2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

衝撃の事実が判明 漫画家「実はこうすると絵がうまく描けるんですよ」 12万いいね [858343792]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:20:08.35 ID:fgzNCXAd0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.yomiuri.co.jp/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:20:39.45 ID:fgzNCXAd0.net
鮭no.マリネ@salmonnomarine
これ早く知りたかった…
https://pbs.twimg.com/media/DnsqDJBUUAEN13N.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnsqDJCU8AIAR0d.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:20:41.03 ID:7K87Hw8f0.net
まじかよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:20:46.88 ID:yNBSq2uf0.net
^^;

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:22:16.98 ID:l9DvgpY+d.net
いや、歪む以前の問題だけど

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:22:40.29 ID:yNBSq2uf0.net
正面ならツールで片面描きで済むじゃん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:22:58.83 ID:xB7uCD930.net
これは漫画家の卵を潰すトラップの可能性も

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:23:21.73 ID:nn9IdheV0.net
この十字のやつは描かないといけないのか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:23:38.29 ID:02xsktZFM.net
両目閉じたら完璧じゃん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:23:56.66 ID:dG6/EyYS0.net
https://i.imgur.com/1dFOSe9.jpg

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:24:10.89 ID:o/Cl+yJg0.net
昔ワイドショーに脳の研究してるっていう人が白衣姿で登場して
「はい、いま右目を閉じています。脳の半分が寝ている状態です。」って
言ってたのを思い出した

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:24:35.37 ID:aNCb5t1Ca.net
自動車の運転も片目運転でばっちし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:24:51.20 ID:OEZ8dAGR0.net
>>8
小学生が文字覚える際の薄い水色のガイドみたいなもんよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:24:53.75 ID:zMTaB+B20.net
乱視?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:25:32.98 ID:+Ai0JigJp.net
結局練習するなら両目でいいじゃん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:25:39.12 ID:keYV0uZYK.net
は?顔だけ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:25:42.40 ID:My1hw2y+0.net
すまん素人には違いが分からん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:26:10.92 ID:jfVMdhIH0.net
片眼に異常があるとかじゃないの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:26:28.56 ID:Wvu1AROod.net
>>11
両目閉じたら死ぬなそいつ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:27:13.85 ID:/BwoJeR00.net
ホントかよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:27:19.10 ID:Y5AIHYKy0.net
ものすごい勢いで片目だけ視力悪くなりそう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:28:41.86 ID:SjLQGgtd0.net
こマ?ワイもやりまっせー

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:29:09.96 ID:i1cV8kDA0.net
これは初めて聞いた
なんで?片目で書いた方が偏りそうなのに

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:29:16.07 ID:bwgD29QRp.net
五月病マリネ最低だな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:29:36.99 ID:tuFxr8Qk0.net
片目閉じれば2倍アップ!
両目閉じれば4倍アップ!

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:29:48.15 ID:g2X/YSkW0.net
>>10
そもそも絵を描きたくないやつと比較するなよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:29:53.29 ID:CSSnY3Q80.net
>>14
遠近感を脳内で意図的にコントロールできない(それが当たり前)人はこうしたほうが「平面の絵」はきれいに描ける。
あと、当然ながら人間の目は左右で視界が微妙にずれてる(そうでなければものが立体に見えない)ので、片目つぶって立体視を殺したほうが、像が歪まない絵が描ける。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:30:28.68 ID:BLCmpDHQ0.net
俺はまだ片目を残している
この意味が分かるよな?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:31:16.41 ID:/jFCE5ke0.net
デッサンの時に親指でペン立てて片目でみるあの動作じゃないの

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:31:41.36 ID:r+NdBJMOM.net
アホだから違いがわからん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:32:15.06 ID:NLL8ikcw0.net
デッサンが上手くなるためには
観察を10倍増やせ
絶対にうまくなる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:32:23.63 ID:EtZ4IPgD0.net
瞳を閉じて 君を描くよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:32:26.04 ID:EvVc8/jV0.net
おもしろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:32:43.88 ID:PJQ3Ywqp0.net
富士鷹「歪んでねえ顔に魅力はねえ」

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:33:02.43 ID:pwvE7jica.net
>>19
寝るだけでしょ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:34:20.65 ID:vILJ1Mwv0.net
やろうとしたら利き目が乱視だった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:35:08.36 ID:lhriTXWva.net
左右対称に描いてるつもりでも紙裏から見るとかなり斜めってたりするんだよな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:35:18.01 ID:keYV0uZYK.net
>>2
普通に描いた正面顔の方が魅力的に見えるんだが
片目で描いた方は無機物感ハンパない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:35:45.74 ID:dml6OwfK0.net
大発見やん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:36:16.13 ID:m0dKFM770.net
右視力0.1以下
左視力0.5だけど
確かにたまに右目のぼやけた映像が割り込んできて
左右対称の絵が割れて見えることあった
便宜上"立体視の暴走"って呼んでたけど
実際他の人もなってたんだね
興味深いわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:36:21.70 ID:7WvQXD8Gp.net
北斗の拳の作者って今片目しか見えないんだっけ?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:38:14.20 ID:pPQW/Kf5M.net
つーか正面顔って漫画でもイラストでもそんなに描かれないよね
ツール使えば歪みなんて簡単に補正できるし
普通に描いた正面顔が多少歪んでても大して困らんだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:38:35.58 ID:m0dKFM770.net
>>27
遠近感の脳内コントロールってどういうことだ?
割と興味あるので暇だったら教えて欲しい
俺は視力的に遠近感とか立体感とかわかりづらい体質なんでそういうことはシリたいんだ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:39:36.54 ID:6rHEbHDc0.net
原哲夫は苦労してるんじゃなかったっけ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:39:51.38 ID:EvVc8/jV0.net
字とかも綺麗に書けたりすんのかな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:39:52.03 ID:q3ifcQEha.net
左右反転して見るわけじゃないし
そもそも人間の顔自体左右対称なんてありえないんだから
気にする暇あったら描きまくれ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:41:10.65 ID:PJQ3Ywqp0.net
富士鷹「むしろ積極的に歪ませろ」
島本「技術は大事だけど勢いも両立しないとダメ」
結城信輝「鼻を描け」
尾田「ドン!」 ドン!

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:41:43.09 ID:xLS06GQ7d.net
カイジの、福本に教えてやれよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:41:47.54 ID:hp7SlwNA0.net
絵は模写だと思う
とにかく模写しまくって描けるパターンを増やすだけ
才能ある奴は自分の頭で考えて構図つくりゃいいんだろうが

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:42:25.63 ID:vzMzF/2h0.net
いやそんな話は聞いたことがない
騙されんぞっ!

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:44:17.14 ID:r1MIXb020.net
>>29
まさにそれやね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:45:26.52 ID:3YbaemA1d.net
近くのものを見るとき、右目から見たときと左目から見たときとで画像の差異がデカくなる。
普段は脳が統合してるけど、左右の目から入る画像の差異がデカいと、どちらか片方の画像を優先して認識する。絵を描いてる途中でその優先順位がブレるので、絵が歪む。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:46:12.69 ID:dZlYo6c10.net
誰かインベスターZの人を救ってやれ
あの絵は垂直方向がやばい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:48:31.21 ID:cyS5EfzV0.net
2Dにしたほうがいいってことなんや(・_・)

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:48:56.49 ID:45+NKLBIK.net
>>2
意味がわからんぞにゃ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:49:27.92 ID:ebu745pSa.net
トレースから始めりゃいいんじゃね
変な癖がつきそうだけど

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:50:29.16 ID:R074+RvY0.net
素人共じゃ話にならん
絵描きモメン検証しろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:53:16.80 ID:rRyRjM7YM.net
絵は二次元
片目だと二次元

同じになるから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:54:47.53 ID:EtZ4IPgD0.net
>>46
確かに

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:54:59.44 ID:8MdUSwv/0.net
いやいやいや
顔なんてキャラ画描くときもっとも描く部位だからコツなんて教えられなくても描いていけばそのうちうまくなる
体だよコツつかむ必要あるのは

特に手
あそこは「第二の顔」というくらい表情が変わって、少しでも抜かると全部台無しになる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:57:15.69 ID:rhITd0Sn0.net
線が汚すぎて何が言いたいのかよく分からねえ
他人に見せるならクリーンアップしろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:58:00.06 ID:k0HOhW20r.net
>>10
上達方

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:58:00.87 ID:BZSzDh3f0.net
>>6
でもさそれやると変な顔になる場合もあるわけでタキシード仮面みたいに
必ずしも左右対称に書くことが正解ではないよね
そもそも人間の顔は左右対称じゃない人がほとんどだし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 15:58:51.09 ID:PJQ3Ywqp0.net
>>58
片目でも奥行とかしっかり見える人は見えるで
タカ航空110便緊急着陸事故で死傷者無しの着陸で称賛を受けたカルロス・ダルダーノ機長とか昔ゲリラに顔撃たれて隻眼やったけどバリバリ操縦士としてやってたしな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:04:41.36 ID:rRyRjM7YM.net
>>64
それは見える見えないの話じゃない
知恵と経験によるもの

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:06:35.95 ID:m0dKFM770.net
うーん確かに確かに
描いたものが歪みのある絵だという前提で
両目だと立体視補正が働いて「立体的な絵」として認識されそこで終わってしまうけど
片目だと立体視補正が働かず「立体的ではない絵」として認識される
逆説的に歪んだ真実を言い当てているのは片目のほうで
そう認識すればこそあらゆる手を尽くして本当の立体感を求めるようになると
そういうことですか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:07:57.36 ID:PJQ3Ywqp0.net
>>65
俺も見えるよ?
知恵も経験もなかったけど片目の瞼病気になって開かなくなった時運転していいか検査したらOKだた

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:09:28.08 ID:TlyukSKsd.net
そうだったのか
たまに遊びで絵描く時あったりするが裏から見ると顔歪んでたこと何度もあったわ
こんな方法があったとは

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:11:41.30 ID:m0dKFM770.net
つまり絵師として磨き抜かれた姿とは立体視補正を切った状態だと
立体視補正を通して「正しい」というのでは二流だと
あくまでも平面上の中に真実の整合性を求めることにあると?
そういいたいわけですかね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:11:41.33 ID:dG6/EyYS0.net
作業風景をLIVEしてる漫画家も
何度も左右反転してチェックしてる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:13:06.71 ID:m0dKFM770.net
じゃあ片目が潰れたような俺はなんだっっていうんだろう?
眼科いったら「立体視全くできないんですか?」ってドン引きさせたぐらいなのに
片目で絵が上手くなるなら誰も苦労はしねえ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:14:38.34 ID:pM80LH6V0.net
↓これを小学生のときに教えてほしかった
うまい人は全員努力してるけど、努力をしたからといって全員うまくなるわけではない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:19:00.43 ID:oKmIO5BJ0.net
さじ加減

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:19:07.55 ID:rRyRjM7YM.net
>>67
みんな同じだよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:20:59.53 ID:PJQ3Ywqp0.net
>>74
同じだよってどういう事?
さっきは知恵と経験とか言ってたけど

見える奴は見える、見えない奴は見えないってだけの話なのに何ゴネてんだお前

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:22:55.04 ID:62NHiocv0.net
ヒット作も無い雑魚のいうことなんて聞いたらあかん
下手になるで

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:24:59.57 ID:rRyRjM7YM.net
>>75
クルマの運転と旅客機の操縦一緒にしてるの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:26:25.11 ID:WUUlNGGXH.net
実際の顔も左右対称じゃないしなあ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:27:58.14 ID:PJQ3Ywqp0.net
>>77
「片目で奥行見えるか」って話をする上での扱いで違いがあんのかと
「操縦内容」の話なんぞ最初からしてないぞ?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:29:30.69 ID:9H8mUk0Y0.net
>>10
ツイッター見ててもほんとこれだからなぁ
下手くそでも恥知らずみたいに描き続けてる奴は一年もたったら普通に漫画描けるようになってる
偉そうにノウハウRTしてるだけの奴は変わらない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:31:03.37 ID:PJQ3Ywqp0.net
>>77
というかさ、全ての人間が片目では奥行まったく分からなくなるならなんで運転免許に一眼の場合の発行基準あんだよそもそも発行NOじゃなきゃおかしいだろ・・・
そういう事もうちょっと考えようよ本当に

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:31:42.88 ID:wjcLp6CM0.net
絵をうまくする一番の方法は連載と聞くぞ

同人誌を月1で出すのやってみたら

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:32:07.46 ID:rRyRjM7YM.net
>>79
程度の違いもあるしね
同じ運転でも自家用車と旅客機じゃ全然違うし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:33:30.12 ID:ij7feLf/0.net
>>29
はだしのゲンで見たわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:34:23.77 ID:rvUUVrh+0.net
>>10
実力が同じ、の実力とは何をさしているのか
とか考えると難しい話になってくるw

あと、するひと君、はこの開始時点以前は何やってたんだよ、とか
この時点で既に描くこと大好き、なんだから描いてなかった訳ないのだが

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:34:49.22 ID:PJQ3Ywqp0.net
>>83
うんだからさ、旅客機も視力検査あるんだわ運転以前のとこの話ねこれ
そういう話してんだけど
運転の仕方が違うなんて話そもそも最初からしてないの

視力の話と運転の話の区別が本気でできないのなら目の前に脳の検査が必要なんじゃない真剣な話

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:37:01.99 ID:PJQ3Ywqp0.net
もうさー、もうちょっとまともに話せよ本当に
なんで視力の話で運転の違いの話してゴネてんだよ
というか体の話で「人による」ではなく0-100だっていうのがおかしいって分かんないか?

ほんとケンモのこういうところ嫌い

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:44:06.73 ID:rRyRjM7YM.net
>>86
視力は片目ずつでも測るじゃん

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:45:51.13 ID:IHx5sB5R0.net
>>2
これすら書けん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:46:40.57 ID:PJQ3Ywqp0.net
>>88
うん視力検査に深視力検査もあるんだわ
その程度免許持ってりゃ分かるだろ受けるんだからさ・・・

マジにその程度の事すらも理解せずにみんな奥行は分からなくなる!とか言ってたんかおめえ・・・

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:49:09.72 ID:PJQ3Ywqp0.net
で、こういう事言うと学校とか病院の視力検査ではーとか言うかもしれないから先に言っとくけど
今の話の流れは免許の話を例にしてっからな?
知識がないだけでなく話の流れも負えないならもう本当に手遅れだからな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:52:12.02 ID:rRyRjM7YM.net
>>90
片目でも知恵と経験でカバーできるからね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:52:59.27 ID:m0dKFM770.net
つまり線が少ない人が本当の意味で上手いと言われる理由の一端も立体視補正にあるんだろう
ごちゃごちゃさせると立体的に像を結んで「それなりに見える」ようになるわけだからな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:54:18.55 ID:PJQ3Ywqp0.net
>>92
だから知恵と経験なく突発的な病気だった俺も検査OKだったと随分前に言った筈だが?
というかカバーして奥行が分かるって事はそれ見えてるって事だからな?もう自分が何言ってるのかも分かんねえか?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:57:30.37 ID:rRyRjM7YM.net
>>94
君なんかでも知恵と経験はあるよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:57:59.37 a.net
片目ってどっちだよ?
利き手と利き目がそれぞれどっちだよ?お前の場合
こういう大事なとこ曖昧にするなよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 16:58:16.67 ID:PJQ3Ywqp0.net
>>95
じゃあ見えないお前には無いんだな
納得だわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 17:00:06.74 ID:NeEouG8X0.net
これマジならスゴいじゃん

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 17:00:41.58 ID:gYbtuYgBM.net
こいつがなにいってんのかわからんが
片目閉じは絵を見る時は立体感が把握しやすくなる
テレビもな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/09/25(火) 17:01:44.61 ID:GGOWNAmB0.net
絵が描けるヤシってどうして字がクソミテエにヘタなの?

総レス数 144
34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200