと化した結果

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:25:13.49 ID:NfB1iSGP0.net
太陽光は環境アセスメント不要だからやりたい放題
麻生グループ関係で土砂崩れしたとこもあっただろ
風力は必要

やっと最近になって太陽光もアセスメント必要にするかってなってるけど
おそらくこのスレに出てくるような中小規模太陽光は対象外になるので
何かあった時の被害は変わらないだろうな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:25:27.06 ID:U5KBk5Ck0.net
ネトウヨの中ではリアルタイムで発電したのを直接家電まできてるってイメージだからw

だから天気が悪くなると不安定になる連呼w

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:25:30.30 ID:XGckFP2e0.net
>>201
旧民主が太陽光の買い取り制度始めた当初から
だんだん買い取り価格安くなるよう設定してたの知らんの?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:25:31.97 ID:8qj97WU+0.net
ギロチン山って言われてそう

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:25:37.85 ID:PmUnmUzv0.net
>>204
なんで?
うち太陽光つけてるけどいつの時代の話?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:25:39.93 ID:D3vPYxFz0.net
売電単価が年々落ちてるしこの前更に落とすって言ってたけど大丈夫か?
商売にならん設備に金なんてかけなくなるし経年劣化による事故が増えそう
あれやってんのなんて土地持ってる素人みたいな人達でしょ危険すぎ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:26:01.06 ID:zS5mnJWn0.net
>>201
なんで、それを放置したまま政権を5年以上してる政党がいるのは何故?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:26:02.35 ID:O8nwlgydx.net
>>189
面積大きくしなければ
許可すら必要ない場合が結構あるみたいよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:26:30.50 ID:FLI0O94c0.net
>>40
他に使い道無いような所にも設置出来るようになってるから
他の用途に造成したら、ちゃんと造成して山崩れ防止しなきゃならないとか
規模によっては遊水地作ったり土砂の流失防止策とか
いろいろ規制があってそれに合わせる様に造成しなきゃならないけど
ソーラーパネル設置は規制緩くて木を切り倒すだけでパネル設置出来るようなもん

誰がそんなアホなやりかたで許可でるようにしたかは調べてみてくれw

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:26:33.46 ID:GttT+5XT0.net
ソーラー発電をやるとしたら鉄筋コンクリートでガチガチに固めた土地に一体化に近い形でパネルを設置でもしない限りただただ危ないだけだよ
それもやる前に日射時間を測定して費用をどれくらいでペイできるのか計算した上で周囲に高層建築物を作らない前提で行わないと
だからソーラーは行政と電力会社が協力して行うべきで個人が適当な業者に依頼して自分の土地に気軽に設置するべきものじゃない

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:26:47.56 ID:ku7UgfYV0.net
>>211
だからそれでも採算に合わないから
修正したんやw

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:26:47.90 ID:0+KSDOYW0.net
これは事故ってもピカ米汚染地帯にならねえからな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:26:48.00 ID:U5KBk5Ck0.net
どうでもいいドローンは速攻規制したのに
何十年も前からあるソーラーパネルは何も考えてなかったらしい


wwww

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:27:04.53 ID:NyRZmYGE0.net
>>38
オーメンの思い出すw

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:27:20.97 ID:wAcWAMol0.net
>>168
無責任なヤクザ業者が税金を食い物にするから
電力会社の人たちのような真面目さがひとかけらもないようなクズばっかだぞ
あんなやつらに電力インフラをまかせられるか

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:27:23.38 ID:LnijB4mc0.net
許可とか要らんのか

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:27:23.84 ID:gnF0kGHZd.net
土地を持ってない貧民の嫉妬か

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:27:37.34 ID:OMgyZpwl0.net
再生エネルギー云々以前に朝日ソや健康食品と一緒で業者がヤクザ詐欺グループだらけw
売れようが売れまいが設置してしまうと管理者と持ち主がバラバラで撤去する手続きが異常に面倒くさいという厄介物

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:27:43.12 ID:b3trXxrB0.net
取り付けて自分の家の電気をまかなうなら良いと思うけどね
そもそも日本って年中晴れてる国でもないし

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:27:49.27 ID:uY7nS9fF0.net
ボキャブラリーが子どもみたいで草

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:27:59.92 ID:COtoadZN0.net
北総開発鉄道に沿って10kmくらいの距離に細長いソーラーパネル
https://i.imgur.com/VlKQpD4.jpg
https://i.imgur.com/QYpTnsB.jpg

電車乗ってると不気味なのよね

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:28:10.08 ID:trE8jLZY0.net
>>161
ピークタイムの真夏の炎天下で最も発電してくれるから助かるでしょ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:28:11.79 ID:hcAmEpdlp.net
直接売電できなくなったら部分的に個人に売ればいい

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:28:13.11 ID:4UZgUoYdd.net
角度ワロタ(´・ω・`)

これは崩れますわw

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:28:18.45 ID:96yBVFHn0.net
地目変更がイラン時点でこうなるのはわかりきってた

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:28:47.75 ID:c/9XH0mw0.net
>>218
コレのおかげで売れんやろーって山買いたいって依頼結構増えてるみたいよ、俺の嫁の実家の山も買いたいって来た

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:29:15.80 ID:IKCJ2bUSa.net
>>230
言葉の意味

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:29:21.20 ID:pL6cjxwS0.net
台風来たら簡単に崩れそうだな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:30:13.37 ID:Npjfg71b0.net
台風でヤバそう

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:30:19.94 ID:trE8jLZY0.net
>>235
おめえが意味わかんねえんだよ死ね

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:30:26.16 ID:XGckFP2e0.net
>>203
安定なら水力があるじゃん
地熱も安定してるが原発村やら既得権益層が開発邪魔しまくり
別に100%太陽光にしろってわけじゃないんだから
先進国に比べて低すぎる再生可能エネルギーの割合増やす事自体はいいだろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:30:27.39 ID:I6M9zBpud.net
この手の小規模発電がどれだけ送電網にダメージ与えてるかと思うとほんと笑える

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:30:37.09 ID:9Tdjs8U60.net
民主時代に得したた人ってやくざかチンピラしかおらんのか?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:30:41.72 ID:U5KBk5Ck0.net
こんなのルール作れば即終わる話なのに
なぜかかたくなに拒否
そしてソーラーパネルを否定

知性とは正反対の国

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:30:45.99 ID:48wujmIuM.net
原発事故直後から数年は太陽光パネル設置しませんか広告が大量に出たわな
よく覚えてるわ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:30:47.83 ID:yfNLMglp0.net
お金になるから投資してくださいとやると俺の土地なんだから好きにするって奴が崖にまとめて作って木まで伐採するんで
そこから下の家は逃げるか雨が降らないように祈るしかなくなる
個人の土地だし国は言いづらいよな、でも土砂崩れおきたら救わないといけないんだし基準引き上げたがいいんじゃないかな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:30:58.13 ID:5iSEEFOg0.net
>>229
電車のレールも開業した当時の人から見たら不気味だったんじゃないかな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:31:33.47 ID:XGckFP2e0.net
>>204
蓄電池あれば使えるぞ
最近はだいぶ安価になったし停電時にも電気使えるのをメリットにして売ってるハウスメーカーもある

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:31:38.90 ID:hKVDXRS1M.net
嫌儲は太陽光推進派が多いと思ってたが、なんか反対派が多そうだな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:31:46.95 ID:PmUnmUzv0.net
今から太陽光つけてももう遅いぞ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:31:55.38 ID:Ro6y+saV0.net
山なんて持ってるだけで負債だから規制ゆるいとこうなるに決まってる
山間部の設置は花粉飛ばす木が減るくらいしか利点がない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:32:12.88 ID:+4kmN6QZ0.net
>>244
木しかない北海道の山も土砂崩れしまくったな
国に文句言ってこうぜ
なんで木なんか植えてるんだって

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:32:31.60 ID:U5KBk5Ck0.net
ちなみに家庭用のソーラーパネルは風速60mまで耐えるとうたっている
※屋根からもっていかれないとは言っていない

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:32:35.24 ID:PmUnmUzv0.net
>>247
時期が悪いとかいいながら時期を逃すのがケンモメン

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:32:41.05 ID:GUEwqNkh0.net
>>204
バカタレ

北海道でも普通に助かっとる家庭あるわ馬鹿


太陽光発電は蓄電池の改良次第で主になれる

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:32:48.65 ID:eSxdglyT0.net
家ごとスライスか…

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:32:49.73 ID:moZhtwRo0.net
やっぱオーメン思い出した奴いたか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:32:50.24 ID:oMW5VEp80.net
>>57
見事にパネルの部分だけ崩れてるな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:32:50.62 ID:yfNLMglp0.net
>>247
大雨災害の怖さを嫌ってほど見てきたのが大きいと思う

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:32:54.56 ID:r1lhZ6c60.net
崖は最低限こういう補強しないとダメだろ
http://www.konno-doboku.com/img/content/norimen_img08.jpg

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:32:55.59 ID:EfGCLx4n0.net
やっぱり地熱発電だね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:33:04.77 ID:0XkYIbek0.net
コロコロ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:33:11.87 ID:+4kmN6QZ0.net
>>246
蓄電池いらないんだよなー

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:33:15.00 ID:KYXkMUrS0.net
民主党政権が太陽光電力を割高で買う事を約束した
中韓の企業が日本の補助金と割高な買い取り目当てで参入している
孫正義の手引きで

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:33:36.52 ID:HDui1otZ0.net
斜面に作るの規制すればいいのに何でやらんの?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:33:42.41 ID:OhVGbejw0.net
親戚が田舎の田んぼ全部ソーラーパネルにしちゃったから色々聞いたけど
保険とかは何もないから壊れたら自己責任だとさ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:33:48.88 ID:PmUnmUzv0.net
>>262
ありがとう民主党

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:33:50.50 ID:yZQz80R7x.net
これオーメンの再現する気やろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:33:52.07 ID:VMuFLfco0.net
>>240
へー具体的にどんなダメージをどのくらい与えてんの?
言うだけなら民進党でも言えるぞ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:33:55.02 ID:XGckFP2e0.net
>>218
最近は畑やハウスにソーラーパネルつけるやつも出てきてる
これなら木切らずにソーラー設置できて作物もいい具合に日光当たってwinwin
匝瑳市だったかな大規模に実用化実験してるはず

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:33:58.55 ID:OMgyZpwl0.net
太陽光に反対してるんじゃなく管理や設置してる連中がヤクザや詐欺グループだらけだわ
投資元がバラバラで撤去するにも土地の特定が面倒くさいわ下手すると管理者や投資元が海外だわと
無法状態

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:34:02.75 ID:FLI0O94c0.net
集団登校の小学生の群れとかが
崩れた斜面とソーラーパネルの犠牲にでもならなきゃ正しい規制にはならんだろうな・・・
ブロック塀みたく小学生が犠牲になると世論も動いて行政もやりやすくなる

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:34:14.24 ID:YfjJ0o4w0.net
山の斜面ってちょうど傾いてていい感じだしな
でも心配性だからこんなんできん

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:34:15.29 ID:moPmNNlh0.net
傾斜地に設置してあると不安な見た目だけど、国の規制が可能かどうかだな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:34:21.20 ID:Mr4BZp9I0.net

http://o.8ch.net/19t04.png

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:34:21.45 ID:NfB1iSGP0.net
水力がー揚水がーというが
日本にはダムに適した地点がもうほとんどない

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:34:49.58 ID:U5KBk5Ck0.net
外国じゃ気候も違うがめっちゃ安くなってるからな電気
そんな中馬鹿高い原発を売り込みにいって失敗した総理大臣がいるらしいw

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:35:02.18 ID:SKyvQxp10.net
>>261
おまえがイメージしてる停電って数時間ですぐなおるような停電だろ
じゃなくて今回の北海道や関西レベルの停電だよ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:35:03.20 ID:GUEwqNkh0.net
>>262
もう一度聞いてやるから答えろ

なぜ安倍は「環境アセス」導入しないのかをなw

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:35:04.41 ID:vWLDowzA0.net
>>64
山を緑に塗るって中国のネタだと思ってたのに

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:35:07.94 ID:ku7UgfYV0.net
あまり知られて無いけど、なんで儲からないかというと
日照時間って年間平均5時間20分ぐらいなんよ 24時間で23%としかないんや
少ない県になると4時間台なんやで

だから買い取り価格高額にしてソーラー導入を促した経緯があるのよね

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:35:10.02 ID:+4kmN6QZ0.net
民主党のソーラー政策のお陰で日本中に停電に強い家が多く建った
最近の災害を見るにこれは民主党の良判断だった
素直にナイスや

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:35:10.95 ID:YfjJ0o4w0.net
>>57
パネルが重いから崩れたんやろな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:35:29.92 ID:25DS/wesd.net
崖崩れ起こしたら土地の所有者に被害にあった所に保証しなきゃいけなくしたら対策しだすんじゃねえの?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:35:38.77 ID:U5KBk5Ck0.net
な?
危険連呼するくせにルールを整備しろとはひとことも言わないだろ?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:35:41.36 ID:XGckFP2e0.net
>>223
原発村や悪徳除染会社のことか
税金10兆円以上福島事故につぎ込んでまだまだ青天井だもんな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:36:06.91 ID:D3vPYxFz0.net
>>269
ほんとそれ
すーぐ原発に絡めてくる阿呆がいるから話がおかしくなる
誰も原発を推進してんじゃないんだよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:36:17.93 ID:PYcpNIKv0.net
大分モメンやけど ガチでソーラーパネルの侵攻がヤバい
あんなに自然破壊して本当にエコなのかよと疑問に思う

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:36:28.12 ID:PmUnmUzv0.net
>>282
これほんと思う

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:36:29.70 ID:QS0bvKdO0.net
こないだの台風で姫路のあたりのソーラーが崖崩れ起こしたんだけどこのままじゃ住宅に被害が出ると住民は訴えてるのに業者は逃げ回ってるんじゃなかったかな?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:36:45.83 ID:U5KBk5Ck0.net
おかしいのは一番の解決のルール整備しろと言わないおまえの頭w

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:36:59.25 ID:RiC7nNbD0.net
>>57
こうなったとき
道路の原状回復は誰負担になるんだろ?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:37:18.05 ID:IKCJ2bUSa.net
使うか使わないかじゃなくて使うのが難しいんだよたわけ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:37:20.73 ID:+4kmN6QZ0.net
>>276
今の世の中携帯充電が重要なんやで
ライトにもなるし情報も入る
逆に停電時にテレビで映画でも見るつもりやったんか?
北海道や大阪あったのの何を想定してるんや?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:38:01.24 ID:crKsWAxi0.net
地滑り期待民わくわく

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:38:05.35 ID:jxWr42ln0.net
>>290
そら土地所有者ですよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:38:58.50 ID:U5KBk5Ck0.net
モバイル用だけど全固体電池は来年くらいから本格的量産はじまるから
電池は毎年どんどん進歩していくので安心してくれ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:39:10.57 ID:/w2IiP9Za.net
なんでジャップ役所は建設を認めちゃうん?
法的に問題ないから?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:39:13.82 ID:MAt75kmc0.net
原発反対派のせいだろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:39:19.36 ID:r1lhZ6c60.net
道路は崖崩れ起きそうなとこ調査して重点的に補強するけど
ソーラーパネル設置した地主は土地の調査なんか一切しないで
設置してんだろ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:39:23.56 ID:YAJzCpyc0.net
まだ田舎の山林で崩れても大したことにならない場所ならいいけど宝塚駅前の住宅地とかダメだろ常識で考えて
歌劇のブランドイメージも悪くなちゃうぞ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:39:47.39 ID:PmUnmUzv0.net
>>299
ほんとこれ
しらんけど

総レス数 862
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200