2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

児童館に子供三人を連れてきたまんさん入館を断られる ジャップ「大人一人につき子供二人までしか入館できません」 [945517963]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 09:24:07.61 ID:e1Kh6q5UM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
3児のママであるタレント・熊田曜子(36)が4日、ブログを更新。5歳、3歳、4カ月の女の子3人がいるが、
この日、墨田区の児童館に連れていったところ、厳格なルールで断られ、中に入れず、ショックを受けたことを明かした。

雨が降っていたため、子供3人と墨田区の東向島児童館分館へ行った熊田。
この児童館は時間制で、事前チケットを取るシステムで、順番がきて中に入ろうとしたところ、
入り口にいるスタッフから「お子さんは3人ですか?大人1名につき、子供2名までなのでは入れません」と断られたという。

熊田は「予想外の出来事に私はキョトン」と驚き、「まさかと思い『5歳、3歳、4ヶ月の子供がいて、
今日は私1人なのですが・・・』と伝えると『大人1人につき子供2人なので、申し訳ありません』と入室許可が出ませんでした」とやりとりを詳細に明かした。

遊ぶ気マンマンだった子供たちも訳が分からない様子で、3歳の次女は「遊びたいー」と怒り初めてしまったという。

熊田は「私が4ヶ月の赤ちゃんをずっと抱っこ紐で抱っこをしていているので、抱っこしながら上の子達をみるのはどうですか?
」などと粘って交渉してみたが、別の係員がやってきて「ダメです」と断られたという。

「まさか、そんな決まりがあったなんて」「まさか児童館に入れなくなるとは思ってもみませんでした」とつづり、
「これからは初めての児童館に行く時も事前に大人1人で子供3人連れでもOKかどうか確認するべきですね」と自分に言い聞かせるように記していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181104-00000142-dal-spo

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:02:02.26 ID:EK2rC/xgr.net
>>403
多分子供じゃなくて親への憎しみな

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:02:20.29 ID:UoPegwXla.net
>>378
あー隔離施設か

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:02:31.58 ID:yvHfbj6y0.net
>>300
子どもは周囲に注意を向けず、他人が登ってる真下にすぐ入り込みやがるんだよな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:02:38.46 ID:3AJH3B1ra.net
ペニオクマンは一度決まりを許せば
際限ないからな
軒下をかしてだ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:02:54.09 ID:JIGJRPnbd.net
>>56
いやこれなんの意味があるの?
0歳からって抱っこ紐して同体だし、そもそも子供三人以上だと入れないってことだろ?
なんのために三人なんだ?このルールがクソだろ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:02:59.34 ID:I0WSxH9/0.net
>>403
クレームつける側の不当さを指摘しているだけで憎しみとかないよ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:03:10.90 ID:wZXKV9lSd.net
>>403
俺の周りだと、学生の頃に「子供嫌い」を公言する奴はそこそこ居たな。

大抵そう言う奴は良い年になると「子供欲しいわぁー 」と掌返してるがw

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:03:15.90 ID:tia9PqyQ0.net
>>387
保母さんってプロやん
素人は二人でええやん

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:03:36.53 ID:5ekd5OLJ0.net
火事に気をつけろよ児童館の人

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:03:57.42 ID:r2jc4QNi0.net
>>401
子供関連だけはしょうがない
あいつら予想以上にすぐトラブル起こすし親は自分の非を認めないしガチガチに締め上げないと公共運営なんて無理

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:03:58.24 ID:Lz2+orU9d.net
>>394
うん、だからその安全管理上の基準が厳しすぎるからクレームしてるんだろ笑?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:04:07.74 ID:BhCiDH4mp.net
子供の分もチケット買えよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:04:08.25 ID:3C6STUdar.net
>>403
親の身勝手さは問われてるけど子供は別に憎まれてないのでは?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:04:10.60 ID:MwAOtvrRM.net
この地域の子育てシステムが管理破綻してるだけだろこれ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:04:39.91 ID:49EkfYwD0.net
現実的に、大人がしっかり目が届いて制御できる子供の数は2人くらい。
そういう基準なんだろうな

今 少子化らしいけど、逆に爺さん婆さんに子守りさせれば 逆に子育て
しやすい環境を作れそうな気がする

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:04:42.03 ID:Tp9tyzUwa.net
>>12
あかちゃん抱いてたら、幼児2人なんて制御できない

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:04:42.49 ID:zI9iuWI00.net
by肉倉真澄

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:04:46.30 ID:1tB2hzWlp.net
結局クレームつけるクズのせい

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:04:50.67 ID:SKCyRcRC0.net
私は虚を突かれた思いがした

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:04:50.92 ID:Lz2+orU9d.net
>>414
そっかーじゃあジャップランドでは子供3人産むのは禁止なのかー。母親素人だもんな笑

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:04:58.41 ID:exjbhKglr.net
いま定員とかあるのかよ
俺がガキの時とは大違いだな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:05:01.21 ID:I0WSxH9/0.net
>>411
手を使って子供を静止できるのは2人が限度だし
乳児抱えてたらその2人の監督すらままならなくなることもある
2人としているのは合理的な理由がある

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:05:34.63 ID:Lz2+orU9d.net
ジャップ「母親は素人だから面倒みれるのは2人まで」

また面白レス誕生したわ笑

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:05:39.40 ID:yvHfbj6y0.net
>>390
おむつ交換や授乳してる隙に、残りの子ども2人が問題起こす

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:05:57.94 ID:87md42zw0.net
規則だらけのジャップランドw
ただし庶民のみ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:05:59.80 ID:I0WSxH9/0.net
>>417
そうやって厳しくなったのは事故が起きたときに施設=自治体に賠償請求する親のせいだと繰り返しているとおりですね

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:06:11.89 ID:DAVJvjY2p.net
>>427
昔より親世代がキチガイ化してるからな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:06:23.57 ID:fqqtyc3RK.net
このケースだけを取り上げたら児童館は無能って思うのが普通
でもルールで縛って例外を設けないようにしないと、まともな運用が出来なくなる
今のジャップランドはそれぐらいモラルが崩壊してる事をいい加減理解しろ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:06:23.80 ID:xwt9m1lg0.net
子供たちの自立性や社会性を奪う行政として

アメリカなら訴訟ものだなw

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:06:46.37 ID:Br9n13KZ0.net
鬼クレーム入れられたのかそりゃこうなるわな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:06:52.55 ID:mYzweQrEd.net
くまえり連れてこいよ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:06:53.96 ID:r2jc4QNi0.net
>>411
0歳でも早けりゃ普通に動き回るし狡い奴は入る時だけ抱っこ紐で隙あらば放牧し出すから抜け道作るのは良くない

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:06:57.38 ID:Lz2+orU9d.net
>>432
そっかーじゃあ判例教えて?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:06:58.80 ID:I0WSxH9/0.net
>>433
子供の価値が上がっただけだよ
なにかあったとき子供を叱ってたのが、なにかあったとき周囲を責めるようになった

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:07:13.76 ID:exjbhKglr.net
>>433
なんで見てなかったんですかーって難癖つけるからなのね
面倒くせえ時代だな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:07:23.94 ID:I0WSxH9/0.net
>>439
興味あるなら自分で調べましょうね

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:07:54.54 ID:O89rySQE0.net
甥をつれて遊びにいったりするけどこういう制限あるとこおおいぞ
実際子供ほっぽってる保護者おおいしな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:08:21.09 ID:r+DuYBbU0.net
>>434
モラルが崩壊してる人間に
モラルが崩壊してることを教えるのが困難というのがこのスレ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:08:27.17 ID:Lz2+orU9d.net
>>442
あ、ないのね笑
じゃあお前の負けな、お疲れ様

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:08:41.66 ID:DIXqGBvj0.net
児童館全焼不可避

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:09:44.47 ID:8dNb1tEpa.net
昔は畑に転がしておいてもよかったのにね

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:10:08.29 ID:oQ0kpVN20.net
日本の異常性がよくわかる
移民を大量にうけいれて日本人を消さなければならない

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:10:24.18 ID:3Kha+QYga.net
公園でボール遊び禁止と似てる
子どもと関わる暮らししないからどうでもいいけど

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:11:10.70 ID:r+DuYBbU0.net
>>445
お前のレス読むと児童館でも出来ないって言ったことが
安全管理上の基準が厳しすぎるって言ってるけど根拠は何?
結局さっきの馬鹿みたいな保育園理論だろ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:11:25.16 ID:1mlBPIeK0.net
ガキの頃友達2〜3人で行って遊んでたがな
親いるの?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:11:52.08 ID:I0WSxH9/0.net
>>449
子供を価値を高くしすぎて、事故が起きたとき親が管理者に賠償請求するから
施設が子供とできる限り距離を置く方向に進んでるだけなんだよね

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:12:10.26 ID:7QLwpapc0.net
>>397
でも3人産まないと人口ってふえないんだよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:13:02.41 ID:r+DuYBbU0.net
そもそも児童館の管理者が出来ないって言ってるのに
どうして外の人間が児童館の安全管理基準とか知ってるんだ?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:13:39.83 ID:yvHfbj6y0.net
子ども二人連れでも、図書館、本屋、スーパーで
子どもを走り回らせて制御してないバカ親って結構いる

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:13:50.45 ID:I0WSxH9/0.net
>>453
少子化の原因は、女の社会進出と自由恋愛が原因なので
3人産ませるよりまずそちらをまず解決しましょう

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:13:55.40 ID:brCmQ+P7M.net
バカがルールを増やして
大多数のまともな人間が割を食うジヤップシステム

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:14:10.58 ID:04vARfeQM.net
親が楽したいなら金を出せ
児童館は子供の為の施設だから子供の安全を第一に考えてるわけであり
親が楽するための施設ではない

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:14:55.81 ID:ygI0+YklM.net
4ヶ月を抱っこして5歳と3歳の暴れん坊を見てられる自信があったのかな
貸切でもないんだから他の子に怪我させるような危ない事しないかも見てなきゃいけないのに
馬鹿かな

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:15:32.80 ID:NnW9zs/z0.net
おかしな話だと思ったが怪我とか言われるとこのルールも仕方ないのかも
頑なに拒んでる辺り何かあったのかも知れんな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:15:44.00 ID:r+DuYBbU0.net
ID:Lz2+orU9dのレス無いけどもしかして自分が楽したいから適当なこと言ったんですかね

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:16:59.18 ID:qGmAKacm0.net
何かあるとすぐに管理運営する側を叩きまくってきたジャップの自業自得じゃん
管理運営する側だってニーズに応えつつトラブルのリスクを下げたくなるだろ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:16:59.92 ID:Lq4hWVC9d.net
児童館って保育園入れない乳児とか中心やん
乳児ならともかく普通3歳、4歳なら保育園入れるよね?
こいつのエゴでしよ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:17:02.59 ID:Lz2+orU9d.net
>>450
何度も言ってるじゃん。2人はよくて3人がダメな根拠がないから

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:17:39.10 ID:ERRNPRXmM.net
>>460
けど税金で作った施設で通常の家族連れを追い返すのはあかんわ
決まり作るのはいいけど間違いだわこれは

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:17:39.15 ID:lsuXAYuoM.net
社会が急速に安倍化している

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:17:53.53 ID:3C6STUdar.net
>>464
劣化ひろゆきみたいなマウント厨だな

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:17:55.07 ID:ofVqgbsWp.net
結局責任問題だよなぁ
無料施設なのに親が放置して怪我すりなりさせた場合
施設に責任擦りつけるからな
誓約書書かせても無効になっちまうだろうし
どうあがいても一定の責任課されるからリスクを最小限に抑えようとするんだろう

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:18:31.11 ID:3bTfCGXx0.net
子供管理しきれてない馬鹿のせいだろ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:18:36.37 ID:r+DuYBbU0.net
>>464
えっそれ誰が決めたの?

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:19:32.57 ID:ERRNPRXmM.net
>>470
施設側やん
アホなんかおまえ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:20:18.00 ID:r+DuYBbU0.net
>>471
児童館は2人しか出来ないって言ったんですよ?
出来ないって言ったことを誰が出来るって判断したんですか?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:20:44.28 ID:ERRNPRXmM.net
>>468
責任取れないならこの施設自体やめればいい
やる以上はみんな幸せになれる方法を考えないと
この対応はただ考えることを放棄してるだけやん

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:21:24.14 ID:7QLwpapc0.net
>>456
イミフ
夫婦二人が二人の子供を産んでも人数は現状維持でしかない増えない

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:21:34.29 ID:r+DuYBbU0.net
>>473
で、でたー
まともに利用してる人全無視の「気に入らないから潰せ!」

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:21:47.02 ID:5P24Ca+l0.net
>>471
だーかーらー、その施設側の判断に異を唱えてるんじゃん。

このルールっておかしくね?
普通の人「そうなのかな?検討しよう」
おまえ「管理者がルール決めたから」

いや、お前議論噛み合ってないのよ笑

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:22:07.01 ID:z+nMllnEa.net
児童館って子供が一人で行ける施設だろ。親が入ると制限が付くのか?

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:22:13.45 ID:ERRNPRXmM.net
>>472
児童館ってなんのためにあるか考えろ
主旨を考えるんだ
子ども、家族のためのものだろ
子供2人しか連れて行ってはいけない施設ではない
ということはこんなルールは作ってはいけないんだよ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:22:34.19 ID:ERRNPRXmM.net
>>475
主旨を考えろよバカ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:23:17.68 ID:r+DuYBbU0.net
>>476
>>309

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:23:18.51 ID:ERRNPRXmM.net
>>476
おまえが正しい

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:23:37.68 ID:5P24Ca+l0.net
>>471
あ、レス間違えたごめん

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:23:45.76 ID:3Kha+QYga.net
>>452
道徳の崩壊した現代日本人の多数派こそ善という考え方は
子どもという絶対的希望さえも少数派にまわったら潰されていく歪なパワーを生み出す
ただでさえ弱者だから避けるしかないね

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:24:14.71 ID:J2zuB/g40.net
昔、大人1人で、ガキを2,30人連れてきた奴がいたんだろうな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:24:41.57 ID:ERRNPRXmM.net
>>480
安全を考慮したら施設で遊べなくなりましたでは意味ないんだよ
それでは考えることを放棄しているわけだよ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:24:43.01 ID:w4yQ/V4j0.net
キチガイのせいで普通の家族が迷惑する

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:24:44.26 ID:I0WSxH9/0.net
>>474
イミフじゃないよね
結婚したカップルは3人は産まないまでも2人は生むようになってきている
子供の数を大きく減らしているのは、結婚しないと子供を産まないのに、結婚数が激減しているのだから
人口を回復させたいなら、子供を3人産ませるより前に、結婚数を増やす方をまずやらないとね

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:25:05.13 ID:J2zuB/g40.net
少子化加速法案だろ
3人産むなよ!!!

ってやつ。人口爆発してる国ならありえる。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:25:28.15 ID:ERRNPRXmM.net
>>482
わかるから気にすんな
お前が言ってることが正しいぞ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:25:45.28 ID:BgoIHVx70.net
これは冷たいわな
子供の為の施設が子供を悲しませて何やってんだよ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:25:56.05 ID:r+DuYBbU0.net
>>478
だから出来ないって言ったことを誰が出来るって判断したんですか?
主旨はこの安全という大前提の上に作られるものですよ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:26:02.18 ID:5P24Ca+l0.net
ID:I0WSxH9/0の女憎し具合が異常で笑えるわ
特に>456の、社会進出はともかく、自由恋愛を入れちゃうあたり、あ、察し、ってなるよな笑

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:27:09.52 ID:ERRNPRXmM.net
>>491
ちがいます
主旨は子供が遊べる場所です
これが最優先です

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:27:49.64 ID:J2zuB/g40.net
4か月の抱っこ紐状態だから
却下されたんじゃね?

ガキと遊んでるうちに、転んで、親の体重で4か月を潰したらやばいから

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:27:54.93 ID:I0WSxH9/0.net
>>492
自由恋愛がマッチングを下げているのは事実だけど、それを認められないのかな?
少子化になろうとも自由恋愛がいいんだというならいいんだけど
自由恋愛がいいといいながら少子化を嘆くのはただの阿呆でしょ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:28:26.99 ID:qGmAKacm0.net
自分たちのやりたいことやらせろ!でも何かあったら賠償ね!って凄いよなジャップここに極まれり

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:28:50.35 ID:r+DuYBbU0.net
ひえええ 子供が死んでもかまわないときた ヤベーサイコパスじゃねえか

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:28:54.13 ID:lz2Xwqsna.net
こういうのは責任から逃れるために作ってるルールだから
もし問題が起こった時に管理責任問われるのは施設側なんやで
クレームを先回りしてブロックしとるんやわ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:28:58.44 ID:I0WSxH9/0.net
>>496
ほんこれw

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:29:37.64 ID:ERRNPRXmM.net
児童館は児童(児童福祉法上0歳〜18歳未満の子ども)に健全な遊びを与え、その健康を増進し、または情操を豊かにすることを目的として設置される屋内型児童厚生施設。

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:30:59.32 ID:ERRNPRXmM.net
>>496
児童館を作ってるのは国、地方だぞ
子供を遊ばせないなら作らなくていいじゃん
作る以上、みんなが楽しめるようにルールを作らないと
本末転倒してどうすんだよ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:31:33.49 ID:ERRNPRXmM.net
>>498
それだと児童館作る意味ないじゃん

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:35:32.63 ID:GbWUixOU0.net
いやルールなくても4ヶ月抱えて5歳3歳は無理だろ…
まだ首すわってないくらいの時期やん
赤ん坊が泣いたりしようものならかかりっきりで5歳3歳なんて野放しになるよ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:35:42.95 ID:r+DuYBbU0.net
子供の安全より自分を優先する奴と
子供が死んでもなんと思わないような奴と あともう一人空気が
児童施設について語るって
これもうISISだろ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:35:55.01 ID:9G79IwVDM.net
抱っこ紐の乳児とかアスレチックするわけでもないからノーカンでいいだろと思うんだけど
いかにもお役所仕事やるくらいなら民間の真似事しなきゃいいのに

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:37:17.89 ID:Lk7p7E1/0.net
>>61
これは人数制限あってもしゃーないな
本館の方は普通に使えたみたいだし
ホームページにも規則書いてあるから確認してないヤツがガイジ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/05(月) 11:37:47.66 ID:JJtRV5mNa.net
子供の施設が子供に説明できないルール作る時点でアウト
言い訳すんなそれでも大人か

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200