2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

悲報】ガチでやばい昆虫がこちら こんなんどう進化論で説明するんだよ [489551734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/18(日) 10:00:51.26 ID:FBgFcr200.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ミイデラゴミムシ
体内で合成した過酸化水素とヒドロキノンを反応させて生成した100℃以上のガスを敵へ噴射して攻撃する
http://science-2ch.net/wp-content/uploads/2014/05/VcZqia9V.jpg

クマムシ
クリプトビオシス(樽状)になれば水がなくても120年生き、摂氏150度、ほぼ絶対零度(-273度)のもとに数分間置いておいても死なず
7万5000気圧でも、真空に近い状態でも、強い放射線を当てても生き残る。
熱帯から極地方、超深海底から高山、温泉の中まで、海洋・陸水・陸上のほとんどありとあらゆる環境に生息している。
https://fknews-2ch.net/wp-content/uploads/fknews/imgs/e/9/e93062d6.jpg

エメラルドゴキブリバチ
生きたゴキブリに卵を産みつけ,そのゴキブリを孵化してきた幼虫の餌にする。「捕食寄生」と呼ばれる生活環だが
特にこのハチはゴキブリを麻痺させて利用するために,特別な“毒液”をゴキブリの脳に注入し,行動と代謝を変えてしまう。
https://i.ytimg.com/vi/wQ8Ed0uaHzU/hqdefault.jpg

ムカシエビ
すべて小形種で体長2ミリメートル以下。井戸水や洞穴、河川の伏流水など光の当たらない地下水中にすみ白色で半透明。
体は細長い円筒形で、目は完全に退化している。紫外線に当たると速やかに分解する。
http://science-2ch.net/wp-content/uploads/2018/01/YxeS8B3o-500x297.jpg

ニシキオオツバメガ
こんなにきれいな色をしているのに、この蝶の羽には色素がありません。
カラフルな色はリボン状の鱗粉に彫られた微小な溝に、反射した光が屈折することで見えるのです。
見る角度を変えると微妙に色彩が変化します。
http://science-2ch.net/wp-content/uploads/2014/05/sAkDXeCp.jpg

フォツリス・ベルシコロル
通常のホタルは腹部の発光によって、オスとメスとのコミュニケーションに役立て、繁殖行動をしますが、
このフォツルス・ベルシコロルのメスは他の5種類のホタルの発光パターンを使い分け、他種のオスホタルをおびき寄せて補食する。
これはホタルが天敵から身を守 るための毒をもっていますが、フォツルス・ベルシコロルは毒をもっていないため、
食べたオスから毒を得て、卵を通じて次世代の幼虫に防御物質として、その毒を授けるためです。
http://science-2ch.net/wp-content/uploads/2014/05/8teK6BPJ.jpg

https://www.unko.co.jp

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 02:40:13.01 ID:fnF3AYyD0HAPPY.net
>>393
自然発生
自己増殖
突然変異
自然淘汰
性淘汰
地理的分化
まあここらへん押えとけばまず進化論の9割は理解できてると思う

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 04:32:16.74 ID:JQNWpEDfaHAPPY.net
>>377
w

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 04:33:11.23 ID:VbcZfg2d0HAPPY.net
虫はタイムマシン、未来の技術が搭載されている

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 04:35:14.43 ID:lxAt7UGJ0HAPPY.net
全然普通でわろた
人間みたいな(あくまで似てる)外見してるのにそれを欠片もいかせてないジャップ無視の方が面白くない?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 05:41:01.17 ID:mJ2buITQaHAPPY.net
>>235
こんなん古代兵器やん
もうちょっと工夫加えたらじんるいめつぼうだろ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 05:49:26.93 ID:CsPoqGL00HAPPY.net
ムカシエビちゃん、太陽の光が当たったら死んじゃうドラキュラみたいだぁ
ドラキュラの設定デタラメでもなかったんやな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 05:58:58.66 ID:9Ug+PRoo0HAPPY.net
>>63
ダーウィンが来た

422 :うんこまん :2018/11/20(火) 06:11:29.74 ID:LHxCCBq20HAPPY.net
昆虫って明らかに日本人じゃないよな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 06:18:30.70 ID:dCewy2dm0HAPPY.net
>>35
ハエに聞いたの?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 06:25:54.81 ID:ff6JzQwb0HAPPY.net
速やかに分解するってなんか儚いな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 06:27:38.54 ID:i2CbT8LB0HAPPY.net
>>138
カラーリングがライバル機ポジション

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 06:30:00.35 ID:eKBRyXNY0HAPPY.net
クマムシがポケモンっぽい

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 06:47:09.90 ID:qKND4Fwg0HAPPY.net
こいつ素手で浴びてるけど大丈夫なん?
http://science-2ch.net/wp-content/uploads/2014/05/VcZqia9V.jpg

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 06:50:10.52 ID:pMmEPvgupHAPPY.net
>>427
虫が人間サイズだったら死んでた

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 06:54:20.95 ID:ZKpgN6wE0HAPPY.net
>>198
本人ならぬ本虫達にやる気がないんだろうなあ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 06:58:47.91 ID:qKND4Fwg0HAPPY.net
>>235
これもうナノマシンだろ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 07:01:45.40 ID:qKND4Fwg0HAPPY.net
>>428
指先ただれたりしないん?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 07:12:57.74 ID:pMmEPvgupHAPPY.net
>>431
多分ヤカンの蒸気触ったくらいのもんじゃないか

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 08:20:57.25 ID:t76FeTcSMHAPPY.net
>>432
罰ゲームに使えそうだな。とりあえず出川とダチョウとロッチ中岡で試そう

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 08:40:10.83 ID:ZUBhauK+aHAPPY.net
>>63


435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 10:08:22.53 ID:GHa2joekdHAPPY.net
>>63
数億年進化した結果がこれなのか

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 10:10:12.44 ID:cIe+s9IT0HAPPY.net
ミイデラゴミムシ → 大昔のショボ微生物時代から過酸化水素やヒドロキシンが排泄物として生み出し続けた結果、
            長い年月によって小便のように吹きかけられるようになっただけ(本人は劇物噴射してる自覚なし)

クマムシ → 単に環境適応力に全力振りした結果がこれ、宇宙空間超えて別の惑星でも見つかっても不思議じゃない能力持ってるってだけ
         起源が宇宙だったら笑えるけどそんなん人類にはわかりっこない

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 11:59:28.20 ID:X6u0cD9JaHAPPY.net
シャコとか深海系も謎だよな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 14:55:28.36 ID:fnF3AYyD0HAPPY.net
>>435
数億年ずーっと廃棄され続けたわけだから
今の世代で廃棄される個体ができてもおかしくない

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 16:15:45.81 ID:YRtui3dBdHAPPY.net
>>437
蝦蛄の目だけは異次元すぎると思うわ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 16:16:59.96 ID:a16VOWWvdHAPPY.net
>>437
深海だと腐りにくいからクジラとかの死肉探してたらそこまで行ったとかなんかな?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 16:17:42.62 ID:/X3zJBy6MHAPPY.net
ウイルスってどう考えても生命体じゃないけどあれはどう進化論で説明すんの?

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 16:18:07.26 ID:vOWMv/oG0HAPPY.net
前提としてウイルスは生物じゃないし

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 16:20:48.16 ID:/X3zJBy6MHAPPY.net
>>442
生物じゃないならなんなのよ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 16:22:04.30 ID:yQg8BXTkdHAPPY.net
>>443
ウイルスは細胞を構成単位とせず、自己増殖はできないが、遺伝子を有するという、非生物・生物両方の特性を持っている。現在でも自然科学では生物・生命の定義を行うことができていないため、
便宜的に細胞を構成単位とし、代謝、増殖できるものを生物と呼んでいるが、ウイルスは「非細胞性生物」として位置づけられる。
あるいは、「生物学的存在」ともいわれる[16]。しかし、遺伝物質を持ち、生物の代謝系を利用して増殖するウイルスは生物と関連があることは明らかである。
感染することで宿主の恒常性に影響を及ぼし、病原体としてふるまうことがある。ウイルスを対象として研究する分野はウイルス学と呼ばれる。

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 16:27:29.03 ID:eunPIezY0HAPPY.net
>>19
光ファイバーコミュニケーション回路全開

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 19:05:51.30 ID:6pu8ffyjaHAPPY.net
>>444
め早言

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 19:14:42.71 ID:sxs7IsDt0HAPPY.net
>>87
逆張り荒らしみたいなもんか

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 19:31:10.23 ID:5w1tQMn4dHAPPY.net
ムカシエビって要は昔あったバイオBB弾みたいなもんだろ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 19:34:47.76 ID:5w1tQMn4dHAPPY.net
>>83
孔雀のオスの尾羽だって生存には不利だがそれが
セックスアピールになるように「たまたま」方向付けられちまったからエスカレートしてあんなバカみたいな姿になっただろ
進化は合理的なもんじゃなく全方向的で無秩序なものなんだよ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 19:35:38.57 ID:tphD+raE0HAPPY.net
こう言う奴の方が不思議だ
https://i.imgur.com/eTZMCt3.jpg

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 19:41:18.18 ID:7MJg403SaHAPPY.net
>>445
夢操作1!

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 19:43:19.93 ID:N30PtSag0HAPPY.net
>>63
進化の過程で排出されたエラー

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 20:06:10.11 ID:45SXtI5n0HAPPY.net
>>450
これ後ろから突かれるのを待ってるだろ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 20:25:30.21 ID:yo8FzUSc0HAPPY.net
「実習生が逃げていく島」町民があえて監視を置かない「深い理由」
http://nonou.americanunfinished.com/bnews/t2018112098822

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 20:25:41.67 ID:Ecwt+S5QrHAPPY.net
まぁかつてはオピバニアとかアノマロカリスみたいな変なやつらもいたことだし、
どれだけ奇妙なデザインの節足動物がいても不思議じゃない

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 22:53:14.28 ID:4TqKkeVQKHAPPY.net
気持ちわりい、絶対このスレの画像は開かねえと思いつつ
全ての画像を開いてじっくりとグロ昆虫を眺めてしまうスレ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 22:56:07.83 ID:4TqKkeVQKHAPPY.net
>>284
3枚目のやつゴキブリか?グロいキモい昆虫ばっか見てたら
ちんまりしてて可愛く見えて来るなw

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 23:10:32.64 ID:o7G6TYKo0HAPPY.net
だいたい天敵からの防衛や捕食や生殖関係で種の特徴がきまってるな
闘争し進化してきた証が種な訳だwwww
でなにこの生物群はゴッドがつくったとそういいたいわけか?
絶対者ならもうちょっと殺しあわなくていい生物をつくってくれwwwwww

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 23:15:09.50 ID:o7G6TYKo0HAPPY.net
美少女動物園物を見てくれwww平和だろうが
あれが絶対者の作るべき世界だよデザインされた生物の世界だな

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 23:20:09.17 ID:o7G6TYKo0HAPPY.net
ナウシカにぶしぇぇぇぇえされてしまいますよ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/20(火) 23:21:59.61 ID:UArVo+y6rHAPPY.net
進化論なんてない
いまいる生きものが在るか無いかは過去の偶然の賜物以外のなにものでもない

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/21(水) 00:00:20.51 ID:QC5Br8uwa.net
>>6
これはノミじゃね?

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/21(水) 01:48:25.02 ID:mwdnRb2m0.net
主に創造論者らによる反進化論の証拠として、この仲間の昆虫のもつガス噴出能力が取り上げられることがある。
その論は、「このような高温のガスを噴出できる能力は、非常に特殊な噴出機構がなければ不可能であるし、そのような噴出機構は、このようなガスの製造能力がなければ無意味である。
つまり、少なくとも二通りの進化が同時に起こらなければならず、このようなことは突然変異のような偶然に頼る既成の進化論では説明が不可能だ」というものである。

それに対しての反論は以下の通りとなる。

特殊な噴出機構がなくても単に「少し熱い」ガスでも十分に役に立つし、実際に北米大陸には非常に原始的な噴射装置と混合装置をもつ
"ヘッピリムシ"(w:bombardier beetle)の一種 Metrius contractus (ホソクビゴミムシ科 - 多くの北米の研究者らはオサムシ科に含める)が知られている。
このような種の存在からも漸進的な噴射装置と混合装置の進化は可能であることが推定でき、ホソクビゴミムシ類の噴射装置を反進化論の証拠とするのは適当ではない。

また、ヒゲブトオサムシ科(アリのコロニーに寄生する種を多く含む群であり、これも北米の研究者らの多くはオサムシ科に含める)にも同様に噴射装置を持つものがあるため、
ホソクビゴミムシ類とヒゲブトオサムシ類が同じ系統に属すると考える研究者もいる。
その場合噴射装置はこのグループの進化の途上でただ一度だけ獲得されたものであり、ホソクビゴミムシ類とヒゲブトオサムシ類共通の祖先から受け継がれたものであることになる。
それに対し、ホソクビゴミムシ類とヒゲブトオサムシ類は多少なりとも縁遠く、その噴射能力はそれぞれの系統で別個に進化・獲得されたものだと考える研究者もいる。
もし後者の論が正しければ、噴射能力の獲得は生物進化においてそれほどまれではない現象ということになる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%83%A0%E3%82%B7

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/21(水) 01:51:50.82 ID:mwdnRb2m0.net
動物に寄生する寄生バチは、いわゆる狩りバチと幼虫が昆虫などを生きながら食べ尽くす点ではよく似ている。
相違点は、典型的な狩りバチでは雌親が獲物を麻酔し、それを自分が作った巣に確保する点である。
その点、寄生バチは獲物(宿主)を麻酔せず、またそれを運んで巣穴に隠すこともない。
しかし中間的なもの(エメラルドゴキブリバチなど)が存在し、おそらく寄生バチから狩りバチが進化したと考えられる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%84%E7%94%9F%E3%83%90%E3%83%81

総レス数 464
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★