2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】 結構ヤバそうなソーラー発電所が次々見つかる [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 21:56:49.98 ID:Kt9EpVXvH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01I1G_R00C17A5MM8000/

ソースは2以降

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:09:45.79 ID:FrR5lBiL0.net
太陽の畑舐めんな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:09:56.85 ID:rQZ7AX6+M.net
>>54
そうだよ400キロの鉄板が滑り落ちてくるだけだよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:09:59.54 ID:dgRl5lIn0.net
>>64
無理がありすぎるw

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:10:15.09 ID:lLGzUgqS0.net
>>15
星組かな?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:10:16.29 ID:vRoGMBCz0.net
でもこれって自治体とかが許可出したんだろ?
なんかあれば自治体の責任だろ
樹木よりも雨を遮断できるとか、硬い岩の上だとかちゃんとしてるんだよ
たぶん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:10:44.18 ID:jxWr42ln0.net
>>57
これはソーラーパネル関係ないだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:10:44.26 ID:MQYnuOgx0.net
>>57
こんな見事に崩れるもんなのか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:10:50.40 ID:gfS3GIJ00.net
左翼「自然破壊のダムを許すな!!!!」

左翼「う・うん・・・山を削ってソーラーパネルを設置するのは・・うん推進する」

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:10:58.28 ID:9t/YfCZx0.net
斜面伐採すると笑えるぐらい崩れやすくなるからな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:11:12.47 ID:R+yrUijw0.net
当たり前すぎるわな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:11:28.32 ID:5iSEEFOg0.net
活断層の上の原発も同じようなもんだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:11:45.88 ID:wgpOs4h/0.net
>>84
まあこんなのを放置してる自民党が悪いんだから、
半分安倍のせいだろうな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:11:48.33 ID:GebOLI5wd.net
森林開発には許可いるけどこいつらはその対象にならないギリギリの面積でやってるし
災害関係の法律がかかってる地域も回避してるからな
法律じゃ規制が厳しいから後は条例でなんとかするしかない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:12:03.96 ID:K7HxRvMEd.net
チャンスをピンチに変えていくスタイル

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:12:08.23 ID:YAJzCpyc0.net
全国的に調査してダメなものは撤去させろよ あんなの滑り落ちてきてパネルに家真っ二つとかなったらどうすんのw

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:12:14.39 ID:YyvKxF+w0.net
ソーラーパネルは安くて軽いやろ

25年前工作でソーラーカーつくったで

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:12:22.62 ID:96yBVFHn0.net
これが国策だからな
市や県すら手出しできない太陽光発電

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:12:35.32 ID:eoKv2Wyj0.net
>>90
自治体の許可がいらない程度の大きさに収めてソーラーパネル敷き詰めてる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:12:46.43 ID:gfS3GIJ00.net
民主党「コンクリートから人へ」


wwwwwwwwwwwwww

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:12:46.90 ID:PmUnmUzv0.net
>>100
ほんとこれ
真面目に太陽光やってるうちが困る

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:12:48.55 ID:8iRuQNlK0.net
これはひどい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:12:57.81 ID:cn/KhnKp0.net
こういうの見てると原発再稼働も止むなしって感じだな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:13:03.65 ID:R+yrUijw0.net
今に斜面は禁止になるだろうな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:13:05.18 ID:U5KBk5Ck0.net
ソーラーパネル自体はここ数年で急に出てきたものではなくて
何十年前からあるものです

ルール決めてない行政はアホなの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:13:10.08 ID:f95ECyToM.net
板滑りさせたいんだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:13:17.42 ID:GUEwqNkh0.net
>>3
カンが取り敢えずブーストかけるために削った「アセス無視」を
なんでもカンを否定したい安倍が直さないのはなんでかなあw?

おまけに常総水害のときの原因になった「ソーラー施設」を
ミンシュトウが〜って言ってた連中が、突如一斉に消えたのはなぜかなあw?

どうせソーラー利権は自民党系が貪ってるからなんだろうけどw

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:13:19.66 ID:ovr335Rx0.net
これ一塊で何Vくらい出るん?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:13:20.06 ID:aQPIebOD0.net
設置時点でもう役目は果たしたからオッケーオッケー

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:13:30.04 ID:6xDTE180a.net
原子力発電 直ちに影響はない
太陽光発電 直ちに影響がある

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:13:35.37 ID:PmUnmUzv0.net
>>93
どっちもダメだぞチョンモメン

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:13:53.25 ID:YHjvgu9Ga.net
民主党wwwwwwwwwwww

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:14:00.69 ID:F1b0aPxy0.net
ソーラーパネルは死ね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:14:26.56 ID:YAJzCpyc0.net
まあ下の家が自分の屋根にパネルのせて真面目にソーラーやってたらたまったもんじゃないわな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:14:28.13 ID:R+yrUijw0.net
自民に投票した国民の自己責任な

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:14:35.04 ID:yeCXK4EC0.net
よーこんなん許すな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:14:44.89 ID:PmUnmUzv0.net
>>117
うちの屋根の上にあるけど20年ぐらいは生きてる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:14:52.03 ID:Z8jrssm40.net
オーメンの首チョンパ再現できるね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:14:57.84 ID:XuPjXSkv0.net
こんだけ木が無い山肌って普通見ないだろ
山は木の根が張ってるおかげで崩れにくいんだよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:14:58.61 ID:cIrHKkhP0.net
っていうか台風でソーラーパネルぶっとばされそうに思えるんだけど
あんまり話題になってないところを見ると結構強かったりする?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:15:07.56 ID:48wujmIuM.net
再エネ徴収された金から出てる補助金ビジネスだろ

バカヤクザのしのぎ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:15:08.69 ID:+4kmN6QZ0.net
北海道でソーラーパネル無くても地滑りしまくったのに何言ってんだか
斜面なんて使い道ない割に税金取られるんだから田舎の重要な収入源だろ
都市部だったら無理矢理家立ててる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:15:10.74 ID:jj5aq02O0.net
>>91
あるわw
偶然そこだけ崩れたとでも思うのか

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:15:18.17 ID:gfS3GIJ00.net
ははーん山を削り田んぼを破壊し森を切り開いてソーラーパネルを敷いてるのに
反対してるお前らネトウヨだな!!

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:15:18.76 ID:I7837NbS0.net
土砂崩れになるぞ
自治体は下の住人に危険性を知らせないと

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:15:24.22 ID:8+uRfYjt0.net
こういうのって売電してるだけで電力供給に貢献してるわけじゃないんだろ?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:15:27.30 ID:wAcWAMol0.net
「こちら側のどこからでも切れます」みたいなかんじだな
マジックカット工法とかそういう名前にしろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:15:37.02 ID:VMuFLfco0.net
危なそうだけど俺は嫌な思いしないし

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:15:50.81 ID:9mvsgjIV0.net
>>91
ちょうどパネルの下だけ崩れとるから関係あると思う
雨で地盤が緩んで重みに耐えられなかったんだろう

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:15:58.62 ID:bGqmZ3S+0.net
俺が知ってるとこだと斜面下はガチガチなフェンスで固められてたけど

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:16:07.17 ID:oUCiQU9U0.net
木が倒れるより安心

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:16:08.68 ID:hcAmEpdlp.net
何度も見た写真

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:16:16.38 ID:+4kmN6QZ0.net
>>124
そこらのカーポートより強いやろな
なんせ軽いから

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:16:20.24 ID:6szpanVf0.net
日当たり良好
byあだち充

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:16:22.14 ID:YAJzCpyc0.net
この夏は台風で半日ほど停電になったけどソーラーと蓄電池さえあればと思ったな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:16:23.28 ID:PmUnmUzv0.net
>>124
うちは今のところ大丈夫だけどこれから先はわからないね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:16:27.68 ID:tQTAHUO20.net
原発の方が遥かにやばい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:16:30.24 ID:9mhjrrdZ0.net
>>3
1枚目やばいな、住宅地壊滅しそう

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:16:38.35 ID:HB751ETQM.net
宇宙に置くしかねえな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:16:58.55 ID:wAcWAMol0.net
>>130
税金で高く買い上げるって仕組みをつくったらヤクザまがいのクソ業者が大量に参入
環境保護とか脱原発とかそういう意識高い人たちと真逆のマインドセットの業界になった

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:17:04.19 ID:b3trXxrB0.net
実は武器(ソーラレイ)の可能性も有る(´・ω・`)

https://pbs.twimg.com/media/C8sqz28UAAAfEC1.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-db-ac/akatsuki_taro/folder/1492977/37/64203937/img_0

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:17:25.26 ID:ItxPENPC0.net
ありがとう民主党

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:17:27.40 ID:BfYbhl5o0.net
>>16
id無しに>>1は浪人

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:17:52.96 ID:Ak66u0bC0.net
何が問題なんだ?仮に事故が起きたとしても原発と違って復旧すれば終わりなんだけどバカにはわからんか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:17:59.86 ID:CnIoCX8S0.net
>>10
原発再稼働して全部ぶっ壊すんだろ

>>24
5年間も放置してるの安倍だろ。バカジャネーノ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:18:01.98 ID:0RKuefcL0.net
ソーラーの画像見せてもこれの何が問題なの?と言ってくるバカがいたなあ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:18:11.87 ID:8iRuQNlK0.net
カーポートの代わりに太陽光パネルつければいいじゃん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:18:14.41 ID:PmUnmUzv0.net
お前らに騙されずに早めに太陽光乗っけといて良かったわwwwwwwww

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:18:28.74 ID:lXl5n+1B0.net
わざわざ山を削るなよ
平地に作ればいいのに

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:18:33.99 ID:b3trXxrB0.net
買取止めよう将来絶対問題になる
しかも不安定な電力とか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:18:42.33 ID:YAJzCpyc0.net
屋根に設置するパネルの強度はどうなんだろ?台風で吹き飛ばされたりしないのかな?
最初から屋根と一体化するような感じで設置してたら強そうだけど
後付だと強風で家にダメージ受けやすくなるかも

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:18:43.71 ID:3W9iUsUw0.net
>>91
関係あるだろ
まさか「地面の土から崩れてるからパネルは関係ない」とか思ったのか?
じゃあなんでピンポイントでパネル部分だけ崩れてて左右は崩れてないんだ?
上にこれが設置してあるだけでも崩れやすさ変わってくるんだよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:19:03.75 ID:U5KBk5Ck0.net
日本の官僚は優秀()

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:19:04.08 ID:hcAmEpdlp.net
こないだの豪雨では愛媛だけで3000箇所とか土砂崩れしたのに
たまたまソーラーパネルついてた一箇所かそこら見せられてもねw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:19:04.52 ID:PmUnmUzv0.net
>>150
いたよな
危ないもんは危ないって言わなきゃ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:19:44.79 ID:B1taAqs3d.net
>>3
普通じゃねえか 俺ん家の隣のトタン屋根屋に反射した西日は凄いぞ 暑くてシャレにならない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:19:51.67 ID:b3trXxrB0.net
電力で一番重要なのって安定供給だろ
価格が乱高下したり停電したりじゃ使い物にならない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:20:01.66 ID:96yBVFHn0.net
>>126
都市部で無理やり家建てるようなやつに限って他所で災害が起こると市役所に助けを求めに来るんだよね
で補助なら出るって話はするんだけどそもそもそんな僻地しか買えないような連中にカネがあるわけもなく対策は出来ないまま放置されるんだよね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:20:16.97 ID:CnIoCX8S0.net
>>16
なにこの超絶ガイジ

>>156
原発より全然安全だからなこれ
半径30キロ圏内の周辺の住人、誰も強制移動させられてないし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:20:17.01 ID:PmUnmUzv0.net
>>161
これ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:20:18.42 ID:YAJzCpyc0.net
土砂崩れしなくても鉄砲水みたいに激しく水が流れ落ちてきてやばそうじゃん

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:20:25.43 ID:uthf4L8Rd.net
今から太陽パネルやっても安い売電なんだっけか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:20:32.44 ID:Z+/Dki8+0.net
土砂崩れ起こしたら重罪にしろよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:20:36.44 ID:1e9F06nY0.net
なんでネトウヨって太陽光嫌いなの?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:20:42.73 ID:SKyvQxp10.net
>>166
下手すると買い取り拒否

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:20:48.86 ID:XGckFP2e0.net
幸福の科学ってなんで太陽光を親の仇のように憎んでんの?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:20:54.64 ID:ku7UgfYV0.net
>>149
放置してねーよ
民主がアホみたいな高額買い取りしたのを
修正ちゃんとしているよ

今の価格で儲けはほとんど出ない負の遺産だよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:21:01.27 ID:hcAmEpdlp.net
これからは自分で使う時代

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:21:09.21 ID:ovr335Rx0.net
>>161
これなんですわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:21:19.80 ID:96yBVFHn0.net
>>166
自分の家で消費するように作るしか無い

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:21:26.66 ID:+4kmN6QZ0.net
というか今時お金のある一戸建てに住んでる人で屋根にソーラーつけてない人とかおらんやろ
停電時に家で携帯充電できるから災害対策の基本やで
まさか都市部の一戸建ての屋根にまだソーラーつけてない安全管理のなってない人おらんよな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:21:30.77 ID:89et8kmuM.net
雨弾くから大雨でも含水しないからまむしろ安全

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:21:40.27 ID:beyGXh3T0.net
琵琶湖線の南草津にあるよね
巨大なソーラー

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:21:47.05 ID:umbOb1V50.net
ソーラー発電じゃけんのう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:22:08.24 ID:ku7UgfYV0.net
>>169
九州とかはあまりに作りすぎて、昼間が余剰過ぎるからなあ
水力発電のポンプぐらいしか使え無いのがきつい

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:22:08.95 ID:uthf4L8Rd.net
雨の日でも十分電力得るようにどんどん改良されていってるから無理だな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:22:11.09 ID:WWlxSnl90.net
>>10
これは菅の責任

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:22:15.80 ID:zS5mnJWn0.net
太陽光なくてもブラックアウトした北海道

既存の発電所と送電網をケチってただけだよw

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:22:17.55 ID:CnIoCX8S0.net
分散発電が必要って、この前の北海道で学んだはずなのに
バカウヨすげーな

>>171
それ修正じゃなくて、改悪だろドアホ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:22:18.98 ID:ycsjUeNt0.net
こんなもん原発の危険性に比べたら屁みたいなもんだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:22:33.53 ID:hcAmEpdlp.net
台風で飛ぶとか言う心配もこの間の大阪では屋根自体が飛んでたからなw

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/19(水) 22:22:33.90 ID:U5KBk5Ck0.net
単にジャップのルールが悪いだけなのに
ソーラーパネルガー

発電の前におまえの頭をどうにかしろw

総レス数 862
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200