2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野速報】昆虫食は人間にも地球にも優しいから北欧の奴らはコオロギ養殖して食いまくり [525677866]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:24:45.58 ID:FAxcn8Bo0.net ?2BP(1111)
http://img.5ch.net/ico/telehoman_3.gif
肉食、特に牛肉が環境に優しくないことは、今や常識。
その代替食になり得るとして、期待されているのが昆虫だ。
例えばコオロギは100グラム当たりのタンパク質量は牛とほぼ同じ。
一方、牛の体重を1キロ増やすのに必要な水が1500リットルなのに対し
コオロギは1リットルだ。CO2(二酸化炭素)排出も少量で済む。

欧米では昆虫食の関連企業が次々と登場しており
EUも今年1月から域内での食用昆虫の取引を自由化(ヨーロッパイエコオロギ、ミツバチ、トノサマバッタなど)。
虫を食べることについての許容度が比較的高いのは、昨年11月に飼育・販売が許可されたフィンランドだ。

代表的企業が、コオロギを使った食品(写真)や養殖設備を開発・販売するエントキューブ。
ロバート・ネムランデル共同創業者が昆虫食に注目したのは、2012年に火星移住計画「マーズ・ワン」に応募し
火星での食料確保について考えたときだった。

「地球の資源枯渇や人口増加による食料不足の問題に通じると思った」と、彼は本誌に語った。

「コオロギは飼育場所も取らず、餌は食料廃棄物でフンは有機肥料にできる」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181015-00010001-newsweek-int
https://i.imgur.com/ioicsSa.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:26:46.65 ID:XH/g5Ty1H.net
ゾウリムシの方が旨いし。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:26:50.12 ID:FJ5LRr6Q0.net
そういやコオロギだかゴキブリだか養殖してたあのクソコテ元気かなぁ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:27:21.07 ID:C2SCvoQ2d.net
長野県民だけどイナゴはもう小学生以来20年食べてない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:28:03.11 ID:pjDV10ky0.net
ベジタリアンもこれなら怒らねえだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:28:53.83 ID:8MUu1vQP0.net
昆虫食の一番の欠点は不味さなんだよなぁ
旨けりゃこんな大義名分つけなくても食ってる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:29:03.94 ID:e07CyNNgd.net
昆虫よりも細菌の方が効率いいんじゃね。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:29:22.41 ID:ovYOVSYqa.net
https://youtu.be/zgNpMJC-SKc?list=PL5N5Hv3klahGqM8y7F1Hfeh98_3gWvE9G

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:29:24.26 ID:9n7F21LBM.net
サバイバル動画見てると虫食もなんだかいける気がしてくるよね調理法によるが

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:29:32.82 ID:Xus/CCE20.net
虫は小魚感覚では食えないわ次の世代まかせる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:30:20.35 ID:4ekB0mqb0.net
虫をフリーズドライ粉末にしてカロリーメイトタイプにしたら食うわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:30:51.23 ID:2jm8ZimI0.net
調理法が洗練されても無いし我々が食べなれてない味だし値段も高いし小さくて加工もしにくいし生産設備も整ってないし
買うのはめんどくさいし近場で捕まえるのもめんどくさいし一定の量を捕まえるのは手間がかかる
あと代替食になるとか言ってるのがそもそも傲慢だろ
歴史的に見れば昆虫食なんて当たり前だしCO2排出量なんて政府の仕事で俺らが出来る事なんてほぼ無いからやる意味はない
今現在買うとなれば通販で海外製の乾燥したものを買わなきゃいけなかったはずだし入手難易度がクソ過ぎるし安心できる大企業の製品も無い
実際食ってみたら変な味がするし外骨格の癖に身が慣れ親しんだ甲殻類と違った食感だから好きになれない
昆虫食業界と国連のステマには騙されんぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/15(月) 17:31:31.35 ID:Byn6mkaO0.net
ペヤンg

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:31:52.77 ID:1Jz1j8qsa.net
  殺 伐 と し た ス レ に ラ ッ パ ム シ が ! !

_/\/\/\/|_
\          /
<   アメーバ!!!  >
/          \
 ̄|/\/\/\/ ̄
        _____/ ●`丶 、
     ==ニ───- 、   ,,lll,` 、
            /  ,,,,,,,,llllllllll 丶
           /  iiiilllllllllllllllll!! │
          /   llllllllllllllllll´  │
          │   llllllllllllllllllllli  │
          │   llllllllllllllllllllll  │
          │   llllllllllllllllll´  /
          丶 ミカヅキモ´´`ll  /
          丶      iillll  /
           丶   !!!!iiill!´ /
             `丶───__│ Chattonella
                    \
                      \

┏━━━┓     ┏┓  ┏━━┓┏┓   ┏┳┓┏━━┓
┗┓┏┓┃┏━━┛┗┓┗━━┛┃┃   ┃┃┃┃┏┓┃
  ┃┣┛┃┗━┓  ┏┛┏━━┓┃┗━┓┗┻┛┃┃┃┃
  ┃┣━┛  ┏┛┃┃  ┗━━┛┃┏━┛      ┃┃┃┃
  ┃┃    ┏┛┏┫┃  ┏━━┓┃┃         ┃┗┛┃
  ┗┛    ┗━┛┗┛  ┗━━┛┗┛         ┗━━┛


15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:32:40.68 ID:6UT40J9V0.net
サワガニの唐揚げみたいな感じで小さめの虫なら唐揚げにすりゃ大体何でも食えそう
多少苦みがあろうとむしろビールに合うし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:33:08.50 ID:Yv9XxOKj0.net
牛みたいな虫を遺伝子工学で産み出したらどうだ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:33:17.81 ID:HVhETj1h0.net
昆虫は一度家畜の餌として経由させるって結論出たろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:34:23.42 ID:3jLgwohi0.net
他食品のエキス入れりゃなんとかなるか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:34:24.42 ID:FqZjYYgKa.net
農村地域はけっこう食べてたのに虫食といえば長野に至った理由が知りたい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:34:31.98 ID:HFVy0uOg0.net
>>1
これ半分以上ゴキだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:35:18.67 ID:i0GcSHde0.net
>>9
ベアグリルスとかな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:35:37.47 ID:2jm8ZimI0.net
>>15
この前そうやってセミ食ったらあれは食えたもんじゃない
苦みと言うか化学物質臭さと言うか酷いもんだ
サワガニならそんなことは無いのに

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:35:43.64 ID:fQO1EFwP0.net
なんで高い牛さんと比べてるの?鳥にしろよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:36:40.60 ID:6UT40J9V0.net
>>22
中国人とか食っててうまいと言われるセミでさえそうなのかよ…
ハードル高いな虫

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:37:10.92 ID:E5YLQdRDa.net
なんとかネクタールを思い出すよね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:37:52.86 ID:2MqDPC7ix.net
足がなけりゃ食べられる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:38:04.23 ID:1Jz1j8qsa.net
>>22
なんだお前だったのか
https://i.imgur.com/aE9mTAN.png

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:38:06.40 ID:0+CTcUzAd.net
虫より人工肉の方が良いや🍖

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:38:39.24 ID:60RsLQUO0.net
クレイジージャーニーの女の人顔色悪すぎて、体に悪いのかなと思った
殺虫剤とか除草剤浴びた虫食べてそう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:38:47.24 ID:BelCP+2e0.net
ヴィーガンは虫も食えねーのか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:39:07.10 ID:rbQGF/AH0.net
まぁ〜エビも似たようなものだしな
バッタもハチもパクパク食ってる
ジャップなら余裕で食えるだろうw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:39:20.59 ID:zLhceeRo0.net
蜂の子だけは興味がある

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:41:52.40 ID:b2m761Nud.net
ミドリムシとかの藻類なら嫌悪感もないんだけど虫はさすがに無理だ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:42:08.81 ID:1DmRTM3id.net
虫くんは黒やら緑やら外見で損してるからな
熱通したら海老みたいに真っ赤になれば皆もっと食べてくれるのに

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:42:11.75 ID:YZ07TsP1r.net
大豆より美味くなってからにしろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:42:17.11 ID:2eeG9KnN0.net
スノーピアサーの虫プロテインバーを食える時代が早くも到来か

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:43:16.31 ID:vAuh3iIx0.net
家畜も野菜も野生はクソマズだったから品種改良して脂や糖度あげれば生でいけそう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:43:21.76 ID:4CX12zqV0.net
いいけどボリュームがな
つまみならわかる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:45:03.98 ID:Q2QeFyO40.net
>>22
羽化直後のがうまいらしいぞ
http://portal.nifty.com/kiji/170801200301_1.htm

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:45:54.16 ID:kXCSWzAQ0.net
食べる部分が少ないからどうしてもまるのままになりやすいからな
ビジュアルでまず引いてしまう

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:45:58.81 ID:8eXEAYAwM.net
海老と蟹は平気なんだけどシャコは虫に見えて食えない
大して違いはないのに不思議

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:46:35.32 ID:1Jz1j8qsa.net
>>38
https://i.imgur.com/498SoCq.png
https://i.imgur.com/KbDKNWH.png

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:46:40.75 ID:RE5DM7Trd.net
食感がね…

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:46:59.70 ID:0g31n9mf0.net
粉末にすればいい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:47:41.18 ID:WOMOOw2N0.net
コオロギ養殖って今なにしてるんだ?死んだ?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:47:56.77 ID:DYdTe7vd0.net
>>32
県民だけど、蜂の子苦手だ(´・ω・`)
食感が無理

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:48:23.38 ID:JrxMNwhId.net
産まれた時からずっと食わしてたら急に蛹になったりしそうで無理

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:48:26.02 ID:0HxjG4WF0.net
大豆を肉にした奴の方がいいや凄い手間かかってるけど

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:48:38.60 ID:2jm8ZimI0.net
>>39
カニも羽化直前が良いとか言うけどお前も食った事無いだろ?
幼虫が旨いとかも聞くけど捕まえる方法のノウハウも無いし調べても全然出てこないし
昆虫食は今やるには向いてない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:48:56.58 ID:KtsVl9q00.net
信州は狂っている

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:49:19.52 ID:QQDcfr3O0.net
蜘蛛はカニの仲間らしいからきっと美味いはず

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:49:20.66 ID:hkG994Zy0.net
イナゴと蜂なら普通に美味かったけどコオロギは食った事ないけど美味いのか?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:49:55.10 ID:vYtMQvwk0.net
昆虫食研究してる人の記事であったけど
コオロギはものすごいうま味があるそうだ
うまいから食ってみろと妻に言っても一度も食べてくれないと言ってた
だから粉末にして利用するしかないのかなみたいな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:50:26.59 ID:eNk62/sd0.net
ナメクジは内臓とったら食感も味も見た目もほぼ貝類

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:50:26.86 ID:zLhceeRo0.net
>>46
例えるならどんな感じ?
勝手にエビみたいなもんかなと思ってるんだけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:50:31.69 ID:vFB9YGbs0.net
イナゴは草食だからいいけどコオロギは雑食だからやだな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:51:29.47 ID:RRCBBFfCa.net
せめて粉末にしてください

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:51:36.59 ID:1bLpX4Ca0.net
>>50
昆虫料理食わせる店は東京大阪で増加してるけどな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:52:05.88 ID:iCP4RbE60.net
虫の場合全体食うことになるけど
全部が栄養なん?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:52:58.12 ID:2jm8ZimI0.net
つーかそもそも昆虫食って近代になるまでは普遍的な物だったんだろ?農薬や機械化や都市化に伴って気持ち悪いって扱いされるだけで
追い払っといて今更はい認めますよとか昆虫としてもフザケンナと言いたいだろうよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:53:27.07 ID:5WdAMb/D0.net
長野以外全部沈没

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:53:43.56 ID:88LnimAW0.net
寄生虫とか病気とか怖い

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:54:26.56 ID:HVhETj1h0.net
>>59
エビのしっぽに栄養あるか?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:54:30.54 ID:OSmptyz30.net
粉状にして小麦粉に練り込むとかにしてくれ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:54:44.63 ID:AiVlwenbd.net
しかも陛下が本土最終決戦に選ばれた由緒正しき天然要塞

ひれ伏せよ被災下民共

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:55:29.65 ID:iCP4RbE60.net
虫だって育てるのにエサがいるんだから
そのエサの労力でそのまま人間が食べた方が効率いいんちゃうんかい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:55:43.36 ID:IH2y0jWk0.net
美味い食い方がないと駄目なんでないか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:55:50.06 ID:IqHvdKRT0.net
日本には佃煮があるから

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:55:55.14 ID:JbekCBo20.net
>>45
昆虫食を作ってる会社にコオロギ卸すようになって、
そのあと会社を取引先の関連会社に売っ払って、その金で
ハワイに移住したぞ。
現地で日本食屋を経営している。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:56:08.17 ID:2jm8ZimI0.net
>>62
昆虫から人間特化で襲ってくる寄生虫は無かったはず
昆虫から人間に来る寄生虫自体もあまり聞いたこと無いし今まで食べられてきたことを考えてもそれほど気にしなくて良いのでは?
実用的にはイネ科植物で養殖することになるから餌から来る危険性も少ないだろうし
病気も加熱してれば問題なさそう

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:56:41.32 ID:IKJCPuED0.net
>>69
まじかー

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:56:42.91 ID:7538hB24p.net
これは貴重なタンパク質です(イモムシヒョイw)


ニチャア(イモムシの内臓が飛び出る)

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:57:58.28 ID:nfEtEpxB0.net
8ビットマイコンモメンもびっくりのコレクション自慢してる奴だっけ?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:58:10.89 ID:Po2RIiQdM.net
>>42
美味いの?これ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:58:47.70 ID:1Jz1j8qsa.net
>>63
カルシウム、キチン、アスタキサンチン

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:00:05.63 ID:sd9i6C9sx.net
え?待って!もうマクドナルドのパティがみmz

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:00:09.31 ID:th4zgKgc0.net
昆虫食という言葉を聞いていつも思うけど昆虫以外の虫って食えないんか?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:00:34.73 ID:XU5ZVPlJ0.net
>>51
蜘蛛の仲間はカブトガニとかダニだぞ
甲殻類と近いのは昆虫

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:01:00.64 ID:1Jz1j8qsa.net
>>74
さあ・・・
幼虫食べる部族あるらしいけど美味いかどうかは聞いた事ねえ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:01:40.99 ID:IlDu9DBb0.net
虫オンリーのプロテインとか作れないの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:02:03.41 ID:6UT40J9V0.net
>>74
下はカブトムシの幼虫だから土臭くてまずいらしい
クワガタみたいに木を食うタイプの幼虫はうまいらしい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:02:18.80 ID:pgo1mmnrp.net
次世代の子供らに給食から虫食わせて慣れさせるしかないよな
もう俺たちは無理だろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:02:22.20 ID:2jm8ZimI0.net
幼虫はものによるそうだが
高級食品だったり缶詰にして売られてたり割と良い値段するって「虫の味」だったかな?に書いてあった
あとイモムシは内臓を手でこそげとって食うらしい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:02:34.10 ID:vYtMQvwk0.net
>>77
メキシコだとサソリとかそういうの食ってるよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:03:09.41 ID:D7k261Hl0.net
カブト虫の幼虫は

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:03:33.53 ID:Ipyk51BK0.net
コオロギはいけるよ
見た目も味も桜えびみたいなもんよ
炒め物やオツマミ、唐揚げ、天ぷら、甘露煮系は問題ない
でもこればっか食うわけにもいかんからなぁ
他に食える素材無いのかな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:03:57.31 ID:D7k261Hl0.net
カブトの幼虫美味しくないのか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:04:30.03 ID:1Jz1j8qsa.net
>>81
違うよ下の幼虫は上の虫の幼虫時
ジャイアントウェタっていう虫

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:04:31.34 ID:a5WwWQ4Ka.net
佃煮にしたらよさげじゃない?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:04:44.90 ID:YIOFk0DKa.net
ケンモ虫とか害しかないのにな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:05:01.30 ID:y9RUxx/Wa.net
>>21
超不味そうに食ってるから食いたいとは思わんわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:05:26.61 ID:qQVH+kb40.net
いやそんなん食うならクジラ食えばええんちゃう?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:05:31.19 ID:uB02t6gx0.net
虫には優しくないやろ

94 :デブス好き :2018/10/15(月) 18:05:43.46 ID:3hTd157ma.net
砂ぼうずの世界観
虫玉でも食ってろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:07:25.06 ID:y9RUxx/Wa.net
ベジタリアン的には沢山の命を奪う虫食の方が嫌がりそうだな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:07:55.04 ID:XU5ZVPlJ0.net
>>88
そんなわけがない
ウェタはバッタの仲間だから幼虫は成虫と同じ形や
下のは明らかに甲虫の幼虫

97 :エレガント森下 :2018/10/15(月) 18:07:55.51 ID:o9BleX6m0.net
>>21
最近やってる裸の男のやつはさらにいいぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:09:10.01 ID:r5Zq4bd10.net
コオロギを100g食べるとか罰ゲームやんけ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:09:16.13 ID:2jm8ZimI0.net
>>87
あれは土臭くて食えたもんじゃないってもっぱらの評判じゃね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:09:34.04 ID:Ipyk51BK0.net
>>88
いやいや
バッタ系は基本的に不完全変態だろ
多分勘違いだと思うぞ

総レス数 228
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200